社 名 |
北村商事株式会社 |
所在地 |
〒780-0824 高知市城見町5番19号 |
設 立 |
昭和 22 年 8 月 |
授権資本 |
1億円 |
資本金 |
5,000万円 |
代表者 |
代表取締役社長 高橋和敬 |
従業員数 |
123名 |
売上 |
107億円 |
決算月 |
令和 3 年 5 月 |
取引金融機関 |
四国銀行 (本店)・高知銀行(東支店) |
取扱品目 |
1.鉄鋼材・鉄鋼加工製品・建設資材・建設機械・機械工具の販売 |
昭和22年 8月 |
元取締役会長・北村政喜を代表者として、高知市常盤町に現商号にて発足。資本金19万5,000円。鉄鋼一次二次製品・水道用品及び機械工具の卸小売業を開始する。 |
昭和28年 8月 |
高知市城見町に本社移転。 |
昭和38年 7月 |
増資により資本金2,650万円となる。 |
昭和42年 9月 |
高知市城見町[現在地]に本社社屋新築・移転する。 |
昭和44年 7月 |
業務拡大にともない、高知市南の丸に建設部を設立し、鉄骨加工工場を新築する。 |
昭和45年 8月 |
未曾有の大水害(台風10号)により、本社、知寄町倉庫、建設部とも、浸水により大被害を出す。 |
昭和48年12月 |
近代的経営を目指し、電算化に着手。IBMコンピューターを導入する。 |
昭和56年 1月 |
資材の入出荷体制の拡充を目指し、高知市稲荷町に鉄鋼(物流)センターを新築。知寄町倉庫、大津丸棒倉庫、大津H形倉庫を集約移転する。 |
昭和58年 6月 |
付加価値加工部門の拡充を目指し、高知市仁井田に、鉄工第二グループ鋼板切断加工工場を新築し、大津より鋼板事務所工場ともに移転する。 |
昭和60年 5月 |
代表取締役社長に北村和夫就任。 |
昭和63年 7月 |
代表取締役社長に野町博保就任。 |
平成 3年 7月 |
増資により資本金5,000万円となる。 |
平成 4年 4月 |
高知市仁井田に建設部を移転し、鉄工第二グループと合わせてメタルステーションとして拡充する。 |
平成 7年 7月 |
代表取締役社長に角原清二就任。 |
平成 9年 8月 |
創業50周年を迎える。 |
平成18年 6月 |
鉄工第二グループにレーザー切断機導入。 |
平成18年10月 |
建設部橋梁鉄構グループに熔接ロボットを導入し、加工能力拡充を図る。 |
平成21年 6月 |
代表取締役社長に田中大藏就任。 |
平成25年10月 |
高知市城見町の本社社屋を老朽化及び耐震対策の為、新築建て替えする |
平成28年 6月 |
代表取締役社長に高橋和敬就任 |
本社
鉄鋼センター
建材営業部・鉄鋼営業部
総務グループ・購買グループ
〒780-0824 高知市城見町5-19
TEL 088-883-1121(代表)
FAX 088-883-1167
〒781-0814高知市稲荷町174-1
TEL 088-883-1140(代表)
FAX 088-883-1140(切替)
建設部
橋梁・鉄構グループ
建築グループ
橋梁鉄骨工場
鋼板部
鋼板グループ
鋼板剪熔断工場
〒781-0112 高知市仁井田 4606-2
メタルステーション
TEL 088-847-6141(代表)
FAX 088-847-6147
〒781-0112高知市仁井田4606-2
メタルステーション
TEL 088-847-5225(代表)
FAX 088-847-5229
高松事務所
松山事務所
〒761-8053
香川県高松市西ハゼ町152-1
レオパレス栗林南 206
TEL/FAX【共用】 087-806-0125
〒790-0966
愛媛県松山市立花6-2-39
レオパレス竹乃井 206
TEL/FAX【共用】 089-932-6366