社員紹介
高栁 徹
所属:ラジオ局 営業業務部
入社年度:1999年
所属部署の仕事を教えてください。
ラジオ局営業業務部は、ラジオのCMを売って収入を得ることが主なお仕事です。スポンサーや広告会社に直接お会いしてCMの商品や番組の企画などを売る外勤営業チームと、外勤営業チームが取ってきたCMや企画が放送されるまでの作業や社内調整を行う内勤業務チームに分かれています。私は、外勤営業チームに属してCMや企画を売っています。
セールスのためスポンサーのもとへ。いざ!出発!!
自身の仕事・役割について教えてください。
ひとことで言えば「ラジオCMを売ること」が仕事ですが、それに際して、ラジオという音声メディアを広くアピールすることも大事な仕事です。ラジオの役割や楽しさ、面白さ、ラジオCMの効果、スポンサーのニーズに合ったCMや番組の企画立案、印象に残るCMを制作することもやります。「ラジオってこんなに楽しいんですよ!」「ラジオCMを出すとこんなにいいことがありますよ!」ということを、毎日試行錯誤しながらスポンサーや広告会社の方に伝えています。
スポンサーにCM企画のセールストーク中。懇切丁寧、そして力強く!
仕事におけるやりがいは何ですか?
「出会い」です。スポンサーや広告会社の方々を中心に、多くの方と出会うことができます。スポンサーから、また別のスポンサーをご紹介いただくなど、ひとつの「出会い」がきっかけで多くの方々とまた出会うことができ、お付き合いすることができます。そして、趣味嗜好や感覚、置かれている環境が近い方とは、より仲良くなることができます。「出会い」は、かけがえのない宝物です。
スポンサーから持ち帰ってきた相談内容を内勤業務担当の先輩と打ち合わせ中。イジられながら突っ込まれながら、楽しく会話。楽しい企画は楽しい会話から!
実は「しゃべる営業マン」として、日曜夜の番組「おやじバンザイ!」のパーソナリティを担当。番組のテーマは「おやじの復権」。番組の趣旨にご賛同いただいたお客様にスポンサーになっていただき、おやじあるあるトークを展開中。ラジオはこんなこともできちゃうんです!
ズバリ!どんな人と働きたいですか?
ラジオが大好きで熱くてハートがある人!待ってます!!
沢田幸二エグゼクティブアナウンサー他、「PAO~N」制作チームと打ち合わせがてら談笑中。番組制作チームとのコミュニケーションも大事な仕事。
とっておきのプライベートカットは?
子どもたちが通う小学校では、PTAの役員を担当。運動会など学校行事のお手伝いから、楽しい独自のイベントなども実施。全ては子どもたちの笑顔のために、パパは頑張ります!
一日のスケジュール
時刻 | 仕事内容 |
---|---|
5:00 | 起床 |
6:00 | 出勤 |
6:30 | 週一回、参加している異業種交流組織の早朝ミーティング 「リファーラル」と呼ばれる見込み顧客を紹介し合ったり、プレゼン能力を高めるためのディスカッションなどを行う。早朝からみんな元気(^^; |
9:30 | 出社 メールチェックやスポンサーへのアポ取り連絡、伝票・書類の作成、送付などのデスクワーク。場合によっては、ミーティング会場からスポンサーや広告会社へ直行することも。 |
12:00 | 昼食 社内にいる時は、外勤営業チームの先輩や後輩たちと社員食堂や近隣のお店へ。 |
13:30 | スポンサーへの提案や打ち合わせのため外出 レギュラー出稿はもちろん、水と緑のキャンペーンやチャリティミュージックソン、クライマックスシリーズなどの単発案件のセールス活動。その場で決定をいただいた瞬間が至福の時! |
15:00 | 同上 |
16:30 | 広告会社やアポ取りしていないスポンサーへ立ち寄り、提案済みの案件などの進捗状況の確認や雑談。 いらっしゃらなければ、名刺を置かせていただきお邪魔したことをお知らせ。営業は接触頻度を上げることが大事! |
17:30 | 会社に戻り、収集した情報を基に新しい企画の提案を考えたり、内勤デスク班に状況を報告。その日に来たメールチェックもなるべくその日のうちに! |
18:30 | 退社 |
19:00 | 子どもたちを習い事の稽古場へ迎えに行き、一緒に帰宅。 |
19:30 | 帰宅 |
※週に2~3日はスポンサーや広告会社の方と会食しています。
※内容は2018年11月のものです。