社名 | 株式会社UACJ押出加工小山 UACJ Extrusion Oyama Corporation |
---|---|
所在地 | 〒323-0812 栃木県小山市大字土塔560番地 TEL. 0285-23-2111 |
敷地面積 | 約212,000m2 |
建物面積 | 約65,000m2 |
代表者 | 太田 俊夫 |
設立 | 2013年10月 |
株主 | 株式会社UACJ押出加工 100%出資 |
資本金 | 9千万円 |
従業員数 | 約400名 |
事業内容 | アルミ押出製品の製造 |
1942年 | 古河電気工業(株)小山工場(航空機材鍛造工場)建設・稼働 |
1949年 | 鋳物事業に専念 |
1959年 | 合弁により古河アルミニウム工業(株)発足 |
1961年 | 押出設備稼働開始(#1、#2プレス) |
1964年 1969年 |
押出設備増設(#3〜#8プレス) |
1972年 | 4,750トン直接プレス増設(#9プレス) |
1979年 | 3,300トン直接プレス(#5プレス)を間接プレスに改造 |
1982年 | 4,750トン間接プレス増設(#10プレス) |
1989年 | OA機器用自動ライン完成 |
1991年 | 3,600トン直接プレス増設(#11プレス) |
1993年 | 合弁解消により古河電気工業(株)小山管棒工場に名称変更 |
1997年 | ISO9001認証取得 |
2002年 | ISO14001認証取得 |
2003年 | 古河スカイ㈱設立・改称 |
2005年 | AS9100認証取得 |
2006年 | 超音波探傷システムNADCAP認証取得 4,000トン間接プレス増設(#12プレス) |
2013年 | (株)UACJ押出加工小山に社名変更 |