川村美貴さんの
おうちでできる「トルコ家庭料理教室」
第1回目を開催しました

 

FullSizeRender.jpg

 

 

告知からわずか1日足らずで満席となったお教室

始まる前から皆様のワクワク感がいっぱいでした!

 


キラキラパワー全開の美貴さん

 

FullSizeRender.jpg
 

 

た〜っぷりのお野菜!

 

IMG_3782.JPGIMG_3788.JPG

 

家庭料理というだけあって

レシピも簡単!

 

 

羊飼いのサラダ

ピクニックに行った先でもつくれる簡単なサラダです

 

IMG_3789.JPG

 

味付けはレモン汁と塩のみ

味の決め手はイタリアンパセリだそうです

 

FullSizeRender.jpg

 

ほうれん草のソテー

ヨーグルトソース

 

山のようにあったほうれん草が!!

クタクタに炒めていきます

 

ヨーグルトにすりおろしニンニクと塩を加えてソースに

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

次は

フライパンケバブ

 

ケバブって串に刺した肉料理のことかと思っていましたが

トルコ料理では、焼いた肉料理をケバブと言うのだそうです

 

トルコはイスラム教なので豚肉は食べません

羊肉がよく使われますが、今回は手に入りやすい材料ということで

合挽き肉を使いました

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

トルコ料理には欠かせないトマトペースト

旬の夏にたくさん作ってストックしておく発酵保存食で

日本で言うところの「味噌」みたいなものです

 

これが入るのと入らないのとでは味の深さが全く違います

 

日本では手に入りにくいので

トマトピューレを煮詰めたものか、トマトペースト、ケチャップなどで代用できます

 

 

FullSizeRender.jpg

 

ひき肉にトマトペーストを加えてよく練り合わせ

輪切りにしたナスでサンドします

 

フライパンにスライスした玉ねぎとジャガイモを並べ

肉を挟んだナスを並べ、ところどころスライストマトを挟んで並べます

 

FullSizeRender.jpg

 

旨味をだすキノコ、マッシュルームやエリンギなどを加え

ニンニクみじん切り、さらにざく切りピーマンをのせ

軽く塩をふり、蓋をして20〜30分中弱火で蒸し焼きにします

 

FullSizeRender.jpg

 

軽く塩を振っただけでも、野菜と肉の旨味が絡み合った

ケバブが出来上がりました

 

FullSizeRender.jpg

 

 

バターで炒めたパスタを炊き込んだピラフ

 

細〜いパスタを食べやすい長さに砕きます

 

FullSizeRender.jpg

 

バターで香ばしくいためます

 

FullSizeRender.jpg

 

普通に水加減してあるお米に加えて炊きます

 

 

FullSizeRender.jpg

 

炊き上がり❤️

えのきが乗っているみたい

 

FullSizeRender.jpg

 

 

トマトのポタージュスープ

 

玉ねぎとトマトペーストをバターで炒め

小麦粉を加えてさらに炒めます

 

FullSizeRender.jpg

 

牛乳を加えてよく混ぜ合わせます

 

FullSizeRender.jpg

 

トマトペースのルウができました

 

FullSizeRender.jpg

 

これをミキサーにかけて滑らかにします

 

FullSizeRender.jpg

 

鍋に移して牛乳を加え温めてできあがり

器に盛ったらチーズをのせます

 

夏は冷たくしてビシソワーズでも♪

 

トルコ式ピクルス

漬け込んで4日目

 

ピクルス液は酢と水、塩、レモン汁

それにアクセントの青唐辛子とパセリの茎とニンニク

 

ここに旬の野菜をザクザク切って漬け込みます

 

さっぱりとして、とても美味しいピクするです

 

FullSizeRender.jpg

 

キャベツ、カブ、ニンジン

 

 

トルコ式紅茶の淹れ方

 

二段式のポット

下の段でお湯を沸かし

上の段には茶葉とお湯が入っていて、下の段の蒸気で蒸していきます

 

じっくり蒸された紅茶は苦味もエグミもなくてまろやかな美味しさです

 

FullSizeRender.jpg

 

 

ティーポット、かわいい!

欲しくなっちゃいました

 

 

あっという間に完成したお料理

 

FullSizeRender.jpg

 

 

ドキドキの試食タイムです

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

ヨーグルトドリンク・アイラン

ヨーグルトと同量の水で割り、塩少々加えたトルコで一番ポピュラーな飲み物です

 

ヨーグルトはブルガリアが有名ですが、実はトルコが発祥なのだそうです

 

IMG_3831.JPG

 

デザートにはイチヂクのコンポート

 

トルコ産のドライ白イチジクをコンポートに♪

金柑のハチミツコンポートと、青リンゴの焼き菓子も添えて

 


調味料も塩だけといういたってシンプルなトルコ料理
でも
美味しい
しかもヘルシー

トルコの発酵食品のことや、食材を無駄にしない知恵など、

なんとなく日本の家庭料理とも共通点が

 

世界三大料理の一つ・トルコ料理は

実は大変親しみやすい料理なのでした!

 

親日家のトルコ

日本人にはとても優しいお国柄

 

100年ほど前に時代を遡って築いてきたトルコと日本の友情の話には感動しました!

トルコはとても義理堅いお国なのです

美貴さんのお話を聞いて
ますますトルコに行きたくなっちゃいました\(^ω^)/

 


第2回目は3月29日に開催します

ただいま満席にてキャンセル待ちです
 
4月も予定が決まりましたらご案内いたしますね