外壁塗装の見積もりを出してもらうと、塗料名として【アレスダイナミックTOP】の記載があり、この塗料が気になる人もいるでしょう。
この塗料について調べている人に向けて、特徴や価格、メリットやデメリット、おすすめの人などを解説していきます。
目 次
まずは概要をご紹介
まずはこの塗料の概要から紹介していきます。
【基本情報】
この塗料はラジカル制御型と呼ぶ塗料で、塗料業界で国内のトップシェアを誇る関西ペイントが販売しています。
発売したのは2016年です。
汎用シリコンと比較すると価格は同じくらいですが、耐用年数は2年から5年程度さらに長い塗料です。
【ラジカル制御型とは?】
ラジカルは塗膜の劣化の原因となる物質です。
この物質は、顔料に含まれる酸化チタンが紫外線を浴びることで増えます。
ラジカル制御型とは、紫外線からの影響を減らしてラジカルが増えることを抑制する機能です。
この機能で汎用性シリコンよりも耐用年数が長い塗料となっています。
他の塗料との比較を表にしましたので確認してください。
>>>足立区で外壁塗装ならヌリプロ110番にお任せください!塗料メーカー認定施工店で安心保証付き!
種類と用途について
この塗料のシリーズとして、5種の外壁塗料、3種の屋根塗料、それぞれに使用する6種の下塗り材、さらにダイナミック強化剤という製品があります。
それぞれの用途は下記の通りなので確認してください。
メリットやデメリットをご紹介
ここからはメリットやデメリットについて解説していきます。
【メリット】
<長持ちをする>
この塗料の耐用年数は約15年です。
これは一般的なシリコン塗料だけでなく、同種のラジカル塗料と比較しても1年~3年程度長いです。
<劣化の減少が起こりにくい>
ラジカルで劣化するとチョーキングという現象が起こります。
外壁を触ると手が白くなることがありますが、この現象がチョーキングです。
この塗料はこの現象の発生を抑える効果があります。
<雨の日でも作業が可能>
この塗料には強化剤が付属していて、この作用で雨の日でも作業ができます。
そのため、天候で工期が遅れることも少ないです。
<安全性が高く嫌なニオイも少ない>
油性の塗料はシンナーなどの溶剤を使う必要があります。
この溶剤はVOC(揮発性有機化合物)を排出し、環境や健康に悪影響を与えることがありますし、強いニオイがするのも特徴です。
しかし、アレスダイナミックTOPは水性です。
溶剤として水を使うので、安全性が高く嫌なニオイも抑えられます。
<他にもいろいろある>
上記で紹介したこと以外にも、カビや藻の発生を抑える、仕上がりがきれい、塗りやすいなどのメリットもあります。
【デメリット】
<実績が少ない>
この塗料は2016年に販売され、耐用年数は約15年です。
発売から5年程度しか経過しておらず、表記上の耐用年数は実際に使用した環境で確認されているわけではありません。
耐用年数約15年は下記のデータをもとにして求められています。
<コストが少し高い>
この塗料は他同種の塗料と比較して少し価格が高いです。
下記に他の塗料との比較をした表を掲載したので確認してください。
<ラジカル制御型の効果を得るには色が限定される>
この塗料はラジカルの発生を抑制する効果がメリットの一つです。
しかし、原色や色の濃いカラーは、そもそもこの物質の発生量が少ないです。
そのため、白や色の薄いカラーという限定した色でしかこのメリットが得られません。
<光沢の種類によっては雨の日の使用は不可>
この塗料の光沢は、
ツヤあり
7分ツヤ
5分ツヤ
3分ツヤ
ツヤなし
から選べます。
ただ、ツヤなしではダイナミック強化剤の使用ができないため雨の日の作業はできません。
>>>施工事例 川口市の青木で、外壁と塀の塗り替え!ラジカル制御型塗装で耐用年数が上がりました!
おすすめの人をご紹介
この塗料がおすすめの人は、
耐用年数の長い塗料を探している人
後期の遅れを避けたい人
家族や近所の人の健康に配慮したい人
などがあります。
逆に、おすすめできない人は、少しでも費用を抑えたい人です。
他の塗料と比較しても少しコストが高くなるので、費用を抑えたい人は、トータルバランスが良いプレミアムシリコン(ラジカル塗料)がおすすめです。
他の塗料との違い
【汎用性塗料との違い】
まずは汎用性シリコン塗料と比較してみます。
初期費用を見ると高いと感じるかもしれません。
しかし、耐用年数が長いので、次回の塗り替えを先延ばしすることが可能で、トータルではほとんど変わらないか、安くなることもあります。
【同種のラジカル製品との違い】
次は同じ種類のラジカル製品との比較です。
この比較でも、初期費用はもっとも高くなりますが、トータルの費用は平均的な価格です。
コストをとにかく削りたいならプレミアムシリコン(エスケー化研)、工期の遅れは避けたい人は、アレスダイナミックTOP、香り付きなどの高級タイプを希望するならパーフェクトトップを選ぶと良いでしょう。
【汎用フッ素塗料との違い】
耐用年数の下限を比較すると同程度なのが分かります。
初期費用やトータルコストではアレスダイナミックTOPの方が安いです。
実績を不安視するなら汎用フッ素塗料を選ぶのも良いですが、実績を気にしないのであればアレスダイナミックTOPの方がお得に施工ができます。
>>>足立区 外壁塗装リフォーム!知っておきたいポイントと費用相場+失敗しない業者選びまで徹底解説
まとめ
費用面ではプレミアムシリコンに劣りますが、耐用年数の長さ、雨の日でも作業ができる点を考えれば高評価ができる製品です。
フッ素塗料の高い費用が気になっていた人にも良い選択肢の一つとなるでしょう。
株式会社三誠ホームサービスのヌリプロ110番では、このアレスダイナミックTOPも取り扱っています。
外壁塗装やこの塗料などについて気になる点があれば、お気軽にご相談ください。
外壁塗装のプロが丁寧にご対応いたします。
必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!
[無料]外壁・屋根塗装・屋根リフォーム・雨漏り修理見積もり 100枚の点検写真!
「外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォーム、我が家は実際いくらくらいかかるのかな?」
「そろそろとは思うけど、外壁・屋根塗装、屋根リフォームってどこに頼んだらいいの?」 とお悩みではありませんか?
そんな方は一度、塗装専門店や板金工事専門店による正確な見積もりをご覧になることをお勧めします。 今外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォームをご検討中の方はもちろん、将来の費用計画作りにもお役に立ちます。
株式会社三誠ホームサービスのヌリプロ110番、屋根プロ110番、雨漏り駆けつけ隊でのお見積作成は、
・50~100枚もの写真を撮る丁寧な点検診断+写真付き点検報告書を進呈!
・我が家の適正価格が分かる詳細な見積り書!
・塗料プランは3パターン以上もらえて比較検討できる!
・専門用語もスタッフが分かりやすく解説!
お見積りとその内容説明まで、すべて無料で行っておりますのでご安心ください。
LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!
「著者情報」
関裕一
東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット
株式会社三誠ホームサービス 最高技術責任者
18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。
塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。
お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。