Pinned Tweet
田部連@『現代語訳上井覚兼日記2』発売中!
田部連@『現代語訳上井覚兼日記2』発売中!
112.4K Tweets
田部連@『現代語訳上井覚兼日記2』発売中!
@tabenomuraji
中世南九州の研究者です。元学芸員で、野良博士(文学)です。中世島津氏関係の講演・講座、原稿のご依頼、お待ちしてます。
sangoku-nyuto.blog.ss-blog.jpJoined February 2010
田部連@『現代語訳上井覚兼日記2』発売中!’s Tweets
豊久の首実検のことは、新刊拙著『関ヶ原 島津退き口』143頁に改めて書きました。
#島津豊久
Quote Tweet
ミカゲ
@mikage0903
庄内の乱から関ヶ原まで、島津と家康の取次やってた山口直友の弟(従兄弟?)山口直行が、後々薩摩藩士になってたのは知らなかった。
山口直友は家康の首実検の際に豊久の首の確認もしてる模様(桐野先生の講座にて)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1山口直行
Show this thread
8
14
『新府中市史』に野辺盛忠の譲状が載ってるということで確認したが、『南北朝遺文』から採ったとのこと。
野辺文書は『鹿児島県史料』が一番正確だから、こちらを使いましょうねまる
3
1
観光庁「全国旅行支援するで」
文科省「大学教員は制度使ったらあかんで」
ホテル「割り引かれる分、値上げするで」
研究者「宿泊規定額に収まるホテルがないで」
21
5,368
16K
Show this thread
ハラスメント研修に出たら、
「なんで課長級にやらないんですか?」って言う質問と「何を言っても動かない総務は、何ハラですか?」という質問が出てました。講師は総務課職員と目配せしてました。
2
74
391
島津義久、豊臣に臣従してからも、豊臣政権の諸政策には非協力的だし、名護屋参陣も病が悪化したので…って言い訳で義弘に丸投げ、島津の取次である石田三成とその家臣に「義久のすべてが気に入らない」と激怒されていても、琉球との交渉ノウハウを抑えて、自分の立場を維持するあたり厄介な名将だな
2
1
Show this thread
動画内で話していた近代沖縄のVR再現、いま思いついたけど、戦前の路面電車をVRシミュレーターで実際に走らす「電車でGO!戦前沖縄路面電車」作ってみたい!
Quote Tweet
琉球史マンガbot@上里隆史
@mangaryukyu
16日にジュンク堂那覇店で開催された琉球歴史トーク、youtubeで視聴できます(youtu.be/K6GC3rT5DUg)
7
25
「熊本城の宇土櫓 解体保存工事を始まる(熊本) | FNNプライムオンライン」 fnn.jp/articles/-/432 “宇土櫓は熊本地震で倒壊は免れたものの、柱の傾きや内壁・外壁破損などの被害が出て「解体しての再建が必要」と判断されていました。
工事は10月3日に開始。”
18
24
ヌマジ交通ミュージアムで秋季企画展「広島の貨物鉄道 セノハチをゆく」開催 railf.jp/event/2022/10/ ヌマジ交通ミュージアムでは,2022(令和4)年12月4日(日)までの間,秋季企画展「広島の貨物鉄道 セノハチをゆく」を開催します. 開催期間2022(令和4)年12月4日(日)まで ※会期中の休館…
2
4
甲斐宗運は上井覚兼の日記では天正13(1585)年7月5日に75歳で病死したとある。(城郭体系18P285~6)がネットでは1583・4年説が主流だし、御船町のページでは『東禅寺の過去帳によれば、宗運は天正12年(1584年)7月5日』とあり
kumamoto-museum.net/blog/archives/
混乱している。
1
4
5
Show this thread
こちらも近日開催です。佐賀県・長崎県の戦国時代に興味がおありの方は、ぜひご参加下さい。
Quote Tweet
佐賀の戦国史
@sagasengoku
★講演会
「白石の戦国史 - 有馬・平井・龍造寺 -(増補版)」
■日時: 2022年10月22日(土)13:00~15:00
■講師:深川 直也 (佐賀戦国研究会 代表)
■主催:佐賀戦国研究会
■参加費:800円
■ZOOMのみで開催
【キーワード】平井経治、龍造寺隆信、大村純忠
sagasengoku.stores.jp/items/63297b5a
8
9
古琉球では都の首里を中心として南北を「上下(かみしも)」とする観念があった。なので北部は「国上(国の上)」、南部は「下島尻(下の島の尻)」と呼んでいた。これらは現在の地名「国頭」「島尻」につながる。なお奄美は「奥渡(おくと)より上(かみ)」と呼んでいた。奥は国頭最北端の集落。
8
30
歴史学者、呉座勇一先生のゼミ『軍師の日本史』が開講されます!知略で戦国大名を支えた軍師たちの実態に迫ります!皆で応援しましょう!
youtube.com
呉座勇一ゼミ FullHD 3
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:https://www.youtube.com/channel/UC3UdzpG0Dpzh-1xjheknSEw/join
2
1
「親が地元から出さない」という社会的な面が考慮されてない。/「女子は学力が低い」に研究者の疑問 難関大ほど女性少ない理由は?:朝日新聞デジタル
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
1
4
7
損保ジャパン、美術品に割安保険 修復費のみ補償 nikkei.com/article/DGXZQO 損害保険ジャパンは10月中にも美術館が所蔵する作品が損傷した際の修復費用を補償する保険を売り出す。従来の美術品保険は修復費から盗難や火事の経済的損失まで幅広く補償する半面、保険料が高額で9割以上の美術館が保険を…
25
27
本当に町の小さな焼酎屋さんって感じだったが、そんなに売上は落ち込んでいたんだ。
今のうちに現存のラベル瓶を入手しておこう。
MBCニュース | 「新たなファン増やしていく」芋焼酎アサヒの老舗メーカー 再生企業に株式譲渡 mbc.co.jp/news/article/2 #鹿児島
2
2
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!