[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2632人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1666148848816.jpg-(86376 B)
86376 B22/10/19(水)12:07:28No.983840822そうだねx7 13:47頃消えます
原作者が映像化で自分から原作レイプしたがる場合ってなんて呼べばいいんだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/10/19(水)12:08:06No.983841000そうだねx24
進撃
222/10/19(水)12:08:37No.983841130そうだねx75
露悪趣味
322/10/19(水)12:09:06No.983841254そうだねx19
マスターベーション
422/10/19(水)12:09:11No.983841278そうだねx84
自分の作品への異様な照れ
522/10/19(水)12:10:26No.983841604そうだねx29
書いた文章見るたびに手直ししたくなる現象
622/10/19(水)12:11:23No.983841851そうだねx37
若いころに作ったもん今見ると小っ恥ずかしくなるのは仕方ない
722/10/19(水)12:12:00No.983842012そうだねx2
常に変な事してないとっていうキャラ付けを自分に課してしまってるんだろう
822/10/19(水)12:12:37No.983842179そうだねx10
>書いた文章見るたびに手直ししたくなる現象
あんまやりすぎるとルーカスみたいに第三者にとりあげられちゃうよ
922/10/19(水)12:13:29No.983842433そうだねx11
そういうことしてるからロッカー蹴りあげられるんだよ
1022/10/19(水)12:13:57No.983842584そうだねx21
こいつが気を衒った部分が悉くつまらない
1122/10/19(水)12:14:18No.983842686+
OSだってどんどん改悪していく更新するだろう
美味しくなって新登場みたいなもんさ
1222/10/19(水)12:15:26No.983842991そうだねx18
きのことかもそうだよね
出したもんが人気になってるんだからあまりいじらないで欲しい
1322/10/19(水)12:16:30No.983843300そうだねx12
スレ画に関してはお前のそれはウケ悪りぃーんだよ!!ってマジレスして止める人が必要だと思う
1422/10/19(水)12:17:03No.983843455そうだねx7
ガンダムUC最後周りは小説の方が良かったの思い出した
1522/10/19(水)12:18:06No.983843783+
映像化でってパターンじゃないけど豪ちゃんってかなりのレベルの露出オナニー狂だよね
1622/10/19(水)12:18:53No.983844027+
今のアニメ業界は何やっても叩かれるから改変嫌うって聞くな
1722/10/19(水)12:19:24No.983844171そうだねx37
>進撃
あれは愛する人が全力疾走するのが見たかっただけなので作品レイプしたかったとかそう言うわけではないから…
1822/10/19(水)12:20:03No.983844383+
>今のアニメ業界は何やっても叩かれるから改変嫌うって聞くな
チェンソーマンでも一言抜いたらすごい怒られたしな
1922/10/19(水)12:20:47No.983844628+
そろそろもう一回ロッカー蹴られたほうがいいと思う
2022/10/19(水)12:20:48No.983844640そうだねx16
当たり前だけど原作者は原作に興味ねえからな
なんとなく書いたセリフとかクソほどどうでもいい
2122/10/19(水)12:21:01No.983844709そうだねx4
変人アピール
2222/10/19(水)12:22:08No.983845102+
ひぐらし
2322/10/19(水)12:22:13No.983845125そうだねx6
オリジナルと同じものを見たいならオリジナルをやって欲しいみたいな
2422/10/19(水)12:22:44No.983845295+
つまり改変はけいおんみたいな原作マイナー作でやるのがベター?
2522/10/19(水)12:23:39No.983845599+
>原作と違う作品を作りたいならオリジナルをやって欲しいみたいな
2622/10/19(水)12:23:49No.983845653+
全く原作通りってのは媒体違うからあり得ないんだけど
セリフやシーンの増減を気にする人はなんか多い気がする
2722/10/19(水)12:24:59No.983846068そうだねx2
作者の人たちたぶん(だったらリブートとかリメイクとか外伝とかの仕事止めさせてくれよ…)って思ってると思うよ
過去の自分と対峙させられ続けんのしんどいぜ?
2822/10/19(水)12:25:01No.983846086そうだねx21
チェンソーマンのあの騒ぎっぷりはもうそんなに原作好きなら漫画だけ読んでろよって思うわ
2922/10/19(水)12:25:19No.983846195+
>全く原作通りってのは媒体違うからあり得ないんだけど
>セリフやシーンの増減を気にする人はなんか多い気がする
ついに完全同時9か所攻撃の九頭龍閃が実写でと思ったら単なる連撃になってた
3022/10/19(水)12:25:28No.983846245そうだねx10
声がついてカラーになって動画になってるのに
原作と同じじゃ云々てのもちょっと分からない
3122/10/19(水)12:25:56No.983846414+
原作と同じものなんてもう脳内放送でやりまくってるから飽きたんですよ
3222/10/19(水)12:26:01No.983846449そうだねx31
>>全く原作通りってのは媒体違うからあり得ないんだけど
>>セリフやシーンの増減を気にする人はなんか多い気がする
>ついに完全同時9か所攻撃の九頭龍閃が実写でと思ったら単なる連撃になってた
無理だって!
3322/10/19(水)12:26:13No.983846528+
映像化ならまだしもそれ以外についてはファンが連続性のある作品やシリーズ化を望むからそうなるんだ
3422/10/19(水)12:26:31No.983846640+
映像化というか実写で結末変えて
まさかの原作が加筆で実写に合わせた20世紀少年
3522/10/19(水)12:27:23No.983846939そうだねx4
アニメとしての出来が一部二部と比較してアレだったってのもあるけどジョジョ三部とかなぞってるだけじゃん…ってなった
3622/10/19(水)12:27:24No.983846944+
原作者視点では昔のことだし同じことやるより違う事してほしいみたいなのはわからんでもない
3722/10/19(水)12:27:25No.983846957+
>全く原作通りってのは媒体違うからあり得ないんだけど
>セリフやシーンの増減を気にする人はなんか多い気がする
テンポ削いでるだけの台詞カットしてるだけなのにキレてる人多いと思う
3822/10/19(水)12:27:27No.983846968+
押井守みたいなやり方を今の時代にやったら大炎上するな
3922/10/19(水)12:27:32No.983846999そうだねx1
スレ画はつまんないオナニー野郎じゃん
4022/10/19(水)12:27:49No.983847115そうだねx4
チェンソーマンは失敗してもらわないと困る人多いし小さな粗でも大騒ぎになるのはしゃーない
4122/10/19(水)12:28:12No.983847258+
悪いのはクリエイターでもファンでもなくコンテンツとして動かす権利持ってる人たちだし…
4222/10/19(水)12:28:34No.983847389そうだねx5
三流監督が原作見ないで作るのを誇らしげに言って産廃築き上げてるのよりかはマシ
4322/10/19(水)12:28:34No.983847391そうだねx6
漫画って作者的にもここ失敗だったなぁって部分普通にあるから
原作そのままにやられると勘弁してくれとなる作者もいると思うんだよね
4422/10/19(水)12:28:53No.983847496+
首絞めオナニーかな
4522/10/19(水)12:28:55No.983847515+
>原作者視点では昔のことだし同じことやるより違う事してほしいみたいなのはわからんでもない
ラインバレルみたいに変に違う結末狙い過ぎて🤮ってなるのが最悪な気がする
4622/10/19(水)12:29:15No.983847647+
>無理だって!
だって原作で何言ってるんだこいつにしか思えなかった部分だもん
アニメでも謎ビームでしかなかったし…
ちゃんとどうやって動いたらできるのか作者がついに明かしたのかと思った
4722/10/19(水)12:29:41No.983847798+
原作は原作でやりきったから
他の媒体で色々他のことやりたくなるのは分からんでも無い
そういうのは容赦無く周りが黙らせろ
4822/10/19(水)12:29:43No.983847812そうだねx5
>きのことかもそうだよね
>出したもんが人気になってるんだからあまりいじらないで欲しい
きのこのとスレ画はまたちょっと元の発想が違う気がする…
4922/10/19(水)12:29:56No.983847892そうだねx2
ハガレンのアニメ1期とか原作とまるで別物だけど名作だったな
5022/10/19(水)12:30:07No.983847959+
>そういうことしてるからロッカー蹴りあげられるんだよ
ロッカーなんてそれでいいんだよ
5122/10/19(水)12:30:11No.983847989+
手塚治虫もちょくちょく改訂してたな
雑誌連載時とコミック時はもちろん、コミックもバージョン違いがあるし
5222/10/19(水)12:30:43No.983848193そうだねx5
このスレはそういうスレだから仕方ないかもしれないけどここまでメディアとか展開ごとの「変化」にアレルギー持ってる人がいるのは驚きだわ
5322/10/19(水)12:30:53No.983848263そうだねx3
>ハガレンのアニメ1期とか原作とまるで別物だけど名作だったな
当時称賛のほうが多かったがそれなりにアニメサイド叩かれたけどな
5422/10/19(水)12:30:56No.983848283+
原作者がアニメを1ファンとして楽しむには違う展開にしてもらうしかないからな…
やはり口出しさせるべきじゃない…!
5522/10/19(水)12:31:02No.983848316+
きのこの映像化って後から手入れてないやつは成功してるよな
5622/10/19(水)12:31:12No.983848377+
諸事情でボツになった案が後年実現可能になったから本来の意向通りに改変したら不評…とかもあるね
5722/10/19(水)12:31:25No.983848447+
一時期の原作破壊アニメが酷かったからってのもあるんだろうけど
アニメで少しの改変も許さんって人そんなにいるの
5822/10/19(水)12:31:42No.983848562そうだねx2
トライガン…
5922/10/19(水)12:31:43No.983848565+
スレ画の人はこういうのが芸風のうちと聞いたけど
悪趣味な原作破壊されて嘆くこと自体もファンの楽しみのうちだったりしない?
6022/10/19(水)12:31:46No.983848583そうだねx2
>このスレはそういうスレだから仕方ないかもしれないけどここまでメディアとか展開ごとの「変化」にアレルギー持ってる人がいるのは驚きだわ
一昔前があまりにも奔放すぎた反動では
6122/10/19(水)12:31:53No.983848624+
>一時期の原作破壊アニメが酷かったからってのもあるんだろうけど
>アニメで少しの改変も許さんって人そんなにいるの
めちゃくちゃおるよ
6222/10/19(水)12:32:08No.983848722+
アニメ改変は俺ツイ食らって脳ミソ破壊されたよ
6322/10/19(水)12:32:13No.983848749+
>一時期の原作破壊アニメが酷かったからってのもあるんだろうけど
>アニメで少しの改変も許さんって人そんなにいるの
そんなにはいないけどそういう奴に限って声がめちゃくちゃデカイ
6422/10/19(水)12:32:16No.983848759+
きのこ…アニメ…EXTRA…
6522/10/19(水)12:32:34No.983848875そうだねx1
>このスレはそういうスレだから仕方ないかもしれないけどここまでメディアとか展開ごとの「変化」にアレルギー持ってる人がいるのは驚きだわ
だってこのスレでの変化って原作者が映像化とかで改悪した時のことだろ?
アレルギーだわ
6622/10/19(水)12:32:37No.983848895そうだねx9
オートマタのアニメは絶対ゲームに無いエンドになると思ってる
6722/10/19(水)12:32:45No.983848938+
>きのこ…アニメ…EXTRA…
その汚い口を閉じろ
6822/10/19(水)12:32:51No.983848972+
なんか原作レイプって言葉が実写映画に取られた感あるけど
アニメの方が常習犯かつ今でもやってっからな?ってのは思う
6922/10/19(水)12:33:17No.983849134そうだねx2
>>ハガレンのアニメ1期とか原作とまるで別物だけど名作だったな
>当時称賛のほうが多かったがそれなりにアニメサイド叩かれたけどな
二回目あるとは誰も思わなかっただろうから…
7022/10/19(水)12:33:18No.983849141+
変えたから叩いてるんならまだ良くて
セリフのトーンが思ってたのと違う!とかで叩くやつもいる地獄
7122/10/19(水)12:33:27No.983849196+
J.C.STAFFとか最近はおとなしい印象
7222/10/19(水)12:33:46No.983849306+
原作通りにやれば成功するなんて事もオリジナルやったら失敗するなんて事も当然その逆も誰も保障してくれないんだから外野なんて気にせず好きにやればいいよ
7322/10/19(水)12:33:50No.983849327そうだねx2
作者が自作見直したときに(直さなきゃ…)と思うのと同じように視聴者は変化について(語らなきゃ…)と思うのは変な義務感の連鎖みたい
7422/10/19(水)12:33:59No.983849379+
>スレ画の人はこういうのが芸風のうちと聞いたけど
>悪趣味な原作破壊されて嘆くこと自体もファンの楽しみのうちだったりしない?
無難なもん出したらそれこそロッカー蹴られると思う
7522/10/19(水)12:34:02No.983849391+
>オートマタのアニメは絶対ゲームに無いエンドになると思ってる
2Bの出番1話だけとか普通にやりそう
7622/10/19(水)12:34:06No.983849424+
スレ画は年取ったら桝田みたくなりそうで…
7722/10/19(水)12:34:18No.983849498+
キノコは無駄に長く書こうとするからアニメとかと相性最悪だろ
7822/10/19(水)12:34:20No.983849507+
ハリポタも周りや原作者から改変提案されたけど監督が原作再現押し通したと聞く
7922/10/19(水)12:34:23No.983849528+
>アニメの方が常習犯かつ今でもやってっからな?ってのは思う
アニメは絵と声とストーリーのうち2つ当たればセーフ的なところはある
実写はもうツーアウトから始まるんだ
8022/10/19(水)12:34:39No.983849626+
>当時称賛のほうが多かったがそれなりにアニメサイド叩かれたけどな
まぁ原作で序盤とアニメ後にちょっと出たキャラが
アニオリとして輪姦されて妊娠ってのはさすがにな…
8122/10/19(水)12:34:58No.983849743+
オートマタはそのまんま映像化してもなぁ
ゲームのシナリオ部分見返すのと変わんないし
8222/10/19(水)12:34:58No.983849744そうだねx3
ハガレンは当時原作がまだ連載中だったからオリジナル展開はしょうがないんだけどレイプ展開いらんかっただろ過ぎる
8322/10/19(水)12:35:00No.983849759+
>>無理だって!
>だって原作で何言ってるんだこいつにしか思えなかった部分だもん
>アニメでも謎ビームでしかなかったし…
>ちゃんとどうやって動いたらできるのか作者がついに明かしたのかと思った
どうやったらできるかなんて壱から玖まで順番通りに剣振ればいい
タイムラグなしにね
8422/10/19(水)12:35:07No.983849802+
>>このスレはそういうスレだから仕方ないかもしれないけどここまでメディアとか展開ごとの「変化」にアレルギー持ってる人がいるのは驚きだわ
>だってこのスレでの変化って原作者が映像化とかで改悪した時のことだろ?
>アレルギーだわ
変化としか言ってないのに改悪としか捉えられないのは確かにアレルギーだな
8522/10/19(水)12:35:15No.983849849そうだねx1
>スレ画は年取ったら桝田みたくなりそうで…
遅咲きだから忘れられがちだけどこの人もう50だから
老害化するならもうなってる年齢
8622/10/19(水)12:35:19No.983849866+
>>当時称賛のほうが多かったがそれなりにアニメサイド叩かれたけどな
>まぁ原作で序盤とアニメ後にちょっと出たキャラが
>アニオリとして輪姦されて妊娠ってのはさすがにな…
原作者がその扱いに怒り狂ったらしいな
8722/10/19(水)12:35:26No.983849914+
アニオリ展開どころかアニメオリジナルキャラすら出さなくなってるのは正直つまんない
8822/10/19(水)12:35:32No.983849956そうだねx1
きのこはおんなじ事繰り返してもつまらないよねって考えだっけ
8922/10/19(水)12:35:35No.983849976+
>>ハガレンのアニメ1期とか原作とまるで別物だけど名作だったな
>当時称賛のほうが多かったがそれなりにアニメサイド叩かれたけどな
アレも牛本人がアニメサイドに原作の内容全部バラしてその上で別エンドにしてくださいって言ってたんだよな
9022/10/19(水)12:35:47No.983850066+
演劇の一日目と二日目でも変えてくるようなやつだからまぁそういうもんなんだろうヨコオは
受けるのはもうオートマタのゲームで作ったし後は好きにやれば良いと思う
9122/10/19(水)12:35:48No.983850069+
原作から割と変わってるのにそこまで批判出なかったるろ剣は冷静に考えたら凄いのでは
9222/10/19(水)12:35:58No.983850120そうだねx2
>諸事情でボツになった案が後年実現可能になったから本来の意向通りに改変したら不評…とかもあるね
長年温めてきた~や構想~年の文句が地雷定番と言われるぐらいだからね
眠ってる間にカビ生えたというか
9322/10/19(水)12:35:59No.983850129+
>スレ画の人はこういうのが芸風のうちと聞いたけど
>悪趣味な原作破壊されて嘆くこと自体もファンの楽しみのうちだったりしない?
スレ画に関しては期待通りのものを出されるってファンはたぶん誰も思ってないからなぁ
9422/10/19(水)12:36:01No.983850140そうだねx2
こいつモンハンほとんどエアプのくせに見当違いの難癖見てから苦手になったな…
それなりに名が知れてても普通に承認欲求ひどいんだな
9522/10/19(水)12:36:04No.983850157そうだねx3
「俺たちの」が色々言われるのはそれだけ一話の中で重要なポイントだからで
例えばワンピース一話の最後でルフィが「海賊王に絶対なってやる!」とかだったら大ブーイングものだろうし…
9622/10/19(水)12:36:06No.983850167+
連載初期のアニメ化で違うオチにしてほしいって言うのは理解出来る
もうとっくに終わってる作品を別物にするのは何なんだよ!
9722/10/19(水)12:36:13No.983850209+
ハガレンは劇場版で兄弟一緒に異世界行ってウィンリィ置いてけぼりなのにその後エドは元気に暮らしましたとさされても不満しか残らんかったよ
9822/10/19(水)12:36:15No.983850223+
>アニオリ展開どころかアニメオリジナルキャラすら出さなくなってるのは正直つまんない
積み上げた信頼の実績に文句言え
みなみけとか
9922/10/19(水)12:36:19No.983850240そうだねx14
>原作者がその扱いに怒り狂ったらしいな
らしいなって言っておけばデマ流してもいいわけじゃないんだぞ
10022/10/19(水)12:36:20No.983850249+
ワンピースみたいなずっと続けるタイプのアニメなら
時間稼ぎのアニオリはまあ必要だなって
10122/10/19(水)12:36:23No.983850262+
>変化としか言ってないのに改悪としか捉えられないのは確かにアレルギーだな
このスレはそういうスレなんだから仕方ないだろ
10222/10/19(水)12:36:30No.983850297そうだねx4
>原作から割と変わってるのにそこまで批判出なかったるろ剣は冷静に考えたら凄いのでは
風水編はかなり批判されてるだろ
10322/10/19(水)12:36:45No.983850376+
きのこはエクストラのアニメなんであんなことしたのって不満くらいかな
10422/10/19(水)12:36:50No.983850399+
>アレも牛本人がアニメサイドに原作の内容全部バラしてその上で別エンドにしてくださいって言ってたんだよな
実際問題アニメで先に被る展開で終わられると困る気がする
10522/10/19(水)12:36:58No.983850447そうだねx1
>>スレ画は年取ったら桝田みたくなりそうで…
>遅咲きだから忘れられがちだけどこの人もう50だから
>老害化するならもうなってる年齢
DODから追ってるけどこの人は最初から本人に枷がないと駄目なパターンじゃん!
10622/10/19(水)12:36:59No.983850449+
>アレも牛本人がアニメサイドに原作の内容全部バラしてその上で別エンドにしてくださいって言ってたんだよな
ガビ山先生も同じ事してたな…
10722/10/19(水)12:37:06No.983850495+
>変化としか言ってないのに改悪としか捉えられないのは確かにアレルギーだな
本文が
>原作者が映像化で自分から原作レイプしたがる場合ってなんて呼べばいいんだろう
これだからこのスレでのって前置きしたつもりなんだけど…
原作の補完するアニオリとかはもちろん好きだよ
10822/10/19(水)12:37:08No.983850504+
ただ焼き直したものを見たいわけではあるまい
10922/10/19(水)12:37:22No.983850588+
誰も興味ないから話題にならないけど作者が原作改変許容してる松岡トライガンも酷いな
11022/10/19(水)12:37:31No.983850630そうだねx2
>原作から大幅に変わってるのに今の主流になってるカリオストロの城は冷静に考えたら凄いのでは
11122/10/19(水)12:37:35No.983850654そうだねx3
スレ画の人つまんない時は本当につまんないものお出しするから突っぱねられたって事はダメな時のが出ちゃったんだろうか
11222/10/19(水)12:37:37No.983850663+
十数年前の原作漫画ではおっぱいがポロリしてたシーンなのに令和のアニメになったらポロリしなかった!改悪やめろ!
11322/10/19(水)12:37:39No.983850676そうだねx1
>きのこはエクストラのアニメなんであんなことしたのって不満くらいかな
原作そのまんまなんてつまんねぇでちゅ…
11422/10/19(水)12:37:50No.983850746+
>そういうことしてるからロッカー蹴りあげられるんだよ
これ実は当時かなり傷付いてたらしいな
11522/10/19(水)12:37:57No.983850780そうだねx3
つまんなかったらちゃんと止める人がいるだけまだマシだよなって
11622/10/19(水)12:38:09No.983850852そうだねx2
>ただ焼き直したものを見たいわけではあるまい
封神演義は忘れてたから普通に見たかったが
11722/10/19(水)12:38:10No.983850859+
ゲームだと元々映像になってるところあるから漫画原作とはまた話変わってくるかな
ノベルゲーは知らん
11822/10/19(水)12:38:20No.983850913+
原作者自ら介入して再構成して良い評価になった数が少なすぎるので…
アルペジオくらいしか思いつかん
11922/10/19(水)12:38:32No.983850990+
>原作そのまんまなんてつまんねぇでちゅ…
原作と言う比較対照あるから乗る越えれるかつまんなくなるかしかねえから冒険やめてくれ!ってだけなんだよな
12022/10/19(水)12:38:35No.983851015+
旧アニメで叩かれてるボンテージ桜もきのこ案だしアイツ映像化のセンス無いのでは…
12122/10/19(水)12:38:38No.983851027+
>ただ焼き直したものを見たいわけではあるまい
それは誰の事?
12222/10/19(水)12:38:41No.983851049そうだねx2
オートマタのアニメで普通に原作なぞった展開と終わり方したら逆にファンはヨコオのこと心配すると思う
12322/10/19(水)12:38:46No.983851079+
るろ剣はぶっちゃけピークが京都編までなのは原作からしてそうだから…
12422/10/19(水)12:38:56No.983851139そうだねx6
一言抜いたとか演技がなんか納得行かないとかでガタガタ言ってたらネウロや封神演義なんて酷過ぎてテロ起こす所だったぞ
12522/10/19(水)12:39:27No.983851319+
原作クラッシュして原作者もキレたヘルシング!
仕切り直しで作られたアニメはいかがでしたか?
12622/10/19(水)12:39:31No.983851348+
>>原作そのまんまなんてつまんねぇでちゅ…
>原作と言う比較対照あるから乗る越えれるかつまんなくなるかしかねえから冒険やめてくれ!ってだけなんだよな
冒険やめたらつまんなくなるの一択しかないって言ってるでちゅ
12722/10/19(水)12:39:37No.983851384+
ある程度改変と補完はしつつちゃんと原作に沿ってまとめた武装錬金はかなりレアケースだったんだなって
12822/10/19(水)12:39:38No.983851390+
>旧アニメで叩かれてるボンテージ桜もきのこ案だしアイツ映像化のセンス無いのでは…
HFのアニメでも改変しようとしたら監督に熱く説得されてたしな
12922/10/19(水)12:39:40No.983851397+
俺たちの は変える理由がよくわからないから色々言われてるんだよな
アニオリにするからでもなく尺の問題でもなくただ一言消しただけ
13022/10/19(水)12:39:56No.983851490そうだねx3
鬼滅とか本筋は原作から全くぶれてなくても明らかに原作になかったアクションを継ぎ足してるわけだし
そういう原作に欠けてたところの補完が最初のアニメ化には求められてるんであって
決して本筋自体を変えることではない…と思う
13122/10/19(水)12:39:58No.983851503+
スレ画は明確にスクエニの出たがりプロデューサーがうまく手綱引いたからこそのオートマタだしな
今一人でやってる漫画原作とかははっきりイマイチ
13222/10/19(水)12:40:00No.983851514+
アルペジオはどんどん話膨らんでいってそりゃそのままアニメ化無理だわってなった
13322/10/19(水)12:40:01No.983851525+
スレ画の場合自分が矢面に立つ気をみせてスタッフのモチベーション上げようとしてるんだなと思うから
割と嫌いではない方
13422/10/19(水)12:40:05No.983851550そうだねx1
>>スレ画は年取ったら桝田みたくなりそうで…
>遅咲きだから忘れられがちだけどこの人もう50だから
>老害化するならもうなってる年齢
50代でこんな痛々しいことやってるのか…
13522/10/19(水)12:40:13No.983851600+
>冒険やめたらつまんなくなるの一択しかないって言ってるでちゅ
冒険は新作でやってくれればいいんだ
既存作品のアニメ化に手を出すのはやめて
13622/10/19(水)12:40:14No.983851604+
>冒険やめたらつまんなくなるの一択しかないって言ってるでちゅ
やめてくれ!
13722/10/19(水)12:40:32No.983851698+
え?ニーアか何かアニメ化すんの?
13822/10/19(水)12:40:34No.983851710そうだねx1
鬼滅の刃があんなヒットしたんだから原作寄りの内容にした方がいいのは間違いなく正解だよ
13922/10/19(水)12:40:38No.983851741+
原作そのままにやっても面白くないって意見もわかるけど
アニメのアレンジ力とか作家の力とか上手くやれる人限られすぎて
失敗する方が多いのもあるからそのままやった方が無難だよねと思う
14022/10/19(水)12:40:42No.983851754+
きのこというか月姫は逆にあの時代監督のオナニーが激しかったから原作レイプされたアニメ化多かったな
14122/10/19(水)12:40:55No.983851837そうだねx1
その一言で一週間延々と叩き続けてたのはこわ~…ってなったわ
14222/10/19(水)12:40:57No.983851846+
>HFのアニメでも改変しようとしたら監督に熱く説得されてたしな
HFの関係者はどいつもこいつも教義のためなら神を殺すような奴しかいねぇ…
14322/10/19(水)12:41:02No.983851872+
>>きのこはエクストラのアニメなんであんなことしたのって不満くらいかな
>原作そのまんまなんてつまんねぇでちゅ…
正直原作者様がつまるかつまらねぇかなんて視聴者はどうでもいいんだよね
過去の自作の面白さに自信持って地蔵やってろ
14422/10/19(水)12:41:02No.983851873そうだねx1
きのこは謎とかを最後まで引っ張るのが連載形式と相性悪すぎる
14522/10/19(水)12:41:06No.983851892+
るろ剣はどうせ旧シリーズでやらなかったところまで到達しない
14622/10/19(水)12:41:18No.983851959そうだねx3
>50代でこんな痛々しいことやってるのか…
初ディレクションタイトルがDOD1だぞ
メチャクチャ丸くなったってレベルだわ
14722/10/19(水)12:41:19No.983851968そうだねx2
>鬼滅の刃があんなヒットしたんだから原作寄りの内容にした方がいいのは間違いなく正解だよ
むしろアニメ見た後だと戦闘とかビックリするほど地味だこれってなる
14822/10/19(水)12:41:24No.983851997+
>え?ニーアか何かアニメ化すんの?
ニーアオマタアニメ化する
14922/10/19(水)12:41:28No.983852022そうだねx2
>ただ焼き直したものを見たいわけではあるまい
そのままが見たい人は普通にいるよ
作り手はやるからには新しいもの作りたいって人が多いからそこが噛み合わないだけだ
15022/10/19(水)12:41:40No.983852087+
>誰も興味ないから話題にならないけど作者が原作改変許容してる松岡トライガンも酷いな
原作通りが良かった!とは思うけどまだ放送してないほぼオリジナル作品を酷いと言うのは尚早じゃね?
15122/10/19(水)12:41:41No.983852091+
きのこはバッドエンドが好きなとこがアニメに向かない
15222/10/19(水)12:41:44No.983852111+
>アニオリ展開どころかアニメオリジナルキャラすら出さなくなってるのは正直つまんない
トリコのティナみたいなのを出されるくらいなら別に…
15322/10/19(水)12:41:45No.983852116+
>>HFのアニメでも改変しようとしたら監督に熱く説得されてたしな
>HFの関係者はどいつもこいつも教義のためなら神を殺すような奴しかいねぇ…
暴走する神を抑えないと狂信者に殺されるし…
15422/10/19(水)12:41:54No.983852173そうだねx1
>誰も興味ないから話題にならないけど作者が原作改変許容してる松岡トライガンも酷いな
酷いことにしたいのはお前だろ
15522/10/19(水)12:42:11No.983852276そうだねx10
>一言抜いたとか演技がなんか納得行かないとかでガタガタ言ってたらネウロや封神演義なんて酷過ぎてテロ起こす所だったぞ
もっと酷いものがあるからこれはマシは基本何のフォローにもなってねえんだ
15622/10/19(水)12:42:14No.983852293そうだねx4
ジョジョ五部のアニオリが原作を尊重したアニオリとしてはかなり優秀だった
あれをまずは見習ってほしい
15722/10/19(水)12:42:15No.983852300そうだねx1
原作者はアニメ屋じゃねえから原作に理解と愛のある人間が監督やって原作者をシャットアウトするのが正解なんだ
15822/10/19(水)12:42:17No.983852311+
>原作通りが良かった!とは思うけどまだ放送してないほぼオリジナル作品を酷いと言うのは尚早じゃね?
今の時点でトンガリじゃねえ上にキャラ一人潰してるんだぞ………
15922/10/19(水)12:42:45No.983852486+
>原作通りが良かった!とは思うけどまだ放送してないほぼオリジナル作品を酷いと言うのは尚早じゃね?
その理屈ならスレ画も別に叩かれる筋合いないじゃん
16022/10/19(水)12:42:46No.983852491そうだねx2
>正直原作者様がつまるかつまらねぇかなんて視聴者はどうでもいいんだよね
この作品のアニメがみたいんであってお前の再調理で駄目になるかもしれないのやめてくれ!が一番だよね本当
信頼の実績
16122/10/19(水)12:42:52No.983852524そうだねx3
きのこに関してはファンサービスとかめっちゃ善意のつもりでやってるのがタチが悪い
16222/10/19(水)12:43:02No.983852582+
>アルペジオはどんどん話膨らんでいってそりゃそのままアニメ化無理だわってなった
最近ようやく全体の話がわかってきたからな…
16322/10/19(水)12:43:04No.983852601+
>今の時点でトンガリじゃねえ上にキャラ一人潰してるんだぞ………
もう叩きたくて仕方なさが隠せてないからやめたら
16422/10/19(水)12:43:17No.983852679+
逆に極端に古い作品とかだと現代解釈で割と好きに改変しても好意的に取られたりしてる気がする
16522/10/19(水)12:43:23No.983852721+
>きのこに関してはファンサービスとかめっちゃ善意のつもりでやってるのがタチが悪い
それがいい方向に行く場合もあるから本当に何ともいえない
16622/10/19(水)12:43:26No.983852748+
ヴァッシュあのまま黒髪化進んだら死んだウルフウッドそっくりになるのは正直見たいところではある
16722/10/19(水)12:43:31No.983852776+
> むしろアニメ見た後だと戦闘とかビックリするほど地味だこれってなる
ストーリーとかセリフに手を加えずアクションに手を加えるのはあまりにも賢明な判断
原作自体の魅力には手をつけずに原作の弱いところを補うのが大事なんだな
16822/10/19(水)12:43:32No.983852790+
>原作者はアニメ屋じゃねえから原作に理解と愛のある人間が監督やって原作者をシャットアウトするのが正解なんだ
アニメ屋がやってるのに全然売れなかった映画が原作者連れてきたら大跳ねしたワンピースもあるんで…
とはいえ再構成はやめとけ…
16922/10/19(水)12:43:53No.983852924+
>ニーアオマタアニメ化する
ケツアニメ化か…調べたら2月くらいから言われてた話なのね
17022/10/19(水)12:44:20No.983853062+
>旧アニメで叩かれてるボンテージ桜もきのこ案だしアイツ映像化のセンス無いのでは…
社長ほどのレベルではではなくても必要なんだろうかね、翻訳家
17122/10/19(水)12:44:25No.983853090+
>きのこに関してはファンサービスとかめっちゃ善意のつもりでやってるのがタチが悪い
既プレイヤーはアニメで同じものを見せられるのはつまらんよね!って真面目に言うからな…
17222/10/19(水)12:44:28No.983853109そうだねx1
>アニメ屋がやってるのに全然売れなかった映画が原作者連れてきたら大跳ねしたワンピースもあるんで…
例えが違うだろうそれアニメ化じゃなくてアニメ使ったオリジナルストーリーだろ
17322/10/19(水)12:44:30No.983853120そうだねx1
>もっと酷いものがあるからこれはマシは基本何のフォローにもなってねえんだ
十分見れる出来なんだから何もそこまで文句言わなくても良くないか
って思うけど怒る人は駄作だってキレるんだから話にならないか…
17422/10/19(水)12:44:33No.983853133+
原作通りがいいかどうかも原作の出来による…
原作が面白けりゃせいぜい尺の調整や補完程度の改変にとどめて欲しいし原作がテイルズオブゼスティリアみたいなもんならテイルズオブゼスティリアザクロスくらい変えてほしいし
17522/10/19(水)12:44:33No.983853134そうだねx2
ニーア今更知るくらいの肩赤なんだからネトフリアニメの話題降るのも間違ってたな
17622/10/19(水)12:44:43No.983853200+
アニメのジョジョ五部は予算に余裕が出たのか作画は平均して高かったし
三部と違って原作そのまんまな構図でもないし
上手い具合に原作の行間を埋めるオリジナル要素も加わってて良かったね
17722/10/19(水)12:45:07No.983853318+
そもそもアニメ化に向かないコンテンツもあるからな
ダンガンロンパとかそれでオリジナルやって終わったし
17822/10/19(水)12:45:12No.983853355+
>十分見れる出来なんだから何もそこまで文句言わなくても良くないか
>って思うけど怒る人は駄作だってキレるんだから話にならないか…
全部終わった後なら言えるだろう
17922/10/19(水)12:45:14No.983853361そうだねx1
変えて面白かったらいいけど大体その改変つまらないじゃん
18022/10/19(水)12:45:19No.983853399+
ファン心理やファン目線が理解できないクリエイターって何でクリエイターやってんの?って思う
18122/10/19(水)12:45:31No.983853444+
どうせそのオリ要素が面白けりゃ文句言ったところで封殺される程度だ
結局全体的に面白くねえ時に理由として分かりやすいから挙げられるだけで
18222/10/19(水)12:45:35No.983853468そうだねx1
攻殻機動隊は原作レイプ?
18322/10/19(水)12:45:44No.983853519+
>そもそもアニメ化に向かないコンテンツもあるからな
>ダンガンロンパとかそれでオリジナルやって終わったし
ダンガンロンパはそもそも最初のアニメ化から何から何までアニメに向いてなさすぎる
18422/10/19(水)12:45:48No.983853543+
きのこは文章だけ書いててくれ
18522/10/19(水)12:45:50No.983853552+
きのこに関してはFateはサービス精神旺盛だけどらっきょの書籍化恥ずかしがって躊躇したり月姫読み返して京極夏彦過ぎる…ってうろたえてたり過去作はわりと恥じてる
18622/10/19(水)12:45:51No.983853560そうだねx2
>ファン心理やファン目線が理解できないクリエイターって何でクリエイターやってんの?って思う
ヨコオはクリエイター出来てるからやってるだけだよ……
18722/10/19(水)12:45:52No.983853568+
>>もっと酷いものがあるからこれはマシは基本何のフォローにもなってねえんだ
>十分見れる出来なんだから何もそこまで文句言わなくても良くないか
>って思うけど怒る人は駄作だってキレるんだから話にならないか…
何で超駄作があるから駄作は許せみたいなのが通ると思ってんの
18822/10/19(水)12:45:54No.983853580+
>そもそもアニメ化に向かないコンテンツもあるからな
>ダンガンロンパとかそれでオリジナルやって終わったし
ダンロン3とV3は元からアニメとゲームの連動企画じゃないっけ
18922/10/19(水)12:45:55No.983853584そうだねx1
>アニメ屋がやってるのに全然売れなかった映画が原作者連れてきたら大跳ねしたワンピースもあるんで…
>とはいえ再構成はやめとけ…
脚本レベルなら漫画家でも全然作れる
絵コンテ段階になると無理だと思う
19022/10/19(水)12:45:56No.983853588+
きのことかもそうだけど同じものまた作って何が楽しいの?どうせならこことかあそことか変えようぜ!!!ってなるダメなクリエイター魂
19122/10/19(水)12:45:59No.983853609+
下らないアニオリで原作エピソード削ったり設定改変で根本的にキャラの背景が変わったり後々大事な伏線になるシーンカットとかそういう一線さえ越えなければ大体許すよ
19222/10/19(水)12:46:07No.983853655+
>十分見れる出来なんだから何もそこまで文句言わなくても良くないか
>って思うけど怒る人は駄作だってキレるんだから話にならないか…
そりゃまあ納得いかないポイントは人それぞれだからな
他の酷いもの知ってるからこのくらいいいだろって別の作品引き合いに出されてもしらんがなって話だし
19322/10/19(水)12:46:27No.983853774そうだねx2
>攻殻機動隊は原作レイプ?
まあ元のファンは文句言ったかも知れないがあのスタッフのファンというのが出来たから
19422/10/19(水)12:46:32No.983853804+
>変えて面白かったらいいけど大体その改変つまらないじゃん
おかゆがなぜかサムゲタンに改変されたりな
19522/10/19(水)12:46:39No.983853849+
オートマタの原作なぞったら3話ほどで一旦話終わらない?
19622/10/19(水)12:46:47No.983853896+
>きのこは文章だけ書いててくれ
でも奈須が関わったらなんでもかんでも傑作になるんでしょう?
19722/10/19(水)12:46:58No.983853949+
>そりゃまあ納得いかないポイントは人それぞれだからな
知識量が「」によって天と地の差があるのがね
知らん駄作の話しされても自尊心傷つくだけでしょ
19822/10/19(水)12:47:00No.983853961+
権威主義に囚われて映像レベルにおいては原作者って門外漢でしか無いことわかってない人多いよね
19922/10/19(水)12:47:09No.983854007+
スプリガンはよく出来てて満足だけどそれゆえに話題されることなかった
20022/10/19(水)12:47:09No.983854011+
スレ画は完全に自由にやらせてもらったと思われる漫画原作がめちゃくちゃつまんねぇから読むといいよ
この人に限らず権限大きくなる漫画原作やると途端につまんなくなる人多い
20122/10/19(水)12:47:11No.983854019そうだねx2
鬼滅は基本的に原作に忠実だけど戦闘が派手になってるのは勿論全体的にアニメで出来る演出を尽くして壮大にしてるのがアニメ化の理想だなってなる
20222/10/19(水)12:47:27No.983854105そうだねx3
奈須は話いじるのはまあ悪癖だけどいいよ
なんで重要な話を全部同人ブログでやりやがるんだよ
20322/10/19(水)12:47:36No.983854141+
>スプリガンはよく出来てて満足だけどそれゆえに話題されることなかった
あれも改変アニメだけど問題になった試しがないな
20422/10/19(水)12:47:38No.983854161そうだねx4
>知識量が「」によって天と地の差があるのがね
>知らん駄作の話しされても自尊心傷つくだけでしょ
君は一体何の話をしてるの
20522/10/19(水)12:47:44No.983854189+
一昔前はヘイト創作レベルのアニメ化があった気がする
20622/10/19(水)12:48:05No.983854300+
原作者が関わってないから原作のと頭着けて話すガンダムサンダーボルトよ…
あれも改変が酷いのは同じだが
20722/10/19(水)12:48:10No.983854326+
少なくとも表出てきて喋ってる時のヨコオはただの逆張りおじさんなので真に受けるのが間違い
20822/10/19(水)12:48:20No.983854357+
アニオリと原作の話を見るたびにバンブーブレードをふと思い出す
20922/10/19(水)12:48:23No.983854381+
ほぼ原作をなぞるだけのアニメだけど話題にならんのも結構あるよな…
21022/10/19(水)12:48:24No.983854389そうだねx1
>>スプリガンはよく出来てて満足だけどそれゆえに話題されることなかった
>あれも改変アニメだけど問題になった試しがないな
そもそも見られてないってのがある
如何にネトフリでもFODとおんなじで見れる人と見れない人の差がある時点でな
21122/10/19(水)12:48:24No.983854391そうだねx2
ナツコアニメ言うほど一昔前かってのがまず出てくるのがな
21222/10/19(水)12:48:26No.983854408+
>攻殻機動隊は原作レイプ?
原作の雰囲気から違うけどあの監督だから…ってのはある
21322/10/19(水)12:48:31No.983854427+
うしおととらは作者自ら改変を申し出た結果だけどやっぱちゃんとやらないと良いシーンも物足りなさが残るなって
21422/10/19(水)12:48:31No.983854433+
漫画と違ってゲームは自分のペースでストーリーを進められる媒体だからそのままアニメ化すると違和感あるんじゃない?
21522/10/19(水)12:48:34No.983854448+
そう言えばアニメ化する時作者はどこの制作会社が作るのか知らされるのかな
ライデンフィルム!?絶対嫌!って作者もいたのかな
21622/10/19(水)12:48:41No.983854498+
ラスアン
21722/10/19(水)12:48:53No.983854567そうだねx1
ケツに力入れとけばいんじゃないと思ったけど冷静に考えたら普通に見えない部分だった
21822/10/19(水)12:49:09No.983854649+
>スレ画は完全に自由にやらせてもらったと思われる漫画原作がめちゃくちゃつまんねぇから読むといいよ
>この人に限らず権限大きくなる漫画原作やると途端につまんなくなる人多い
ゲームシナリオと漫画原作とアニメ脚本は似てるようで一人で全部兼用出来るほど考える方向同じなわけでも面白くするポイントも変わるしな…
21922/10/19(水)12:49:09No.983854656+
型月関係はいい加減同人ノリやめろや!とはなる
声優まで巻き込んで悪化する一方だし
22022/10/19(水)12:49:17No.983854701+
ほぼ別物レベルのアニメ脚本勝手に書き下ろしてきてお断りされた石田スイ先生…
22122/10/19(水)12:49:19No.983854715そうだねx1
>スプリガンはよく出来てて満足だけどそれゆえに話題されることなかった
配信直後めっちゃ話題になってたよ!?もうとっくに完結しててメディアミックスも無かった作品があれだけ跳ねたら大成功だと思うけどなあ
22222/10/19(水)12:49:21No.983854722+
攻殻機動隊はもはや別もんだけどアニメの方が知名度高くなったからな
逆に原作は素子は勿論全体的にキャラがサバサバしててびっくりする
22322/10/19(水)12:49:22No.983854730+
押井うる星やつら!
22422/10/19(水)12:49:22No.983854732そうだねx2
>>スプリガンはよく出来てて満足だけどそれゆえに話題されることなかった
>あれも改変アニメだけど問題になった試しがないな
話題にされないの悲しいよな
22522/10/19(水)12:49:26No.983854748+
>ほぼ原作をなぞるだけのアニメだけど話題にならんのも結構あるよな…
映像に惹かれなければ原作読むのがいいから…
22622/10/19(水)12:49:28No.983854761+
ネトフリスプリガン面白かったけどそもそも原作読んでない
22722/10/19(水)12:49:37No.983854810+
>うしおととらは作者自ら改変を申し出た結果だけどやっぱちゃんとやらないと良いシーンも物足りなさが残るなって
作ってみないとわかんないこと多いからね
だからなんか違うと思ったら作り直すのさいこー!
22822/10/19(水)12:49:40No.983854827+
昔のアニメは人の作品使ってスタッフの趣味とか作家性詰め込んだ作品とか結構あったけど
ああいうの今やったらめちゃくちゃ怒られそうではある
22922/10/19(水)12:49:43No.983854846そうだねx4
>でも奈須が関わったらなんでもかんでも傑作になるんでしょう?
それはない
23022/10/19(水)12:49:53No.983854904+
>ケツに力入れとけばいんじゃないと思ったけど冷静に考えたら普通に見えない部分だった
開幕自爆させようぜ!
23122/10/19(水)12:49:56No.983854921そうだねx1
同じ話やってももう知ってるからつまんないじゃんとあの話がアニメになって声ついて絵が動いてるのが見たいんだよが両立するのはなかなかない
23222/10/19(水)12:49:58No.983854932+
アニメ化なんてドクターストーンくらいの出来でいいのよ
23322/10/19(水)12:49:59No.983854942+
喰霊は販促としては本当に上手い事やったなって
23422/10/19(水)12:50:12No.983855025そうだねx2
>あれも改変アニメだけど問題になった試しがないな
だって地上波アニメでやってないんだもん
23522/10/19(水)12:50:15No.983855039+
>ほぼ原作をなぞるだけのアニメだけど話題にならんのも結構あるよな…
なぞるだけのほうがめっちゃ売れるとかあるしなぁ…
23622/10/19(水)12:50:32No.983855144+
スプリガンアニメは見やすくてかなりいい感じに改変というか縮めてくれたなぁと思った
23722/10/19(水)12:50:34No.983855157そうだねx1
原作に忠実ではある惑星のさみだれ
23822/10/19(水)12:50:45No.983855220+
ハガレンがこれだったな
アニメは漫画とは違うんで好きにやってくださいってやつ
23922/10/19(水)12:50:57No.983855258そうだねx1
>押井うる星やつら!
ビューティフルドリーマーはあれ名作だけど留美子から否定されたんだよな
24022/10/19(水)12:50:58No.983855262そうだねx1
面白ければ何でもいいけどアニオリが面白い事の方が稀だもの…
24122/10/19(水)12:51:25No.983855410そうだねx1
>ハガレンがこれだったな
>アニメは漫画とは違うんで好きにやってくださいってやつ
結局原作通りの方もやってるから参考としてどうなのか
24222/10/19(水)12:51:26No.983855419そうだねx1
アニオリも混ざってるけどめっちゃ面白いぜ…瀬戸の花嫁…
24322/10/19(水)12:51:27No.983855422そうだねx2
>ビューティフルドリーマーはあれ名作だけど留美子から否定されたんだよな
これ妄言
24422/10/19(水)12:51:27No.983855424+
>原作に忠実ではある惑星のさみだれ
流れがとセリフが忠実なだけで構図はちゃんと劣化してるでしょ!
24522/10/19(水)12:51:29No.983855436+
>原作に忠実ではある惑星のさみだれ
展開の話とクオリティの話はまた別ものだから…
24622/10/19(水)12:51:29No.983855441+
スレ画はまあ当たるときは大当たりだしなーって感じ
スクエニが強いのもあるだろうけど
24722/10/19(水)12:51:34No.983855473+
>一昔前はヘイト創作レベルのアニメ化があった気がする
アレで色々と許容範囲が拡張された所ある
トリコとか出だしからして最悪だったもんな
24822/10/19(水)12:51:35No.983855475+
>ハガレンがこれだったな
>アニメは漫画とは違うんで好きにやってくださいってやつ
こういうの作品に愛があるんだかないんだか…
24922/10/19(水)12:51:57No.983855585+
>奈須は話いじるのはまあ悪癖だけどいいよ
>なんで重要な話を全部同人ブログでやりやがるんだよ
FGOで後からあの話はブラフですとか外部でフォローするのやめてほしい
25022/10/19(水)12:52:00No.983855605+
サンボルはガンダム業界のめんどくささを改めて感じたな
パラレルだからと従来ファンよりドラマを優先した作風がアニメ化で正史に取り込まれてガンダムしぐさに雁字搦めっていう
25122/10/19(水)12:52:01No.983855610+
ヨコオはもうファンはそういうものだと思って諦めてる感ある
2Bのお尻に吸い込まれた人らはご愁傷さまです
25222/10/19(水)12:52:09No.983855653+
何てひどいアニオリなんだ!→原作者発案
25322/10/19(水)12:52:18No.983855704+
>こういうの作品に愛があるんだかないんだか…
原作未完の状態でアニメ化させられたら愛があろうがなかろうがどうすべきかはそら悩むだろ
25422/10/19(水)12:52:19No.983855713+
>スレ画はまあ当たるときは大当たりだしなーって感じ
>スクエニが強いのもあるだろうけど
オートマタ以外はほぼ外れでは…?
25522/10/19(水)12:52:20No.983855718+
アニオリ展開までやられるとアレだけど原作で物足りない部分とか
そういのはどんどん肉付けしたり補完して欲しかったりする
25622/10/19(水)12:52:23No.983855737+
高クオリティで作ってもらえるなら原作者監修オリ展開の方が見たいかも
25722/10/19(水)12:52:29No.983855783+
>マスターベーション
スレ画の作品は全てがそれだよ
そしてそれがウケてる
25822/10/19(水)12:52:38No.983855826+
>ハガレンがこれだったな
>アニメは漫画とは違うんで好きにやってくださいってやつ
初期ハガレンアニメの連載中の話の段階考えたら
そりゃそうもなる
25922/10/19(水)12:52:46No.983855878そうだねx2
叩くつもりは全然ないけどスレ画の作品が広く受けしたのは奇跡と言っても良い
26022/10/19(水)12:52:49No.983855893+
最悪ロッカーに閉じ込めるから…
26122/10/19(水)12:52:50No.983855897+
>面白ければ何でもいいけどアニオリが面白い事の方が稀だもの…
アニオリで面白いもの作れるんだったらどこもオリジナルタイトルで面白くて売れる作品作ってるはずだからな…
アニメ業界が原作日照だの原作青田刈りだの言われるのはオリジナルタイトルで業界回せるだけの能力がないからだし
26222/10/19(水)12:52:55No.983855922+
減点方式で減点が出来るだけ少なく抑えられるって大事
26322/10/19(水)12:52:55No.983855923+
びっくりする程淡泊に感じたのは新作の方の中華一番かな…
26422/10/19(水)12:53:00No.983855945+
>高クオリティで作ってもらえるなら原作者監修オリ展開の方が見たいかも
大友スプリガン笑います
26522/10/19(水)12:53:00No.983855947+
>原作に忠実ではある惑星のさみだれ
制作会社の過去の所業見てたら普通頼まないだろ
26622/10/19(水)12:53:07No.983855984そうだねx1
ゲームの奈須きのこは好きだけどアニメの奈須きのこは嫌い
26722/10/19(水)12:53:09No.983855994+
約ネバ2期の悲劇はどういう理由があったんだろ
26822/10/19(水)12:53:09No.983855995+
>一昔前はヘイト創作レベルのアニメ化があった気がする
昔は創作崩れで嫌々他人原作のアニメやってるやつが多くなんとかオリジナルねじ込もうとしてたから…
まあ創作崩れは今も多いからな
26922/10/19(水)12:53:10No.983856001+
最近だとトライガンがそれになりそう
27022/10/19(水)12:53:10No.983856002+
暗殺チームのアニオリとか絶賛されてない?
27122/10/19(水)12:53:18No.983856046そうだねx1
型月のはなんで裏話とか個人のブログ読みにいかなきゃならんのだ?ってなって急に醒めちゃったな…
キャラの扱いもなんかうn…ったなっちゃって
27222/10/19(水)12:53:32No.983856118+
ハガレンに関してはまだ連載中だから話変えてねってお願いしたバージョンとちょうど原作完結とタイミング合うからそのままやったバージョンがあるからなんとも
27322/10/19(水)12:53:38No.983856149+
ヨコオはヨコオに出力させたものの尖った部分を他の人が丸めた方が売れるよね
27422/10/19(水)12:53:45No.983856191そうだねx1
脳内の理想のアニメ化にはまず勝てないから...
27522/10/19(水)12:53:49No.983856218+
>最近だとトライガンがそれになりそう
あれも完全に原作者が同じことやりたがらないタイプだな
27622/10/19(水)12:53:52No.983856233+
アマガミが傑作になれたのはキミキスという尊い犠牲の上に成り立ってるというパターンも
27722/10/19(水)12:53:57No.983856271+
>サンボルはガンダム業界のめんどくささを改めて感じたな
>パラレルだからと従来ファンよりドラマを優先した作風がアニメ化で正史に取り込まれてガンダムしぐさに雁字搦めっていう
0080でデザインリニューアルしてもう一度一年戦争やるぜ!がプラモ都合で失敗したから今は如何に隙間埋めの理屈出すかのが重要になってしまった感じある
27822/10/19(水)12:54:03No.983856293+
>暗殺チームのアニオリとか絶賛されてない?
まあクオリティ高いし…
27922/10/19(水)12:54:04No.983856303+
進撃の巨人の実写映画はあれすごいレイプだったよな
28022/10/19(水)12:54:04No.983856304+
オートマタはゲームとその後のオケコンでめちゃくちゃ綺麗に終わったからもう9sと2Bまわり混ぜっ返さないで他の部隊とか時間軸の話とかやってほしいけど2B出ないと売れないからそうもできないんだろうなぁ
28122/10/19(水)12:54:06No.983856318+
まあオートマタ以前のニーアが世間的に当たりか外れかって話に絞るなら外れに分類されるけども…
28222/10/19(水)12:54:07No.983856321そうだねx1
原作者監修って本当に監修してるのかな…って疑いは持ってる
28322/10/19(水)12:54:09No.983856336+
封神演義は連載中に原典から改変された安能版をさらに改変した漫画を元にさらに変えたやつだからそれぞれ別に考えてねみたいに言ってたと思う
28422/10/19(水)12:54:12No.983856358+
原作の設定無視しまくってるアニオリが原作者監修!とか謳ってると本当かァ?ってなる
28522/10/19(水)12:54:18No.983856398+
アニオリ上手くやれればいいけど大体トンチキな話になったりキャラや設定に矛盾生じたりみたいなの多いような
28622/10/19(水)12:54:25No.983856446そうだねx7
>オートマタ以外はほぼ外れでは…?
外れの基準どうなってんの?
28722/10/19(水)12:54:37No.983856513+
>アマガミが傑作になれたのはキミキスという尊い犠牲の上に成り立ってるというパターンも
サックスは泣いていい
28822/10/19(水)12:54:39No.983856520+
>>スレ画はまあ当たるときは大当たりだしなーって感じ
>>スクエニが強いのもあるだろうけど
>オートマタ以外はほぼ外れでは…?
レプリカントもオリ版リメ版どっちも当てたんだが?
28922/10/19(水)12:54:43No.983856543+
>>スレ画はまあ当たるときは大当たりだしなーって感じ
>>スクエニが強いのもあるだろうけど
>オートマタ以外はほぼ外れでは…?
いいか一発大当たりのものを作れる時点で稀有なんだ
29022/10/19(水)12:54:46No.983856566+
原作サイドとバチバチにやりあって良いもの出てきたのだと最近はエッジランナーズがあるな
脚本に2年かけてるだけはあるわ
29122/10/19(水)12:54:48No.983856579そうだねx2
ジョジョはそもそも既に完結してる話をベースに原作のわかりにくい部分とかを上手く補完するオリジナルが多いから前提がちょっと違うというか
29222/10/19(水)12:54:54No.983856615+
東京喰種のアニメスタッフは…よく頑張ったと思う
原作に対して!
29322/10/19(水)12:54:58No.983856637+
オートマタはまあキャラデザインが頑張ってくれた
29422/10/19(水)12:55:01No.983856655+
>サンボルはガンダム業界のめんどくささを改めて感じたな
>パラレルだからと従来ファンよりドラマを優先した作風がアニメ化で正史に取り込まれてガンダムしぐさに雁字搦めっていう
どうやら正史は諦められたらしい
二度とアニメ進めれないような原作改変やらかしてらが
29522/10/19(水)12:55:03No.983856657+
ニーア は楽曲のパワー強いからとりあえずいい感じのBGM流せばええ!
29622/10/19(水)12:55:05No.983856669そうだねx1
FGOはちゃんと本編で説明しろ
ブラフでしたってのを他で説明されても分かんねえよ
29722/10/19(水)12:55:05No.983856672+
>暗殺チームのアニオリとか絶賛されてない?
原作の展開変えるようなものじゃないし面白かったから
29822/10/19(水)12:55:08No.983856685+
単行本の加筆なんかも加筆前の方が良かったな…ってなったりもするなあ…
29922/10/19(水)12:55:12No.983856701+
>進撃の巨人の実写映画はあれすごいレイプだったよな
作者がレイプされたがる異常者だから…
30022/10/19(水)12:55:15No.983856728そうだねx1
>原作者監修って本当に監修してるのかな…って疑いは持ってる
ヒットしたらそこ自分がやりました!して
外れたら本当はかかわってなかったんですよーするやつは知ってる
つーか名前でてるな
30122/10/19(水)12:55:20No.983856753+
原作そのままにやっても面白くないから変えて下さいって注文つける作家もいるけど任されるアニメスタッフも大変だなと
30222/10/19(水)12:55:23No.983856774+
>>スクエニが強いのもあるだろうけど
>オートマタ以外はほぼ外れでは…?
ニーアレプリカントもあたってる方だろ!?アレもめっちゃ陰鬱エンドだけど
30322/10/19(水)12:55:24No.983856780そうだねx1
>進撃の巨人の実写映画はあれすごいレイプだったよな
(どっちの意味だ?)
30422/10/19(水)12:55:25No.983856785+
ニーアレプリカントは当たりだろ!?
30522/10/19(水)12:55:33No.983856824そうだねx2
留美子はビューティフルドリーマーは私の作品じゃなくて押井さんの作品ですよねみたいなこと言っただけなのに仲違いしたとか原作者激怒!とかずっと言われてるよね
30622/10/19(水)12:55:41No.983856858+
そういやBLEACHのアニオリぬいぐるみ三人ってあれどうしてんだろ…
もう出ないんだろうけど
30722/10/19(水)12:55:44No.983856881そうだねx1
作品を通さない作者の声ってあんまり聞きたくないまである
クリエイターがその名前でTwitterやるの苦々しくすらある
30822/10/19(水)12:55:45No.983856883+
>オートマタはゲームとその後のオケコンでめちゃくちゃ綺麗に終わったからもう9sと2Bまわり混ぜっ返さないで他の部隊とか時間軸の話とかやってほしいけど2B出ないと売れないからそうもできないんだろうなぁ
ファン向けの話するとゲーム全体で見ると別に2Bの出番そんな多くないのは今更な感じするからどうだろう
30922/10/19(水)12:55:45No.983856884+
ゲームとしての型月は好きだけど基本アニメはハズレのイメージの方が強い
31022/10/19(水)12:55:45No.983856885+
青の祓魔師は大分うまいこと落とし込んでた
今入力して思ったがWin10だとあおのえくそしすとって入力するとちゃんと変換してくれるんだな
すげぇ
31122/10/19(水)12:55:48No.983856902+
>原作の設定無視しまくってるアニオリが原作者監修!とか謳ってると本当かァ?ってなる
監修もガッツリから目を通した程度で終わりとか原作者の意見反映されず通るとか色々あるので…
31222/10/19(水)12:55:52No.983856926そうだねx5
>>スレ画はまあ当たるときは大当たりだしなーって感じ
>>スクエニが強いのもあるだろうけど
>オートマタ以外はほぼ外れでは…?
外れだったらオートマタ出るまで何作もやらせてもらえないよ!
31322/10/19(水)12:55:55No.983856944+
>オートマタはまあキャラデザインが頑張ってくれた
おかげでコラボにキャラも衣装も引っ張りだこ
31422/10/19(水)12:56:04No.983856995+
原作者監修(ほんのちょっとだけ)
31522/10/19(水)12:56:08No.983857021+
実写進撃はレイプじゃなくて和姦だろ
31622/10/19(水)12:56:19No.983857081+
漫画の封神演義好きだから安能版のことだいぶ甘く見てるけど
あれも翻訳という体で展開変えるわオリキャラ無双させるわでひっどいからね
31722/10/19(水)12:56:25No.983857113+
>何てひどいアニオリなんだ!→原作者発案
ボンテージ桜!
31822/10/19(水)12:56:39No.983857176+
>原作者監修(ほんのちょっとだけ)
ゼノサーガEP2以降の奴やめろ
31922/10/19(水)12:56:42No.983857190+
>実写進撃はレイプじゃなくて和姦だろ
リアルでも曇らせってあるんだ
32022/10/19(水)12:56:43No.983857195+
>留美子はビューティフルドリーマーは私の作品じゃなくて押井さんの作品ですよねみたいなこと言っただけなのに仲違いしたとか原作者激怒!とかずっと言われてるよね
不仲説とか話を盛るのを数十年続けてたら完全にデマが出来上がってた
32122/10/19(水)12:56:43No.983857197そうだねx1
というかレプリカントがヒットしたから続編でオートマタが出たんだろ
32222/10/19(水)12:56:44No.983857202そうだねx3
DoDからずっとやってる人に対してオートマタだけの一発屋は一発屋のハードルクソ高いな?
32322/10/19(水)12:56:52No.983857242そうだねx1
>FGOはちゃんと本編で説明しろ
>ブラフでしたってのを他で説明されても分かんねえよ
と無駄にポエミーなの読んでてきっついからそれこそ公式のなんかでやって翻訳というか監修入れてほしい
32422/10/19(水)12:56:55No.983857265+
プラチナゲームズがこのケツがウケないようならウチはもう終わりだぞという気概で作った入魂のケツだからな…
32522/10/19(水)12:56:57No.983857275+
>原作者監修(ほんのちょっとだけ)
久保帯人は結局どこまで監修してたんだって今でも思う
32622/10/19(水)12:57:05No.983857309+
からくりのカットするシーンは原作者が選んだってのはいいんだけど…いいんだけどやめてほしかった…
32722/10/19(水)12:57:13No.983857351+
>ヨコオはヨコオに出力させたものの尖った部分を他の人が丸めた方が売れるよね
DOD3も好きだけどアレも丸めた方がまぁ口当たりは良くなるな…
32822/10/19(水)12:57:17No.983857371そうだねx1
トライガンはまだ始まってすらいないから断言はできないけどPV見るに地雷臭が凄まじいのだ
声優変更程度で騒いだのが馬鹿らしいのだ
32922/10/19(水)12:57:23No.983857412+
>>最近だとトライガンがそれになりそう
>あれも完全に原作者が同じことやりたがらないタイプだな
漫画で描くべきものを漫画で描いたんだから映像化で同じことしないでくれよっていうのはクリエイターの理屈としては真っ当だとは思うけどね
大多数のファンが求めてるかっていうとそうでもないだけで
33022/10/19(水)12:57:40No.983857511+
>不仲説とか話を盛るのを数十年続けてたら完全にデマが出来上がってた
未だに話振ってくる高齢者「」いるんだよな…
33122/10/19(水)12:57:46No.983857532+
>東京喰種のアニメスタッフは…よく頑張ったと思う
>原作に対して!
グールは原作者が書いたifルート全ボツとか何があったんだよあれ…
33222/10/19(水)12:57:51No.983857560+
動画系の話に関して言えば不仲と過激ととかとりあえず誇張して煽るサムネが目を引くから意図的にやってる事では
33322/10/19(水)12:57:52No.983857573+
そもそも原作者が口出したらいいものになるってわけでもねえからな…
基本的にアニメはアニメのプロに任せればいい
33422/10/19(水)12:58:05No.983857622+
型月の体制不思議というかゲームやっとらんけど
ブログで解説入るの?
33522/10/19(水)12:58:07No.983857638+
fgoのブラフってなんだっけ
33622/10/19(水)12:58:19No.983857703+
>真っ当だとは思うけどね
アレに関しては割と黒田が頑張ったせいなんで………
33722/10/19(水)12:58:19No.983857704+
>大多数のファンが求めてるかっていうとそうでもないだけで
ファンなんてゴミみたいなもんだからどうでもいいだろ
33822/10/19(水)12:58:28No.983857742+
>からくりのカットするシーンは原作者が選んだってのはいいんだけど…いいんだけどやめてほしかった…
3クール目以外ほとんど端折ってるのが未読者にもバレバレ過ぎ
33922/10/19(水)12:58:31No.983857750+
地獄篇なんかは作者ガッツリ監修したと思ったらなんか違うのが出てきたそうな
34022/10/19(水)12:58:48No.983857858そうだねx1
一発屋って言うかそれまでかなり特殊性癖ぶちまけてたシリーズばっかやっててオートマタが奇跡的に売れたというか
34122/10/19(水)12:58:48No.983857859+
DODは狂ってしまったファンがついてるけどレプリカントで層広げたから!
34222/10/19(水)12:58:49No.983857865+
>fgoのブラフってなんだっけ
キリシュタリアやベリルが会議で言ってた事は大体ブラフ
34322/10/19(水)12:58:54No.983857892+
いい年したおっさんが世界がどうとか設定がどうとか大真面目に考えて議論してたらふとした時恥ずかしくなるのは当然といえば当然
頑張れクリエイター
34422/10/19(水)12:58:58No.983857918+
>基本的にアニメはアニメのプロに任せればいい
でも監督のオナニーとかとも言われるし…
34522/10/19(水)12:59:03No.983857945+
>そういやBLEACHのアニオリぬいぐるみ三人ってあれどうしてんだろ…
>もう出ないんだろうけど
死神図鑑ゴールデンもないしサブタイもカッコいい横文字だし悪いけど旧アニメ独自要素はほぼほぼカットだ
34622/10/19(水)12:59:04No.983857954+
ヨコオが原作やってる漫画も原液垂れ流しだったのかクソつまんなかったな
34722/10/19(水)12:59:07No.983857974+
>ゲームとしての型月は好きだけど基本アニメはハズレのイメージの方が強い
流石に新月譚や初代Fateに引っ張られ過ぎだよ!らっきょとかHfとか大当りのたぐいだろ!?
34822/10/19(水)12:59:21No.983858037+
アニメの出来が良くても原作者筆を折ったなんぞ言われるのもよく見る
34922/10/19(水)12:59:24No.983858060そうだねx1
尺の都合でダイジェスト版みたいになるのはある意味アニオリより哀しい
35022/10/19(水)12:59:26No.983858072そうだねx1
>いい年したおっさんが世界がどうとか設定がどうとか大真面目に考えて議論してたらふとした時恥ずかしくなるのは当然といえば当然
>頑張れクリエイター
それを個人のブログやらでぶちまけるのはちょっとマジでなんとかしろ
35122/10/19(水)12:59:28No.983858086+
>基本的にアニメはアニメのプロに任せればいい
原作付き作品の下請け業者みたいになってるアニメ業界の大半をプロとして信頼していいものかって部分もあるが…
35222/10/19(水)12:59:30No.983858096+
>原作そのままにやっても面白くないから変えて下さいって注文つける作家もいるけど任されるアニメスタッフも大変だなと
原作者の意向は絶対だから本当に大変だと思う
35322/10/19(水)12:59:31No.983858098+
ヨコオの毒はスタッフを通して滑らかにしてる方なんだあれで
35422/10/19(水)12:59:32No.983858107+
ナルトのLASTは作者がナルヒナに興味ないとかパンフレットとかに書いてあって本当に監修してるのか分からなくなった
35522/10/19(水)12:59:37No.983858134+
アニメはエミール出てくんのかな
あいつストーリーには関係ないしな
35622/10/19(水)12:59:39No.983858142+
>>東京喰種のアニメスタッフは…よく頑張ったと思う
>>原作に対して!
>グールは原作者が書いたifルート全ボツとか何があったんだよあれ…
ろくなものがなかった
35722/10/19(水)13:00:02No.983858256+
>流石に新月譚や初代Fateに引っ張られ過ぎだよ!らっきょとかHfとか大当りのたぐいだろ!?
FGO関係精々よかったと言えるのキャメロットの後編くらいだよマジで
35822/10/19(水)13:00:07No.983858276+
>ゲームとしての型月は好きだけど基本アニメはハズレのイメージの方が強い
FGOをそういう扱いにしていいのかわからんがいきなりそこから!?は思ったよ
35922/10/19(水)13:00:10No.983858292そうだねx1
>ヨコオの毒はスタッフを通して滑らかにしてる方なんだあれで
毒っていうかスタッフが添削しないと
悲しくなるくらいしょぼい政治論とか語り始めるし…
36022/10/19(水)13:00:16No.983858330+
>>ゲームとしての型月は好きだけど基本アニメはハズレのイメージの方が強い
>流石に新月譚や初代Fateに引っ張られ過ぎだよ!らっきょとかHfとか大当りのたぐいだろ!?
UBW編のアニメやZeroは普通に面白かった
36122/10/19(水)13:00:22No.983858371+
レプリカント70万くらいは出してるからヒットしたって言っても良いと思うけどな
リメイク版なら100万言ってるし
36222/10/19(水)13:00:23No.983858374+
>地獄篇なんかは作者ガッツリ監修したと思ったらなんか違うのが出てきたそうな
今見ると脚本:高橋ナツコでああ成程…ってなるやつ
36322/10/19(水)13:00:28No.983858392そうだねx1
>基本的にアニメはアニメのプロに任せればいい
餅は餅屋だと思って任せたらまおゆうはああなったんでがっつり口出すようにしたのがログホラです
って原作サイドが言いきるような作品もあるからぶっちゃけそんなもんは時々に作品や作家に寄る
36422/10/19(水)13:00:29No.983858398+
設定レベルからかなりアニオリだらけだけど
褒めたいなってなったのは閃乱カグラ
36522/10/19(水)13:00:39No.983858458+
>>流石に新月譚や初代Fateに引っ張られ過ぎだよ!らっきょとかHfとか大当りのたぐいだろ!?
>FGO関係精々よかったと言えるのキャメロットの後編くらいだよマジで
FGOはufoじゃなくてA1だからな
36622/10/19(水)13:00:40No.983858465+
>原作付き作品の下請け業者みたいになってるアニメ業界の大半をプロとして信頼していいものかって部分もあるが…
それはもうどの製作会社になるかって話だけど原作者にできることってほぼ無いだろ
36722/10/19(水)13:00:44No.983858475+
スレ画がライズ発売した頃に言ってたシナリオでモンハンやりたい
36822/10/19(水)13:00:44No.983858476+
>原作付き作品の下請け業者みたいになってるアニメ業界の大半をプロとして信頼していいものかって部分もあるが…
アニメーターはネーム読めねーし漫画家はコンテ切れねーの
宮崎駿だってハゲだって漫画家や実写映画で大成しなかっただろ
得意ジャンルだけやっときゃいいねん
36922/10/19(水)13:00:48No.983858491+
とりあえずアニメスタッフはヨコオ止めてくれるってわかったのが嬉しい
37022/10/19(水)13:00:50No.983858495そうだねx1
>>fgoのブラフってなんだっけ
>キリシュタリアやベリルが会議で言ってた事は大体ブラフ
あーあのあたりの解説か…
fgoの解説で一番キツかったのは6章前の話だな…
37122/10/19(水)13:01:00No.983858541+
ダイ大みたいに全部やりますという気概がなきゃそりゃはしょってでも最後まで見たいになるのはしょうがないとは思う
深夜アニメで売れたら二期で続きやりますみたいなこと言われてもねぇ
37222/10/19(水)13:01:04No.983858555+
近年だとHFだけは良かった
37322/10/19(水)13:01:07No.983858578+
主にいい歳したおっさんが楽しむためのもんだし見当違いも甚だしいなそれは
37422/10/19(水)13:01:08No.983858583そうだねx1
作者がでもなぁ…漫画の通りにやってもなぁ…ってなるのちょくちょくあるよね
37522/10/19(水)13:01:13No.983858601+
>ナルトのLASTは作者がナルヒナに興味ないとかパンフレットとかに書いてあって本当に監修してるのか分からなくなった
ナルトを誰とくっつける気だったんだ
37622/10/19(水)13:01:18No.983858625そうだねx1
DEEN版のステイナイトもボンテージとかかっこいいポーズとかしつこいくらい擦られて馬鹿にされがちだけど別にアニメ化としては普通に良かったよ
37722/10/19(水)13:01:35No.983858699+
>餅は餅屋だと思って任せたらまおゆうはああなったんでがっつり口出すようにしたのがログホラです
ログホラが上手く行ったのはそもそも予算が全然違うからだよ
原作者監修以外にも面白くなるための要素はいくらでもある
37822/10/19(水)13:01:36No.983858701+
そもそも初代fateそこまで悪くないだろ!セイバー一番可愛いのあれだぞ!
37922/10/19(水)13:01:50No.983858778そうだねx2
アニメはアニメ屋にってのもアニメ側が好き勝手やるのもいくらでもあるから本当に運みたいなもんだよな…
38022/10/19(水)13:01:53No.983858789+
>レプリカント70万くらいは出してるからヒットしたって言っても良いと思うけどな
>リメイク版なら100万言ってるし
海外向けに主人公お父さんにしたのって結局正解だったんだろうか
38122/10/19(水)13:02:00No.983858816+
HFは言峰の声がもうキツいだろ
38222/10/19(水)13:02:09No.983858856+
俺はリメイク版の月姫も好きだよ
シエルルートはノーマルエンドだけの方がよかったとも思うけど
38322/10/19(水)13:02:09No.983858860+
何もしてなかったら原作者何してたんだとか言われる訳だぜ
38422/10/19(水)13:02:11No.983858864そうだねx1
>らっきょとかHfとか大当りのたぐいだろ!?
こいつらも映画の枠に収めたというその仕事を考慮した上での評価であって手放しじゃないと思うんだけど…
その辺厳しくなりがちなのがTVシリーズの評価
38522/10/19(水)13:02:15No.983858883+
>海外向けに主人公お父さんにしたのって結局正解だったんだろうか
いらねえオリジナルやらせろみたいな声が結構あったとか
38622/10/19(水)13:02:16No.983858888+
アニメ化なんて製作会社が当たりかどうかって殆ど運ゲーだしなあ
38722/10/19(水)13:02:20No.983858907+
>海外向けに主人公お父さんにしたのって結局正解だったんだろうか
売れてないから失敗やでおっちゃん
38822/10/19(水)13:02:29No.983858956+
>>ヨコオの毒はスタッフを通して滑らかにしてる方なんだあれで
>毒っていうかスタッフが添削しないと
>悲しくなるくらいしょぼい政治論とか語り始めるし…
それは世に出さんくて正解
38922/10/19(水)13:02:32No.983858963+
>>ゲームとしての型月は好きだけど基本アニメはハズレのイメージの方が強い
>FGOをそういう扱いにしていいのかわからんがいきなりそこから!?は思ったよ
冷たい話1から4章、人によっては5章くらいまでは
アニメ化するって言ってもファンでもまあ微妙な顔するんじゃねぇかな…
個人的には駄目とまでは思わないけど
39022/10/19(水)13:02:43No.983859014+
>何もしてなかったら原作者何してたんだとか言われる訳だぜ
言わせておけばいいじゃん
客なんてカスなんだから勝手に言わせときゃいいんだよ
39122/10/19(水)13:02:53No.983859058+
JRPGやりたいのになんでこっちに寄せるんだよ!みたいなのは一時期見たな
39222/10/19(水)13:03:00No.983859088+
原作者が声優の演技指導できないし絵コンテ読んで直しはできないし監督脚本家にちょっとしたこと言う以外できることないと思う
39322/10/19(水)13:03:09No.983859139そうだねx2
>>レプリカント70万くらいは出してるからヒットしたって言っても良いと思うけどな
>>リメイク版なら100万言ってるし
>海外向けに主人公お父さんにしたのって結局正解だったんだろうか
リメイクで父親主人公削られてるので…
39422/10/19(水)13:03:12No.983859147+
ナルヒナに関してはアニメスタッフがめちゃくちゃ頑張ったから原作者が折れたみたいな感じはある
あくまで感じではあるが原作者は本当に興味なさそう感じあるんだ
39522/10/19(水)13:03:19No.983859173+
>>地獄篇なんかは作者ガッツリ監修したと思ったらなんか違うのが出てきたそうな
>今見ると脚本:高橋ナツコでああ成程…ってなるやつ
そんなに酷いか?
今Wiki見てきたがあたりの作品のほうが多い気がする
39622/10/19(水)13:03:25No.983859195+
アニメ化見据えて2クールアニメでちょうど良くなる話作りしてたら1クールアニメになって制作側から何か大事な部分あるか聞かれてキャラの成長につながる部分は残すよう頼んだのに改変された灼熱カバディいいよね
39722/10/19(水)13:03:26No.983859200+
>冷たい話1から4章、人によっては5章くらいまでは
>アニメ化するって言ってもファンでもまあ微妙な顔するんじゃねぇかな…
>個人的には駄目とまでは思わないけど
こなれてなかったから無茶苦茶薄くはなってるけどコミック版は上手い事盛ってるしあの辺ベースにアニメ化したらいいんだよマジで
39822/10/19(水)13:03:37No.983859253+
ヴァッシュがそもそも最年長なのにおっさんキャラ出すのはどうなん?と思ったけど
原作だとだいぶ置いてけぼりだったメリル側に諭すキャラ置いときたいのかね
ここまで別物だと性格や生い立ちも変わってそうだから何も言えないわ…
39922/10/19(水)13:03:43No.983859288+
>海外向けに主人公お父さんにしたのって結局正解だったんだろうか
おっさん主人公を肯定的に受け入れる層と
スクエニのJRPGプレイヤー層ってのが致命的に噛み合ってないし…
40022/10/19(水)13:03:44No.983859292+
>アニメはアニメ屋にってのもアニメ側が好き勝手やるのもいくらでもあるから本当に運みたいなもんだよな…
この最悪の好き勝手を止める役割が原作者監修じゃないか?
40122/10/19(水)13:04:00No.983859354+
ヨコオは親父にしたくなかったし
したら外人から不評だったりで誰も喜んでない
40222/10/19(水)13:04:11No.983859410+
アニメ化は実績あるスタッフの取り合いすぎてひどい
例えアニメ化ヒットしても2期作るのに他の予定埋まりすぎて
2期が来た頃にはブームも去ってるとかよくあるし
40322/10/19(水)13:04:32No.983859494+
>原作者が声優の演技指導できないし絵コンテ読んで直しはできないし監督脚本家にちょっとしたこと言う以外できることないと思う
「どうぞ!」って見てもらったのを監修!って言ってしまえばそれまでだ
こちらから確認できることはないし言ったもんがち
40422/10/19(水)13:04:34No.983859505+
>この最悪の好き勝手を止める役割が原作者監修じゃないか?
間に立ったやつが話を止めてて監修されない(最悪)
白箱のあれ実話だもんな…
40522/10/19(水)13:04:36No.983859519+
いくら予算があってもダメなもんはだめになるんで結局製作者のセンスとか相性とか色々うまくかみ合わないとね
40622/10/19(水)13:04:41No.983859539そうだねx1
>この最悪の好き勝手を止める役割が原作者監修じゃないか?
最悪とも限らんだろ
押井がうる星やつらとか攻殻機動隊原作通りにやりゃよかったってか?
40722/10/19(水)13:04:46No.983859565そうだねx1
トライガンはファンが長年原作アニメ化期待してたのにアレ出されたらそりゃ文句も出るよ
40822/10/19(水)13:05:13No.983859683+
原作者がアニメに熱入れすぎて連載止まるのもそれはそれで困る
40922/10/19(水)13:05:13No.983859688+
旧鋼くらい面白かったらいいよ
41022/10/19(水)13:05:15No.983859694+
>アニメはアニメ屋にってのもアニメ側が好き勝手やるのもいくらでもあるから本当に運みたいなもんだよな…
2000年代くらいのアニメがそんな感じで原作蔑ろにして別物になってるのが多かった気がする
41122/10/19(水)13:05:24No.983859738+
ぶっちゃけ後でインタビューで詳細に語りでもしない限りどこまでがスタッフでどこまでが原作者介入かわかるわけがない
41222/10/19(水)13:05:32No.983859759+
>いくら予算があってもダメなもんはだめになるんで結局製作者のセンスとか相性とか色々うまくかみ合わないとね
ハズレばっかの監督でも何か1作だけ凄かったりするのもあるもんな…
41322/10/19(水)13:05:32No.983859763そうだねx1
事件簿はアドラから順番に見たかったのにサーヴァント出るからっていきなりレールツェッペリンでしかも尺合わないから序盤アニオリにして尺合わないからレールツェッペリン改変するのはなんなの…ってなった
41422/10/19(水)13:05:37No.983859789+
>間に立ったやつが話を止めてて監修されない(最悪)
>白箱のあれ実話だもんな…
アレもアレでカスアニメだけどね
出版社に許可取らずに本のパロディのカバーデザイン使ったり
41522/10/19(水)13:05:39No.983859798+
原作者の口出しはなぁ…アニメ化の際にこのキャラはこの声優が良いですとか
そういう意見取り入れるんだけど作者推しの声優だけやたら浮いてるとか結構ある…
41622/10/19(水)13:05:39No.983859800そうだねx1
画像のこいつは本当にずっとこじらせてるやつだから
お前がぐちゃぐちゃにしたいならまあしかたないか…ってなる
41722/10/19(水)13:05:40No.983859802+
>>この最悪の好き勝手を止める役割が原作者監修じゃないか?
>最悪とも限らんだろ
>押井がうる星やつらとか攻殻機動隊原作通りにやりゃよかったってか?
言い方良くなかったな
改悪という表現で
41822/10/19(水)13:05:58No.983859882+
>原作者がアニメに熱入れすぎて連載止まるのもそれはそれで困る
ラノベアニメ化したら原作止まるパターン一時期やたら多かったって言うか
そこから新作出なくなるのがマジで酷い
41922/10/19(水)13:06:00No.983859899+
7>ぶっちゃけ後でインタビューで詳細に語りでもしない限りどこまでがスタッフでどこまでが原作者介入かわかるわけがない
逆に結構ソースある話もあるにはある
適当な物言いで騙される「」見るのが楽しいんだろうなってのは思うが
42022/10/19(水)13:06:07No.983859921+
>2000年代くらいのアニメがそんな感じで原作蔑ろにして別物になってるのが多かった気がする
それが良くなることもあるから良いだろ
るろうに剣心のOVAとか
42122/10/19(水)13:06:17No.983859968+
まぁでも鬼滅が漫画そのままでアニメ化して大ヒットしてよかったよ
アニメスタッフは二度と自我なんて持とうと思うなよ
原作の宣伝だと割り切れ
42222/10/19(水)13:06:28No.983860021+
>>2000年代くらいのアニメがそんな感じで原作蔑ろにして別物になってるのが多かった気がする
>それが良くなることもあるから良いだろ
>るろうに剣心のOVAとか
えっ
42322/10/19(水)13:06:32No.983860035+
>ハズレばっかの監督でも何か1作だけ凄かったりするのもあるもんな…
逆に瀬戸の花嫁とかサンレッドとかアニメ化で好評を博した監督でもダメな時はだめだからね…
42422/10/19(水)13:06:40No.983860078そうだねx2
>旧鋼くらい面白かったらいいよ
原作と別物になってもちゃんと面白くてヒットする作品作れるスタッフってあまりにも少ないし
そこら辺を育てる組織的業界的な仕組みほぼないよねアニメ業界
42522/10/19(水)13:06:41No.983860083+
どんな声優がいいですかと言われ試しに知ってる有名どころの声優を上げたら通ってしまったみたいなのがケンイチだったか
42622/10/19(水)13:06:53No.983860141+
>いくら予算があってもダメなもんはだめになるんで結局製作者のセンスとか相性とか色々うまくかみ合わないとね
どうせ減点0点なんて絶対出せないんだろうしなるべく少ないマイナスに抑えてくれればいいかくらいのノリで見据えた方がいいよね
本当酷い所だとアニメになんてなってないって言いたくなる程のものも出来上がるから
42722/10/19(水)13:06:54No.983860147そうだねx1
梅毒剣心は大概ヘイト食らってたの見たけどなそれも説明しないといけないか
42822/10/19(水)13:06:55No.983860151そうだねx3
ヨコオのスレで型月がどうとかやられても困るぞ!
42922/10/19(水)13:06:58No.983860163+
>言い方良くなかったな
>改悪という表現で
その改悪か改善かって誰が決めるの?
より面白くなる可能性も最初から捨てろって話してんでしょ?
結局面白いものじゃなくて原作通りやってほしいだけじゃん
43022/10/19(水)13:07:05No.983860197+
個人的にきのこの所業で一番許せないのはエミヤとの別離で士郎に寄せて演技した諏訪部に別人感強調してって注文したところ
原作者は地の文が読めない…
43122/10/19(水)13:07:06No.983860203+
>事件簿はアドラから順番に見たかったのにサーヴァント出るからっていきなりレールツェッペリンでしかも尺合わないから序盤アニオリにして尺合わないからレールツェッペリン改変するのはなんなの…ってなった
始まっていきなり地味な探偵ごっこじゃ視聴者の興味惹けないだろ
原作からアニメ見る人ばっかじゃねーんだぞ
43222/10/19(水)13:07:14No.983860233+
>きのことかもそうだよね
>出したもんが人気になってるんだからあまりいじらないで欲しい
出したもんが人気なんだからわざわざ出し直す理由無いだろって思考なんだよな
媒体変えて出し直すんならそれに合わせていじるべきだって考え
問題はその弄り直しを畑違いの分野でやるからうまくいかない…
43322/10/19(水)13:07:30No.983860298+
>梅毒剣心は大概ヘイト食らってたの見たけどなそれも説明しないといけないか
バカみたいに長い間批判されてたよな…
43422/10/19(水)13:07:37No.983860331+
>原作と別物になってもちゃんと面白くてヒットする作品作れるスタッフってあまりにも少ないし
>そこら辺を育てる組織的業界的な仕組みほぼないよねアニメ業界
そんなもん漫画もそうだわ
アニメ原作ゲーム原作の漫画だって運ゲーなのに
片方だけ悪いみたいな言い方はやめろ腹立つわ
43522/10/19(水)13:07:40No.983860342そうだねx6
FGOはバビロニアは作画こそ凄かったけどアニメとしては凄い淡々としてて金さえかければいいってもんじゃないんだなって
43622/10/19(水)13:07:41No.983860346+
>その改悪か改善かって誰が決めるの?
このスレなら「」の主観だねぇ
気に食わなくて反発してくるレスも少しある
43722/10/19(水)13:07:50No.983860393+
厨二ラノベをシュールギャグアニメにしたらウケた例なんかもあるから世の中わからねぇ
43822/10/19(水)13:07:54No.983860414+
>言い方良くなかったな
>改悪という表現で
アニメ側の改変が全て改悪でもあるまいに
極論が過ぎるぞ
43922/10/19(水)13:08:10No.983860482+
>>事件簿はアドラから順番に見たかったのにサーヴァント出るからっていきなりレールツェッペリンでしかも尺合わないから序盤アニオリにして尺合わないからレールツェッペリン改変するのはなんなの…ってなった
>始まっていきなり地味な探偵ごっこじゃ視聴者の興味惹けないだろ
>原作からアニメ見る人ばっかじゃねーんだぞ
結果ゴミにしてりゃ世話ないわ
44022/10/19(水)13:08:11No.983860487+
ヒラコーがあのヘルシングにブチギレたせいか
ドリフのアニメは兎に角無難な作りになって全く話題にもならなかったぞ
44122/10/19(水)13:08:12No.983860492+
>>梅毒剣心は大概ヘイト食らってたの見たけどなそれも説明しないといけないか
>バカみたいに長い間批判されてたよな…
さすがに主人公の生き死にをアニオリでやっちゃダメだと思う
44222/10/19(水)13:08:13No.983860498+
ヨコオってやっぱりゲームのあれこれでこうやってくるのかってのが凄いからアニメとかのアイデアで面白いの出せるのかな…って
今回が初めてだからわからんけどさ
44322/10/19(水)13:08:19No.983860536+
>ヨコオのスレで型月がどうとかやられても困るぞ!
だって「」って基本的にゲームアニメに詳しくないから
自分の知ってる狭い話しかできないし
44422/10/19(水)13:08:23No.983860557そうだねx2
>始まっていきなり地味な探偵ごっこじゃ視聴者の興味惹けないだろ
>原作からアニメ見る人ばっかじゃねーんだぞ
地味な探偵ごっこする作品に何言ってんだよ
44522/10/19(水)13:08:37No.983860610+
>まぁでも鬼滅が漫画そのままでアニメ化して大ヒットしてよかったよ
>アニメスタッフは二度と自我なんて持とうと思うなよ
>原作の宣伝だと割り切れ
チェンソーマンは原作そのままかと思ったらちょくちょく監督が自我出してくるのが作品を駄目にしてる…
44622/10/19(水)13:08:37No.983860612+
>2000年代くらいのアニメがそんな感じで原作蔑ろにして別物になってるのが多かった気がする
めちゃ若いな
知ってるのが2000年代以降ってだけってことなんだろうけど
昔からずっとそうだぞ
スポンサーの都合(玩具とかの都合)+昔は今ほど原作の途中で投げっぱなしはしないことが多い=1作で終われるようにアニオリや再構成が行われるってのが圧倒的に多かったから
44722/10/19(水)13:08:58No.983860698そうだねx3
>ヒラコーがあのヘルシングにブチギレたせいか
>ドリフのアニメは兎に角無難な作りになって全く話題にもならなかったぞ
話題にはなってただろ!続編作りたくても原作が進まないのが一番悪い
44822/10/19(水)13:08:59No.983860701+
>原作と別物になってもちゃんと面白くてヒットする作品作れるスタッフってあまりにも少ないし
>そこら辺を育てる組織的業界的な仕組みほぼないよねアニメ業界
最悪なのがぼくらのとかみなみけ2期みたいなことが起きることだから最低でも感性に近い作品割り振ってやれやとは思う
真逆の感性だからこそ凄いことになる作品もたまにあるけど期待するようなもんでもねえしな…
44922/10/19(水)13:09:11No.983860746+
旧ハガレンはボンズで一番売れたんじゃねえの?
45022/10/19(水)13:09:18No.983860778そうだねx1
>原作者の口出しはなぁ…アニメ化の際にこのキャラはこの声優が良いですとか
>そういう意見取り入れるんだけど作者推しの声優だけやたら浮いてるとか結構ある…
希望とはいえ若者が主役なのにひと昔前の声優陣チョイスとかある
45122/10/19(水)13:09:20No.983860784+
展開はカットせず原作通りだがめちゃくちゃ早口でキャラが喋るとかが一番寂しい
45222/10/19(水)13:09:20No.983860786+
>FGOはバビロニアは作画こそ凄かったけどアニメとしては凄い淡々としてて金さえかければいいってもんじゃないんだなって
なんかで見たけど主人公?の演技が酷いなんてもんじゃねえ
45322/10/19(水)13:09:25No.983860810+
>ヒラコーがあのヘルシングにブチギレたせいか
>ドリフのアニメは兎に角無難な作りになって全く話題にもならなかったぞ
ていうかヒラコーなんて監修うるさすぎてアニメスタッフがどこも組みたがらないので有名じゃん
もう二度とアニメになんねーよドリフターズとか
45422/10/19(水)13:09:25No.983860811+
>そんなもん漫画もそうだわ
>アニメ原作ゲーム原作の漫画だって運ゲーなのに
>片方だけ悪いみたいな言い方はやめろ腹立つわ
怒らないで聞いてほしいんだけどコミカライズなんてアニメ化やゲーム化に比べるとそもそも結構どうでもいいメディア展開なんだ
45522/10/19(水)13:09:26No.983860817+
>始まっていきなり地味な探偵ごっこじゃ視聴者の興味惹けないだろ
>原作からアニメ見る人ばっかじゃねーんだぞ
結局最初は地味な探偵ごっこのアニオリじゃねーか
45622/10/19(水)13:09:28No.983860823+
>本当酷い所だとアニメになんてなってないって言いたくなる程のものも出来上がるから
さみだれたらもうそこでおしまいだからな
45722/10/19(水)13:09:43No.983860906+
媒体が違うものを映像化するにあたってどう落とし込むかは本当に演出や監督のセンスにかかってると思う
45822/10/19(水)13:09:45No.983860912そうだねx3
>ヒラコーがあのヘルシングにブチギレたせいか
>ドリフのアニメは兎に角無難な作りになって全く話題にもならなかったぞ
無難な作りならよかったんじゃない…?
45922/10/19(水)13:09:53No.983860957+
>>言い方良くなかったな
>>改悪という表現で
>アニメ側の改変が全て改悪でもあるまいに
>極論が過ぎるぞ
いやそういうことではなく...原作からの改変の中でいわゆる改悪と呼ばれるものを防げるのが原作者では?という話
46022/10/19(水)13:10:00No.983860982そうだねx2
普通に話題になってただろドリフ…
46122/10/19(水)13:10:05No.983860999+
>>ヒラコーがあのヘルシングにブチギレたせいか
>>ドリフのアニメは兎に角無難な作りになって全く話題にもならなかったぞ
>話題にはなってただろ!続編作りたくても原作が進まないのが一番悪い
売上はともかく何故か海外でも話題になってた
なるのはいいから買え
46222/10/19(水)13:10:06No.983861003+
血界戦線一期のアニオリは好きだし妥当だと思うんだけどあれでも賛否両論だったから難しい
連載中の作品をアニメ化する際にアニメとしてのラストエピソード作るためにアニオリ仕込んでおくっていうの好きだったんだがな
46322/10/19(水)13:10:06No.983861009そうだねx1
ドリフターズはアニメ化の前にまず原作を…
46422/10/19(水)13:10:10No.983861026+
ドリフ結構よく出来てたからな
「」の趣味に合わんだけだろ
46522/10/19(水)13:10:12No.983861040+
>怒らないで聞いてほしいんだけどコミカライズなんてアニメ化やゲーム化に比べるとそもそも結構どうでもいいメディア展開なんだ
は?じゃあ漫画なんて尊重しなくていいじゃん
所詮その程度のメディアなんでしょ?
ガンガン改変しようぜ
46622/10/19(水)13:10:23No.983861083+
美しい…
46722/10/19(水)13:10:33No.983861130+
>希望とはいえ若者が主役なのにひと昔前の声優陣チョイスとかある
身もふたもないこと言えばアニメ業界で旬とか若手って選択が多いのは単にベテラン側になるとギャラが上がるせいだし…
売れっ子でも若手側なら安いままだし
46822/10/19(水)13:10:37No.983861146+
>原作と別物になってもちゃんと面白くてヒットする作品作れるスタッフってあまりにも少ないし
8090年代見てると別に普通にそんなんあったし回ってたような…
46922/10/19(水)13:10:54No.983861218+
ヒラコーなんてしかも担当フデタニンだろ
誰も仕事したくねえよ
47022/10/19(水)13:10:54No.983861220+
コマ割りや構図すら一緒にしないと抗議殺到だよ
余計な動きはNG
47122/10/19(水)13:10:56No.983861235+
>>原作者の口出しはなぁ…アニメ化の際にこのキャラはこの声優が良いですとか
>>そういう意見取り入れるんだけど作者推しの声優だけやたら浮いてるとか結構ある…
>希望とはいえ若者が主役なのにひと昔前の声優陣チョイスとかある
花子くんのアニメがモロにこれだった
周り若い子ばかりの中で主人公緒方恵美でめちゃくちゃ浮いてた
47222/10/19(水)13:10:57No.983861236+
媒体の違いを乗り越える時点である種の翻訳が必要だから
原作通りにするのにも自我というかスタッフの理解力がいる仕事で
ただ絵にするだけとはいかないだろう
47322/10/19(水)13:11:04No.983861274+
ていぼう日誌とか面白かったし2期もみたいけど原作ストックがたまってないからやりようがないって言うのは漫画のアニメ化の辛いとこだなって
47422/10/19(水)13:11:05No.983861281+
なんだろう
過去作って時点でクリエイターにとっては恥ずかしいのでは
47522/10/19(水)13:11:09No.983861303+
>今回が初めてだからわからんけどさ
そういやヨコオ作品のアニメは初なのか…メディアミックス自体は多いのにな
47622/10/19(水)13:11:14No.983861323+
>いやそういうことではなく...原作からの改変の中でいわゆる改悪と呼ばれるものを防げるのが原作者では?という話
原作者介入の結果アニメとして駄作になる事だってあったろうに
47722/10/19(水)13:11:21No.983861355+
旧ハガレンはまだ入り口程度の連載作品の全体のおおまかなあらすじ貰ってネタバレ回避しつつ改変して綺麗にまとめた化物作品だから
47822/10/19(水)13:11:25No.983861372+
>コマ割りや構図すら一緒にしないと抗議殺到だよ
>余計な動きはNG
じゃあ鬼滅がまず死んでるだろ
47922/10/19(水)13:11:29No.983861395+
感情の上げ下げに必要なタメ尺を確保できないなら
原作通りやったところで淡々と総集編見せられてる感じになっちゃうけどな
48022/10/19(水)13:11:34No.983861427+
なろうコミカライズは原作読んだやつがすくないので好き勝手されてることが多いな
とはいえ本好きの下剋上とか有名タイトルで漫画家の自我出されたら炎上するだろうけど
48122/10/19(水)13:11:41No.983861461+
原作と別物になったけどアニメも原作描きおろしで完結させた珍しいケースはゼロの使い魔かな
あれは本当に色々特殊すぎるけど
48222/10/19(水)13:11:46No.983861479+
>>いやそういうことではなく...原作からの改変の中でいわゆる改悪と呼ばれるものを防げるのが原作者では?という話
>原作者介入の結果アニメとして駄作になる事だってあったろうに
漫画家はなにやっても正しくてアニメスタッフはゴミなんだろう
馬鹿じゃねーの
48322/10/19(水)13:11:49No.983861488+
>コマ割りや構図すら一緒にしないと抗議殺到だよ
>余計な動きはNG
台詞弄るのなんて言語道断だよな
一言一句原作そのままじゃないと駄目
48422/10/19(水)13:11:51No.983861501+
マチャァマとディスカッションして最終展開固めたって言ってたしガビ山は普通に得してるだろ
だけは得してるだろって言い換えとくか?
48522/10/19(水)13:12:15No.983861603+
チェンソーマン1話めちゃくちゃ評判良かったのに2話段階?での監督の実写映画化風にしましたで荒れてんのが不思議
48622/10/19(水)13:12:18No.983861617+
>>いやそういうことではなく...原作からの改変の中でいわゆる改悪と呼ばれるものを防げるのが原作者では?という話
>原作者介入の結果アニメとして駄作になる事だってあったろうに
突っかかってレスポンチしたいだけかよ
48722/10/19(水)13:12:21No.983861630+
FateっていうかFGOはマスター何やってんの問題は映像化したら…ネ?
ラスアンのデッドフェイスはそこも考慮してたんだろうな普通にダメだっただけで
48822/10/19(水)13:12:24No.983861639+
>なんだろう
>過去作って時点でクリエイターにとっては恥ずかしいのでは
というより今だったらこうしたいとか作り直すにあたっていじり直したい部分もあるんでない
その結果つまんなくなってたら世話ないんだけども
48922/10/19(水)13:12:33No.983861684+
>>何もしてなかったら原作者何してたんだとか言われる訳だぜ
>言わせておけばいいじゃん
>客なんてカスなんだから勝手に言わせときゃいいんだよ
わかりました
好きに改変して文句言われてもカスが勝手に言ってるわーってスルーします
49022/10/19(水)13:12:37No.983861694+
「」はアニメも漫画もゲームも大した知識ないんだから
偉そうに語るのやめたほうがいいよ
49122/10/19(水)13:12:40No.983861709+
>血界戦線一期のアニオリは好きだし妥当だと思うんだけどあれでも賛否両論だったから難しい
一番ボロクソに言われてんなって思ったのが拳客回のエピローグ的なやつのカットだったなーって
49222/10/19(水)13:12:41No.983861716+
きのこはぶっちゃけここ変えた方が良くない?ってのをそのままで良いですって言える奴が居ればちゃんと踏みとどまるからまだ全然マシ
49322/10/19(水)13:12:53No.983861772+
旧鋼は原作未完とはいえ後半雰囲気180゜違うって言ってもいいレベルで暗くてよく受けたよなあとは思う
ナチス絡ませるとか今だったら炎上じゃ済まんぞ
49422/10/19(水)13:12:54No.983861777+
>媒体の違いを乗り越える時点である種の翻訳が必要だから
>原作通りにするのにも自我というかスタッフの理解力がいる仕事で
>ただ絵にするだけとはいかないだろう
ただ原作なぞっただけじゃアニメ蟲師なんて生み出されねえからな…
ただ労力かかりすぎるからあそこまでやれとは思わんけど
49522/10/19(水)13:12:56No.983861785+
スレ画はもうスレ画の作品知ってるやつならそうだね…で終わる
ロッカー入れて蹴るだけ
49622/10/19(水)13:13:00No.983861801+
>台詞弄るのなんて言語道断だよな
>一言一句原作そのままじゃないと駄目
ジョジョみたいな本来は一瞬の出来事なのに長台詞を発声させないといけなくて冗長になるパターンだな…
読むスピードと喋るスピードの齟齬から生まれるやつ
49722/10/19(水)13:13:09No.983861837+
そもそも論で語れば偉そうに語ることと知識に相関性はないんだ……
49822/10/19(水)13:13:13No.983861859+
>FGOはバビロニアは作画こそ凄かったけどアニメとしては凄い淡々としてて金さえかければいいってもんじゃないんだなって
演出とかテンポとかアニメ用に落とし込む事の大事さがよくわかる
49922/10/19(水)13:13:13No.983861862+
>ただ絵にするだけとはいかないだろう
しかし今一番受けてるのがただ絵にすること
それが映像や展開に?ついたとしても原作通りを好む層が多くいる
50022/10/19(水)13:13:14No.983861868+
>コマ割りや構図すら一緒にしないと抗議殺到だよ
>余計な動きはNG
それかつ脳内イメージと一致しないとダメで
違うと暴れます
50122/10/19(水)13:13:17No.983861884+
>突っかかってレスポンチしたいだけかよ
どこが?
普通に色んなやつが良いものにしようとしてる努力否定してるのそっちじゃん
50222/10/19(水)13:13:18No.983861889+
>「」はアニメも漫画もゲームも大した知識ないんだから
>偉そうに語るのやめたほうがいいよ
「」なのに偉そうだなこいつ
50322/10/19(水)13:13:24No.983861917+
>ラスアンのデッドフェイスはそこも考慮してたんだろうな普通にダメだっただけで
あれがダメだったのはとにかく退廃として滅亡まっしぐらで鬱屈した世界観そのものが既存のファンからしたら違クソ案件だったのが全てでは
50422/10/19(水)13:13:34No.983861953+
血界戦線は漫画無料開放のとき読んだけど死ぬほど読みづらくてアニメがもう大正解だったのはよーくわかった
50522/10/19(水)13:13:34No.983861958そうだねx2
旧ハガレンみたいな作品はもう二度と生み出せないだろうなとは思う
50622/10/19(水)13:13:56No.983862054+
>>ただ絵にするだけとはいかないだろう
>しかし今一番受けてるのがただ絵にすること
>それが映像や展開に?ついたとしても原作通りを好む層が多くいる
だからそのただ絵にするだけに見えるのが裏で創意工夫してるって話なんだが…
50722/10/19(水)13:14:01No.983862089そうだねx3
チェンソーマンは好きだけどなんかファン側が原作過激派ファンムーブに酔ってるだけな感じがちょっと引く
50822/10/19(水)13:14:08No.983862123+
>>FGOはバビロニアは作画こそ凄かったけどアニメとしては凄い淡々としてて金さえかければいいってもんじゃないんだなって
そもそも1部の序盤中盤の内容もロクにアニメにしてないのに終盤の内容を優先してアニメにするなよ…
50922/10/19(水)13:14:12No.983862144+
>チェンソーマン1話めちゃくちゃ評判良かったのに2話段階?での監督の実写映画化風にしましたで荒れてんのが不思議
ここじゃ1話の時点でめちゃくちゃ評判悪かったけど
51022/10/19(水)13:14:21No.983862192+
鬼滅はアニメになって戦闘シーンわかりやすく面白くなったけどあのつまらんギャグまで律儀にちゃんと尺取ってやらんでいい…
51122/10/19(水)13:14:23No.983862199+
あーFGOは映像より何より主人公がきつかった
立ってるだけもそうだけど声が酷すぎ
原作もあの声優なの?
51222/10/19(水)13:14:35No.983862251+
>台詞弄るのなんて言語道断だよな
>一言一句原作そのままじゃないと駄目
これをやると小説の間とアニメの動きが正面衝突して爆発する
51322/10/19(水)13:14:38No.983862275+
チェンソーは単純に作画いいのに勿体無いなとしか思わない
51422/10/19(水)13:14:55No.983862360そうだねx3
>チェンソーマンは好きだけどなんかファン側が原作過激派ファンムーブに酔ってるだけな感じがちょっと引く
ジャンプ漫画なんて見てるの偏差値低い馬鹿ばっかだからしょうがない
そんくらい広く見られてるってことで
普通のやつはアニメ見る能力なんてねーんだ
51522/10/19(水)13:14:57No.983862374+
漫画だからこそできる見開きぶち抜きのワンシーンとかアニメでどうやったら迫力出るんだろうな
51622/10/19(水)13:15:07No.983862424そうだねx6
>FGOはバビロニアは作画こそ凄かったけどアニメとしては凄い淡々としてて金さえかければいいってもんじゃないんだなって
FGOはそれこそプレイヤーが感情移入しやすいように何の設定もつけてないキャラなのにそれをそのままアニメに持っていって面白いわけないだろうという
何でも原作通りが正しいわけじゃない良い例だ
51722/10/19(水)13:15:08No.983862426+
>旧ハガレンみたいな作品はもう二度と生み出せないだろうなとは思う
というかある程度まで行ったら普通に止めて原作ストック貯まったら2期とかでいいよほんと
アニオリに基本リスクしかない
51822/10/19(水)13:15:09No.983862437+
チェンソーマンは見てないけどアニメでやることじゃないっていう感想見てだいたい察した
多分見ない
51922/10/19(水)13:15:10No.983862442+
>そもそも1部の序盤中盤の内容もロクにアニメにしてないのに終盤の内容を優先してアニメにするなよ…
序盤をじっくり描写してるほど尺長くねえんだよ
52022/10/19(水)13:15:14No.983862463+
>希望とはいえ若者が主役なのにひと昔前の声優陣チョイスとかある
良いだろ別に
52122/10/19(水)13:15:17No.983862482そうだねx1
>鬼滅はアニメになって戦闘シーンわかりやすく面白くなったけどあのつまらんギャグまで律儀にちゃんと尺取ってやらんでいい…
むしろ子供はつまらんギャグ目当てに見てるんだよなあ
52222/10/19(水)13:15:24No.983862510そうだねx1
原作レイプって言葉が一人歩きして
原作に忠実じゃないアニメは駄作って風潮がある気もする
52322/10/19(水)13:15:27No.983862522+
>血界戦線一期のアニオリは好きだし妥当だと思うんだけどあれでも賛否両論だったから難しい
>連載中の作品をアニメ化する際にアニメとしてのラストエピソード作るためにアニオリ仕込んでおくっていうの好きだったんだがな
そんなもんのためにエピソードのオチを削るな
52422/10/19(水)13:15:32No.983862538+
>だからそのただ絵にするだけに見えるのが裏で創意工夫してるって話なんだが…
創意工夫したのは翻訳されてるんだよ
そうじゃないんだ
52522/10/19(水)13:15:37No.983862567そうだねx3
>>チェンソーマンは好きだけどなんかファン側が原作過激派ファンムーブに酔ってるだけな感じがちょっと引く
>ジャンプ漫画なんて見てるの偏差値低い馬鹿ばっかだからしょうがない
>そんくらい広く見られてるってことで
>普通のやつはアニメ見る能力なんてねーんだ
自分に酔ってる感が凄いな
52622/10/19(水)13:15:43No.983862591そうだねx1
評判悪かろうが俺はアニメのチェンソーマン好きよ
阿鼻叫喚してるのを茶化しに行くのも楽しい
52722/10/19(水)13:15:46No.983862597+
血界はそのエピソードここに持ってくんなの方が嫌い
52822/10/19(水)13:15:49No.983862617+
>アニオリに基本リスクしかない
アニメ作る金出してる所はそう思ってないんすよ
52922/10/19(水)13:15:53No.983862639そうだねx5
ここのスレでちょろっと話題見てからチェンソーマンアニメ見たら普通に出来よいんじゃね?って思ったからここの勢いが謎だったな…
53022/10/19(水)13:15:55No.983862647+
単に解釈違いで不満言うのと便乗煽りで混ざる奴もいるからわかんないわ
53122/10/19(水)13:16:11No.983862726+
>チェンソーマンは好きだけどなんかファン側が原作過激派ファンムーブに酔ってるだけな感じがちょっと引く
まぁいいか!が淡々とし過ぎなのは確かに引っかかったけど言うほど棒読みでもないし基本加点するところしかないぞ…?ってなった
53222/10/19(水)13:16:17No.983862760+
>ここのスレでちょろっと話題見てからチェンソーマンアニメ見たら普通に出来よいんじゃね?って思ったからここの勢いが謎だったな…
ハードル上げすぎたとこはある
53322/10/19(水)13:16:26No.983862804+
島本和彦もこれのパターン
53422/10/19(水)13:16:26No.983862805+
最初のトライガンのアニメは楽しかったよ
原作よりやや小ぢんまりとした締めだったけど
53522/10/19(水)13:16:28No.983862813+
今は1期2期3期って作れる土壌があるけど昔はそんなもんなかったから
とにかく1回のアニメ化で終わらせなきゃならなくてアニオリしてでも無理やり終わらせてたね
53622/10/19(水)13:16:30No.983862825+
>>チェンソーマンは好きだけどなんかファン側が原作過激派ファンムーブに酔ってるだけな感じがちょっと引く
>ジャンプ漫画なんて見てるの偏差値低い馬鹿ばっかだからしょうがない
>そんくらい広く見られてるってことで
>普通のやつはアニメ見る能力なんてねーんだ
他人を馬鹿にすることで自分の方が優位だと勘違いしてるその品性とムーブも十分酔ってて引くぞ
53722/10/19(水)13:16:32No.983862839+
>FGOはそれこそプレイヤーが感情移入しやすいように何の設定もつけてないキャラなのにそれをそのままアニメに持っていって面白いわけないだろうという
>何でも原作通りが正しいわけじゃない良い例だ
正直全然原作通りでも無かったんだけどこれ言われるから困るあのアニメ
53822/10/19(水)13:16:33No.983862841+
>旧ハガレンみたいな作品はもう二度と生み出せないだろうなとは思う
当時の改変当たり前アニオリ当たり前の状況だからこれはこれでが生まれたと思うけど今の原作第一な状況だとぶっ叩かれて終わりだろうねぇ…
実際今でも賛否はある内容だし
53922/10/19(水)13:16:34No.983862847そうだねx2
>評判悪かろうが俺はアニメのチェンソーマン好きよ
>阿鼻叫喚してるのを茶化しに行くのも楽しい
2行目でただのクソ野郎と化したぞ
54022/10/19(水)13:16:35No.983862854+
>そんなもんのためにエピソードのオチを削るな
アニメでやっても面白いもんなら削られないのでは
54122/10/19(水)13:16:38No.983862869+
>単に解釈違いで不満言うのと便乗煽りで混ざる奴もいるからわかんないわ
ていうか他人の感想でアニメの出来決めるゴミが多すぎる…
面白いか面白くないかくらい自分で決められないのかな
54222/10/19(水)13:16:50No.983862936+
一番いいのはアニメ終了と同時に原作も完結
いいですよねかくしごと
54322/10/19(水)13:17:02No.983862990+
>ここのスレでちょろっと話題見てからチェンソーマンアニメ見たら普通に出来よいんじゃね?って思ったからここの勢いが謎だったな…
好き嫌いがわかれるというか
頭マキマさんにはちょっと…な感じ
54422/10/19(水)13:17:03No.983862996+
>面白いか面白くないかくらい自分で決められないのかな
まあ実況で忙しくて内容頭に入ってないしな
54522/10/19(水)13:17:04No.983863002+
>というかある程度まで行ったら普通に止めて原作ストック貯まったら2期とかでいいよほんと
>アニオリに基本リスクしかない
時代が違うしそんなぶつ切りのは作品じゃねえんだ
文句あるなら原作だけ見てろ、が全て
だって原作そのものが見たいんだろ?
54622/10/19(水)13:17:05No.983863003+
>>そんなもんのためにエピソードのオチを削るな
>アニメでやっても面白いもんなら削られないのでは
そういう話じゃないよ
血界のやつは構成の順番の問題だから
54722/10/19(水)13:17:08No.983863025+
>他人を馬鹿にすることで自分の方が優位だと勘違いしてるその品性とムーブも十分酔ってて引くぞ
俺のこと馬鹿にして優位に立ちたがるのは良いの?
54822/10/19(水)13:17:21No.983863089+
チェンソーは原作者監修を錦の御旗みたいにし出したのはあんまり
54922/10/19(水)13:17:23No.983863101+
演出云々はとりあえず置いといて鬼滅でさらに作画のクオリティ求められるハードルは上がったなとは思う
55022/10/19(水)13:17:30No.983863128+
>原作レイプって言葉が一人歩きして
>原作に忠実じゃないアニメは駄作って風潮がある気もする
動画に落とし込む分が原作に忠実が人に寄りすぎる
55122/10/19(水)13:17:31No.983863135そうだねx1
チェンソーマンはファンの暴れっぷりが酷いからアフィも触らない作品
55222/10/19(水)13:17:36No.983863164そうだねx1
>>>チェンソーマンは好きだけどなんかファン側が原作過激派ファンムーブに酔ってるだけな感じがちょっと引く
>>ジャンプ漫画なんて見てるの偏差値低い馬鹿ばっかだからしょうがない
>>そんくらい広く見られてるってことで
>>普通のやつはアニメ見る能力なんてねーんだ
>他人を馬鹿にすることで自分の方が優位だと勘違いしてるその品性とムーブも十分酔ってて引くぞ
そんなに刺さったの?
55322/10/19(水)13:17:47No.983863215+
>チェンソーマンはファンの暴れっぷりが酷いからアフィも触らない作品
まとめエアプすぎでしょ…
55422/10/19(水)13:17:52No.983863237そうだねx1
チェンソーマンは元が映画のパロディ多めだからそれアニメに持ってきたらそりゃだめじゃね…
55522/10/19(水)13:17:53No.983863247+
>演出云々はとりあえず置いといて鬼滅でさらに作画のクオリティ求められるハードルは上がったなとは思う
鬼滅で作画良いって言うの本当に嫌い
音楽とか撮影だろアレの良さは
55622/10/19(水)13:17:58No.983863269そうだねx4
>ここのスレでちょろっと話題見てからチェンソーマンアニメ見たら普通に出来よいんじゃね?って思ったからここの勢いが謎だったな…
原作と違うところをイコール劣ってるところに変換するよくいるタイプの面倒なオタクが大量発生してるから…
55722/10/19(水)13:17:58No.983863270+
トライガンは俺は楽しみだけどタイミングがあんまり良くなかったなとは思う
今は原作通りやるのが至上って風潮だし
55822/10/19(水)13:18:03No.983863296そうだねx2
>演出云々はとりあえず置いといて鬼滅でさらに作画のクオリティ求められるハードルは上がったなとは思う
あんなの基準にされても困るだけだろう…
55922/10/19(水)13:18:07No.983863314+
ハガレンは新旧ともに一流の出来とかすごくない?
56022/10/19(水)13:18:09No.983863321+
>俺のこと馬鹿にして優位に立ちたがるのは良いの?
良い悪いじゃなく同じ言葉を自分自身の行いに対して返されてる皮肉では
56122/10/19(水)13:18:09No.983863324そうだねx1
>今は1期2期3期って作れる土壌があるけど昔はそんなもんなかったから
一期のみ尻切れトンボのアニメ化はこれこれで悲しいな…ともなる
56222/10/19(水)13:18:12No.983863336+
この人の場合油断するととんでもない方向に舵斬りそうで怖い…
56322/10/19(水)13:18:18No.983863360+
スレ画ってあらゆる作品の中でも
上位に来るくらい悲惨な人生送ってるキャラなんだな
56422/10/19(水)13:18:28No.983863389+
>鬼滅はアニメになって戦闘シーンわかりやすく面白くなったけどあのつまらんギャグまで律儀にちゃんと尺取ってやらんでいい…
ギャグとは別に原作のテンポ悪いところは詰めちゃっていいと思うんだがそこもそのままだからその辺はうまく調整してほしかったな
56522/10/19(水)13:18:53No.983863493+
>>評判悪かろうが俺はアニメのチェンソーマン好きよ
>>阿鼻叫喚してるのを茶化しに行くのも楽しい
>2行目でただのクソ野郎と化したぞ
待て!俺はただ素直に楽しんでるんだ!
ただそれと同時にグチグチ言ってるとこに燃料ぶちこむとすごく楽しいってだけなんだ!許してくれ!
56622/10/19(水)13:18:54No.983863503+
ハガレンってクソ作画回がないんだよな
奇跡
56722/10/19(水)13:18:57No.983863513+
バビロニアはこれ見よがしに筋トレしたりモブの名台詞奪ったりする主人公で笑っちゃう
56822/10/19(水)13:19:03No.983863551+
>>ラスアンのデッドフェイスはそこも考慮してたんだろうな普通にダメだっただけで
>あれがダメだったのはとにかく退廃として滅亡まっしぐらで鬱屈した世界観そのものが既存のファンからしたら違クソ案件だったのが全てでは
だからデッドフェイスが~じゃなくて普通に作品ダメだったって話では?
56922/10/19(水)13:19:05No.983863559+
>良い悪いじゃなく同じ言葉を自分自身の行いに対して返されてる皮肉では
だからその同じ言葉をまんま返してるんだけど
他人にマウント取ってるやつにはいお前マウント取ってて馬鹿!
ってやつもマウントとってるだろ
57022/10/19(水)13:19:06No.983863566+
まぁでもチェンソーマンは今年最大のヒットアニメになることは間違いないと思うわ
57122/10/19(水)13:19:07No.983863571+
チェンソーの監督は余計なこと言わないでほしい
57222/10/19(水)13:19:08No.983863575+
>>今は1期2期3期って作れる土壌があるけど昔はそんなもんなかったから
>一期のみ尻切れトンボのアニメ化はこれこれで悲しいな…ともなる
どう見ても2期がある終わり方するからな…
57322/10/19(水)13:19:19No.983863632+
きのこはシナリオに収まらなかったことは竹箒で言えばいいと思ってるところがあるのがね…
57422/10/19(水)13:19:21No.983863644そうだねx1
うる星やつらはちゃんと時代に即して見た目はアップデートしつつも内容はちゃんと原作に沿って変にスマホとか現代に合わせたアレンジ要素入れないのはよかったと安心してる
57522/10/19(水)13:19:22No.983863646+
バビロニアはアニメ初見勢からは原作通りにやったからだと言われ原作ユーザーからは糞改変止めろと言われ板挟みだ
57622/10/19(水)13:19:35No.983863710+
鬼滅は善逸の声は今でも女性にして欲しかったなって
57722/10/19(水)13:19:37No.983863723そうだねx1
チェンソーマンのはまあ叩かれても仕方ないことやったし全力で殴ろうぜ
57822/10/19(水)13:19:41No.983863745そうだねx2
>待て!俺はただ素直に楽しんでるんだ!
>ただそれと同時にグチグチ言ってるとこに燃料ぶちこむとすごく楽しいってだけなんだ!許してくれ!
だからそれがクソ野郎って話だ
57922/10/19(水)13:19:49No.983863789+
>そういう話じゃないよ
>血界のやつは構成の順番の問題だから
アレは一期で終わらせるの前提だったら構成がああなるのもしゃーなしな感じはある…
58022/10/19(水)13:19:53No.983863810そうだねx3
>チェンソーの監督は余計なこと言わないでほしい
俺はもっと余計な事言って燃えてほしい
58122/10/19(水)13:19:55No.983863821+
>まぁでもチェンソーマンは今年最大のヒットアニメになることは間違いないと思うわ
ヒットしたら喜ぶのはスタッフであってファンには関係ねーよ
勝手にスタッフの一員になったと錯覚するゴミには消えてほしい
58222/10/19(水)13:20:07No.983863889そうだねx2
>だからその同じ言葉をまんま返してるんだけど
>他人にマウント取ってるやつにはいお前マウント取ってて馬鹿!
>ってやつもマウントとってるだろ
自分に同じ言葉を返されて自身の行いを省みるんじゃなくそう捉える時点でもうだめなんだと思う
58322/10/19(水)13:20:07No.983863892+
原作ゲームと別物になってるのにアニメ改変がめっちゃウケたテイルズのアニメ無かったっけ
58422/10/19(水)13:20:09No.983863899+
>実際今でも賛否はある内容だし
兄弟エンドも物悲しさの中に希望がある感じでこれはこれでいいとは思うんだけどね…流石にウィンリィが不憫すぎる
58522/10/19(水)13:20:24No.983863955+
師匠監修のブリーチがどうなるか楽しみと不安で半々だ
58622/10/19(水)13:20:27No.983863967そうだねx2
>まぁでもチェンソーマンは今年最大のヒットアニメになることは間違いないと思うわ
OPは多分売れるけど他はどうかな…
58722/10/19(水)13:20:28No.983863973+
やっぱり監督が下手に喋るのがいちばんダメなのでは
58822/10/19(水)13:20:35No.983863992+
>自分に同じ言葉を返されて自身の行いを省みるんじゃなくそう捉える時点でもうだめなんだと思う
当たり前じゃん俺もお前もゴミだよ
まあ俺は違うんだが
58922/10/19(水)13:20:43No.983864030+
>>待て!俺はただ素直に楽しんでるんだ!
>>ただそれと同時にグチグチ言ってるとこに燃料ぶちこむとすごく楽しいってだけなんだ!許してくれ!
>だからそれがクソ野郎って話だ
はい…私はクソ野郎です…
次回も二重に楽しみです…
59022/10/19(水)13:20:46No.983864042+
>原作ゲームと別物になってるのにアニメ改変がめっちゃウケたテイルズのアニメ無かったっけ
原作ゲームがシリーズでも見ないレベルで荒れまくったからな
59122/10/19(水)13:20:49No.983864052+
ハガレンは続編作って劇場版までいってるという破格の扱い
59222/10/19(水)13:20:51No.983864060+
ED12曲はカスだと思うしょうもない
59322/10/19(水)13:20:51No.983864064+
>師匠監修のブリーチがどうなるか楽しみと不安で半々だ
毎回思うけど原作の期待値が普通に低い作品は別に燃えない
59422/10/19(水)13:20:52No.983864068+
元々映像のあるゲームはそのまんまならゲームのシナリオだけ見れば良くない?ってなるし
逆に動きが全然ないノベルゲーで原作通りの映像化って何よ?ってなるし
例に挙げられてるヨコオときのこどっちも参考として不適切な気がするぜ
59522/10/19(水)13:20:52No.983864070そうだねx1
>師匠監修のブリーチがどうなるか楽しみと不安で半々だ
むしろあれこそ作者監修やめた方がいいだろ……
59622/10/19(水)13:20:57No.983864089そうだねx1
>どう見ても2期がある終わり方するからな…
その辺の現代の仕組みは原作の販促として割り切ってるとも言える
最悪アニメとして続かなくても原作読めよってだけで
だから昔のアニメとは立ち位置が違う
59722/10/19(水)13:21:04No.983864123+
ニーアは1ルートだけやってもなぁ…って感じだけど
複数ルートをアニメの尺に詰め込んでも即死待ったなしだから画像の人が色々変えたがるのもわかるよ
59822/10/19(水)13:21:07No.983864145そうだねx1
>原作ゲームと別物になってるのにアニメ改変がめっちゃウケたテイルズのアニメ無かったっけ
原作ゲーム側の話が割とゴミだったからみんな笑顔になれたイレギュラーだぞ
59922/10/19(水)13:21:09No.983864152+
一話の変身して間もないデンジがそんな機敏にアクション出来る訳ねーじゃん!
60022/10/19(水)13:21:11No.983864167+
>やっぱり監督が下手に喋るのがいちばんダメなのでは
なんで?自我を無くしたマシーンになって仕事だけしてろってこと?
60122/10/19(水)13:21:12No.983864172そうだねx1
>やっぱり監督が下手に喋るのがいちばんダメなのでは
別に何を言わなくても結局結果が全てである事に変わりはないので…
60222/10/19(水)13:21:21No.983864227+
EDに力入れるのはおかしくないか
60322/10/19(水)13:21:27No.983864258+
>原作ゲームと別物になってるのにアニメ改変がめっちゃウケたテイルズのアニメ無かったっけ
信じられないくらい荒れまくったからな
60422/10/19(水)13:21:33No.983864292+
>ハガレンは続編作って劇場版までいってるという破格の扱い
あれは本当に良いアニオリ
60522/10/19(水)13:21:34No.983864296そうだねx2
>チェンソーマンは元が映画のパロディ多めだからそれアニメに持ってきたらそりゃだめじゃね…
それ以前の問題だとは思うぞ
60622/10/19(水)13:21:35No.983864306そうだねx2
チェンソーマンは冗談抜きに社運賭けてる力の入れようだからコケて欲しい人たくさんいるだろうな
60722/10/19(水)13:21:43No.983864340+
最終話Cパートで急に新キャラが出て二期を期待させるやつ!
60822/10/19(水)13:21:49No.983864378+
スマホは流石にあった場合諸々破綻する話になるケースが多すぎるからな
60922/10/19(水)13:21:58No.983864422+
>なんで?自我を無くしたマシーンになって仕事だけしてろってこと?
そうだが?
だいたい役者でもないのに表に出てくるなよとは思うわ
61022/10/19(水)13:22:01No.983864436+
>あれは本当に良いアニオリ
ううん
61122/10/19(水)13:22:04No.983864453+
>>やっぱり監督が下手に喋るのがいちばんダメなのでは
>なんで?自我を無くしたマシーンになって仕事だけしてろってこと?
上手に喋ればいいのよ
61222/10/19(水)13:22:05No.983864459+
>>ハガレンは続編作って劇場版までいってるという破格の扱い
>あれは本当に良いアニオリ
ミロスはそこまでの出来ではないだろ
61322/10/19(水)13:22:07No.983864469+
これに含めていいかはわからんけどコロコロのアニメ化って基本別物になるのが前提だから本当に監督や脚本の腕にかかってるとこあるなと思う
61422/10/19(水)13:22:10No.983864488+
>元々映像のあるゲームはそのまんまならゲームのシナリオだけ見れば良くない?ってなるし
動画なくても原作フルボイスだともう他に何求めてるんだって思うことはある
61522/10/19(水)13:22:11No.983864489+
師匠は設定細かく作り込むけどストーリーが行き当たりばったりすぎる…
61622/10/19(水)13:22:13No.983864498そうだねx1
まあアニメ化された原作を見たいのにそれ以外をお出しされたらなんだこれってなるのは当たり前の話ではある
ハンバーグ頼んで寿司出されても困るでしょ
61722/10/19(水)13:22:21No.983864528+
旧ハガレンは改変というか改変元がまだないんだから仕方ねぇ!俺は映画も見た程度には旧は大好き
61822/10/19(水)13:22:31No.983864566そうだねx1
>チェンソーマンは冗談抜きに社運賭けてる力の入れようだからコケて欲しい人たくさんいるだろうな
騒いでるの大体ファンじゃんアレ
61922/10/19(水)13:22:33No.983864573+
>>あれは本当に良いアニオリ
>ううん
貴様の意見は求めん
62022/10/19(水)13:22:38No.983864599+
>ミロスはそこまでの出来ではないだろ
どっちも良くはない
62122/10/19(水)13:22:38No.983864601そうだねx1
>チェンソーマンは冗談抜きに社運賭けてる力の入れようだからコケて欲しい人たくさんいるだろうな
最初にそうやってハードル上げまくったのがいけないと思う
62222/10/19(水)13:22:41No.983864607+
本筋と関係ないけどクリエイターが作品以外で喋るの苦手
わがまま言うとTwitterとかやらないで欲しい
62322/10/19(水)13:22:41No.983864609+
ufo版UBWも一言一句再現しようとしてるのかって位喋りすぎてテンポ死んでたしなあ…やっぱ自分でテンポ調節できない媒体なんだし上手いことそっちを優先して欲しい
62422/10/19(水)13:22:42No.983864613そうだねx1
>うる星やつらはちゃんと時代に即して見た目はアップデートしつつも内容はちゃんと原作に沿って変にスマホとか現代に合わせたアレンジ要素入れないのはよかったと安心してる
最初から現代アレンジするものと思って見たからテレビや家電話に逆におおってなったわ
62522/10/19(水)13:23:03No.983864721+
>>チェンソーマンは冗談抜きに社運賭けてる力の入れようだからコケて欲しい人たくさんいるだろうな
>騒いでるの大体ファンじゃんアレ
社のファンじゃないので
62622/10/19(水)13:23:20No.983864828+
アニメチェンソはタツキが関わってこれだからな
監督叩くのもいいけどそれ公認したタツキの責任も大きいよね
62722/10/19(水)13:23:22No.983864836+
>上手に喋ればいいのよ
なんで?
監督の仕事は面白い作品を作ることであって上手く喋ることじゃねーだろ
宮崎駿が左翼なの許せなかったりする?
62822/10/19(水)13:23:27No.983864856そうだねx3
>チェンソーマンは冗談抜きに社運賭けてる力の入れようだからコケて欲しい人たくさんいるだろうな
チェンソーマンファンってこういう思い上がった事言いそうだよね
62922/10/19(水)13:23:35No.983864899+
長い会話をアニメでやろうとするとグルグル歩き回ったり背景でスタッフが遊び始めたりする
63022/10/19(水)13:23:46No.983864945+
原作準拠アニメがゲーム内ムービーくらいの攻殻機動隊は一体どうすれば…
63122/10/19(水)13:23:48No.983864954+
型月はまずゲームだからこそできるテンポとボリュームでやってるからアニメ化に向いてないと思うの
63222/10/19(水)13:24:01No.983865016そうだねx1
>アニメチェンソはタツキが関わってこれだからな
>監督叩くのもいいけどそれ公認したタツキの責任も大きいよね
余計なことやってないで漫画だけ描いてろって話よな
63322/10/19(水)13:24:12No.983865080+
チェンソーはハードル自分であげまくる制作と面倒くさいファンが合わさってこれは…地獄…
63422/10/19(水)13:24:15No.983865087そうだねx1
騒いでる人大体アレじゃん
って言われてもそのアレの内容が全然わかんない
MAPPAのアンチってことにしたいの?
63522/10/19(水)13:24:15No.983865089+
>ufo版UBWも一言一句再現しようとしてるのかって位喋りすぎてテンポ死んでたしなあ…やっぱ自分でテンポ調節できない媒体なんだし上手いことそっちを優先して欲しい
それの解決法が棒立ちじゃあまりにもなんで歩きながら喋るってのがもうネタにされるくらいだからね
媒体が違うものをそのままお出しするって考えが間違ってるんだよ
特に小説(ラノベ)関連は
63622/10/19(水)13:24:25No.983865126+
>長い会話をアニメでやろうとするとグルグル歩き回ったり背景でスタッフが遊び始めたりする
映像として間が持たないんだよな
63722/10/19(水)13:24:26No.983865135+
>>チェンソーマンは冗談抜きに社運賭けてる力の入れようだからコケて欲しい人たくさんいるだろうな
>最初にそうやってハードル上げまくったのがいけないと思う
そうだね
普通に見てもつまんないよね
63822/10/19(水)13:24:26No.983865137+
同じもの作るなんてつまんねえだろみたいな話は結構聞く
63922/10/19(水)13:24:39No.983865195+
>長い会話をアニメでやろうとするとグルグル歩き回ったり背景でスタッフが遊び始めたりする
万屋の看板出したまま延々喋ったりするんだ…
64022/10/19(水)13:24:44No.983865217+
>チェンソーはハードル自分であげまくる制作と面倒くさいファンが合わさってこれは…地獄…
制作側がめんどくさいオタクですよ俺らアピールして来てんの割とマジでよくないと思う
64122/10/19(水)13:24:48No.983865236+
>>アニメチェンソはタツキが関わってこれだからな
>>監督叩くのもいいけどそれ公認したタツキの責任も大きいよね
>余計なことやってないで漫画だけ描いてろって話よな
チェンソー2部つまんないけど
64222/10/19(水)13:24:50No.983865238+
約ネバ二期を見にいくぞ
こい
64322/10/19(水)13:24:56No.983865270+
寄生獣の現代アレンジめちゃくちゃウケ悪かったし
話もそれに合わせなきゃならなくて大変だしで時代はその時代そのままにやった方が楽だよ
64422/10/19(水)13:24:57No.983865276+
作家や監督は余計な敵作らないでお上品なことだけ言っててくれ!
みたいなのをクリエイターに求めるの本当にカスだと思うわ
てめーが決めることじゃねーよ
64522/10/19(水)13:25:02No.983865298+
チェンソーマンに関してはアニメ前に信者が無限にハードル上げ続けてたからこうなるのは目に見えてた
64622/10/19(水)13:25:13No.983865358+
>最初から現代アレンジするものと思って見たからテレビや家電話に逆におおってなったわ
油断すると昔ないものが飛び出してボロクソ言われかねないんで制作の緊張が続くやつだ
64722/10/19(水)13:25:26No.983865422+
>>上手に喋ればいいのよ
>なんで?
>監督の仕事は面白い作品を作ることであって上手く喋ることじゃねーだろ
>宮崎駿が左翼なの許せなかったりする?
おっと論点すり替えてきたぞ
自我を無くして云々の話をしてたんじゃなかったのかなー?
どうした?話の前提忘れちゃったかな?
64822/10/19(水)13:25:29No.983865434+
>長い会話をアニメでやろうとするとグルグル歩き回ったり背景でスタッフが遊び始めたりする
ゲームでも会話が長いとキャラが遊んだりするもんか
64922/10/19(水)13:25:31No.983865444+
アニメーターが原作オタといえばモブサだな今期は
んまあんま話題にはならない
65022/10/19(水)13:25:31No.983865452+
俺が楽しめないものを楽しむなの類は
見るのをやめず居座り続けるんだよな
65122/10/19(水)13:25:36No.983865469+
絵面は地味かもしれないけどレプリカントのほうがアニメに向いてそうなストーリーな気がする
65222/10/19(水)13:25:36No.983865471+
音楽関係に関しては圧倒的に新より旧派だったなぁハガレン
65322/10/19(水)13:25:38No.983865481+
>チェンソーマンに関してはアニメ前に信者が無限にハードル上げ続けてたからこうなるのは目に見えてた
ただの原作付きアニメとしてもあれは出来悪くないか?
65422/10/19(水)13:25:40No.983865491+
チェンソーはまず原作序盤がそんな面白くねえだろ
最初から最後まで名作って思ってるやつは漫画読めてないんじゃねーの
65522/10/19(水)13:25:55No.983865562+
ぼくらのは石川智晶の曲が4曲とも素晴らしいものだったからそれだけで許される
65622/10/19(水)13:26:08No.983865619+
あんまり話題にこそならんけどゴールデンカムイは今んとこ手堅くアニメ化してるなと思う
65722/10/19(水)13:26:13No.983865638そうだねx1
>寄生獣の現代アレンジめちゃくちゃウケ悪かったし
あれは現代アレンジ自体が悪いんじゃないからなぁ
要素が失敗したのと作品自体がダメだったことが切り分けられないとこうやって棒として振り回すのに使われる
65822/10/19(水)13:26:18No.983865667+
チェンソーマンのファンの人ってこれノリがB級映画だからとか言いながらやたらハードル上げまくってて何だこれって
65922/10/19(水)13:26:24No.983865688そうだねx1
エンディング最初発表された時はすげーってなったんだけどなんかそこに力入れるよりほかにやることあったんでは…って気持ちになってしまった
66022/10/19(水)13:26:29No.983865708+
>おっと論点すり替えてきたぞ
>自我を無くして云々の話をしてたんじゃなかったのかなー?
>どうした?話の前提忘れちゃったかな?
え?論点すり替わってなくね?
自我がないことをなんでクリエイターに求めんの?って話しかしてねーよ
66122/10/19(水)13:26:30No.983865712そうだねx1
>作家や監督は余計な敵作らないでお上品なことだけ言っててくれ!
>みたいなのをクリエイターに求めるの本当にカスだと思うわ
>てめーが決めることじゃねーよ
つまり荒れてる現状で良いって話じゃん!
ヒャッホゥ!次回放送後もよろしくな!
66222/10/19(水)13:26:35No.983865734そうだねx1
>チェンソーはまず原作序盤がそんな面白くねえだろ
>最初から最後まで名作って思ってるやつは漫画読めてないんじゃねーの
作品名の部分なんにでも変えてやってそうな雑さだな
66322/10/19(水)13:26:36No.983865739+
>チェンソーはまず原作序盤がそんな面白くねえだろ
>最初から最後まで名作って思ってるやつは漫画読めてないんじゃねーの
だからアニメもつまらなくしていいとはならんだろ
ただの言い訳でしかない
66422/10/19(水)13:26:37No.983865743+
>作家や監督は余計な敵作らないでお上品なことだけ言っててくれ!
>みたいなのをクリエイターに求めるの本当にカスだと思うわ
>てめーが決めることじゃねーよ
その手の人はクリエイターに限らずあらゆる人にそれを求めてるように見える
66522/10/19(水)13:26:37No.983865746+
クリエイターの自分語りなんて聞きに行く方が悪いと思う
66622/10/19(水)13:26:57No.983865844そうだねx1
伸びてきたから単に口汚く罵りたいだけのやつが混ざってきたな
66722/10/19(水)13:26:59No.983865858そうだねx5
>チェンソーはまず原作序盤がそんな面白くねえだろ
>最初から最後まで名作って思ってるやつは漫画読めてないんじゃねーの
アニメ擁護するために原作下げに入るのって本末転倒ってやつじゃない?
66822/10/19(水)13:27:05No.983865878+
>クリエイターの自分語りなんて聞きに行く方が悪いと思う
何言ってんだこいつ
66922/10/19(水)13:27:07No.983865889そうだねx2
>つまり荒れてる現状で良いって話じゃん!
>ヒャッホゥ!次回放送後もよろしくな!
それはそうだろ
掲示板やSNSが荒れてるのを気にするのなんて馬鹿だけだよ
67022/10/19(水)13:27:11No.983865914+
>>おっと論点すり替えてきたぞ
>>自我を無くして云々の話をしてたんじゃなかったのかなー?
>>どうした?話の前提忘れちゃったかな?
>え?論点すり替わってなくね?
>自我がないことをなんでクリエイターに求めんの?って話しかしてねーよ
上手に喋れば荒れないよって話を理解できてないじゃん
67122/10/19(水)13:27:41No.983866038+
つーか最初のED良かったしアレで固定で良くない?何で毎回変えるの
67222/10/19(水)13:27:43No.983866049+
>伸びてきたから単に口汚く罵りたいだけのやつが混ざってきたな
あーこれいつもの言論弾圧のための口実か
67322/10/19(水)13:27:43No.983866051+
別のものが見たい
67422/10/19(水)13:27:47No.983866068そうだねx1
B級映画さいこー!
邦画は糞!
な時点でダメなオタクの典型なの
67522/10/19(水)13:27:51No.983866085そうだねx1
>上手に喋れば荒れないよって話を理解できてないじゃん
だからなんで上手に喋らなきゃいけないの?
クリエイターになんでそんなことを求めるの?
67622/10/19(水)13:28:03No.983866135+
最後までアニメ化してくれたって時点でダイの大冒険は本当によくやってくれたって思ってる
たまに変な演出混ざったりもしたけど
67722/10/19(水)13:28:07No.983866157そうだねx2
米津への評価だけは上がってんのすごいと思う
67822/10/19(水)13:28:08No.983866168+
前から気になってたんだけどラノベアニメの主人公(やその場のメインキャラ)のモノローグとか削ることで原作にあったものが全然伝わらなくなるの誰のせいなの?
いやキョンほどうるさくしろとは言わんけどいくらなんでも足りんだろってことが多すぎるんだけど
67922/10/19(水)13:28:13No.983866187+
>>つまり荒れてる現状で良いって話じゃん!
>>ヒャッホゥ!次回放送後もよろしくな!
>それはそうだろ
>掲示板やSNSが荒れてるのを気にするのなんて馬鹿だけだよ
タツキは繊細だからすごく気にしてそうだね
68022/10/19(水)13:28:14No.983866192+
>>つまり荒れてる現状で良いって話じゃん!
>>ヒャッホゥ!次回放送後もよろしくな!
>それはそうだろ
>掲示板やSNSが荒れてるのを気にするのなんて馬鹿だけだよ
おいおいこのスレにもバカだらけって暗に言うんじゃないよ
だからこそ楽しいんだが
68122/10/19(水)13:28:29No.983866267+
>>上手に喋れば荒れないよって話を理解できてないじゃん
>だからなんで上手に喋らなきゃいけないの?
>クリエイターになんでそんなことを求めるの?
これ読んでねって公開するからだよ?
68222/10/19(水)13:28:30No.983866271そうだねx1
>だからなんで上手に喋らなきゃいけないの?
>クリエイターになんでそんなことを求めるの?
スレ画見てからちょっと考えてみたら分かるんじゃね?
68322/10/19(水)13:28:35No.983866286+
今どきSNS荒れてるの気にしないってことあるかな...しかもヒって発信媒体だぞ
68422/10/19(水)13:28:39No.983866300そうだねx2
>米津への評価だけは上がってんのすごいと思う
正直op酷いとは思うよ
68522/10/19(水)13:28:47No.983866329そうだねx3
他人にお行儀よくしろと言いながら喚き散らす客
68622/10/19(水)13:29:13No.983866432そうだねx2
>タツキは繊細だからすごく気にしてそうだね
俺はタツキの心がわかるさん来たな
馬鹿じゃねーの?名前で呼んでるうちにお前の友達にでもなったつもりなの?
68722/10/19(水)13:29:14No.983866441+
>>上手に喋れば荒れないよって話を理解できてないじゃん
>だからなんで上手に喋らなきゃいけないの?
>クリエイターになんでそんなことを求めるの?
いやだから荒れてるのを許容するなら下手に喋っていいんだって
毎回毎回楽しいネタをどうもありがとう!
68822/10/19(水)13:29:17No.983866461そうだねx2
>>米津への評価だけは上がってんのすごいと思う
>正直op酷いとは思うよ
逆張り極まりすぎだろ
68922/10/19(水)13:29:20No.983866469+
>他人にお行儀よくしろと言いながら喚き散らす客
みんなお行儀よくしよう!
69022/10/19(水)13:29:20No.983866472+
何でも擁護する信者の姿を教祖本人が否定してしまったのでこうなるしかないんだ
かわいそうなチェンソーマンファン
69122/10/19(水)13:29:25No.983866497+
>タツキは繊細だからすごく気にしてそうだね
編集も荒れてから全編タツキ監修です!って言い始めて気にしてるなと思った
69222/10/19(水)13:29:29No.983866506そうだねx1
批判に反論できなくて人格批判に切り替えるの悲しいだろ
69322/10/19(水)13:29:30No.983866517+
>ただの原作付きアニメとしてもあれは出来悪くないか?
普通よりちょっと上くらいだと思うよ
69422/10/19(水)13:29:55No.983866622そうだねx1
>これ読んでねって公開するからだよ?
だから公開するなら上手に喋ることを求めるのはなぜ?
それって作品の面白さには関係ないですよね?
69522/10/19(水)13:29:58No.983866633そうだねx1
>米津への評価だけは上がってんのすごいと思う
どうだろ
69622/10/19(水)13:30:25No.983866765そうだねx1
途中からほぼチェンソーマンスレで笑う
69722/10/19(水)13:30:25No.983866768そうだねx1
>>>米津への評価だけは上がってんのすごいと思う
>>正直op酷いとは思うよ
>逆張り極まりすぎだろ
歌詞はいいけど作品に合ってないしおうたは酷い
何を褒めればいいんだ
69822/10/19(水)13:30:30No.983866780そうだねx1
超話題作だとよくあることなんだけど100満点のアニメ化じゃないと駄作扱い
ハードル高すぎ
69922/10/19(水)13:30:37No.983866815+
>>タツキは繊細だからすごく気にしてそうだね
>編集も荒れてから全編タツキ監修です!って言い始めて気にしてるなと思った
君は編集とタツキの友達だもんね
よく気持ちはわかるよね
70022/10/19(水)13:30:48No.983866862そうだねx1
口開くくらいなら黙っててくれはそれこそヨコオが良い例だろう
70122/10/19(水)13:30:48No.983866865+
>何でも擁護する信者の姿を教祖本人が否定してしまったのでこうなるしかないんだ
>かわいそうなチェンソーマンファン
チェンソーマンが好きなだけで作者なんざどうでもいいやつもいるからなあ
70222/10/19(水)13:30:51No.983866881+
うる星面白いけどギャグとかノリも当時のやつそのままっぽいのは大丈夫なのだろうか…
70322/10/19(水)13:30:55No.983866896+
キャラデザ変えてロトスコ使ってアニメ側が好き勝手改変してファンはボロクソに文句言ったけど原作者が絶賛したアニメあったな…
70422/10/19(水)13:31:00No.983866921+
>超話題作だとよくあることなんだけど100満点のアニメ化じゃないと駄作扱い
>ハードル高すぎ
チェンソは40点くらいだよね
70522/10/19(水)13:31:01No.983866924+
サビのメロディが下り調子なのは微妙な気がする
70622/10/19(水)13:31:12No.983866958+
>口開くくらいなら黙っててくれはそれこそヨコオが良い例だろう
ヨコオはもうその地点すぎてると言うか慣れだよ慣れ
70722/10/19(水)13:31:12No.983866959そうだねx2
きのこの話やハガレンるろ剣の話に乗っ取られた挙句最後はチェンソーマンの話題に乗っ取られるスレ画可哀想…
70822/10/19(水)13:31:15No.983866973+
>途中からほぼチェンソーマンスレで笑う
スレ画のオナニー太郎正直マイナーだし…
70922/10/19(水)13:31:23No.983866998+
>普通よりちょっと上くらいだと思うよ
実際それくらいだと追う
社運かけてるとか監督の意識高いインタビューとかで不当に叩かれてるな
いつものMAPPAアニメだよ
71022/10/19(水)13:31:25No.983867013+
>口開くくらいなら黙っててくれはそれこそヨコオが良い例だろう
だから何で黙ることを求めるんだよ
それはお前が決めることじゃねーんだよ
71122/10/19(水)13:31:26No.983867017そうだねx1
>>何でも擁護する信者の姿を教祖本人が否定してしまったのでこうなるしかないんだ
>>かわいそうなチェンソーマンファン
>チェンソーマンが好きなだけで作者なんざどうでもいいやつもいるからなあ
刺さってる辺り君は違いそうだね
71222/10/19(水)13:31:26No.983867018そうだねx3
>超話題作だとよくあることなんだけど100満点のアニメ化じゃないと駄作扱い
>ハードル高すぎ
チェンソーは80点も無いと思うよ…
71322/10/19(水)13:31:33No.983867043+
>>これ読んでねって公開するからだよ?
>だから公開するなら上手に喋ることを求めるのはなぜ?
>それって作品の面白さには関係ないですよね?
上手に喋るのが仕事だからだよ
71422/10/19(水)13:31:45No.983867086そうだねx1
ヨコオはこじらせててこそだから
大人しいとつまらないから今のままでいいんだ
71522/10/19(水)13:31:45No.983867088+
>>口開くくらいなら黙っててくれはそれこそヨコオが良い例だろう
>ヨコオはもうその地点すぎてると言うか慣れだよ慣れ
それ信者がそう言ってるだけだよff14で見た
71622/10/19(水)13:31:52No.983867116+
>>途中からほぼチェンソーマンスレで笑う
>スレ画のオナニー太郎正直マイナーだし…
「」は漫画もゲームもメジャー中のメジャーしか知らんからな
71722/10/19(水)13:32:18No.983867216そうだねx1
>それ信者がそう言ってるだけだよff14で見た
何の話?
71822/10/19(水)13:32:38No.983867300+
>上手に喋るのが仕事だからだよ
えっいつからクリエイターの仕事が上手に喋ることになったの?
71922/10/19(水)13:32:46No.983867329そうだねx1
やっぱ監督に余計な事言って欲しい気はするなチェンソーマン
72022/10/19(水)13:32:49No.983867343そうだねx2
>チェンソは40点くらいだよね
75くらいじゃね?
72122/10/19(水)13:32:52No.983867359+
作画が悪くて原作ファンから叩かれるさみだれど
作画が良くても原作ファンから叩かれるアニメが同時期にあっておもしれ…
72222/10/19(水)13:33:07No.983867414+
>>>途中からほぼチェンソーマンスレで笑う
>>スレ画のオナニー太郎正直マイナーだし…
>「」は漫画もゲームもメジャー中のメジャーしか知らんからな
ニーア出したスレ画がメジャーじゃないと思ってるなら同じレベルだと思う
どっちも
72322/10/19(水)13:33:07No.983867419+
>>上手に喋るのが仕事だからだよ
>えっいつからクリエイターの仕事が上手に喋ることになったの?
表にでるやつの仕事は昔からそうだが
72422/10/19(水)13:33:09No.983867425そうだねx2
こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
72522/10/19(水)13:33:35No.983867517そうだねx1
>>上手に喋るのが仕事だからだよ
>えっいつからクリエイターの仕事が上手に喋ることになったの?
インタビューとか公開する地位にいるってことはその仕事も込ってことだよ…?
72622/10/19(水)13:33:50No.983867579+
>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
滑ってますよ
72722/10/19(水)13:33:53No.983867593+
>表にでるやつの仕事は昔からそうだが
別にそうではないですね
面白いもの売れるものを作れるならある程度何言ってもいいです
72822/10/19(水)13:33:59No.983867622+
>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
これだけであっという間に荒れてるスレに早変わりしてんなって
72922/10/19(水)13:33:59No.983867623そうだねx8
>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
73022/10/19(水)13:34:13No.983867675+
>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>滑ってますよ
悔しそう
73122/10/19(水)13:34:28No.983867746+
>>それ信者がそう言ってるだけだよff14で見た
>何の話?
FF14の大規模コラボコンテンツ群でニーアのそれだけ意味不明なオナニーだったんだよ
FF3コラボやFFTコラボは原作とマッチアップしてめちゃくちゃ盛り上がったのにニーアだけ本当に意味不明なの
73222/10/19(水)13:34:31No.983867756+
アニメは作画さえ良ければいいって訳でもないなと改めて実感させられた
73322/10/19(水)13:34:32No.983867760+
>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
チェンソーマン信者ってなんでも擁護しちゃうよね
73422/10/19(水)13:34:34No.983867763+
>インタビューとか公開する地位にいるってことはその仕事も込ってことだよ…?
込みじゃねーよ馬鹿か
73522/10/19(水)13:34:37No.983867776+
150点とか200点のが出来ると思ってたのかな?
73622/10/19(水)13:34:53No.983867844+
>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
この辺だけで遊べるの楽しすぎるだろ!
73722/10/19(水)13:34:57No.983867865+
>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
この二つを両方使って感想スレに殴り込むの楽しいよ
73822/10/19(水)13:35:04No.983867886+
>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
出来が酷くてもうネタにもできなくなったの悲しいだろ
73922/10/19(水)13:35:09No.983867906+
クリエイターに人格者であることを求める流れは増えたと思う
人格と作品の良し悪しは関係ない
関係あるようにおもいたいんだろうけど
74022/10/19(水)13:35:15No.983867919+
>>インタビューとか公開する地位にいるってことはその仕事も込ってことだよ…?
>込みじゃねーよ馬鹿か
込みだよ馬鹿か
74122/10/19(水)13:35:20No.983867942そうだねx3
>>インタビューとか公開する地位にいるってことはその仕事も込ってことだよ…?
>込みじゃねーよ馬鹿か
あーあ反論できないからってすぐ口悪くなっちゃった
74222/10/19(水)13:35:33No.983868001そうだねx2
>込みじゃねーよ馬鹿か
あぁゲーム作る事だけが仕事だと思ってる奴が
そりゃ話にならんわ
74322/10/19(水)13:35:35No.983868011+
>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
原作が信者の方にも刺さりすぎる
74422/10/19(水)13:35:42No.983868048+
>>>それ信者がそう言ってるだけだよff14で見た
>>何の話?
>FF14の大規模コラボコンテンツ群でニーアのそれだけ意味不明なオナニーだったんだよ
>FF3コラボやFFTコラボは原作とマッチアップしてめちゃくちゃ盛り上がったのにニーアだけ本当に意味不明なの
へーどうでもいいな
74522/10/19(水)13:35:45No.983868066+
>>チェンソは40点くらいだよね
>75くらいじゃね?
高く見積もっても60は下ると思う
74622/10/19(水)13:35:49No.983868090+
問題あるなら周りが抑えなきゃ
作品一人で作ってるわけじゃないだろ
74722/10/19(水)13:35:56No.983868130+
>FF14の大規模コラボコンテンツ群でニーアのそれだけ意味不明なオナニーだったんだよ
>FF3コラボやFFTコラボは原作とマッチアップしてめちゃくちゃ盛り上がったのにニーアだけ本当に意味不明なの
お、おう…
74822/10/19(水)13:36:06No.983868167+
>込みだよ馬鹿か
クリエイターの仕事は面白いものを作ることで
ポリコレ的に正しいスピーチをすることではないです
専門以外で問題にするならそれこそスピーチライターつけてください
74922/10/19(水)13:36:06No.983868168+
>クリエイターに人格者であることを求める流れは増えたと思う
>人格と作品の良し悪しは関係ない
>関係あるようにおもいたいんだろうけど
人格者じゃなくてもイメージは大事
だからヨコオにはめんどくさいやつのままでいてほしい
75022/10/19(水)13:36:09No.983868187+
>FF14の大規模コラボコンテンツ群でニーアのそれだけ意味不明なオナニーだったんだよ
>FF3コラボやFFTコラボは原作とマッチアップしてめちゃくちゃ盛り上がったのにニーアだけ本当に意味不明なの
リ、リオレウス…
75122/10/19(水)13:36:13No.983868199+
>クリエイターに人格者であることを求める流れは増えたと思う
>人格と作品の良し悪しは関係ない
>関係あるようにおもいたいんだろうけど
「」を魅了したネト充のススメを素晴らしいアニメにした監督に問題があるって言いたいんですか?
75222/10/19(水)13:36:21No.983868228+
>問題あるなら周りが抑えなきゃ
>作品一人で作ってるわけじゃないだろ
原作者が公認してるけど
75322/10/19(水)13:36:29No.983868249+
>>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
>この二つを両方使って感想スレに殴り込むの楽しいよ
もう単に殴り合いたいだけじゃねえか!
75422/10/19(水)13:36:53No.983868362+
>あぁゲーム作る事だけが仕事だと思ってる奴が
>そりゃ話にならんわ
だからさー
「クリエイターは黙ってゲームだけ作ってろ」って姿勢と矛盾することに気づいてねーの?
75522/10/19(水)13:37:04No.983868405+
>>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
>原作が信者の方にも刺さりすぎる
どっちもぶん殴れるからやはり原作は偉大だわ
75622/10/19(水)13:37:04No.983868411+
>クリエイターの仕事は面白いものを作ることで
>ポリコレ的に正しいスピーチをすることではないです
>専門以外で問題にするならそれこそスピーチライターつけてください
古臭い考えに縛られてるだけのおじいちゃんじゃん…
75722/10/19(水)13:37:05No.983868417+
ケツでバカ売れしたけどニーア自体はマイナーのままじゃねぇかなぁ…
75822/10/19(水)13:37:11No.983868439+
そもそもクリエイタークリエイター言ってる子だけ浮いてるよね
75922/10/19(水)13:37:35No.983868527+
>古臭い考えに縛られてるだけのおじいちゃんじゃん…
古臭くはないですね
新しいフリして勝手なルールで他人縛りたいだけでしょ?
76022/10/19(水)13:37:57No.983868605+
>>>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>>>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
>>この二つを両方使って感想スレに殴り込むの楽しいよ
>もう単に殴り合いたいだけじゃねえか!
ちがうよ!
信者とアンチをほどよくぶん殴って争わせたいだけなんだよ!
76122/10/19(水)13:37:58No.983868606+
>そもそもクリエイタークリエイター言ってる子だけ浮いてるよね
おっそろそろ総意を決める時間か
76222/10/19(水)13:38:03No.983868629+
DODの初代も無双みたいなの作ってよって言うスクウェアの偉い人に対する反骨心で生まれたゲームだし
ヨコオはそういうエネルギーでしか創作できないヒトなのでは
76322/10/19(水)13:38:12No.983868663+
監督の話じゃねーの
76422/10/19(水)13:38:16No.983868682そうだねx3
>だからさー
>「クリエイターは黙ってゲームだけ作ってろ」って姿勢と矛盾することに気づいてねーの?
逆撫でするような事言うなら黙っててってだけであって
黙ってゲームだけ作ってろとは言ってないんで矛盾はしてないね
変な脳内変換やめてね
76522/10/19(水)13:38:17No.983868684そうだねx1
そもそもオートマタがヨコオにしては随分丸い
76622/10/19(水)13:38:20No.983868697+
ニーアはプラチナの神谷が炎上してるせいで無駄に評価を落としたからな…
76722/10/19(水)13:38:38No.983868760+
>逆撫でするような事言うなら黙っててってだけであって
>黙ってゲームだけ作ってろとは言ってないんで矛盾はしてないね
>変な脳内変換やめてね
逆撫でするようなこと言ってこそだろ
76822/10/19(水)13:39:19No.983868923+
>>>>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>>>>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
>>>この二つを両方使って感想スレに殴り込むの楽しいよ
>>もう単に殴り合いたいだけじゃねえか!
>ちがうよ!
>信者とアンチをほどよくぶん殴って争わせたいだけなんだよ!
現状信者がボロボロになってるけどいいの?
76922/10/19(水)13:39:19No.983868926そうだねx1
ヨコオは単純にひねくれ者で隠す気もないから別に良い
シューティング入れるなって毎回言われるから意地でも入れるやつだし
77022/10/19(水)13:39:20No.983868931+
>逆撫でするような事言うなら黙っててってだけであって
>黙ってゲームだけ作ってろとは言ってないんで矛盾はしてないね
>変な脳内変換やめてね
なんで逆撫でするようなこと言っちゃいけないの?
結局気持ちいい言葉吐く機械でいてほしいんじゃないの?
77122/10/19(水)13:39:37No.983869004+
>>逆撫でするような事言うなら黙っててってだけであって
>>黙ってゲームだけ作ってろとは言ってないんで矛盾はしてないね
>>変な脳内変換やめてね
>逆撫でするようなこと言ってこそだろ
荒れネタできたらそれを撒きにいくの楽しいからな…
77222/10/19(水)13:40:19No.983869168+
>ufo版UBWも一言一句再現しようとしてるのかって位喋りすぎてテンポ死んでたしなあ…やっぱ自分でテンポ調節できない媒体なんだし上手いことそっちを優先して欲しい
あれは下手にzeroに寄せかけてたのも微妙…中途半端にやったせいで言峰あたりがほんとひどい
77322/10/19(水)13:40:19No.983869170+
>ニーアはプラチナの神谷が炎上してるせいで無駄に評価を落としたからな…
仮に落ちたとしてもベヨ3の方じゃないのか
賃金問題発生してない過去作まで落とすの変じゃない?
77422/10/19(水)13:40:24No.983869186+
他人を傷つけない人が偉くて面白い売れるものを作る
みたいなバイアス消したほうがいいよ
77522/10/19(水)13:40:25No.983869193+
>>>>>>こういう時マキマ気取りのチェンソーマンの理解者来たな…って弄れるから原作は偉大
>>>>>チェンソーマン信者って何でも擁護しちゃうよね!
>>>>この二つを両方使って感想スレに殴り込むの楽しいよ
>>>もう単に殴り合いたいだけじゃねえか!
>>ちがうよ!
>>信者とアンチをほどよくぶん殴って争わせたいだけなんだよ!
>現状信者がボロボロになってるけどいいの?
それはそれで面白いからいいんだよ
アニメ盛り返したらこんどはアンチボコボコにしにいくし
77622/10/19(水)13:40:39No.983869266そうだねx2
>B級映画さいこー!
>邦画は糞!
>な時点でダメなオタクの典型なの
インターネットの影響受けすぎな感じすごい
77722/10/19(水)13:40:53No.983869318そうだねx4
>他人を傷つけない人が偉くて面白い売れるものを作る
>みたいなバイアス消したほうがいいよ
誰もそんな話してないぞ
77822/10/19(水)13:40:56No.983869328+
チェンソーマンの出来の良し悪しは分からないけど映像は凄いのに見てて退屈なのが不思議
77922/10/19(水)13:41:17No.983869423そうだねx1
>他人を傷つけない人が偉くて面白い売れるものを作る
>みたいなバイアス消したほうがいいよ
そんな話してないです
78022/10/19(水)13:41:25No.983869454+
>誰もそんな話してないぞ
いやしてるな
クリエイターは多くの人に不快感のないことだけ言ってろと言う話だ
馬鹿だよ
78122/10/19(水)13:41:44No.983869525+
>ニーアはプラチナの神谷が炎上してるせいで無駄に評価を落としたからな…
いやそのこじつけは無理がある
78222/10/19(水)13:41:45No.983869526+
>チェンソーマンの出来の良し悪しは分からないけど映像は凄いのに見てて退屈なのが不思議
ずーっと抑揚がなくて平坦なんだよ
演技も演出も
78322/10/19(水)13:41:57No.983869580そうだねx3
>いやしてるな
>クリエイターは多くの人に不快感のないことだけ言ってろと言う話だ
>馬鹿だよ
>変な脳内変換やめてね
78422/10/19(水)13:42:07No.983869623+
>チェンソーマンの出来の良し悪しは分からないけど映像は凄いのに見てて退屈なのが不思議
まあ好き嫌いはわかれる作風だよね
だから信者とアンチがどっちも増える争え
78522/10/19(水)13:42:29No.983869699+
>>誰もそんな話してないぞ
>いやしてるな
>クリエイターは多くの人に不快感のないことだけ言ってろと言う話だ
>馬鹿だよ
書いてないのを読んでるあたり病気だよ
78622/10/19(水)13:42:30No.983869705+
作品をダシに他人を攻撃したい異常者がそんなにいる?
78722/10/19(水)13:42:58No.983869810そうだねx1
>ケツでバカ売れしたけどニーア自体はマイナーのままじゃねぇかなぁ…
MODやぶっこぬきH動画で有名だから
78822/10/19(水)13:43:00No.983869820+
>書いてないのを読んでるあたり病気だよ
いやむしろそういう話を読み取れないのがアスペだろ
78922/10/19(水)13:43:02No.983869824+
覇穹の話をするぞ
こい
79022/10/19(水)13:43:15No.983869870+
>ずーっと抑揚がなくて平坦なんだよ
>演技も演出も
Fateのバビロニア…
79122/10/19(水)13:43:26No.983869914+
>作品をダシに他人を攻撃したい異常者がそんなにいる?
レスの数は見ればわかるが人数は分からないな
79222/10/19(水)13:43:27No.983869919+
>作品をダシに他人を攻撃したい異常者がそんなにいる?
他人を争わせたい病人はここにいるから
攻撃したい異常者もいるいてもらわなきゃ困る
79322/10/19(水)13:43:46No.983870000+
>>変な脳内変換やめてね
あなたが気づいてない本音を代弁してあげてるんだから感謝してほしい
お前がスレ画やタツキに対してやっていることだ
79422/10/19(水)13:43:52No.983870025+
>いやむしろそういう話を読み取れないのがアスペだろ
他人の言葉を勝手に自分に都合よく改変するような奴が言いそうな言葉だわ
79522/10/19(水)13:43:58No.983870037+
なんかこう原作者がファンのことを嫌いになる人がいるのが分かるスレだな…
79622/10/19(水)13:44:03No.983870057そうだねx1
>いやむしろそういう話を読み取れないのがアスペだろ
頓珍漢なレッテル貼って決めつけるほうがアスペより頭悪いかな…
79722/10/19(水)13:44:04No.983870066+
>>書いてないのを読んでるあたり病気だよ
>いやむしろそういう話を読み取れないのがアスペだろ
コワー…孤立無援なのに意気揚々としてはる
79822/10/19(水)13:44:21No.983870127+
>他人の言葉を勝手に自分に都合よく改変するような奴が言いそうな言葉だわ
うんうん書いてあること以外は読めないもんね
完全にアスペだね
79922/10/19(水)13:44:21No.983870129そうだねx2
普通に読んでくれ
普通に視聴してくれ
80022/10/19(水)13:44:23No.983870139+
600万本売れたゲームがマイナー…?
80122/10/19(水)13:44:47No.983870231+
>なんかこう原作者がファンのことを嫌いになる人がいるのが分かるスレだな…
むしろファンが好かれてると思ってるの怖いよ
80222/10/19(水)13:44:57No.983870273そうだねx1
結局反論できなくてアスペって言葉に縋るしかない奴
80322/10/19(水)13:44:57No.983870274+
スレ画みたいに自分で周囲に手綱を渡したうえでなら別にいかなって
困るのは強権振るえちゃうときだし
いや手綱握ってる人は大変だけども…
80422/10/19(水)13:45:24No.983870392+
>600万本売れたゲームがマイナー…?
ハッキリ言って「」相手だとそれでもマイナーだと思う
マジでここの住人何も知らんからな
80522/10/19(水)13:45:37No.983870440そうだねx1
自分が普段言われてんのかなアスペって
80622/10/19(水)13:45:43No.983870476+
>600万本売れたゲームがマイナー…?
彼は視野が狭くて自分が見ている世界以外があるってのを理解できないんだ
もう少し長い目でみてやってほしい
いつかはまともになるはずだから
80722/10/19(水)13:45:53No.983870505+
>普通に読んでくれ
>普通に視聴してくれ
普通に作ってくれ
80822/10/19(水)13:45:55No.983870512+
>結局反論できなくてアスペって言葉に縋るしかない奴
むしろまともな反論が来てないんだが
「そんなこと言ってない!」って言われても
言ってるだろとしか
80922/10/19(水)13:46:37No.983870670+
>>結局反論できなくてアスペって言葉に縋るしかない奴
>むしろまともな反論が来てないんだが
>「そんなこと言ってない!」って言われても
>言ってるだろとしか
コワー…ずっと幻覚見えてる…
81022/10/19(水)13:46:40No.983870681+
>彼は視野が狭くて自分が見ている世界以外があるってのを理解できないんだ
>もう少し長い目でみてやってほしい
>いつかはまともになるはずだから
そのまま君に返ってくると思うよ…
81122/10/19(水)13:47:04No.983870783+
>>彼は視野が狭くて自分が見ている世界以外があるってのを理解できないんだ
>>もう少し長い目でみてやってほしい
>>いつかはまともになるはずだから
>そのまま君に返ってくると思うよ…
俺は思わないよ?

[トップページへ] [DL]