ここから本文です。
2022年9月27日更新
1 市内の状況について(9月26日県公表分)
令和4年9月26日、沼津市にて、18人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,814人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 静岡県の病床占有率(9月26日県公表分)
静岡県全体 25.6パーセント 県東部地域 31.1パーセント
1 市内の状況について(9月25日県公表分)
令和4年9月25日、沼津市にて、61人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,796人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月25日県公表分)
静岡県全体 27.5パーセント 県東部地域 32.3パーセント
1 市内の状況について(9月24日県公表分)
令和4年9月24日、沼津市にて、35人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,735人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月24日県公表分)
静岡県全体 27.4パーセント 県東部地域 32.3パーセント
1 市内の状況について(9月23日県公表分)
令和4年9月23日、沼津市にて、75人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,700人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月23日県公表分)
静岡県全体 29.0パーセント 県東部地域 34.6パーセント
1 市内の状況について(9月22日県公表分)
令和4年9月22日、沼津市にて、102人(浜松市発表分1人含む。) の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,625人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校における学級閉鎖等について(9月22日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(9月22日県公表分)
静岡県全体 28.9パーセント 県東部地域 36.3パーセント
1 市内の状況について(9月21日県公表分)
令和4年9月21日、沼津市にて、85人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,523人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 市立小中学校教職員の感染について(9月21日市教育委員会公表分)
3 静岡県の病床占有率(9月21日県公表分)
静岡県全体 32.1パーセント 県東部地域 40.3パーセント
1 市内の状況について(9月20日県公表分)
令和4年9月20日、沼津市にて、26人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,438人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 市立小中学校教職員の感染について(9月20日市教育委員会公表分)
3 静岡県の病床占有率(9月20日県公表分)
静岡県全体 32.7パーセント 県東部地域 39.2パーセント
1 市内の状況について(9月19日県公表分)
令和4年9月19日、沼津市にて、28人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,412人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月19日県公表分)
静岡県全体 36.2パーセント 県東部地域 42.5パーセント
1 市内の状況について(9月18日県公表分)
令和4年9月18日、沼津市にて、82人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,384人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月18日県公表分)
静岡県全体 36.6パーセント 県東部地域 43.6パーセント
1 市内の状況について(9月17日県公表分)
令和4年9月17日、沼津市にて、95人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,302人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月17日県公表分)
静岡県全体 38.0パーセント 県東部地域 46.7パーセント
1 市内の状況について(9月16日県公表分)
令和4年9月16日、沼津市にて、78人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,207人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月16日県公表分)
静岡県全体 38.1パーセント 県東部地域 45.8パーセント
1 市内の状況について(9月15日県公表分)
令和4年9月15日、沼津市にて、107人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,129人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 静岡県の病床占有率(9月15日県公表分)
静岡県全体 41.5パーセント 県東部地域 45.2パーセント
1 市内の状況について(9月14日県公表分)
令和4年9月14日、沼津市にて、138人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は23,022人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 市立小中学校における学級閉鎖等について(9月14日市教育委員会公表分)
3 静岡県の病床占有率(9月14日県公表分)
静岡県全体 44.1パーセント 県東部地域 48.9パーセント
1 市内の状況について(9月13日県公表分)
令和4年9月13日、沼津市にて、112人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,884人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(9月13日市教育委員会公表分)
4 市立小中学校における学級閉鎖等について(9月13日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(9月13日県公表分)
静岡県全体 44.0パーセント 県東部地域 48.3パーセント
1 市内の状況について(9月12日県公表分)
令和4年9月12日、沼津市にて、47人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,772人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
9月10日から9月12日までの3日間に、下記のとおり感染が確認されました。
本市職員(5名)3 市立小中学校教職員の感染について(9月12日市教育委員会公表分)
4 市立小中学校における学級閉鎖等について(9月12日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(9月12日県公表分)
静岡県全体 47.7パーセント 県東部地域 52.8パーセント
1 市内の状況について(9月11日県公表分)
令和4年9月11日、沼津市にて、54人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,725人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月11日県公表分)
静岡県全体 48.5パーセント 県東部地域 53.3パーセント
1 市内の状況について(9月10日県公表分)
令和4年9月10日、沼津市にて、151人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,671人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月10日県公表分)
静岡県全体 48.7パーセント 県東部地域 53.1パーセント
1 市内の状況について(9月9日県公表分)
令和4年9月9日、沼津市にて、97人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,520人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(9月9日県公表分)
瀬尾記念慶友病院において計11名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
4 静岡県の病床占有率(9月9日県公表分)
静岡県全体 50.3パーセント 県東部地域 51.9パーセント
1 市内の状況について(9月8日県公表分)
令和4年9月8日、沼津市にて、138人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,423人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(9月8日県公表分)
沼津中央病院において計15名の陽性者が判明し、感染者集団(クラスター)が確認されました。
4 市立小中学校教職員の感染について(9月8日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(9月8日県公表分)
静岡県全体 52.9パーセント 県東部地域 56.6パーセント
1 市内の状況について(9月7日県公表分)
令和4年9月7日、沼津市にて、168人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,285人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(9月7日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(9月7日県公表分)
静岡県全体 54.3パーセント 県東部地域 58.0パーセント
1 市内の状況について(9月6日県公表分)
令和4年9月6日、沼津市にて、121人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は22,117人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校における学級閉鎖等について(9月6日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(9月6日県公表分)
静岡県全体 55.4パーセント 県東部地域 58.7パーセント
1 市内の状況について(9月5日県公表分)
令和4年9月5日、沼津市にて、68人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は21,996人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 本市職員の感染について
令和4年9月3日から令和4年9月5日までの3日間に、本市職員1名の感染が確認されました。
3 市立小中学校教職員の感染について(9月5日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(9月5日県公表分)
静岡県全体 57.0パーセント 県東部地域 56.4パーセント
1 市内の状況について(9月4日県公表分)
令和4年9月4日、沼津市にて、149人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は21,928人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月4日県公表分)
静岡県全体 58.0パーセント 県東部地域 60.1パーセント
1 市内の状況について(9月3日県公表分)
令和4年9月3日、沼津市にて、157人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は21,779人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(9月3日県公表分)
静岡県全体 57.3パーセント 県東部地域 59.6パーセント
1 市内の状況について(9月2日県公表分)
令和4年9月2日、沼津市にて、233人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は21,622人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(9月2日県公表分)
沼津市立病院において計18名、沼津市の高齢者施設において計9名の陽性者が判明し、計2件27名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
4 市立小中学校における学級閉鎖等について(9月2日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(9月2日県公表分)
静岡県全体 59.1パーセント 県東部地域 57.6パーセント
1 市内の状況について(9月1日県公表分)
令和4年9月1日、沼津市にて、104人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は21,389人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(9月1日県公表分)
沼津市内の障害者(児)施設において計8名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
4 静岡県の病床占有率(9月1日県公表分)
静岡県全体 60.7パーセント 県東部地域 60.9パーセント
1 市内の状況について(8月31日県公表分)
令和4年8月31日、沼津市にて、221人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は21,285人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 静岡県の病床占有率(8月31日県公表分)
静岡県全体 62.9パーセント 県東部地域 66.8パーセント
1 市内の状況について(8月30日県公表分)
令和4年8月30日、沼津市にて、219人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は21,064人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月30日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月30日県公表分)
静岡県全体 65.4パーセント 県東部地域 67.7パーセント
1 市内の状況について(8月29日県公表分)
令和4年8月29日、沼津市にて、119人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は20,845人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
令和4年8月27日から令和4年8月29日までの3日間に、本市職員5名の感染が確認されました。
本市職員(5名)入院患者の陽性が確認された病棟への新規入院患者の受入れを一時停止しています。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月29日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月29日県公表分)
静岡県全体 69.7パーセント 県東部地域 73.1パーセント
1 市内の状況について(8月28日県公表分)
令和4年8月28日、沼津市にて、163人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は20,726人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月28日県公表分)
静岡県全体 72.5パーセント 県東部地域 76.0パーセント
1 市内の状況について(8月27日県公表分)
令和4年8月27日、沼津市にて、204人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は20,563人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月27日県公表分)
静岡県全体 73.3パーセント 県東部地域 74.9パーセント
1 市内の状況について(8月26日県公表分)
令和4年8月26日、沼津市にて、259人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は20,359人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月26日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月26日県公表分)
静岡県全体 74.2パーセント 県東部地域 74.3パーセント
1 市内の状況について(8月25日県公表分)
令和4年8月25日、沼津市にて、268人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は20,100人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月25日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月25日県公表分)
静岡県全体 73.9パーセント 県東部地域 75.8パーセント
1 市内の状況について(8月24日県公表分)
令和4年8月24日、沼津市にて、319人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は19,832人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月24日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月24日県公表分)
静岡県全体 75.3パーセント 県東部地域 76.6パーセント
1 市内の状況について(8月23日県公表分)
令和4年8月23日、沼津市にて、388人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は19,513人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月23日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月23日県公表分)
静岡県全体 77.0パーセント 県東部地域 81.5パーセント
1 市内の状況について(8月22日県公表分)
令和4年8月22日、沼津市にて、75人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は19,125人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
令和4年8月20日から令和4年8月22日までの3日間に、本市職員4名の感染が確認されました。
本市職員(4名)3 市立小中学校教職員の感染について(8月22日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月22日県公表分)
静岡県全体 77.8パーセント 県東部地域 83.6パーセント
1 市内の状況について(8月21日県公表分)
令和4年8月21日、沼津市にて、235人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は19,050人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月21日県公表分)
静岡県全体 79.3パーセント 県東部地域 85.3パーセント
1 市内の状況について(8月20日県公表分)
令和4年8月20日、沼津市にて、309人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は18,815人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月20日県公表分)
静岡県全体 79.2パーセント 県東部地域 86.9パーセント
1 市内の状況について(8月19日県公表分)
令和4年8月19日、沼津市にて、373人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は18,506人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月19日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月19日県公表分)
静岡県全体 78.6パーセント 県東部地域 86.8パーセント
1 市内の状況について(8月18日県公表分)
令和4年8月18日、沼津市にて、344人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は18,133人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月18日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月18日県公表分)
静岡県全体 80.7パーセント 県東部地域 87.4パーセント
1 市内の状況について(8月17日県公表分)
令和4年8月17日、沼津市にて、405人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は17,789人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月17日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月17日県公表分)
静岡県全体 78.9パーセント 県東部地域 86.2パーセント
1 市内の状況について(8月16日県公表分)
令和4年8月16日、沼津市にて、304人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は17,384人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月16日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月16日県公表分)
静岡県全体 75.7パーセント 県東部地域 82.7パーセント
1 市内の状況について(8月15日県公表分)
令和4年8月15日、沼津市にて、48人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は17,080人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
令和4年8月13日から令和4年8月15日までの3日間に、本市職員7名の感染が確認されました。
本市職員(7名)3 市立小中学校教職員の感染について(8月15日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月15日県公表分)
静岡県全体 77.0パーセント 県東部地域 82.5パーセント
1 市内の状況について(8月14日県公表分)
令和4年8月14日、沼津市にて、238人(浜松市発表分1人含む。)の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は17,032人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月14日県公表分)
静岡県全体 79.2パーセント 県東部地域 84.6パーセント
1 市内の状況について(8月13日県公表分)
令和4年8月13日、沼津市にて、349人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は16,794人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月13日県公表分)
静岡県全体 80.6パーセント 県東部地域 82.5パーセント
1 市内の状況について(8月12日県公表分)
令和4年8月12日、沼津市にて、117人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は16,445人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月12日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月12日県公表分)
静岡県全体 82.9パーセント 県東部地域 84.0パーセント
1 市内の状況について(8月11日県公表分)
令和4年8月11日、沼津市にて、252人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は16,328人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月11日県公表分)
静岡県全体 83.3パーセント 県東部地域 79.8パーセント
1 市内の状況について(8月10日県公表分)
令和4年8月10日、沼津市にて、404人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は16,076人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 静岡県の病床占有率(8月10日県公表分)
静岡県全体 82.6パーセント 県東部地域 80.2パーセント
1 市内の状況について(8月9日県公表分)
令和4年8月9日、沼津市にて、373人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は15,672人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月9日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月9日県公表分)
静岡県全体 84.1パーセント 県東部地域 81.3パーセント
1 市内の状況について(8月8日県公表分)
令和4年8月8日、沼津市にて、67人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は15,299人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
令和4年8月6日から令和4年8月8日までの3日間に、本市職員4名の感染が確認されました。
本市職員(4名)3 市立小中学校教職員の感染について(8月8日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月8日県公表分)
静岡県全体 82.2パーセント 県東部地域 76.0パーセント
1 市内の状況について(8月7日県公表分)
令和4年8月7日、沼津市にて、266人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は15,232人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月7日県公表分)
静岡県全体 84.0パーセント 県東部地域 75.5パーセント
1 市内の状況について(8月6日県公表分)
令和4年8月6日、沼津市にて、375人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は14,966人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 静岡県の病床占有率(8月6日県公表分)
静岡県全体 84.7パーセント 県東部地域 76.2パーセント
1 市内の状況について(8月5日県公表分)
令和4年8月5日、沼津市にて、385人(浜松市発表分1人含む)の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は14,591人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月5日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月5日県公表分)
静岡県全体 84.4パーセント 県東部地域 74.4パーセント
1 市内の状況について(8月4日県公表分)
令和4年8月4日、沼津市にて、379人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は14,206人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月4日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月4日県公表分)
静岡県全体 83.1パーセント 県東部地域 73.5パーセント
1 市内の状況について(8月3日県公表分)
令和4年8月3日、沼津市にて、356人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は13,827人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
3 市立小中学校教職員の感染について(8月3日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(8月3日県公表分)
静岡県全体 81.3パーセント 県東部地域 69.7パーセント
県内では、感染者の急増により、医療ひっ迫警報が発令されています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(8月2日県公表分)
令和4年8月2日、沼津市にて、435人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は13,471人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(8月2日県公表分)
沼津市内の高齢者施設において計11名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
4 静岡県の病床占有率(8月2日県公表分)
静岡県全体 75.2パーセント 県東部地域 62.7パーセント
県内では、感染者の急増により、医療ひっ迫警報が発令されています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(8月1日県公表分)
令和4年8月1日、沼津市にて、148人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は13,036人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(8月1日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
令和4年7月30日から令和4年8月1日までの3日間に、本市職員11名の感染が確認されました。
本市職員(11名)4 市立小中学校教職員の感染について(8月1日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(8月1日県公表分)
静岡県全体 73.4パーセント 県東部地域 59.3パーセント
県内では、感染者の急増により、医療ひっ迫警報が発令されています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月31日県公表分)
令和4年7月31日、沼津市にて、175人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は12,888人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月31日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月31日県公表分)
静岡県全体 72.1パーセント 県東部地域 61.2パーセント
県内では、感染者の急増により、医療ひっ迫警報が発令されています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月30日県公表分)
令和4年7月30日、沼津市にて、261人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は12,713人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月30日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月30日県公表分)
静岡県全体 71.8パーセント 県東部地域 58.1パーセント
県内では、感染者の急増により、医療ひっ迫警報が発令されています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月29日県公表分)
令和4年7月29日、沼津市にて、304人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は12,452人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月29日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 静岡県の病床占有率(7月29日県公表分)
静岡県全体 70.3パーセント 県東部地域 55.5パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月28日県公表分)
令和4年7月28日、沼津市にて、290人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は12,148人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月28日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月28日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月28日県公表分)
静岡県全体 69.2パーセント 県東部地域 56.7パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月27日県公表分)
令和4年7月27日、沼津市にて、184人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は11,858人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月27日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月27日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月27日県公表分)
静岡県全体 68.5パーセント 県東部地域 57.8パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月26日県公表分)
令和4年7月26日、沼津市にて、320人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は11,674人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月26日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月26日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月26日県公表分)
静岡県全体 70.9パーセント 県東部地域 57.5パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月25日県公表分)
令和4年7月25日、沼津市にて、100人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は11,354人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月25日県公表分)
沼津市内の高齢者施設において計5名の感染者集団(クラスター)が確認されました。
3 塚本秀綱副市長の感染について
4 本市職員の感染について令和4年7月23日から令和4年7月25日までの3日間に、本市職員30名の感染が確認されました。
本市職員(30名)5 市立小中学校教職員の感染について(7月25日市教育委員会公表分)
6 静岡県の病床占有率(7月25日県公表分)
静岡県全体 67.4パーセント 県東部地域 50.3パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月24日県公表分)
令和4年7月24日、沼津市にて、219人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は11,254人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月24日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月24日県公表分)
静岡県全体 63.7パーセント 県東部地域 47.2パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月23日県公表分)
令和4年7月23日、沼津市にて、481人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は11,035人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月23日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月23日県公表分)
静岡県全体 65.1パーセント 県東部地域 51.5パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月22日県公表分)
令和4年7月22日、沼津市にて、252人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は10,554人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月22日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月22日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月22日県公表分)
静岡県全体 62.4パーセント 県東部地域 47.2パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月21日県公表分)
令和4年7月21日、沼津市にて、199人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は10,302人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月21日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 𠮷澤勇一郎副市長の感染について
4 本市職員の感染について5 市立小中学校教職員の感染について(7月21日市教育委員会公表分)
6 静岡県の病床占有率(7月21日県公表分)
静岡県全体 56.6パーセント 県東部地域 40.1パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月20日県公表分)
令和4年7月20日、沼津市にて、116人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は10,103人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月20日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月20日市教育委員会公表分)
5 市立小中学校における学級閉鎖等について(7月20日市教育委員会公表分)
6 静岡県の病床占有率(7月20日県公表分)
静岡県全体 52.3パーセント 県東部地域 35.4パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月19日県公表分)
令和4年7月19日、沼津市にて、109人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,987人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月19日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月19日市教育委員会公表分)
5 市立小中学校における学級閉鎖等について(7月19日市教育委員会公表分)
6 静岡県の病床占有率(7月19日県公表分)
静岡県全体 48.6パーセント 県東部地域 32.8パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月18日県公表分)
令和4年7月18日、沼津市にて、116人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,878人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月18日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月18日県公表分)
静岡県全体 44.6パーセント 県東部地域 30.2パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月17日県公表分)
令和4年7月17日、沼津市にて、114人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,762人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月17日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月17日県公表分)
静岡県全体 42.8パーセント 県東部地域 31.4パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月16日県公表分)
令和4年7月16日、沼津市にて、133人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,648人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月16日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月16日県公表分)
静岡県全体 37.2パーセント 県東部地域 28.4パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月15日県公表分)
令和4年7月15日、沼津市にて、127人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,515人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月15日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月15日市教育委員会公表分)
5 市立小中学校における学級閉鎖等について(7月15日市教育委員会公表分)
6 静岡県の病床占有率(7月15日県公表分)
静岡県全体 32.9パーセント 県東部地域 27.1パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月14日県公表分)
令和4年7月14日、沼津市にて、117人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,388人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月14日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校における学級閉鎖等について(7月14日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月14日県公表分)
静岡県全体 31.7パーセント 県東部地域 28.3パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月13日県公表分)
令和4年7月13日、沼津市にて、122人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,271人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月13日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月13日県公表分)
静岡県全体 27.2パーセント 県東部地域 21.5パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月12日県公表分)
令和4年7月12日、沼津市にて、51人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,149人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月12日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月12日市教育委員会公表分)
5 市立小中学校における学級閉鎖等について(7月12日市教育委員会公表分)
6 静岡県の病床占有率(7月12日県公表分)
静岡県全体 22.8パーセント 県東部地域 16.1パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月11日県公表分)
令和4年7月11日、沼津市にて、28人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,098人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月11日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月11日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月11日県公表分)
静岡県全体 20.8パーセント 県東部地域 11.6パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月10日県公表分)
令和4年7月10日、沼津市にて、41人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,070人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月10日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月10日県公表分)
静岡県全体 19.3パーセント 県東部地域 13.2パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月9日県公表分)
令和4年7月9日、沼津市にて、38人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は9,029人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月9日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月9日県公表分)
静岡県全体 18.3パーセント 県東部地域 13.8パーセント
県内では、オミクロン株の派生型(BA.5)への置き換わりが進んでおり、新規感染者が急増しています。感染拡大に注意が必要です。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月8日県公表分)
令和4年7月8日、沼津市にて、34人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,991人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月8日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 市立小中学校教職員の感染について(7月8日市教育委員会公表分)
4 市立小中学校における学級閉鎖等について(7月8日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月8日県公表分)
静岡県全体 16.4パーセント 県東部地域 12.6パーセント
県内では、未だ感染者数の多い状態が続いています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月7日県公表分)
令和4年7月7日、沼津市にて、25人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,957人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月7日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 市立小中学校教職員の感染について(7月7日市教育委員会公表分)
4 静岡県の病床占有率(7月7日県公表分)
静岡県全体 14.5パーセント 県東部地域 12.7パーセント
県内では、未だ感染者数の多い状態が続いています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月6日県公表分)
令和4年7月6日、沼津市にて、24人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,932人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月6日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
4 市立小中学校教職員の感染について(7月6日市教育委員会公表分)
5 静岡県の病床占有率(7月6日県公表分)
静岡県全体 11.9パーセント 県東部地域 8.0パーセント
県内では、未だ感染者数の多い状態が続いています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月5日県公表分)
令和4年7月5日、沼津市にて、15人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,908人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月5日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月5日県公表分)
静岡県全体 10.9パーセント 県東部地域 7.1パーセント
県内では、未だ感染者数の多い状態が続いています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月4日県公表分)
令和4年7月4日、沼津市にて、14人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,893人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月4日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月4日県公表分)
静岡県全体 9.8パーセント 県東部地域 6.3パーセント
県内では、未だ感染者数の多い状態が続いています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月3日県公表分)
令和4年7月3日、沼津市にて、6人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,879人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月3日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月3日県公表分)
静岡県全体 8.5パーセント 県東部地域 7.4パーセント
県内では、未だ感染者数の多い状態が続いています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月2日県公表分)
令和4年7月2日、沼津市にて、19人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,873人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月2日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月2日県公表分)
静岡県全体 7.1パーセント 県東部地域 5.7パーセント
県内では、未だ感染者数の多い状態が続いています。
市民の皆様には、引き続き、密の回避や会話時のマスク着用などの基本的な感染防止対策を実践していただくとともに、人が集まる場所のほか、職場やご家庭での感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
1 市内の状況について(7月1日県公表分)
令和4年7月1日、沼津市にて、12人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。累計感染者数は8,854人です。
詳細は、下記の静岡県発表資料をご覧ください。
2 クラスターの発生について(7月1日県公表分)
本日、新たなクラスターの発生はありませんでした。
3 静岡県の病床占有率(7月1日県公表分)
静岡県全体 5.9パーセント 県東部地域 5.1パーセント
このページに関するお問い合わせ先
危機管理課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4803
ファクス:055-934-0027
メールアドレス:kikikanri@city.numazu.lg.jp