Ryusei

32.9K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow RyuseiNagatomo1
Ryusei
@RyuseiNagatomo1
漫画アニメ(ゲーム)オタク ツイートは個人の見解であり特定の業界等を代表するものではありません。いいねRTフォローは必ずしも賛意を示しません。 Pharmaceutical/R&D/CMC(Bio/Chemical/Vaccine)/Regulatory Science/covid-19 vax. MMM+PoBA.1
製薬業界某所だけどなんもわからんJoined August 2020

Ryusei’s Tweets

厚生労働省の専門部会は10/19、新型コロナウイルスワクチンの接種間隔を現在の5カ月以上から3カ月以上に縮めることを了承した 21日にも適用する 狙いは重症化リスクが高い高齢者らの接種を加速すること 従来ワクチンの4回目を9月に接種した人も年内に5回目を打てることになる nikkei.com/article/DGXZQO
Image
Quote Tweet
Mugen UJIIE (氏家 無限)
@carpe_diem0820
厚生労働省は10/19の薬食審第二部会で、オミクロン株対応COVID-19ワクチン(2価ワクチン)等の接種間隔短縮について議論 海外での追加免疫の接種間隔は、米国が2カ月、欧州が3カ月となっている 日本でも接種間隔の短縮が了承された場合、添付文書の接種間隔の記載を改訂する mixonline.jp/tabid55.html?a
Show this thread
1
33
Show this thread
モデルナCOVID-19ワクチンの推定有効性は、B.1.1.529(omicron)が優勢時期に2-5歳児では36.8%(95%CI 12.5-54.0 ) 生後6-23カ月児では50.6%(95% CI 21.4~68.6 ) 安全性に関する新たな懸念はなし Evaluation of mRNA-1273 Vaccine in Children 6 Months to 5 Years of Age nejm.org/doi/full/10.10
Image
Image
Quote Tweet
Mugen UJIIE (氏家 無限)
@carpe_diem0820
Image
Image
生後6カ月〜4/5歳でのファイザーとモデルナワクチンの有効性の違い 評価手法が異なるため直接の比較はできないが、ファイザーが3回接種であることもあり、予防効果そのものの評価としてはファイザー>モデルナ fda.gov/media/159254/d fda.gov/media/159255/d モデルナは5歳までなのでタイポ
Show this thread
1
33
Show this thread
今後承認見込みのモデルナBA.5対応型含めて12歳以上の追加免疫用に使用するワクチンを最短3ヵ月に変更するということのようだ。 従来ワクチンも含まれているのは確保や現場での混乱回避のため、の模様。
Quote Tweet
ミクス編集部
@mixonlinejp
【ニュース】 オミクロン株対応ワクチン 接種間隔を「3か月」に短縮 薬食審・第二部会が了承:… dlvr.it/SbMz95
7
Show this thread
サンエックスは今年で創業90周年を迎えました。 これまで多くの皆さまに支えられてきたサンエックスですが、改めてその存在意義として、「サンエックスのパーパス」を掲げました。 私たちサンエックスはこれからも、あなたがほっとできる居場所をキャラクターといっしょに作っていきます。
Image
96
26.1K
数理屋さんは、臨床統計の基本的な考え方とか知らないもんなあ。仕方ないけど。 (その他の業界だと統計はあくまでツールなので、数理屋さんからあんまり細かいところ指摘されても困る)
6
Show this thread
今更だけど臨床試験における統計的検定は帰無仮説H0が前提なの、臨床試験の大原則、被験者保護の観点だと当然だよぬ 対照薬/偽薬と被験薬の効果を比べる場合、 対立仮説:等しく無い場合、片方の被験者が不利益を被ることに 帰無仮説=同等(差はない)が正しいことを検証する計画以外、選択の余地無し
1
17
Show this thread
ジム終わった〜そろそろ冬用のウェア出さないと行き帰りが寒い(´・ω・`)ガタブル
10
バズってからも淡々と続いてて何かの強いこだわりを感じずにはいられない😅すごい。 今日も箸置き可愛いですね。
Quote Tweet
幸男
@yukio_negi
今日はタコさん定食を食べました。おいしかったです。
Image
18
HPVvの名古屋スタディ(ワクチン接種との因果関係否定のみ)に足りなかった「患者の治療につながる情報の収集」が盛り込まれており、企業単独や病院施設単位では成し得なかった規模の検証が行われることを期待しています。 健康被害を訴える方が救われる日が近づくことを期待。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag
Quote Tweet
Ryusei
@RyuseiNagatomo1
厚労大臣会見(10/18)の概要 mhlw.go.jp/stf/kaiken/dai > 新型コロナ予防接種後の遷延する症状、長引く症状については、(中略)その症状に対する実態の把握や病態等の解明に必要な研究を行うとともに、【その治療法に関する知見を収集】する 治療が視野に入っていて良い。時間かかってもやる価値がある。
Show this thread
記者:
松野官房長官が17日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンを接種した後に、長期間副反応が報告されていることを受け、厚労省で実態調査を検討していると明らかにされましたが、厚労省における調査の検討状況について教えてください。
大臣:
新型コロナ予防接種後の遷延する症状、長引く症状については、専門家の意見も聴きながら、その症状に対する実態の把握や病態等の解明に必要な研究を行うとともに、その治療法に関する知見を収集するということで、これは既に昨日の長官の発言より前から申し上げていることでありまして、現在具体的な内容について、研究の内容や進め方、スケジュールについて、検討を進めているということであります。
read image description
ALT
1
11

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
Yesterday
ザ・ドリフターズの仲本工事さんが死去 81歳
Travel · Trending
下着ユニバ
News · Trending
神戸連続児童殺傷
Trending with 神戸新聞NEXT
NHKクローズアップ現代 公式
Yesterday
なぜ急増? ”ガチ中華”
朝日新聞デジタル
Yesterday
ロシアの動員、SNSで嘆く新兵たち 弱音を見せたプーチン大統領