借金玉

189K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow syakkin_dama
借金玉
@syakkin_dama
作家。会社経営10期目。文章、料理にコーヒー、花に釣りなどいろいろやります。amazon.co.jp/dp/4478108927/ 本も書く。 syakkindamaアットgmail.com ご連絡。 コンサータ36ミリ。書籍2冊20万部突破、ご愛顧に感謝しております。顧問は第一東京弁護士会、金川晋也先生です。
note.com/syakkindamaJoined May 2015

借金玉’s Tweets

だいたい「声を荒げず、罵倒語を使わなければ何を言ってもいい」みたいなルールがあり、本当に怖い。罵倒された方がよっぽど楽ってこと、ありますよね…。猪木ビンタで終わらせてくれる社会性、あれ時に「やさしい」ものですから…。
5
Show this thread
「仕事に感情を一切入れず、お気遣いやちょっとした配慮の一切を無駄と断じ、最高効率と利益こそを是とする」会社、ふつうに存在します。小人数高利益のITとかに多いかな。スーパー強いASD気質の人に同調する人々が集まって出来上がるんですが、流石の僕も恐怖を感じるレベルのがたまにある。
1
7
Show this thread
「強い発達障害者たちが集合した結果、異様にソリッドな社風(本人たちには最高に居心地がいい)の会社が回転してしまい、うっかり健常者が入るとすごいことになってしまう」、通称アスペルブルグ現象は宿題にします。
1
23
Show this thread
別に、健常者だってある日いきなり巨大な鬱が降ってきて、昨日までサクサクやれた仕事がぜんぜん出来なくなることだってある。いつだって問題は、「問題にどう向かいあい、どう解決するか」でしょうよ…。
17
Show this thread
「どっちが悪い」とかじゃない。「どう解決するか」それがいつだって問題でしょう。ちょっと辛いものを見て、僕はそう思いましたよ。
1
22
Show this thread
「仕事が出来ない発達障害者」の気持ちも、「仕事が出来ない発達障害者に困っている職場」の気持ちも両方わかるよ。だって、両方経験したもの。だから僕は本を2冊書いたんだ。三冊目も頑張りたいですね。
1
32
Show this thread
「おれが悪いとか悪くないとかそういう話はどうでもいい、やらなければいけないことはやらなければいけない」みたいな結論に至るのに、本当に時間かかったな。いい歳して何やってんだおれは…。仕事なんだからちゃんと仕事をしろって話だ。でも、出来てよかった。やっていく。
10
活けた花を眺めながら煙草を一本。最近覚えたとても愉しいこと。ツイッターの表示だと頭切れちゃうからクリックして、おれの花見て…。
Image
1
178
あと、漫画ってすごいから見て!すごい情報量が絵があるとスルスル入る!
9
つまんない話しちゃったので、花とかめしとかで気分を直していただければ幸いです。どうせリリース出すんだし、まぁ一つ区切りの日だったということでご容赦ください。
4
そういえば、こないだバナナのラム酒煮作ったじゃないですか。当然ですけど、このレシピだと大量のレモンの砂糖煮が副産物として出来ちゃうわけです。それを捨てるなんてとんでもないわけじゃないですか?そこでですね。
Image
Image
Image
2
169
Show this thread
これは新作のごまカンパチです。バカみたいな濃度のカツオ昆布のダシと甘辛いカエシを合わせて、そこにカンパチを漬けこみ、このままではカツオが立ちすぎるのでゴマ叩きつけて中和するだけの料理ですが、流石くそうまい。
Image
Image
1
108
Show this thread
「被告適格を否定すれば敗訴もせず却下出来るが、信義則で二度と裁判起こせなくなる」なんて戦略、素人に思いつくかよ。流石は日本有数の法律事務所だ、素晴らしい訴訟戦略を考え付く。障害者は差別すれば勝てる、基本だよな、ふざけてんじゃねえぞ。
1
78
Show this thread
すごい訴訟テクニックを思いつくもので、感服いたします。上手く行ったら僕に訴えられそうだった人たち全部チャラでしたし、「個人情報は拡散されるだろうしクローズ就労の道は消えるだろうが前に出る」と腹括るの、流石の僕も根性いりましたよ。
16
Show this thread
被告適格を否定したら信義則でもう裁判起こせなくなるし、「個人情報を爆散されたくなければ法的措置を諦めてサンドバッグになれ、障害者は個人情報出たら就職困るんだろ」はもう、「その通りですね」としか言いようがないんだよね。これ、クローズ就労の障害者相手なら再現性のあるテクニックです。
1
16
Show this thread
「障害者の弱みを的確に突くスラップ訴訟戦術」について、なんとなく覚えておいてください。他の話は全部僕の個人的な話なので僕が勝手にやりますが、ここだけは明瞭に「社会問題」「人権問題」なので。
1
26
Show this thread
障害者として活動して数年、やっと「差別」ってものが実感的に理解出来たよ。「クローズ就労の可能性を残したいなら、訴訟を起こさず泣き寝入れ」って訴状、「合法」だもんなぁ。これが通るなら弁護士職務基本規一章一条は、焼き捨てるんだよな。そういうことだよな。
2
146
Show this thread
あまり言いたいことではありませんが、発達障害者にとって「障害をオープンにするかクローズにするか」を選べることは、人生の極めて重要な選択肢です。僕みたいに「合法的に」「弁護士のお墨付きで」個人情報ブチまけられた愚か者にならないよう、皆様ご用心ください。
1
955
Show this thread
企業の採用担当は、採用する人の名前を絶対に検索します。必ず調べます。僕が雇う側だったからよくわかります。親御さん、どうかお子様の障害の情報を書かれる時はご用心ください。親兄弟は最大のセキュリティホールです。「悪気はなかった」では済まないのです。
1
708
Show this thread
「調べたら障害を持っていることがわかった」人と「そうではない」人のどちらを採用するか悩んだ採用担当者が、「後者の方が安全牌だ」と判断することは、誰にも責められないのです…。自分で守るしかありません、どうか、どうか自衛を。僕のような愚か者にならないように。
2
459
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
NBA 2022-23シーズン開幕🏀日本時間19日
Trending in Japan
テレ東音楽祭
2,439 Tweets
Trending in Japan
バナナの歯磨き粉
FNNプライムオンライン
Yesterday
110番通報時に「事件現場のスマホ映像」も送信 事件の早期解決につながる例も…全国の警察で試験運用スタート
共同通信公式
Yesterday
1票の格差、再び違憲状態 7月参院選、東京高裁