報道資料
令和4年5月2日
総務省沖縄総合通信事務所
沖縄ケーブルネットワーク株式会社にローカル5G無線局を免許
~ 防災、減災に寄与するサービスを目指して ~
総務省沖縄総合通信事務所長 栁島 智(やなぎしま さとる))は、沖縄ケーブルネットワーク株式会社(代表取締役社長 大熊 茂隆(おおくま しげたか))から申請のあったローカル5G無線局に対し、5月1日付で免許を付与しました。
本件は、沖縄ケーブルネットワークが、ローカル5G技術を用いたFWAシステム*による高速インターネットサービスを提供するもので、将来的に防災、減災に寄与するIPの映像配信及びその他のサービス提供を目指し、当初は、小エリアでの実運用サービスを開始し、今後サービスエリアの拡張を図るものです。
本免許は、ケーブルテレビ事業者が抱える、台風等自然災害時に設備破損等を原因とするテレビ放送や通信サービスの受信障害が発生し、災害情報が提供できないといった課題を解決するために、昨年度実験試験局を開設して実施した「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」を踏まえ、実用局として免許を付与するものです。
*FWA:Fixed Wireless Access(固定無線アクセスシステム)
利用者とサービスプロバイダ間を直接無線で接続するシステム
【免許した無線局の概要】
免許人の名称 |
沖縄ケーブルネットワーク株式会社 |
周波数帯 |
4.8GHz帯 |
無線局の種別・局数 |
基地局・1局 |
設置場所 |
沖縄県浦添市 |
【関係報道資料】
令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る実証提案の公募の結果
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000304.html
沖縄ケーブルネットワーク株式会社にローカル5G実験試験局を免許
https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2021/21_12_01-001.html
【参考】
地域における通信サービス利用環境の実現(ローカル5G)
ページトップへ戻る