山野浩一@koichyamano·17h物価上昇で実質金利が下がる、つまり円を売って金利が高い通貨を買う。 当たり前のメカニズム。基本的なことを知らないんだな。Quote Tweet池戸万作@mansaku_ikedo·19hそれは何故ですか?どういうメカニズムで円安になるのですか?円がジャブジャブというイメージだけで語られているので、メカニズムで説明出来ている人は存在しません。 twitter.com/57tokin/status…313
山野浩一@koichyamano·17h貸し出しに回すから、インフレになると懸念されているわけ、何にも知らないんだな。Quote Tweet池戸万作@mansaku_ikedo·18h日銀当座預金で持っていても利子が付かないから、国債を購入した方が必ず得ですからね。一般銀行が国債を買わなくなることは有り得ないです。 twitter.com/kenta69rock/st…1
山野浩一@koichyamano·17h日銀の公開市場操作は、中学校の公民で学びます。義務教育からやり直しなさい。Quote Tweetときわ総合サービス研究所@tokiwa_soken·19h「又貸し」のみなさんもそろそろマネタリーベースとマネーストックの区別をつけてほしいです。日銀当預は現金として出金しないかぎり市中に流通することはなく、マネーストックの大半を占める預金通貨とは交じり合うことが一切ない、という視点に立つと、信用創造の話についての理解が進むようなします twitter.com/shirakawa_love…Show this thread12
山野浩一@koichyamano·17hそもそも、通貨刷り刷りインフレなんだから原因分析からピントが外れている。Quote Tweetときわ総合サービス研究所@tokiwa_soken·17h物価が上がってたいへーんとゆってるみなさんへ。資源価格を起点とする物価上昇は、間もなく落ち着いてまいります。ガソリンも、ながめているとそんな感じ。 日本航空「燃油サーチャージ」12月と1月 引き下げへ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221017/k10013861931000.html…1
山野浩一@koichyamano·20hだから、妊婦は納税してない。終わり。Quote Tweet黒心@Kokushine2·20hお前は妊娠する女性が全てOLだと思ってるのか? スーバーや飲食店、洋服店の店員の人もいるし、様々な職種の人がいるわけだが?それに懐妊判明で通常業務外れるかは本人の自由だから。 もう喋るなって。 twitter.com/koichyamano/st…49
山野浩一@koichyamano·20h好感度上げることにエネルギー使うって、意味なくない?Quote Tweetじゅんご@jungo_FanMarke·Oct 16「正しいことを言う人」より「気持ちがわかる人」の方が100倍好かれます。人間関係は正論より感情論が大切です。
山野浩一@koichyamano·20h政府に通貨発行権があるとの痛いツイートが蔓延しているので、言っておく。通貨発行権があるのは日銀です。 通貨発行権について考える|山野浩一 @koichyamano #notenote.com通貨発行権について考える|山野浩一|note「政府には通貨発行権がある。だから債務不履行にならない」と堂々と主張する人たちがいます。果たして・・・ ① 結論からいうと誤りです。 「日本国憲法が日本国に付与したものではなく、また、近代国家がその概念上当然に所持するものでもなく、法律によってその自由を一般に制限して、日本銀行に合憲的に独占させている通貨発行の権限である(Wikipediaより」 即ち通貨発行権は日銀にしかありません。...
山野浩一@koichyamano·20h懐妊が判明したら、外回りなどの通常業務から外すのが普通。はい、論破。Quote Tweet黒心@Kokushine2·Oct 17はあ?こいつ本物のア〇やん 妊婦が納税してないだと? 妊娠してる人でも7ヶ月目くらいまで働いてる人いるけどな? もちろん所得税や住民税も払うわけだが、それでも納税してないと? しかも消費税は絶対払うわけで。 というわけで、 はい、論破。 何言ってんだろなこいつ。 シビれるくらいのあ〇。 twitter.com/koichyamano/st…431
山野浩一@koichyamano·21h七瀬氏は、白人の著作は上等なものとの思い込みに基づいているのは確か。つまり、アングロ•サクソン•コンプ。Quote Tweet七瀬司@nanase_tsukasa·21h過去ツイ遡って連投するのやめなー。MMTをその辺の反緊縮派と一緒にせんといて。 MMTの何が気に入らんのか具体的にゆーてみ教えたるわ。 twitter.com/koichyamano/st…1
山野浩一@koichyamano·21hソフトウェア制作の上で出発点となるフェーズ。何にも知らないんだな、君は。Quote Tweetxb@xbtomoki·21hいまだに「要件定義」っていうワードの概念がよく分かってない(´・ω・ `)Show this thread1
山野浩一@koichyamano·21h硬貨発行権のことを言ってるなら、極めて幼稚な屁理屈。卑しくも経済学者がいうことではない。Quote Tweet池戸万作@mansaku_ikedo·Oct 17政府も貨幣を発行できます。 twitter.com/twitt_dragoon/…
山野浩一@koichyamano·22h日本は超放漫財政。どこに緊縮があるのか?Quote TweetMMM@MMM140806·23h不景気を放置して、緊縮を続けたら、GDPは伸びないし、GDP比での国債残高は増え続ける。 と言うことを、日本は30年間もの長い間、体を張って示したんだよね。Show this thread11
山野浩一@koichyamano·22hこれがまさに、ザ•MMT! アホの極致ですな。Quote Tweet池戸万作@mansaku_ikedo·Oct 17日本銀行が新たに円を発行して、国債を買い入れれば、返済終了です。国債が国の借金ではなくなります。 twitter.com/LiOo2CDuXkxMrn…1
山野浩一@koichyamano·22hMMTの欺瞞を日本で最も正確に説明しているのが池戸万作です。Quote Tweet七瀬司@nanase_tsukasa·Oct 6三橋氏の話がそもそもMMTとは違うものなので結果どちらもMMTじゃない話でやり合っているだけになるのはTwitterでは見慣れた光景。まぁ仕方ないね。11
山野浩一@koichyamano·22hMMTは古くからあった幾つかの貨幣を巡る神学論争をネタにバラマキを肯定する政治家の道具として仕立て上げられたインチキ。Quote Tweet七瀬司@nanase_tsukasa·Oct 7MMTはW.モズラーが自費出版したパンフをスタートとして、その考えに共感する人達による具体的で明瞭な「議論の枠組み」の固有名詞だというのが主唱者達の主張で、理論体系の一部を切り取って使う場合(日本の似非MMT等)それはMMTではないようですよ。 わかるかなお前に言ってんだよポリティクスマン。
山野浩一@koichyamano·22hMMTは、銀行の口座サービスを延々と屁理屈に利用しているだけで、貨幣の本質を全く説明していない。 要するにMMT研究家はペテン師。Quote Tweet七瀬司@nanase_tsukasa·Oct 11MMTの新しいところは、財源云々政府が国債を発行した際に民間銀行の財務ポジションに実質的な変化が無かった事に気がついたという所。 「そうなってるよ、という事を解説してるだけ」ではなく「そうなってるよ、という事を前提にしてモノの見方を考えてみる」という感じ。
山野浩一@koichyamano·22hMMT患者は「金よこせ、私は消費することで社会貢献します」と極めて厚かましいことをのたまう。 貴方は、隣人からこのような理屈で金をせびられたら殺意を催すだろう。要するにMMTの言ってることはこういう事です。11
山野浩一@koichyamano·Oct 17ブタ積されている日銀当座預金は、民間銀行にばら撒き済の札束です。 頭、大丈夫ですかwwwQuote TweetVicarius Amidae@ApplerV30·Oct 17Replying to @koichyamanoブタ積みの話が一ミリも理解できてない事が明らかですね。義務教育の前に、日本語を履修しましょう。知能が低すぎでしゅかぁ?11
山野浩一@koichyamano·Oct 17まさに、ゆすりタカリの屁理屈の極地。 こんな女が晩婚少子化を招いている。 https://twitter.com/ensemble43530/status/1581618555547631616…This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more14
山野浩一@koichyamano·Oct 17恐ろしいことに日本はMMTの実験室になってます。また、スリランカはMMTを政策に取り入れて破綻しました。 即ち、日本はスリランカの後を追うという事です。Quote Tweet七瀬司@nanase_tsukasa·Oct 17私はMMT支持者ですよ。MMTから示唆されるような政策を実践している国が存在しない(日本や米国はむしろ真逆に進んでいる)現状で、MMTが世界的にマイナーな主張である事は疑いようがないのでは。 twitter.com/naritaakira315…1
山野浩一@koichyamano·Oct 17それが誤る原因です。この世に銀行口座サービスがないとする。その場合、日銀当座預金もただの札束になりますよね。 よく考えて下さい。Quote Tweet雪ダルマ@gogosize·Oct 17Replying to @koichyamanoそもそも貨幣は物理的存在ではないですし…物理学の法則は基本的に無関係では?
山野浩一@koichyamano·Oct 17日銀は、買いオペによりマネタリベースの量を調整することで、市中の貨幣量を調整しています。中学校の公民の授業で教える内容です。 義務教育からやり直して下さいwQuote TweetVicarius Amidae@ApplerV30·Oct 17Replying to @ApplerV30 and @koichyamanoここまでのまとめ。 日銀単体では、紙幣を刷っても、それを市中に流出させて市民に使用せしめる能力が無い、と言う事になる。 山野さん、ここまで付いてこれてる? 知能が足りない?1
山野浩一 Retweeted山野浩一@koichyamano·Oct 16通貨を増やしたら、その価値が薄まる。これは財政学というより物理現象だ。この法則をMMTは無視するんだから話にならない。Quote Tweetxb@xbtomoki·Oct 15#税は財源ではない ブログより ー私たちは一刻も早く、財政について、思いこみや、知ったかぶりや、聞きかじりではなく、《事実》に基づいた意味のある議論を始めるべきだ。 https://xbtomoki.hatenablog.com/entry/2022/10/11/114939…4817
山野浩一 Retweeted山野浩一@koichyamano·Oct 15Replying to @macchanuuchan and @fujimaki_takesiMMTは、「金くれよ、刷れば仕舞いだろ」という理論です。2747
山野浩一 Retweeted山野浩一@koichyamano·Oct 3何を根拠にそんな理屈捏ねてんの。人口減ったら、1人当たりの取り分は増えるし、電力消費も減ってエコロジーだ。資源がない日本はもっと人口減った方がいいとも言える。 結局、子育て支援というゆすりタカリがしたいだけ。へんな理屈を唱えんなよ。Quote Tweet好きになるのはだいたいツッコミ@kgwixy·Oct 2いやだからさ、「手当をあてにして子ども産むな」とか「以前より財源的に厳しいのだから所得制限かけるのは仕方ない」とか、もうそんなこと言ってる場合じゃないのよ。 「子育て支援」ってレベルじゃなくて、「人口減少に歯止めをかけるための緊急対策」ぐらいのレベルなのよ。Show this thread157
山野浩一@koichyamano·Oct 16とんでもない、政府に通貨発行権はありません。Quote Tweetbowlman@OborogeCv·Oct 16逆に税が財源であるならば、国民一人に10万円を配る為に我々は納税しましたか?ワクチンを買うためのオカネを納税しましたか? 別にしてませんよね? 中央政府は必要に応じて貨幣を発行できるので税収に依存する必要はないんですよ。 税の役割はそれとは別にあるんです。 #税は財源ではない111
山野浩一@koichyamano·Oct 16フッシャーの交換方程式をお調べになって下さい。Quote TweetVicarius Amidae@ApplerV30·Oct 16通貨の価値とは何でしょうか? 市中の労働力や資材を交換するレートでしょうか? どうもこの方は、何か市場に満ちてる不思議なエーテルが存在してて、それを漠然と「価値」と称しており、それと1vs1の形で対応した形で「通貨」が存在してるとでもお考えなのでしょうね。 何だか不気味な世界観ですね。 twitter.com/koichyamano/st…1
山野浩一 Retweeted山野浩一@koichyamano·Oct 15MMT患者の皆さん。「金刷って配れば仕舞いだろ」と主張されてますが、刷れば仕舞いなのにスリランカは何故破綻したのでしょうか? 説明お願いしますwww123
山野浩一@koichyamano·Oct 16いいえ、生活保護を支給するしないって100%現場の役人の気持ち次第です。不正受給率0.4%という数字が現場のやる気の無さを象徴しています。自分の懐が痛む話じゃないからね。Quote TweetShinnosuke@ochimushadm·Oct 16あのすいません。どんなに気に食わない相手でも条件に該当すれば支給するのが行政の福祉です。そこに感情の入る余地はありません。 一方で自ら反社だと名乗れば調査するし、事実であれば支給停止にしますし返還請求もします。これもルールに乗っ取って行うだけです。 そう言うニュースだと思いますが。 twitter.com/koichyamano/st…216
山野浩一@koichyamano·Oct 16マイナンバー制度が入っても、政府が資産把握できるような体制には永遠になりません。安心して下さい。Quote Tweet想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」@KazuhiroSoda·Oct 15マイナンバー制度やマイナンバーカードに反対していると、国に資産把握されて困るようなやましいことしてんの?的なことを言う人がいるんだけど、そのロジックだと、公衆の面前で裸になれと言われて拒否しても、やましいもの隠してるのかって言えちゃうことになるよ。プライバシー、いらないの?1