新しい感動を世界中に届けるアバター

「セルフィ」は株式会社ジークレストが開発し、2006年8月1日にリリースしたオリジナルアバターです。

アバターのベーシックな遊び方「自分自身のオンライン上の現身を表現する」ことにとどまらず、遊んでいただく皆様が「常に新しい感動体験ができるアバターを作ろう」とプロジェクトがスタートいたしました。

衣装を通じて「飾る」だけではなく、まるでアニメのシーンを切り取ったかのような「表現」ができること。個性豊かで魂が宿ったような魅力的なキャラクター性。そして、見ているだけ、眺めているだけで楽しい。圧倒的なデザイン。

アバターの種類だけ、新しい感動を皆様に提供できる、
そんなアバターを目指し、これからもセルフィは挑戦を続けてまいります。

企画開発・運営 cocone connect株式会社(2021年9月1日より)

アバター開発 株式会社ジークレスト

セルフィパートナー企業

ユナイテッド株式会社

株式会社バンクオブイノベーション

アイディアファクトリー株式会社

2006年
2006年 8月 @games(アットゲームズ)
2009年
2009年 8月 mixiアプリ セルフィちゃんねる
10月 海外向けソーシャルアプリ TinierMe
2010年
2010年 4月 mixiアプリ セルフィれすとらん
2011年
2011年 5月 facebookアプリ TinierCafe(英語版セルフィれすとらん)
2013年
2013年 3月 iOS版 Decollage(デコラージュ)
7月 ブラウザ版 ポケットランド
9月 Android版 ポケットナイツ
11月 Android版 ポケットランド
12月 iOS版 ポケットナイツ
2014年
2014年 3月 iOS版 ポケットランド
iOS版 CocoPPa Play(ココッパプレイ)
8月 Android版 CocoPPa Play(ココッパプレイ)

DESIGNDESIGN


SELFYSELFY
素体原案原田たけひと

  • @games、
  • セルフィちゃんねる、
  • TinierMe、
  • セルフィれすとらん、
  • Decollarge、
  • ポケットナイツ、
  • ポケットランド、
  • CocoPPa Play

「着せかえる」「飾る」を超え「表現する」という遊び方ができるアバターを目指して開発されたモデルです。2006年に登場したのち、デザイナーとお客様の表現の自由度を追求して何度もマイナーチェンジを実施。10年たった今も進化を続けるセルフィの元祖であり看板モデルアバターです。

SELFYSELFY
素体原案宇井梓

  • @games

【Deco】モデルと一緒に遊んでいただけるよう開発されたペットモデルのセルフィ。「ペット」というよりは「セルフィについて来る小さな妖精」というコンセプトでデザインされました。

selfy image