💁🏻♂️10月20日東京株式市場を振り返り&ニュース(感染者情報、他)💨
🌟東京株式市場10月29日株価の終値
◆日経平均株価:27,006.96 -250.42 -0.92
◆TOPX 1,895.41 -9.65 -0.51
○ 日経平均株価は3営業日ぶりに反落。
・昨日の米国株式相場が下落した流れを引き継いで売りが先行した。
・株価指数先物主導で下げ幅を拡大し、一時は380円超安値まで下押したが‥中国がコロナ隔離の短縮を検討との報道が伝わると下げ渋って終えた。
○一目均衡表《3ヶ月チャート》
・MACDは抵抗線上抜け転換〜右肩上がり?🤔
・米国株安を受け3日ぶりに反落📉 インバウンド関連が買われ下げ渋って終え反落📉雲☁️下抜け雨☔️引き続き先ずは雲入り〜上昇期待も下落相場🤔
🌟売買:引き続き主要指標発表や企業業績による欧米株式相場、終値注視〜上昇も見極め売買🤔
● 今夜の重要イベント⚠️
○ 21:30 前週分の米新規失業保険申請件数
○ 23:00 9月米中古住宅販売件数
○ 23:00 9月米景気先行指標総合指数
☆イベント動向注視⚠️しながら見極め売買🤔
🌟新型コロナ感染者情報🦠
👉感染者全国的に、本日は減少〜減少と増加が絞殺停滞‥ピークアウト💦withコロナ👍重症者も減少続く👍
○新規感染者43,379人❗️ワクチン2回目接種80.4%❗3回目接種65.8%停滞で推移。
*感染者評価言及は10/19の23:59時点
👉オミクロン😱変異ウイルス🦠現在主流BA.2、BA4市中感染〜感染力の強いBA5 、BA2.75に置き換わり感染中〜もピークアウト👍でwithコロナ😸
🍀ピークアウトも感染防止❗️何よりも自ら、感染しないよう引き続き対策を行いましょう👍
⭐️今日のニュース(新型コロナ情報、経済関連情報、他)
○貿易赤字、4~9月過去最大の11兆円 資源高・円安響く。
・輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は11兆74億円の赤字だった。
・資源高と円安が響き、赤字額は比較可能な1979年度以降の半期で最大になった。
○円、一時150円台 32年ぶり安値。(速報)
・一時1ドル=150円台前半を付けた。150円台は1990年8月以来、32年ぶりとなる。
・政府・日銀が大規模な円買い介入に踏み切るかが焦点。
○ 英内相が辞任、政権にまた打撃〜トラス首相への批判示唆。
・トラス首相への辞任の書簡では、表向きの理由とは別に「政府の仕事は間違いの責任を受け入れることで成り立っている」と記した。
・英政界では経済失政で市場を混乱させたトラス氏にも退陣を促す辞任だとみられている。
○ 機関投資家の現金比率、01年以来の高水準〜米銀10月調査。
・運用資産における現金の割合は前月から0.2ポイント高い6.3%だった。
・過去平均の4.8%を上回り、2001年4月以来約21年ぶりの高水準となった。
・株式への投資比率は低水準が続き、投資家は守りの姿勢を強めている。
◎新型コロナ関連ニュース
○ WHO 新型コロナ“緊急事態”宣言 当面続ける方針。
・世界全体で死者数が依然として多く変異ウイルスのリスクもまだよくわからないとして「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を当面、続ける方針を明らかにしました。
○ 「感染症危険情報」全世界をレベル1に 渡航自粛要請国なくなる。
・外務省は、新型コロナの感染状況が世界で総じて改善してきているなどとして、「感染症危険情報」のレベルを引き下げ、これにより渡航自粛を要請する国はなくなりました。
○ 先月、日本を訪れた外国人旅行者は新型コロナの感染拡大以降、初めて20万人を上回りました。
*一部記事よりる〜コメントを含め、あくまで参考⚠️迄🤔
*投資の最終的な投資判断は、ご自身でお願い申し上げます。
🍀本日もお疲れ様でした🌼
《参考データ》
#内閣府統計 #新型コロナ感染者数 #楽天証#仮想通貨#NHK#首相官邸出典#JX通信社#FASTLERT #米ウォールストリート・ジャーナル #日経平均 #感染者