学習用物品
みなさんが図書館で自習する際に‘よく使うけど自分では持ち歩かないようなモノ(文房具等)’を貸出しています。
ただし、座席で学習するために必須の‘筆記具と紙・ノート’はお貸しいたしませんので必ず持参してください。
文房具(カウンター端の作業場で自由に使えるもの)
以下のものは、カウンター端の作業場に常備しており、そこで使用できます。座席には持っていかないでください。
- 各種サイズの定規
- のり
- ホチキス
- ホチキス(大:120枚まで綴じ可能)
- ホチキス針はずし
- 修正液
- セロハンテープ
文房具(カウンターで貸出すもの)
以下AとBのものが必要な方は、カウンターにお申し出ください。使い終わったらカウンターに返却してください。
(A.使用はカウンター端でお願いするもの)
- はさみ
- カッター
- カッターマット
- サインペン
- 朱肉
(B.座席で利用できるもの)
- 分度器
- 自在定規
- コンパス
- テンプレート
- 各種メディアカードリーダー
- 関数電卓
ノートパソコン
館内貸出のノートパソコンは 20台 あります。PC管理ロッカーで学生証(ICカード)でセルフ貸出します。
グループ討議のためお貸しするもの
グループ学習やプレゼンテーションを円滑に進めるためのものです。
(A.2階各グループ学習室と多目的室で液晶ディスプレイでのプレゼンや討議のため・・・学習室利用申込時にお申し出ください)
- 液晶ディスプレイのリモコン
- ディスプレイとの各種アダプタ
(B.持ち運びできるホワイトボード 1階グループ学習エリアの座席でのみ使用可・・・学習室利用申込時にお申し出ください)
- ホワイトボード 2台
しおり
天候や季節対応グッズ
図書館ではみなさんに快適に滞在してほしい!との思いから以下のものを貸出しています。いずれも数に限りがあります。家を出る前に天気予報をチェックして、その日の天気、気温に応じた服装や装備でおでかけください。
またこちらのパンフレットでも紹介しています。