スレッド

会話

返信先: さん
WHOは性同一性障害を定義し直し、非病理的な性別不合とした。これは日常的に経験しているジェンダーと戸籍など指定された性別の不一致ということ。前者は今日は男で明日は女などと、本人の意思だけで自由に決めることができないものだ。他者との関わりの中で育まれるものだから。
5
19
身体はただの肉ではなく、他者との関わりのなかで、イメージされる自我の一部。むしろ、自我が形成されるのは、他者との関わりでイメージされる身体像を土台として。自我の自由意志で身体を変えることはできない。性別適合手術は既に形成されている身体像の後追いに過ぎない。
2
21
性別適合手術は必ずしも必要ではありません。自己の身体イメージのじゃまをするものでない限り、体を手術する必要はないのです。身体イメージ、つまり身体自我を、どうしても体が邪魔して困る、手術をできる条件があるときに本人が手術を選べば良く、性別取扱い変更のために強制するのは憲法13条違反。
3
16
返信先: さん
多くのトランス女性は「男性器を持った女性はいない」と考え、自分の男性の身体に絶望して、強い嫌悪または不快感によって、性別適合手術を受けるのかと思ってましたが。
48
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
32 分前
三菱電機 品質不正問題で役員10人を追加処分
ねとらぼ
2 時間前
ガンプラのランナーだけで作った「棒ガンダム」が話題 「ワイヤーフレーム風でかっこいい」「エコだよそれは」
時事メディカル
昨夜
新型コロナ後遺症の解明に向けて~Long COVIDへのAI活用~
日本のトレンド
パジャマディズニー
トレンドトピック: 下着ユニバ下着USJ
ニュース · トレンド
神戸連続児童殺傷
トレンドトピック: 神戸家裁