グラブル

【グラブル】「スパバハ」光属性の編成と動き方まとめ

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
グランデフェス開催中!ハロウィンスタレも!
【速報】新規ハロウィンキャラ&ハロスタレ開催
グランデフェスの当たりキャラとPU対象一覧
ハロウィンスタレの当たりと対象キャラ一覧
ハロウィンキャラ一覧とハロウィンガチャ

グラブルのマルチバトル「神撃せし蒼き究極の竜(スーパーアルバハ)」を攻略するための光属性の編成を紹介。ジョブ、キャラ、武器、召喚石について具体例を挙げ、マグナ編成も掲載。運用方法や立ち回りについても解説しているのでスパバハ光攻略の参考にどうぞ。

スパバハ光

©Cygames, Inc.

アルバハ関連記事
アルバハN
アルバハN
アルバハH
アルバハHL
スパバハ
スパバハ
▶オメガウェポンの作り方とおすすめ武器種と属性
各属性のスパバハ攻略編成
スパバハ-火火属性編成 スパバハ-水水属性編成
スパバハ-土土属性編成 スパバハ-風風属性編成
スパバハ-光光属性編成 スパバハ-闇闇属性編成

6月7日のアップデート内容

黒麒麟が1枚のみ装備できる召喚石に変更

黒麒麟

6月7日から、黒麒麟が1枚しか装備できなくなる。よって、黒麒麟を複数枚持ち込んでミスした時に使う、といったことができなくなる。光は黒麒麟複数枚が必須でない上にユニのアビ再使用やカリオストロの封印により動きやすいものの、今までより注意して動く必要がある。

スパバハ光属性の役割と特徴

光属性の役割
・バトル開始後、最速でトールを召喚する
・光の神意レベルをできるだけ早く下げる
光属性の特徴
・スパバハ向きのキャラが多く攻略が安定しやすい

役割

バトル開始後に最速でトールを召喚する

トール

序盤は神意レベルが高いため、弱体効果を複数付与できる「トール」を召喚することで攻略が安定する。「トール」は光属性であるため、光属性パーティは他属性よりも召喚できるようになるまでのターン数が少ない。よって、バトル開始後の「トール」召喚は光属性の役割だ。

光の神意レベルをできるだけ早く下げる

光の神意Lvに応じてターン終了時に無属性ダメージを受ける。ターンが経過するほどHPが削れて辛くなるので、どれだけ早く光の神意レベルを下げられるかがクリアの成否に関わる。光を2人にしたり、序盤の動きを練習したりして早く下げられるようにしよう。

特徴

スパバハ向きのキャラが多く攻略が安定

ユニ

味方アビを即時使用可能にできる「ユニ」により、予兆解除しやすい&ミスをリカバリーしやすい。他にも1500万ダメやダメ回数予兆を解除できる「クビラ」、無属性ダメ予兆解除や味方防御UPできる「マキラ」など、スパバハ向きキャラが多いため攻略が安定しやすい。

各編成の特徴とおすすめ

おすすめ 編成
S ▼【ゼウス】アビ軸カオル編成・操作が楽、予兆解除が安定する、貢献度も稼げる
・作成難度が高い
A ▼【マグナ】ドクター編成・操作難度が低く、マグナでも組める
・慣れれば5.5〜6億ダメージ出せる
・ユニ、クビラ、バレアグロ、ゾーイが必須
・ユニ琴が最低でも1本は無いと火力不足
▼【ゼウス】トーメンター編成(ユニ有り)・ユニ以外は古め且つ季節限定なしで組める
・操作が難しいがユニで多少リカバリーが効く
B ▼【ゼウス】トーメンター編成(ユニ無し)・他の編成と比べて作成難度が低い
・操作が難しく慣れが必要

【ゼウス】アビ軸カオル編成

編成

メインキャラ サブキャラ
カオスルーダー ユニ(リミテッド) マキラ(クリスマス) クビラ(十二神将) ナルメア(浴衣) ティコ
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ゼウス
ゼウス
絶対否定の剣
神終末
アンプレディクトアンプレディクト
アップリフトアップリフト
トレジャーハントⅢトレジャーハントⅢ
メインキャラ
カオスルーダー
カオス
ルーダー
ユニ(リミテッド)
ユニ
(リミテッド)
マキラ(クリスマス)
マキラ
(クリスマス)
クビラ(十二神将)
クビラ
(十二神将)
EXアビリティ サブキャラ
アンプレディクトアンプレディクト
アップリフトアップリフト
トレジャーハントⅢトレジャーハントⅢ
ナルメア(浴衣)
ナルメア
(浴衣)
ティコ
ティコ

代用キャラ
マイシェラ(SSR)
マイシェラ

ガイゼンボーガ
ガイゼン
ボーガ
ヴィーラ(リミテッド)
リミ
ヴィーラ
カリオストロ(リミテッド)
カリオ
ストロ
浴衣ナルメアと入れ替え
事故った場合の保険なので必須ではない
メイン武器 サブ武器
絶対否定の剣
神終末
SLv.20
アビ上限/渾身
リンネ
リンネ
SLv.15
リンネ
リンネ
SLv.15
ハルモニア
ユニ琴
SLv.15
アーク
アーク
SLv.15

アーク
アーク
SLv.15

エデン
エデン
SLv.15

スレイプニルシュー
スレイプニル
SLv.15
スレイプニルシュー
スレイプニル
SLv.15
紅陽扇
コロゥ拳
SLv.15
アディショナルウェポン
バハムートアクス・フツルス
バハ斧
SLv.20
ショット・オブ・ザ・スター
スター銃
SLv.10
-
メイン サブ
ゼウス
ゼウス
★★★★★
ベルゼバブ
ベルゼバブ
★★★
トール
トール
★★★
ハールート・マールート
ハールート
・マールート
★★★
ジャスティス
ジャスティス


★★★★★
サポート サブ加護
ゼウス
ゼウス
★★★★★
ベリアル
ベリアル
★★★
メタトロン
メタトロン
★★★
代用候補
黒麒麟
黒麒麟
ル・オー
ル・オー
アルテミス
アルテミス
ベルゼバブ
ハルマル
ベリアル
メタトロン
トールとジャスティスは必須
ベルゼバブとハルマルはどちらか必須

動き方

序盤の固定ムーブ

7T目までのターン毎の動き
1 アンプレディクト、アップリフト→ユニ、ユニ1
マキラ1,2,3→クビラ、クビラ2、オールガード
2 ユニ1、オールガード
3 ユニ1、クビラ3、クビラガード
4 ユニ1、オールガード
5 ユニ1、オールガード
6 解除条件が弱体効果10個の場合
ハルマルorバブ召喚、ディレイⅢ、アンプレディクト、トレジャーハントⅢ
ユニ1、マキラ1,2、クビラ1①解除条件が他の場合
ユニ1、オールガード(解除条件は無視)
7 トール召喚

中盤以降の方針

アビリティの使い方
主人公【アンプレディクト】【トレジャーハント】
弱体効果10個付与条件を満たすために使用。解除後またはHP50%以降は使用間隔毎に使ってOK。
【アップリフト】
使用間隔毎にユニに使ってOK。
ユニ【1アビ】
毎ターン使用。
【4アビ】
いとし子の願いが溜まり次第、最優先で1度使用する。
【2アビ】
4アビ後は1500万/2000万ダメージを出して神意を下げる際に2アビをクビラに使用。
【3アビ】
使用しなくてOK。
マキラ【1アビ】
1500万/2000万ダメージを出して神意を下げる際に使用
【2アビ】【3アビ】
使用間隔毎に使ってOK。
3アビの対象はクビラ→マキラ→主人公&ユニ→回復目的の順。
クビラ【1アビ】【2アビ】
使用間隔毎に使ってOK。
【3アビ】
基本的に温存して3T目、HP75%、HP10%で必ず使える状態にする。
道中で特殊技を受けざるをえない場合は使用OK。
【4アビ】
1500万/2000万ダメージを出して神意を下げる際に最優先で使用。
ポーションの使い方
HP75%までにオールポーション中心に使ってOK
ユニ4アビとマキラ3アビが全体に行き渡るまでが危険
後半は瀕死のキャラにキュアポーション程度で十分
フェイタルチェインの使い方
たまっていたらクビラ4の前に使用してOK
奥義ゲージの使い方
常時奥義ONでOK
HP10%特殊行動を受ける時だけ奥義OFFでもOK

特殊行動の突破方法

特殊行動と突破方法
アビダメ
2,000万
クビラ4、ユニ2→クビラ
奥義ダメ
2,000万
無視でOK
※ダメカ無効は問題なし
弱体効果
10個
ハルマル(orバブ)召喚
ディレイⅢ、アンプレ、トレハンⅢ
ユニ1、マキラ1,2、クビラ1
60回攻撃 無視でOK
※天命眼は問題なし
HP75% クビラ3
次のターンにジャスティス召喚でクビラを回復
HP50% ユニ2→クビラを含めてアビリティを惜しまない
※通常攻撃も含めて2T程度で突破
無属性333万 バブ召喚、クビラ4(マキラの無属性発動)
※バブ持っていない場合は無視でOK
HP管理はシビアになるが、十分攻略可能
奥義6回 無視でOK
※後半はガード不要
アビ12回 ユニ2→クビラ
※無属性333万解除後であれば無視でOK
HP10% クビラ3
※10%以降動く場合はユニ2を使用可能にしておく
HP10%以降 クビラ4、ユニ2→クビラ
ダメアビを全て使用
クビラ3を使用すれば1ターン安全に攻撃可能
その後も高い防御力により攻撃可能だが、火・風・光の神意が残っていると運要素あり

【マグナ】ドクター編成

編成

メインキャラ サブキャラ
ドクター ユニ(リミテッド) ブローディア(水着) クビラ(十二神将) アグロヴァル(バレンタイン) ゾーイ(銃ゾ)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
シュヴァリエ・マグナ フラマ・オルビス ニュートリエントニュートリエント
クリアオールクリアオール
リヴァイヴリヴァイヴ
メインキャラ
ドクター
ドクター

ユニ(リミテッド)
ユニ
ブローディア(水着)
ブロー
ディア
クビラ(十二神将)
クビラ
EXアビリティ サブキャラ
ニュートリエントニュートリエント
クリアオールクリアオール
リヴァイヴリヴァイヴ
アグロヴァル(バレンタイン)
アグロ
ヴァル
ゾーイ(銃ゾ)
ゾーイ
代用キャラ
ロゼッタ(ハロウィン)
ロゼッタ
ヴィーラ(バレンタイン)
ヴィーラ
イングヴェイ(浴衣)
イング
ヴェイ
-
水着ブローディア
メイン武器 サブ武器
フラマ・オルビス
コロゥ銃
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
ホルアクティ
ホルス刀
SLv.15
ハルモニア
ユニ琴
SLv.15

ハルモニア
ユニ琴
SP
無凸
永遠拒絶の剣
M終末
SLv.20
アビ/渾身
アディショナルウェポン
ヘリオガバルス・ミーレス
ミレス琴
SP
バハムートマズル・フツルス
バハ銃
SLv.20
-
メイン サブ
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
ハールート・マールート
ハールート・マールート
★★★
トール
トール
☆☆☆
ベルゼバブ
ベルゼバブ
★★★
サポート サブ加護
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
★★★★★
アルテミス
アルテミス
★★★
メタトロン
メタトロン
★★★

動き方

序盤の固定ムーブ

動き方のポイント
開幕3ターンは全体かばう役で被弾を抑える
9ターン目にユニ4アビを使うために
3ターン目にユニ奥義を発動
トール召喚を担当する場合は
なるべく早く7ターン目まで回す
6ターン目に弱体10回の予兆が来た場合は
解除できないのでスルー
ハルマル4凸があると他参戦者の負担を減らせる
無くても可
9ターン目(ユニ4アビ起動)までの動き
1 ハールート・マールートハルマル召喚ドクター主人公「1」ユニ(リミテッド)ユニ「1」ブローディア(水着)ブローディア「1,2」攻撃
2 ユニ(リミテッド)ユニ「1」攻撃
3 ユニ(リミテッド)ユニ「1」ユニの奥義ゲージが100%以下ならポーションを使用攻撃
※ブローディアが落ち、アグロヴァルが出る
4
5
6
ユニ(リミテッド)ユニ「1」全ガード
弱体予兆が来ても解除は狙わない
7 CT予兆解除(1500万ダメージ)トールトール召喚ドクター主人公「1、ニュートリ」ユニ(リミテッド)ユニ「1」クビラ(十二神将)クビラ「1,2,3」アグロヴァル(バレンタイン)アグロ「1,2,3,1,2」奥義チェインが狙えないならポーションを使用攻撃
8 ユニ(リミテッド)ユニ「1」攻撃
※HPが3万を切るようならガード
9 CT予兆解除(1500万ダメージ)シュヴァリエ・マグナシュヴァマグ召喚
ダメージ不足ならベルゼバブベルゼバブユニ(リミテッド)ユニ「4」クビラ(十二神将)クビラ「4」予兆を解除できていればガード
ダメージ不足なら攻撃

HP75%まで

動き方のポイント
HP75%はクビラ3アビで受けるので、
クビラ3アビを再び使える12ターン目までは動く
12ターン目に弱体10回がきたらなるべく解除
この区間のCT予兆は無理して解除を狙わなくてOK
HP75%の無属性ダメージ受けまで
11 CT予兆(1500万ダメージ)ユニ(リミテッド)ユニ「1」全ガード
12 6T毎の予兆解除ドクター主人公「クリアオール」ユニ(リミテッド)ユニ「1」弱体10回の場合はアグロヴァル(バレンタイン)アグロ「2」で解除
それ以外なら全ガード
13 ・CT予兆は、クビラ4で解除か全ガード
弱体予兆が既に来ているならアグロでの解除も可
・12ターン目終了時点で1回止まっても良い

HP75%〜HP50%まで

動き方のポイント
HP75%はクビラ3アビで受ける
敵に天命眼付与かつ味方のHPが3万を切っているなら事前にポーションで回復
クビラは次ターンに落ちてゾーイが出てくる
以降のCT予兆は必ず全て解除
ダメアビを連打しつつ足りなければユニ2アビをアグロヴァルに使う
6,12Tで弱体予兆が来ていないならアグロヴァル2アビは温存
ゾーイ3アビは貯まり次第即使用

繭解除ターン

動き方のポイント
ユニ2、ゾーイ4、リヴァイヴ、バブ召喚を温存しつつ
ダメアビ連打でなるべく早めに解除
ユニのいとし子Lvが貯まっていないなら4ターンまで動いても良い

HP10%まで

動き方のポイント
CT予兆は必ず全て解除
ダメアビを連打しつつ足りなければユニ2アビをアグロヴァルに使う
それでも足りなければ黒麒麟
アグロヴァルにユニ2アビを使った場合、「11223123」の順番でアビを使い、1,2アビを残しておくと次ターンにダメアビを残せる
6T毎の予兆はアビ12回以外は無視
アビ12回は黒麒麟があるなら召喚して対応。
その際、
・ダメアビ以外(ユニ2、ゾーイ4、リヴァイヴ以外)
・火力の低いダメアビ(ゾーイ1〜3やクビラ1など)
・火力の高いダメアビの順番で使う
麒麟召喚済ならアビ12回もスルーでOK
追撃が付与されている場合はシュヴァマグやバブ召喚、ゾーイ2アビのディスペルで解除
HP10%以下も動く想定なら、HP10%手前ではユニ2アビを使える状態にしておく。必要なら待機
HP10%突入直前にCT技で主人公を落とす
ポーションで回復すればターゲットを調整可能
主人公を落とす前にクビラを蘇生させておく

HP10%から

動き方のポイント
HP10%はクビラの全体かばうで受ける
不死身で耐えるため次ターンも生き残る
HP10%1ターン目は使えるダメアビを全て使いつつ、ユニ2をクビラに使い、再度クビラでかばう
HP10%2ターン目はゾーイ4アビの無敵を使い行動
アンデットを受けているor既に使用済みならここで待機
HP10%1ターン目にユニ2が使えないなら1ターン目と2ターン目の行動を入れ替える
2ターン目にユニのいとし子Lvを7以上にできるなら奥義を使ってでも稼ぐ
状況 行動
HP10% シリウス・オリジン(無属性ダメ)クビラ(十二神将)クビラ「3」ユニ(リミテッド)ユニ「1」攻撃
HP10%以下
1ターン目
使えるダメアビを全て使うユニ(リミテッド)ユニ「2」→クビラ(十二神将)クビラクビラ(十二神将)クビラ「4,1,4,1,2,3,2」
※2アビより先に4アビを使い切る攻撃
HP10%以下
2ターン目
使えるダメアビを全て使うユニ(リミテッド)ユニ「1」ゾーイ(銃ゾ)ゾーイ「4」攻撃
HP10%以下
3ターン目
使えるダメアビを全て使う待機

【ゼウス】トーメンター編成(ユニ有り)

編成

メインキャラ サブキャラ
トーメンター イオ(リミテッド) ユニ(リミテッド) ネハン(リミテッド) カリオストロ(リミテッド) ヴィーラ(リミテッド)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ゼウス
ゼウス
ガロット
ガロット
リヴァイヴリヴァイヴ
ディヴォーションディヴォーション
ダブルアサシンダブルアサシン
メインキャラ
トーメンター
トーメンター

イオ(リミテッド)
イオ
(リミテッド)
ユニ(リミテッド)
ユニ
(リミテッド)
ネハン(リミテッド)
ネハン
(リミテッド)
EXアビリティ サブキャラ
リヴァイヴリヴァイヴ
ディヴォーションディヴォーション
ダブルアサシンダブルアサシン
カリオストロ(リミテッド)
カリオストロ
(リミテッド)
ヴィーラ(リミテッド)
ヴィーラ
(リミテッド)
秘器
白煙弾+
白煙弾+


スロウパウダー
スロウ
パウダー
ナイトコート
ナイトコート


レイオマノ
レイオマノ


ツイルコート
ツイル
コート
ルーンナイフ
ルーンナイフ

アドレナル
アドレナル


リフレイン
リフレイン


▶ 秘器一覧
メイン武器 サブ武器
ガロット
ガロット
SP
天聖
アーク
アーク
SLv.15
アーク
アーク
SLv.15
エデン
エデン
SLv.15
リンネ
リンネ
SLv.15
ハルモニア
ユニ琴
SLv.15
ウロボロス・オリジン
オリジン
SLv.15
スレイプニルシュー
スレイプニル
SLv.15

スレイプニルシュー
スレイプニル
SLv.15

絶対否定の剣
神終末
SLv.20
アビ上限/渾身
アディショナルウェポン
ヘリオガバルス・ミーレス
ミーレス琴
SP
ショット・オブ・ザ・スター
スター銃
SLv.15
-
メイン サブ
ゼウス
ゼウス
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
トール
トール
★★★
黄龍
黄龍
★★★
ベルゼバブ
ベルゼバブ
★★★
サポート サブ加護
ゼウス
ゼウス
★★★★★
ル・オー
ル・オー
☆☆☆
メタトロン
メタトロン
★★★
▼ サブ召喚石候補

動き方

6ターン目までの動き方
1 白煙弾、ユニ1、ネハン12、ゼウス召喚、攻撃
2 白煙弾、イオ3、ユニ1、ユニ1、奥義ON攻撃
3 ユニ1、ディヴォーション(ネハン)、イオガードで攻撃
4 白煙弾、ユニ1、ゼウス召喚、主人公とイオガードで攻撃
5 白煙弾、ユニ1、奥義オフ攻撃
6 ①アビダメor奥義ダメ予兆の場合
ユニ1、ツイルコート、全員ガードで攻撃②弱体10回予兆の場合
ナイトコート、カリオストロ3、ユニ1、奥義オフ攻撃③60回ダメ予兆の場合
イオ4321、ルーンナイフ、ダブルアサシン、ルーンナイフ、ユニ2(イオ)、イオ2211、奥義オフ攻撃
7 ①6T目がアビダメor奥義ダメ予兆の場合
トール召喚、イオ4321、リフレイン、ユニ1、カリオストロ1、奥義オン攻撃②6T目が弱体10回予兆の場合
トール召喚、白煙弾、弱体数足りてなければユニ2(カリオストロ)、カリオストロ3、奥義オフ攻撃③6T目が60回ダメ予兆の場合
トール召喚、白煙弾、奥義オフ攻撃
HP50%までに6ターンごとに来る予兆は、弱体10回は必ず解除。次点で60回ダメージだが、無理して解除する必要はない。他はガード+ツイルコートで受けて良い。
6ターン目以外の弱体10回はユニ2(カリオストロ)、カリオストロ3アビ2回、主人公1アビ、ダブルアサシン、主人公1アビで対処。
主人公1アビで使う秘器は自由。ガロットのメイン装備効果による累積攻防ダウンが目的。
HP80〜75%の間に敵特殊技に合わせてディヴォーションをカリオストロに使って落とす。落としたらリヴァイヴで蘇生。HP75%はヴィーラ1234押して受ける。ヴィーラの全体かばうは3ターン続くので、75踏もうとして踏めなくてもOK。ヴィーラは蘇生しない。
HP50%前は出来る限りイオ4、ユニ2は使わない。50%で付与される創生の繭は、黄龍召喚やイオ4ユニ2(イオ)などで2〜3ターンで解除。
HP50%以降の6ターンごとの予兆は、以下方法で対処
①「無属性ダメージ」
レイオマノ、ダブルアサシン、レイオマノ、カリオストロ3、攻撃、レイオマノ②「奥義6回発動」&主人公の奥義ゲージが50%以上
アドレナル、カリオストロ3、攻撃、黄龍召喚、リフレイン、攻撃③「奥義6回発動」&主人公の奥義ゲージが50%以下
全員ガードで受ける④「アビリティ12回使用」
イオの使えるアビリティを全て使用、ユニ2(イオ)、イオ432211、カリオストロ3、白煙弾、ダブルアサシン、アドレナル、攻撃、ナイトコート、足りなければ黒麒麟召喚
HP10%特殊行動はディヴォーション(カリオストロ)、黒麒麟召喚、全キャラガードで受ける。以降はイオ4やユニ2などを使いつつ削り、カリオストロ3が使えないターンになったら攻撃ボタンを押さない。

【ゼウス】トーメンター編成(ユニ無し)

編成

メインキャラ サブキャラ
トーメンター イオ(リミテッド) アグロヴァル(バレンタイン) ノア(リミテッド) カリオストロ(リミテッド) ガイゼンボーガ
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ゼウス
ゼウス
アーク
アーク
リヴァイヴリヴァイヴ
ディヴォーションディヴォーション
ダブルアサシンダブルアサシン
メインキャラ
トーメンター
トーメンター

イオ(リミテッド)
イオ
(リミテッド)
アグロヴァル(バレンタイン)
アグロヴァル
(バレンタイン)
ノア(リミテッド)
ノア
(リミテッド)
EXアビリティ サブキャラ
リヴァイヴリヴァイヴ
ディヴォーションディヴォーション
ダブルアサシンダブルアサシン
カリオストロ(リミテッド)
カリオストロ
(リミテッド)
ガイゼンボーガ
ガイゼン
ボーガ
秘器
白煙弾+
白煙弾+


スロウパウダー
スロウ
パウダー
アドレナル
アドレナル


レイオマノ
レイオマノ


ツイルコート
ツイル
コート
ルーンナイフ
ルーンナイフ

アポクリファ+
アポ
クリファ+
リフレイン
リフレイン


▶ 秘器一覧
メイン武器 サブ武器
アーク
アーク
SLv.15
アーク
アーク
SLv.15
リンネ
リンネ
SLv.15
エデン
エデン
SLv.15
ウロボロス・オリジン
オリジン
SLv.15

絶対否定の剣
神終末
SLv.20
奥義上限/渾身
ロンゴミニアド
ロンゴ
SLv.20

スレイプニルシュー
スレイプニル
SLv.15
スレイプニルシュー
スレイプニル
SLv.15
紅陽扇
コロゥ拳
SLv.15
アディショナルウェポン
バハムートソード・フツルス
バハ剣
SLv.20
ショット・オブ・ザ・スター
スター銃
SLv.10
-
メイン サブ
ゼウス
ゼウス
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
トール
トール
★★★
黄龍
黄龍
★★★
黄龍
黄龍
★★★
サポート サブ加護
ゼウス
ゼウス
★★★★★
ベルゼバブ
ベルゼバブ
★★★
メタトロン
メタトロン
★★★

動き方

6ターン目までの動き方
1 白煙弾、ノア13(イオ)、ゼウス召喚、イオ3、攻撃
2 白煙弾、ゼウス召喚、攻撃
3 ノア2、ディヴォーション(ノア)、攻撃
4 白煙弾、攻撃
5 白煙弾、攻撃
6 ①アビダメor奥義ダメージ:
ガード+ツイルコート、攻撃
②弱体10回:
カリオストロ3、アグロヴァル12、白煙弾、攻撃
③60回ダメージ:
イオ4321、アグロヴァル12、カリオストロ13、白煙弾ダブアサ治癒具、攻撃
75%前にディヴォーションをイオに使用して攻撃。イオが落ちたらリヴァイヴでイオを蘇生。
75%特殊行動はガイゼンボーガ2アビ3アビで受ける。75%までに60回ダメージ予兆が来ていて解除出来ていない場合、ポーションで回復してから75%を受ける。
50%までにガイゼンボーガを落とす。リヴァイヴが回ったらガイゼンボーガ蘇生。
10%特殊行動はディヴォーションをアグロヴァルに使うかガイゼン23を使い、黒麒麟を召喚した後に他キャラはガードして攻撃。次のターンはカリオストロ3あるなら使って動いて、無ければアビだけ打って攻撃ボタンは押さない。

ジョブ候補

「トーメンター」

トーメンター

慣れないうちはEX2ジョブ「トーメンター」がおすすめ。持ち込む秘器の利便性と汎用性の高さから緊急時の対応がしやすいからだ。EXアビリティの自由度も高く、リヴァイヴや、他キャラに「かばう」と同等の敵対心を付与するディヴォーションが使える点も強い。

トーメンターの評価と運用方法

アビリティ候補

アビリティ候補 解説
ダブルアサシンダブルアサシン おすすめ度:Sアドレナルや白煙弾を同時使用可能。またスロウパウダーを外した時の保険にも使える。
リヴァイヴリヴァイヴ おすすめ度:A復活アビリティ。戦闘不能になったキャラを復活させて、かばうキャラやディヴォーションで落としたキャラを使いまわせる。
ディヴォーションディヴォーション おすすめ度:A味方1人の敵対心を100%UP、リヴァイヴと組み合わせて単体技を任意のキャラに吸わせつつ蘇生できる。
クリアオールクリアオール おすすめ度:A弱体効果を受けた時の保険に使用。

秘器候補

秘器
白煙弾+
白煙弾+


スロウパウダー
スロウ
パウダー
アドレナル
アドレナル


レイオマノ
レイオマノ


ツイルコート
ツイル
コート
ルーンナイフ
ルーンナイフ

アポクリファ+
アポ
クリファ+
リフレイン
リフレイン


▶ 秘器一覧

カオスルーダー

カオスルーダー

1アビによるスロウで特殊技の頻度を減らしつつ、各種デバフにより予兆条件の一つである弱体10個を達成しやすい。また、アップリフトでユニの奥義頻度を上げて各種強力なアビリティを使いやすくもできる。

カオスルーダーの評価と運用方法

ロビンフッド

ロビンフッド

ダメージアビリティが2回発動する武器「ヘラクレス」を所持している場合、「ロビンフッド」も強い。アビリティ「フォックスリターンズ」により他アビリティが即使用可能になるため、リヴァイヴの回転率が上がる点もメリットだ。

必要武器
ヘラクレス
ヘラクレス
ゴールドムーン100個と交換して入手する、通称石油武器。ダメージアビリティに特化した性能を持つため、所持していればスーパーアルバハ戦で大活躍するが、入手が難しいのが問題。

ロビンフッドの評価と運用方法

サブ召喚石候補

召喚石 サブ枠の役割
トール
トール
1枚編成に入れよう。弱体付与により参戦者全体の火力UPと被ダメージ減少が可能。光属性パーティは召喚できるターンが他属性と比べて短いので、バトル開始後できる限り早くターンを回してトールを召喚するのが重要な役割。
ハールート・マールート
ハールート
・マールート
敵に永続の被ダメージ上昇効果を付与でき、特にHIT数が多いアビリティダメージ主体の編成で強い。また、弱体10個予兆の解除にも使える。
ジャスティス
ジャスティス
召喚効果の味方全体HP平均化により、クビラで味方全体をかばった後に使えばクビラのHPを大幅に回復できる。
黒麒麟
黒麒麟
召喚するとキャラ全員のアビリティが再使用可能になる。敵HP10%直前で使うことでHP10%以降の削りに参加したり、ミスした際にリカバリーしたりできる。
黄龍
黄龍
1〜2枚編成。味方全体の奥義を即時発動可能にできるため、ダメージが解除条件の予兆に奥義ゲージの調整やアビリティのリキャストが間に合わなかった場合のリカバリーに使える。
メタトロン
メタトロン
サブ加護召喚石枠の候補。光属性キャラのダメージ上限が上がるため純粋に火力UPに繋がり、ダメージ予兆解除も多少楽になる。
ベルゼバブ
ベルゼバブ
サブ加護召喚石枠の候補。主人公の火力が上がる。サブに装備してダメージ予兆や弱体予兆の解除に役立てたり、50%以降の追撃を消すのに使ったりするのもあり。
ル・オー
ル・オー
サブ加護召喚石枠の候補。武器スキル「光」「雷電」「天光」の効果を上げて火力を伸ばせる。武器編成によっては防御UPや最大HPUPにも繋がる。
アルテミス
アルテミス
サブ加護召喚石枠の候補。味方全体の最大HPを増やせるため、攻略安定性を上げられる。

関連記事

アルバハ関連記事
アルバハN
アルバハN
アルバハH
アルバハHL
スパバハ
スパバハ
▶オメガウェポンの作り方とおすすめ武器種と属性
各属性のスパバハ攻略編成
スパバハ-火火属性編成 スパバハ-水水属性編成
スパバハ-土土属性編成 スパバハ-風風属性編成
スパバハ-光光属性編成 スパバハ-闇闇属性編成
テンプレパーティ
火パ
火パ
水パ
水パ
土パ
土パ
風パ
風パ
光パ
光パ
闇パ
闇パ
アルバハHL攻略パーティ
火パ
火パ
水パ
水パ
土パ
土パ
風パ
風パ
光パ
光パ
闇パ
闇パ
アーカーシャHL攻略パーティ
闇パ
闇パ
ルシファーHL攻略パーティ
火パ
火パ
水パ
水パ
土パ
土パ
風パ
風パ
光パ
光パ
闇パ
闇パ
ベルゼバブHL攻略パーティ
火パ火パ 水パ水パ 土パ土パ 風パ風パ 光パ光パ 闇パ闇パ
ベリアルHL攻略パーティ
火パ火パ 水パ水パ 土パ土パ 風パ風パ 光パ光パ 闇パ闇パ
スパバハ攻略パーティ
火パ火パ 水パ水パ 土パ土パ 風パ風パ 光パ光パ 闇パ闇パ
古戦場フルオート
火属性火属性 水属性水属性 土属性土属性 風属性風属性 光属性光属性 闇属性闇属性
古戦場肉集め
火属性火属性 水属性水属性 土属性土属性 風属性風属性 光属性光属性 闇属性闇属性
その他パーティ
アスタロトフルオートアスタロトフルオート アルバハHLソロアルバハHLソロ
ルシHL天破フルオルシHL天破フルオ

パーティ編成一覧

オススメの記事

記事への評価