金田卓也@アルゴリズム副社長

58 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow kaneda_takuya
金田卓也@アルゴリズム副社長
@kaneda_takuya
株式会社アルゴリズム取締役副社長 デジマ・SEOは今年で17年目|13歳で起業→19歳ソシャゲ会社起業5000万調達し失敗→23歳メディア売却→25歳ベルフェイス創業期CMO→27歳当社創業|経営・事業開発・マーケティング戦略など呟きます|ゲームのルールを変える|知的探究の解放区をつくる|#医療DX #スタートアップ
Advertising & Marketing Agency作り直しました!Follow me! 前垢@dxkanedanote.com/omochisan/n/n5…Joined April 2022

金田卓也@アルゴリズム副社長’s Tweets

過去2度の会社経営を大失敗。 原因はいつも組織でした。 事業は移り変わりいずれ果てるもの。 その変化を乗り越えられる組織をつくれず、事業が頓挫するとすぐに人が離れていく。 場の求心力が、企業としてのインパクトを生むことに没落して気がつく。 僕が組織文化への投資を最優先としている理由。
1
205
10/15(土)16(日)の2日間でQiitaさんとタイアップしたハッカソンを開催します! 最優秀賞に50万円、優秀賞に30万円を用意しているほか、抽選で1チーム全員に最新型AirPods Proのプレゼントも用意しています!学生・社会人問わず、チームでも、1人からでも参加できるので是非気軽に応募ください!
Image
1
39
Show this thread
【新R25で若新さんと対談しました✨】 若新さん とは僕が19歳の時から11年に渡る間柄で、この度正式にアルゴリズムの「組織プロデューサー」に就任をいただきました🎉 「知的探究」のコンセプトを体現し、 深められる場づくりを一緒に仕掛けられるのが楽しみです!
16
アリババ創業者のジャックマーは成功者の条件として他人の感情を理解し思いやる事の重要さを強調し、 IQ(知能指数)に加え、 EQ Emotional Quotient (感情の指数)、LQ Love Quotient (愛の指数) が必要だという。確かに、頭が良くて人の気持ちが理解できても、使い所と深さがより大切になってきますよね
11
6000人まで社員を増やしたサイバーエージェントの藤田社長は 「マネージャーは『サークルの部長』になってはいけない」と言う。つまり、メンバーを盛り上げる事に注力し温和なコミュニケーションをとることではなく、本音の対話を通じて、組織の成果を出す事がマネージャーの仕事だということだ。
3
1,100
Show this thread
運の良し悪しを気にするよりも、事態を好転させようと動く事の方が大切。「運の良い人」の成功の裏には、必ず努力の積み重ねがある。 そんな人の近くで様々な刺激を受けるのがおすすめ。
6
スタートアップの経営をしていると大企業への尊敬の念が高まる。 何故なら大勢の人員に安定した仕事を供給し、その上でしっかりと利益をあげる体制を作るのは難しい。かつては効率的ではないように勘違いしていた大企業の仕組みだったが今となっては学ぶことが多い。ゆっくりだが確実な組織創りが重要
8
スタートアップ 、転じてビジネスが上手くいかない理由のひとつは、シンプルに手数が少ないから。営業に行かない、ヒアリングが足りない、自社プロダクトの改善が甘い、等々。まずは行動することが大事!
44
スタートアップの採用のあり方が「結果さえ出せばあとは何でもいい」というのは危険。例えその人が優秀でも、組織内での自分の立ち位置が不明瞭になり、コミットするべきものが定まらなければその人のポテンシャルは引き出せない。個人に委ねているのではなく、採用する側の怠り。
6
サイバーエージェントのような会社を作りたいという声はよく聞きますが、このような組織や企業文化はそう簡単には作れない。スタートアップに大切なのは経営者のエゴではなく、ビジネスで勝つために必要な組織のあり方を逆算してお手本の会社を定め、必要な企業文化をどう醸成していくのかを考えること
9
経営を続けて気付いた事。 仕事やビジネスは独りでは出来ない。 メンバーが居て初めて成り立つもの。 チームや組織を作り、周囲と連帯する事で高いリターンを期待できる。より大切なのは、何をするかよりも誰とするか。 経営者と繋がりたい方は固定ツイから是非連絡下さい。
7
「メンバーが育たない」 「変わってくれない」 と嘆く経営者は多い。 自分も例外ではなかった。 組織を変えるには自分を変える覚悟 が必要だと気がついたのは 組織が崩壊しかけた2年前の夏。 その後事業が好転し 今振り返ると 経営者がどういう「場」をつくるのか で組織は変わると実感しています。
14
当社のエース事業部長の酒井くんが出演しています。 「もっと面白いことを面白い人たちとやりたい」 と2年前にジョインしてくれた彼が 今は事業を牽引する存在に。 こういう人々の事業創発の場にしていきたいです。
Quote Tweet
新R25編集部
@shin_R25
【中途採用募集中!】 「面白そうなことを“本気でやってみよう”という会社」 年商40億円を突破した株式会社アルゴリズムなら「自由に裁量を持って働ける」かも!? #PR
The media could not be played.
Reload
7
当社は営業が1人もいない組織。 ベンチャーっぽい熱さが表面に出ないので 落ち着いているねとよく言われます。 マーケティングと仕組みづくりを念頭に、 思考し続ける探究型の組織を志向していて 今後もそういう文化を根付かせていきたい。 静かに燃える青い炎タイプのベンチャーが好き。
37
採用に1億円使ったとしても 1人のスターが取れたら余裕でペイすると思う。 社員数2桁台の会社にとってカルチャーに合った優秀な人にはそれぐらいの価値がある。 単体のパフォーマンス以外にも仲間という財産(最重要な無形BS)ができるし、場づくりがうまく行けば更に仲間が集まるから複利で効果が出る。
40
新R25さんで当社のミニ動画も出てます。もう11万回も再生されているみたいです! 新しい事業や仕組みを作りたい人 知的探究のミッションに共感してくれる人 社会に大きなインパクトを残したい人 お待ちしております。
Quote Tweet
新R25編集部
@shin_R25
「世の中にある”課題”に対して、一緒に答えを探りに行きましょう!」 従業員約30人で年商40億円! デジタルマーケティング企業・株式会社アルゴリズムの秘密に迫る!! #PR
The media could not be played.
Reload
8

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
「サル痘」について知っておくべき基本情報
Trending in Japan
出演者発表
5,925 Tweets
Trending in Japan
本多さん
3,454 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
BuzzFeed Japan News
Last night
北朝鮮ミサイル発射で中学生に因縁、電車内で暴行…「日本から出ていけ」と電話も、朝鮮学校にヘイト被害相次ぐ。法務省に対策を緊急要請