[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3658人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1666011342973.jpg-(53962 B)
53962 B22/10/17(月)21:55:42No.983337264+ 23:03頃消えます
チート級に強いのかと思ったらAIや本気の学生に善戦されてて意外だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/10/17(月)21:57:47No.983338199そうだねx44
グエグエは学園最強なのに…
222/10/17(月)21:58:05No.983338322+
ビット使えないと優位性ないから…
322/10/17(月)21:59:04No.983338734そうだねx4
実はまだ片腕失ってから戦ってるので本気が見えてない
422/10/17(月)22:00:48No.983339498そうだねx25
このたぬき最後まで全く負ける心配してないのが図太すぎる…
522/10/17(月)22:01:37No.983339926そうだねx1
なんだかんだで初見で大体対応できてるの凄くない?
622/10/17(月)22:02:27No.983340337そうだねx22
ビクビクおどおどしてるのに自分の腕には絶対の自信があるのいいよね…
722/10/17(月)22:02:43No.983340468+
見直したらグエルくんラスト突っ込んでくるエアリアルのサーベルを左腕で受けて右サーベルで反撃って択で本当に紙一重だったんだな
822/10/17(月)22:03:21No.983340767そうだねx21
細工で7割の武装が封じられた状態で相手の得意な白兵戦に持ち込まれた状態から
特に状況が改善されてないのに両腕切り落とすのは強くない?
922/10/17(月)22:04:15No.983341219+
放熱装置?は止まったから…
1022/10/17(月)22:05:49No.983341915+
AIは揺動に引っかかってるのに気づいてからは普通に押してて落ち着いてる
そこでグエルに切り替わってからは全力出してる感じじゃなかった?
1122/10/17(月)22:07:26No.983342787+
災害救助で鍛えたにしては対人が強すぎる
やっぱりゲームも役に立ってるんだな
1222/10/17(月)22:07:35No.983342861+
持ちこたえる持ちこたえる状態にならなかったら普通に勝ってたとかないかな…
1322/10/17(月)22:10:24No.983344204そうだねx9
>災害救助で鍛えたにしては対人が強すぎる
>やっぱりゲームも役に立ってるんだな
というより役に立つものをやらせてたんじゃないかなお母さんが
1422/10/17(月)22:11:41No.983344787+
腕切られて狼狽えるかと思ったけれど想像以上に戦士だった
1522/10/17(月)22:11:47No.983344836そうだねx1
今んとこ命の取り合いではないからか底は見えてない気がする
1622/10/17(月)22:12:49No.983345271+
むしろあれだけ戦闘できるのに水でビームライフルダメになるの知らなかったのが意外
1722/10/17(月)22:12:57No.983345323+
エアリアルのパーツは通常規格品だからスペック自体は最新型のダリルバルデのほうが高いんだろうな
1822/10/17(月)22:13:30No.983345569+
ダリルバルドのランスが背後に回り込んでるのにも普通に対応してるから
対ガンドアーム想定した訓練もさせてるんだろうなって…
プロスペママ…恐ろしい子!
1922/10/17(月)22:13:40No.983345657+
>持ちこたえる持ちこたえる状態にならなかったら普通に勝ってたとかないかな…
片手不意打ちで切られた上で普通に腕ぶった切ってたし、グエルは強いけど全力でやっても勝ち目はゼロだったんじゃないかな
2022/10/17(月)22:14:11No.983345906そうだねx33
>むしろあれだけ戦闘できるのに水でビームライフルダメになるの知らなかったのが意外
仕方ねえだろ水星にはあんなに水がねえんだから
2122/10/17(月)22:14:51No.983346205+
地球にしか液体の水なさそうだしな…
2222/10/17(月)22:14:59No.983346266そうだねx1
宇宙空間が主戦場なら水散布もあり得ないだろうしな…
2322/10/17(月)22:16:12No.983346792+
>むしろあれだけ戦闘できるのに水でビームライフルダメになるの知らなかったのが意外
演習用の低出力モードでの経験は少ないだろうから仕方ないんじゃない?
2422/10/17(月)22:16:26No.983346908+
口では焦ってるんだけど動きは全く動揺が見られなかった
2522/10/17(月)22:17:11No.983347270そうだねx5
そもそも雨を知らなさそうな反応だったね
2622/10/17(月)22:17:21No.983347348+
多少はエアリアル自身が動いてそうだしな
2722/10/17(月)22:17:41No.983347480+
ミオミオに持ちこたえて!って言われたから持ちこたえただけで
普通に戦ったら勝ってそうだったよね
2822/10/17(月)22:17:56No.983347617+
>実はまだ片腕失ってから戦ってるので本気が見えてない
それ言ったらグエルも結構ボロボロだし!
2922/10/17(月)22:18:08No.983347688そうだねx2
ビーム減衰知ってるって事はフェルペトがスプリンクラーやったのってこれが始めてじゃないって事かな…
3022/10/17(月)22:18:19No.983347765+
グエルは決闘だけど対人経験豊富だし
スレッタは対人経験ほぼ無しでシミュレーターずっとやってたからAI制御の挙動とか分かりやすくて戦いやすかったとかあるんじゃないかな
3122/10/17(月)22:18:25No.983347799+
水星は食料も水も電気もギリギリっぽいからな
3222/10/17(月)22:18:26No.983347801+
>ミオミオに持ちこたえて!って言われたから持ちこたえただけで
>普通に戦ったら勝ってそうだったよね
サーベルすっぽ抜けてなければあのまま解体ショーが始まりそうだった
3322/10/17(月)22:18:49No.983347994+
>ミオミオに持ちこたえて!って言われたから持ちこたえただけで
>普通に戦ったら勝ってそうだったよね
雨でサーベル抜けた時点であの距離だとジリ貧だろう
3422/10/17(月)22:18:51No.983348020+
ビーム減衰は決闘用に出力下げてるのもありそう
3522/10/17(月)22:19:15No.983348196+
>そもそも雨を知らなさそうな反応だったね
せいぜいがアニメで見たことあるかないかくらいのものだろうしね
3622/10/17(月)22:20:40No.983348813+
というかサーベルすっぽ抜けるとかエアリアルわざとやってるのでは?
3722/10/17(月)22:22:02No.983349405そうだねx3
まぁ色々と外的要素の多い決闘ではあったけどそれ込みで戦いってのはエランも言ってたし1話の印象ほどは最強無双チートたぬきじゃないって認識でいいんじゃない?
3822/10/17(月)22:22:12No.983349466そうだねx1
>ビーム減衰知ってるって事はフェルペトがスプリンクラーやったのってこれが始めてじゃないって事かな…
戦場のシチュエーション選択で雨モードみたいなのはあるんじゃないかな
今回みたいなあからさまな贔屓設定じゃなくて
3922/10/17(月)22:22:13No.983349481+
>というかサーベルすっぽ抜けるとかエアリアルわざとやってるのでは?
なんで…?
4022/10/17(月)22:23:00No.983349824+
異様に冷静に戦うんだよな
ワイヤーで飛ばされてもちゃんと姿勢制御して体当たりで角折りにかかって
4122/10/17(月)22:23:50No.983350190+
>異様に冷静に戦うんだよな
水星での救助活動は過酷だからな…
4222/10/17(月)22:24:02No.983350274+
対人経験ないならもっと緊張しそうではあるけど図太いのはシンプルに性格にも見える
4322/10/17(月)22:24:04No.983350282+
回り込んで取ったと思った瞬間にガッチリAIガードされて同様するのは別にいいけど
どうやったら握ったサーベルがすっぽ抜けるんだよ…
4422/10/17(月)22:24:10No.983350331+
エアリアルくんへの信頼が凄そう
4522/10/17(月)22:24:18No.983350384+
>>というかサーベルすっぽ抜けるとかエアリアルわざとやってるのでは?
>なんで…?
スレッタが癖でコックピット切ろうとしてたとか……?
4622/10/17(月)22:25:02No.983350724+
こんな苦戦するとは思わなかった
近距離取られたからビット使えなかったのはわかるけど思ったよりエアリアル動かなかったな
4722/10/17(月)22:25:05No.983350752+
グエルも手の内わかってたら後れはとらんって言うだけあるわ
ダリルバルデも五体満足でリベンジできる機会があるといいが
4822/10/17(月)22:25:13No.983350811+
なんでスレッタは対人戦に異様な冷静さと自信があるのか
今日ずっと考えてたけど通信対戦ゲームで常にトップだったからという結論に落ち着いた
4922/10/17(月)22:25:32No.983350954+
>今日ずっと考えてたけど通信対戦ゲームで常にトップだったからという結論に落ち着いた
そういうキングいた
5022/10/17(月)22:26:06No.983351170そうだねx6
ビームサーベルすっぽ抜けるのはエアリアルもスレッタも二人共水があるときの戦闘に不慣れなんじゃねえかな
5122/10/17(月)22:26:13No.983351236+
今更だけど重力あってもビットって使えるので?
5222/10/17(月)22:26:22No.983351288+
>なんでスレッタは対人戦に異様な冷静さと自信があるのか
>今日ずっと考えてたけど通信対戦ゲームで常にトップだったからという結論に落ち着いた
回線遅延野郎!
5322/10/17(月)22:26:46No.983351462+
最後のアンテナへし折る時のたぬきの動きスローで見るとマジでヤバイ
5422/10/17(月)22:26:54No.983351512+
この子戦闘中やたら冷静で普段とのギャップすごいな
5522/10/17(月)22:27:00No.983351559+
入学するまで本当にレスキューとシミュレーション漬けっぽいけど最後までお母さんの記録は超えれなかったんだっけ
5622/10/17(月)22:27:02No.983351568+
なんか後ろに回り込むのすごいもたついてなかった?
5722/10/17(月)22:27:12No.983351625+
そもそもロートルだしそこまでエアリアルが圧倒的な機体じゃない可能性もある
盾ビットはインパクトあるけどオールレンジ兵装ならダリルバルデも積んでたし
5822/10/17(月)22:27:14No.983351639+
小説読むと水星に逃げてからエアリアルで作業や救助してシミュレーターもしてた感じだし
操縦年数は主人公の中でも屈指の長さで超ベテランパイロットだよね多分
5922/10/17(月)22:27:15No.983351644+
>>なんでスレッタは対人戦に異様な冷静さと自信があるのか
>>今日ずっと考えてたけど通信対戦ゲームで常にトップだったからという結論に落ち着いた
>回線遅延野郎!
水星は設備投資してないからな…
6022/10/17(月)22:27:25No.983351712そうだねx4
>ビームサーベルすっぽ抜けるのはエアリアルもスレッタも二人共水があるときの戦闘に不慣れなんじゃねえかな
エアリアルが万能AIみたいな扱いだけどよく考えたらはじめてのことだっていっぱいあるはずだものな
6122/10/17(月)22:27:34No.983351766+
ブームライフルのやる気の入り方が違って笑ってしまった
ミオリネ入ってた時まじでやる気皆無だったんだな…
6222/10/17(月)22:27:36No.983351783+
たぬき自身はめっちゃ強いけどエアリアルの優位性自体はそこまででもなかったのかなって
殺す気でビーム撃ってたらまた違うだろうけど
6322/10/17(月)22:27:56No.983351908そうだねx4
戦闘時はほとんどどもらないしな…
6422/10/17(月)22:27:56No.983351911+
>小説読むと水星に逃げてからエアリアルで作業や救助してシミュレーターもしてた感じだし
>操縦年数は主人公の中でも屈指の長さで超ベテランパイロットだよね多分
なんか藤原とうふ店のハチロクみたいだな…
6522/10/17(月)22:28:28No.983352136+
マシンガンあるけどあれもビーム?
6622/10/17(月)22:28:43No.983352252+
水星ちゃんなのに水に弱い
6722/10/17(月)22:28:51No.983352321+
そもそもエアリアル自体が本来のガンドアームの力隠してるものだし
本来の力いつ使うのか不明だけど学園じゃ使うことは流石にないと思っているが
6822/10/17(月)22:29:05No.983352419そうだねx1
>エアリアルが万能AIみたいな扱いだけどよく考えたらはじめてのことだっていっぱいあるはずだものな
模擬戦とは言え肉入り相手だから初めて尽くしだと思う
6922/10/17(月)22:29:28No.983352617+
家族と一緒にいると気が大きくなるタイプの小心者
7022/10/17(月)22:29:35No.983352668+
水星に水なんてないしな
7122/10/17(月)22:29:39No.983352694+
>ビームサーベルすっぽ抜けるのはエアリアルもスレッタも二人共水があるときの戦闘に不慣れなんじゃねえかな
そりゃ水なんて貴重品訓練に使わんだろ
7222/10/17(月)22:29:51No.983352768そうだねx1
しかし学園最強を舐めてたということはパイロット科の他の学生全てを内心では弱きものとして見てたってことだよね
7322/10/17(月)22:30:11No.983352910+
水星なのに水無いの!?
7422/10/17(月)22:30:19No.983352961+
鍔迫り合いのパワーだと完全にダリルバルデに負けてたしなぁ
まだ何かママが忍ばせた隠し球はあるかもだけど基本性能は大企業のワンオフ機には劣る感じなのかな
7522/10/17(月)22:30:20No.983352965+
シャワーつかえるのかなスレッタ
7622/10/17(月)22:30:27No.983353030+
氷ならあるらしいんだけどね水星
7722/10/17(月)22:30:27No.983353033+
チーム戦が見たいわ!チーム戦を見せて頂戴!
7822/10/17(月)22:30:28No.983353039そうだねx9
水の星じゃねぇんだよ!
7922/10/17(月)22:30:33No.983353074+
>しかし学園最強を舐めてたということはパイロット科の他の学生全てを内心では弱きものとして見てたってことだよね
まあエアリアル操ることなくボコボコにしちゃったし…
8022/10/17(月)22:30:35No.983353085+
今日スプリンクラーの誤作動で大損害が出たニュースののだちゃんスレが立っててダメだった
8122/10/17(月)22:30:47No.983353168+
なんて
傲慢なのだろう
8222/10/17(月)22:30:53No.983353222そうだねx1
無双ばっかよりもこういう方が楽しいからむしろ良かった
8322/10/17(月)22:30:54No.983353224+
逃げるように隠れるように乗り込んで来たコクピットには泣き虫な君はもういない
8422/10/17(月)22:31:05No.983353308そうだねx4
>しかし学園最強を舐めてたということはパイロット科の他の学生全てを内心では弱きものとして見てたってことだよね
というか最初の決闘の印象だろう
8522/10/17(月)22:31:12No.983353363+
>水星なのに水無いの!?
太陽に近いし…
8622/10/17(月)22:31:18No.983353400+
>水の星じゃねぇんだよ!
水の星から愛を込めてって言うじゃん
8722/10/17(月)22:31:30No.983353499+
チーム戦はアニメで表現するのめちゃくちゃ難しい
ビルドシリーズで学んだ
8822/10/17(月)22:31:33No.983353522+
ダリルバルデと違って自分の機体使い慣れててエアリアルの動きも見た御曹司残り2人も強敵になりそう
8922/10/17(月)22:31:36No.983353547+
殺しじゃない戦いに慣れてないのかもしれん
9022/10/17(月)22:31:41No.983353573そうだねx7
>>水の星じゃねぇんだよ!
>水の星から愛を込めてって言うじゃん
その水の星は水星じゃねーよ!!!
9122/10/17(月)22:31:48No.983353621そうだねx4
>水の星から愛を込めてって言うじゃん
それ地球のことだよ!
9222/10/17(月)22:31:56No.983353677+
ちょっとビット使うだけで達磨になった相手はそりゃ弱いと思うだろう
9322/10/17(月)22:31:56No.983353685+
>>水の星じゃねぇんだよ!
>水の星から愛を込めてって言うじゃん
それ地球のことだよ!
9422/10/17(月)22:32:00No.983353719+
青く眠る水の星!?
9522/10/17(月)22:32:01No.983353721+
定期的にくる太陽フレアで殺されかねないクソみたいな環境な星
老害ばっかりのクソ田舎でもある
9622/10/17(月)22:32:09No.983353783+
御三家の擁立以外にも学校内に在野の強い学生いるかも知れんがそこまで話に差し込めないしなぁ
9722/10/17(月)22:32:16No.983353833+
ちきゅうも水星も
同じよ
9822/10/17(月)22:32:31No.983353933+
>本来の力いつ使うのか不明だけど学園じゃ使うことは流石にないと思っているが
使ったらダブスタがやっぱりガンダムじゃないか!ってキレて即退学だろうから…
9922/10/17(月)22:32:32No.983353946+
>ちきゅうも水星も
>同じよ
環境が違いすぎる!!!
10022/10/17(月)22:32:41No.983354013+
こ、ここ殺さない様にするのは大変でした…
10122/10/17(月)22:32:42No.983354028+
むしろ棒立ちビット射撃からの3話だから予想以上に強いと思った
10222/10/17(月)22:32:44No.983354047+
ボケ倒しやめろ!
10322/10/17(月)22:32:45No.983354057+
すっぽ抜けはダメージのせいもあるだろう
10422/10/17(月)22:32:49No.983354082+
>御三家の擁立以外にも学校内に在野の強い学生いるかも知れんがそこまで話に差し込めないしなぁ
チュアチュリー!
10522/10/17(月)22:32:54No.983354128+
>ちきゅうも水星も
>同じよ
地球型惑星ではあるが……
10622/10/17(月)22:33:13No.983354260+
水星は日向で血液が沸騰するような灼熱と日陰で極寒見たいな超極端な環境だからな
10722/10/17(月)22:33:15No.983354276+
御曹司がビットの動き見切ったような口振りだったのかすげー気になるんだけどあれって慣れれば対処できるもんなのか
10822/10/17(月)22:33:19No.983354303+
絵に描いたような夢女子すぎないスレッタマーキュリーさん?
10922/10/17(月)22:33:22No.983354335+
いやでも教習生とバリバリ仕事できる大ベテランでは勝負にならないというか
むしろなんでたぬきは水星のためなのにパイロット科にきちゃったの?今さら何を学べるの?ってレベルだよね
11022/10/17(月)22:33:32No.983354430+
>御三家の擁立以外にも学校内に在野の強い学生いるかも知れんがそこまで話に差し込めないしなぁ
デミトレに乗ったたぬきにデミトレでなら良い勝負する奴はいくらかいそうだな
本編ではそんな暇ないだろうけど外伝とかでやってほしい~
11122/10/17(月)22:33:41No.983354515+
>チーム戦が見たいわ!チーム戦を見せて頂戴!
立ち会い人がグエルで赤チーム!チュチュアリーと我が愛しのスレッッッタァ!!みたいなコールしてほしい
11222/10/17(月)22:33:50No.983354583+
>御三家の擁立以外にも学校内に在野の強い学生いるかも知れんがそこまで話に差し込めないしなぁ
まあその辺ひっくるめての学園最強がグエルってことだろうしね
11322/10/17(月)22:33:56No.983354632+
エアリアルは絶対奥の手が2つや3つ有りそう
11422/10/17(月)22:34:01No.983354667+
>こ、ここ殺さない様にするのは大変でした…
でも強い相手に逃げずに挑戦してえらい!
なんて彼女は傲慢なのだろう
11522/10/17(月)22:34:05No.983354683そうだねx2
>水星は日向で血液が沸騰するような灼熱と日陰で極寒見たいな超極端な環境だからな
宇宙だとありふれた環境だけどね
11622/10/17(月)22:34:06No.983354700+
水でサーベルが滑ってシュポーンしちゃうのもシミュレータでは再現できない部分だからやらかしたんだろうなってのが伝わってきて面白かった
11722/10/17(月)22:34:21No.983354812+
水星は重力井戸の底にあるので木星とかに行くよりコストが高い
11822/10/17(月)22:34:23No.983354824+
>>水星は日向で血液が沸騰するような灼熱と日陰で極寒見たいな超極端な環境だからな
>宇宙だとありふれた環境だけどね
地球が奇跡的な位置すぎる・・・
11922/10/17(月)22:34:29No.983354875+
本気を出したグエル君にあのまま戦闘続けてもかなり分が悪そう
なので勝利条件クリアするね…
12022/10/17(月)22:34:30No.983354880+
降ってきても雨?じゃなくて水?って反応だしね雨の概念もなさそう
12122/10/17(月)22:34:30No.983354881+
仕掛けを見え見えだって言われてたから対人の駆け引きはそんなでもないのかもしれない
まあ結局技量でゴリ押すわけだが
12222/10/17(月)22:34:32No.983354904そうだねx1
夜間-173度
日中427度
住みづらい
12322/10/17(月)22:34:42No.983354987+
学園ものやってる間はずっと性能隠してるんじゃないの
ガンドアームバレたら退学どころじゃないだろうし
12422/10/17(月)22:34:54No.983355081+
>御三家の擁立以外にも学校内に在野の強い学生いるかも知れんがそこまで話に差し込めないしなぁ
そこら辺は外伝的な作品展開あるならそっちでやりそう
3大企業製じゃないMSや他の企業グループのMSもあるだろうからいくらでも話広げる余地がある
12522/10/17(月)22:34:56No.983355098+
キラを超えたガンダム最強パイロットになれそう
12622/10/17(月)22:35:00No.983355133+
政治力の都合で表に出てない隠れた強者はいるだろうね
今回もバックも含めて強さだって言ってたし
12722/10/17(月)22:35:04No.983355165+
義務教育で水星について習う機会ほとんどない
なんなら水星と彗星の違いもわからんかった昔
12822/10/17(月)22:35:12No.983355237+
>夜間-173度
>日中427度
>住みづらい
お前の星で暮らすの息苦しいよ…
12922/10/17(月)22:35:13No.983355244+
水星からちょっと離れると太陽の重力に吸われるぞ!
13022/10/17(月)22:35:18No.983355301+
>夜間-173度
>日中427度
>住みづらい
サウナかな?
13122/10/17(月)22:35:23No.983355344+
スレッタがもっとよこせって言い始めたら全力スペックみれるかもしれんし…
13222/10/17(月)22:35:26No.983355370+
>いやでも教習生とバリバリ仕事できる大ベテランでは勝負にならないというか
>むしろなんでたぬきは水星のためなのにパイロット科にきちゃったの?今さら何を学べるの?ってレベルだよね
グループ内のコネ作りもあるんじゃないかな
婚約はかっ飛ばしすぎだけど
13322/10/17(月)22:35:32No.983355417+
シミュレーターで鍛えまくったタイプなのかな?
もしそうならキオみたく実践経験で加速度的に更に強くなる気もする
13422/10/17(月)22:35:35No.983355432+
まず水がある星が地球くらいだ
衛生ならともかく…
13522/10/17(月)22:35:57No.983355606+
>降ってきても雨?じゃなくて水?って反応だしね雨の概念もなさそう
直接触れるのは初にしてもアニメとかで見てんじゃないのかな?
13622/10/17(月)22:35:57No.983355608+
>シミュレーターで鍛えまくったタイプなのかな?
>もしそうならキオみたく実践経験で加速度的に更に強くなる気もする
シミュレーターとはあとはまあレスキュー活動かなあ
13722/10/17(月)22:36:10No.983355675+
ビームサーベルって手のひらと接続して電源供給するみたいな武器なのかと思ってた
13822/10/17(月)22:36:18No.983355737+
>>水星は日向で血液が沸騰するような灼熱と日陰で極寒見たいな超極端な環境だからな
>宇宙だとありふれた環境だけどね
地球生まれは甘え
13922/10/17(月)22:36:24No.983355781+
グエルの反応見るとどうもあの世界の腕の立つパイロットはビットの攻撃を予測できるみたいなんでそこまでビット使えるのが絶対的な有利にはならんのかもしれない…
14022/10/17(月)22:36:26No.983355794+
は?私とエアリアルとミオミオは最強ですけど?
14122/10/17(月)22:36:26No.983355797+
>御曹司がビットの動き見切ったような口振りだったのかすげー気になるんだけどあれって慣れれば対処できるもんなのか
まあエースパイロット級ならなんとか…
14222/10/17(月)22:36:27No.983355803+
ママン的には自社が提供した技術でエアリアルといい勝負してくれてプレゼン的には丁度良かった感じかな
14322/10/17(月)22:36:33No.983355856+
エアリアル君宇宙S空A地上B水中Bみたいな機体かもしかして
14422/10/17(月)22:36:33No.983355862+
>>夜間-173度
>>日中427度
>>住みづらい
>サウナかな?
サウナにしてはちょっと暑くねーかな…
14522/10/17(月)22:36:37No.983355906+
小説読み直したら11歳の時点でレスキューが仕事だったから
叩き上げのうえにゲームで鍛えたような存在なんだと思う
14622/10/17(月)22:36:56No.983356021+
そもそもママンからは勉強してきてねとしか言われてないからパイロット科でも一般的な学園生活送れると思ってたんだろう
ふたを開けてみたらパイロット科がヒエラルキートップのクロマティ高校だけど
14722/10/17(月)22:36:59No.983356030+
長いことガンダム観ててそういえば初めて見たビームサーベルすっぽ抜け
14822/10/17(月)22:37:00No.983356034+
>>水星は日向で血液が沸騰するような灼熱と日陰で極寒見たいな超極端な環境だからな
>宇宙だとありふれた環境だけどね
そういうとこで鍛えられたたぬきはつよい…
14922/10/17(月)22:37:03No.983356061そうだねx1
三話で話進んだように見えて実はたぬきの正体何も分からなくね?
15022/10/17(月)22:37:09No.983356112+
スコールって言ってたけど宇宙的にはそっちの方がポピュラーなのか
15122/10/17(月)22:37:20No.983356189そうだねx3
>キラを超えたガンダム最強パイロットになれそう
見え見えの仕掛け来たな…
15222/10/17(月)22:37:27No.983356234+
>ママン的には自社が提供した技術でエアリアルといい勝負してくれてプレゼン的には丁度良かった感じかな
ママンが提供した技術どのあたりなんだろうな
ダリルバルデと基本のAIはもう出来てたっぽいけど
15322/10/17(月)22:37:28No.983356242+
決闘の駆け引きとか慣れてないだろうから仕掛けとかは甘く見えるんだろうね
ガチなら駆け引きなしで性能差と技量差で殺しにかかるわけだから必要ないし
15422/10/17(月)22:37:32No.983356278+
>チーム戦はアニメで表現するのめちゃくちゃ難しい
>ビルドシリーズで学んだ
3対3とかは厳しいけどチュチュ居るしコンビ戦はあるかもしれん
15522/10/17(月)22:37:36No.983356310+
ビームサーベルで中身焼かずにコクピットハッチだけこじるとかそういう芸当ができる操作技術という事は確定してる
15622/10/17(月)22:37:39No.983356331+
関係ないけど金星は何機かソ連が探査機地表に送ってるのに成功したと聞いて驚いた
15722/10/17(月)22:37:44No.983356360+
>エアリアルは絶対奥の手が2つや3つ有りそう
赤い目モードがあるのは確かだしな
15822/10/17(月)22:37:53No.983356407+
>三話で話進んだように見えて実はたぬきの正体何も分からなくね?
ママンが色々話してくれないとまじでたぬきの謎が解明されない
15922/10/17(月)22:38:02No.983356469+
非実戦で最強…コラ沢さんか
16022/10/17(月)22:38:03No.983356476+
グエルが普通に強い…
部活かなんかで公式戦27勝無敗とか居たら実際バケモンだろうけど
16122/10/17(月)22:38:04No.983356484+
>シミュレーターで鍛えまくったタイプなのかな?
実機での操縦経験もみっちり積んでるけど対MS戦闘は経験浅い感じかな
なんなら一話が初戦闘な可能性もある
16222/10/17(月)22:38:11No.983356521+
>長いことガンダム観ててそういえば初めて見たビームサーベルすっぽ抜け
プラモだとよくあることだけどロボットでそれやったら整備不良疑われるからな…
16322/10/17(月)22:38:12No.983356526+
でも00はちゃんとチーム戦描けてたし...
16422/10/17(月)22:38:18No.983356582+
むしろ宇宙で雨降らせる意味マジでゼロじゃね?
16522/10/17(月)22:38:23No.983356627+
>>むしろあれだけ戦闘できるのに水でビームライフルダメになるの知らなかったのが意外
>仕方ねえだろ水星にはあんなに水がねえんだから
へ…ヘイトスピーチ…
16622/10/17(月)22:38:49No.983356810+
たぬきとプロローグちゃんの名前が違う理由まだ出てないしね
16722/10/17(月)22:38:56No.983356872そうだねx1
>>>むしろあれだけ戦闘できるのに水でビームライフルダメになるの知らなかったのが意外
>>仕方ねえだろ水星にはあんなに水がねえんだから
>へ…ヘイトスピーチ…
普通に環境の問題だろ!?
16822/10/17(月)22:39:11No.983356977+
>長いことガンダム観ててそういえば初めて見たビームサーベルすっぽ抜け
だいたいしっかり握って離さないしサーベル壊したときに捨てる描写はあっても…
ヒゲが落としたかな?落としたかも…レベルかもしれない…
16922/10/17(月)22:39:12No.983356988+
それこそ今回の雨によるサーベルすっぽ抜けはゲームで鳴らしてた天才少女がイレギュラーな事態に対応できなかったミスだし言うほど完全無欠なパイロットでもないと思うよたぬきちゃん
付け入る隙はありそうというか
17022/10/17(月)22:39:15No.983357006+
>たぬきとプロローグちゃんの名前が違う理由まだ出てないしね
そりゃおめーお尋ね者だから偽名だろ
17122/10/17(月)22:39:18No.983357027+
まずエアリアルが細っこいので追加パーツとかまだまだありそうだしな…
17222/10/17(月)22:39:21No.983357056+
スレッタとしては夢の学園生活と水星の発展って目標がある
具体的にはいろんな企業の人たちを水星に連れて行ってどんどん発展させて安全な環境を整えたいって物よ
17322/10/17(月)22:39:24No.983357085+
>三話で話進んだように見えて実はたぬきの正体何も分からなくね?
何の説明もしてないからな実は培養マシンチャイルドとかかも知れん
17422/10/17(月)22:39:32No.983357142+
>たぬきとプロローグちゃんの名前が違う理由まだ出てないしね
まあ水星でも身分隠さなきゃならんかったろうし
17522/10/17(月)22:39:41No.983357209+
>たぬきとプロローグちゃんの名前が違う理由まだ出てないしね
そりゃ虐殺したとこの名簿と同じ名前あったら生き残りってバレるからでしょ…
17622/10/17(月)22:39:41No.983357214そうだねx1
>たぬきとプロローグちゃんの名前が違う理由まだ出てないしね
そこはまあ能登麻美子ともども素性バレしないよう改名しましたじゃないかな…
17722/10/17(月)22:39:53No.983357286そうだねx3
>たぬきとプロローグちゃんの名前が違う理由まだ出てないしね
ハッピーバースデーディアエリクト(オープン回線)
17822/10/17(月)22:40:06No.983357366+
つっても最後の勝負はやってること無茶苦茶すぎてやばい
ダリルバルデの二刀対処するために剣ぶん投げて片側潰してもう片方を残った腕で抑えて体当たりでアンテナへし折った
17922/10/17(月)22:40:13No.983357436+
エアリアル盾もう一個持ったほうが良いんじゃないか
18022/10/17(月)22:40:16No.983357460+
布石の打ち方は並だけどアホほど細かい操作して何なら荒っぽいボディアタックも厭わない状況判断力
18122/10/17(月)22:40:21No.983357503+
アーシアンにゃあ!ねェんだよ!人権がよォ!
18222/10/17(月)22:40:22No.983357504+
>グエルの反応見るとどうもあの世界の腕の立つパイロットはビットの攻撃を予測できるみたいなんでそこまでビット使えるのが絶対的な有利にはならんのかもしれない…
あの世界のMS対ドローン兵器として活躍したみたいだから
小型で大量の標的相手にするのは基本なんだろう
18322/10/17(月)22:40:24No.983357521+
ていうか機会が武器握る以上はちゃんとマウントしてるだろうからね
少なくともこの作品だと普通に握ってるということではあるけど
18422/10/17(月)22:40:25No.983357527そうだねx1
>むしろ宇宙で雨降らせる意味マジでゼロじゃね?
今回のは施設の温度上がりすぎた時の冷却用って設備だから必要なやつ
あとは訓練設備なら環境変化させる手段は必要ってやつ
18522/10/17(月)22:40:28No.983357542+
私の本当の名前はという展開があるのかないのか
18622/10/17(月)22:40:31No.983357561+
エルノラがプロスペラ名乗ってる理由を説明されてないと思うタイプ?
18722/10/17(月)22:40:35No.983357598+
>グエルの反応見るとどうもあの世界の腕の立つパイロットはビットの攻撃を予測できるみたいなんでそこまでビット使えるのが絶対的な有利にはならんのかもしれない…
おそらくプロローグみたいにパーメットスコア危険な段階でブッパしないとそこまでキチガイ染みた速さや軌道には出来ないとかかもしれない
18822/10/17(月)22:40:37No.983357607+
>具体的にはいろんな企業の人たちを水星に連れて行ってどんどん発展させて安全な環境を整えたいって物よ
間違っても初期に行きたくねえ環境すぎる…
18922/10/17(月)22:40:50No.983357710+
>アーシアンにゃあ!ねェんだよ!人権がよォ!
ニカッ
19022/10/17(月)22:41:12No.983357870+
排熱装置はこう使う!
19122/10/17(月)22:41:12No.983357872+
>むしろ宇宙で雨降らせる意味マジでゼロじゃね?
酪農できるコロニーだったら雨降らせる機能ないと作物育てるの大変かも
19222/10/17(月)22:41:16No.983357901+
そもそも今のエアリアルくんはパーメットスコアいくつで動かしてるのかすらわかららなくない
19322/10/17(月)22:41:28No.983357997+
AIの出来が兵器の質としての差に繋がるのは最近のガンダムって感じだ!
19422/10/17(月)22:41:29No.983358012+
さすがに推定ガンダムに生き残りの名前のままで乗ってたら完全アウトすぎるからな
19522/10/17(月)22:41:34No.983358050+
見え見えの囮がたぬきの対人経験の少なさゆえの未熟さなのか単に舐め腐ってただけなのか読めない
19622/10/17(月)22:41:38No.983358082+
まだ本気だしてないかもしれない
19722/10/17(月)22:41:53No.983358181+
グエルと決闘の感想戦やって欲しいなぁ
小説でもいい
19822/10/17(月)22:42:06No.983358256そうだねx1
名前と登録社名変えても「水星?あんなド田舎でMS開発できるわけないだろ」で正体に感づかれてるの酷い
19922/10/17(月)22:42:07No.983358275+
この世界AI発達しすぎてない?
人間いらないよね
20022/10/17(月)22:42:11No.983358304+
>エアリアルとダリルバルデの感想戦やって欲しいなぁ
>小説でもいい
20122/10/17(月)22:42:14No.983358325+
あんまり学校的にはやりたくないだろうけど泥濘環境実習とかたまにあるんだろうな
20222/10/17(月)22:42:24No.983358398+
あの挙動不審っぷりの割に戦闘に対する評価に絶対的な自信持ってるのが見てて怖い
20322/10/17(月)22:42:36No.983358474+
AIが見え見えの囮でも引っかかるからそうしたのかもしれないしね
20422/10/17(月)22:42:43No.983358520そうだねx3
たぬきとエアリアルのコンビは強いけど大手企業の最新機に学生チャンピオンみたいなの乗せてるんだからそりゃ簡単には負けないよなっていう良い勝負だった
20522/10/17(月)22:42:44No.983358531+
ドローンの動きは所詮AIなので特務隊なら問題なく対処できる
…なんかガンダムのは人為的な動きしてくる!?
からの4歳児のがまあバケモンみてえなビット
20622/10/17(月)22:42:46No.983358549そうだねx2
>非実戦で最強…コラ沢さんか
スクランブルは交戦状態になるとは限らないけど実質実戦だよ…
20722/10/17(月)22:42:48No.983358565+
>むしろ宇宙で雨降らせる意味マジでゼロじゃね?
大気中に舞い上がったミクロなゴミのお掃除とかさ
20822/10/17(月)22:42:50No.983358583+
>あんまり学校的にはやりたくないだろうけど泥濘環境実習とかたまにあるんだろうな
多分メカニック科の生徒達がすごい泣き言言いながら整備してそう
20922/10/17(月)22:42:50No.983358584そうだねx3
気に障ったのなら謝ります
でも...負けたんですよね?
21022/10/17(月)22:42:57No.983358635+
名前以外にもエリクトとスレッタは記憶の差異とか小説でも別人として書かれてるよ
21122/10/17(月)22:43:00No.983358659+
片腕がやられましたでも持ちこたえるために相手の両腕切り飛ばします!ました!
21222/10/17(月)22:43:10No.983358748+
>見え見えの囮がたぬきの対人経験の少なさゆえの未熟さなのか単に舐め腐ってただけなのか読めない
そこはグエグエが優秀って事でいいじゃん!
21322/10/17(月)22:43:13No.983358771+
>この世界AI発達しすぎてない?
>人間いらないよね
今回のグエル君見る限りはまだ人間の方が上なんだろう
21422/10/17(月)22:43:36No.983358911+
搦手が得意かはまだよくわからんし単にそういうの苦手なだけなのかも
>見え見えの囮
21522/10/17(月)22:43:37No.983358922+
パーメットリンクのレベル自体もまだ全然今の状態がわからないの底が知れなすぎるというかガンビット無しでも機体の操縦技術や判断力おかしくない……?
21622/10/17(月)22:43:38No.983358928+
グエルと他二人のパイロット力関係が知りたいなぁ
なんかあの二人いかにもまだ本気出してないです(そもそもまだ戦ってないけど)オーラすごくて
グエルより苦戦させてきそう感すごいし
でもグエルは実際ホルダーであの学園でもクソ強パイロットだったろうし
21722/10/17(月)22:43:44No.983358967+
>名前以外にもエリクトとスレッタは記憶の差異とか小説でも別人として書かれてるよ
3話までは世代ジャンプ説推してそう
21822/10/17(月)22:43:45No.983358972+
>この世界AI発達しすぎてない?
>人間いらないよね
ドローン戦争ってのがあったからそのへんで自立操作技術メッチャ上がったんじゃなエエかな
21922/10/17(月)22:43:49No.983358999+
>酪農できるコロニーだったら雨降らせる機能ないと作物育てるの大変かも
宇宙で育てるなら効率重視だろうし作物は全部室内での水耕栽培になるんじゃなかろうか
22022/10/17(月)22:43:50No.983359006そうだねx7
>名前以外にもエリクトとスレッタは記憶の差異とか小説でも別人として書かれてるよ
水星に来てから物心ついたってだけの話をよくそんな別人説の補強みたいに言えるな
22122/10/17(月)22:43:53No.983359024+
シリーズ恒例の乗り換えイベントでゴネそう
定番のシステムそっくりそのまま載せ換えで納得しそう
22222/10/17(月)22:43:56No.983359044+
>エアリアル盾もう一個持ったほうが良いんじゃないか
推進剤やエネルギーの再充填時に各部にマウントする必要あるから
数増えても使い捨てみたいな感じになるんじゃないかな
22322/10/17(月)22:44:16No.983359166+
実際人間いらないになりかけたせいで軍人のダブスタクソ親父がキレ散らかした筋書きはありえるからな
22422/10/17(月)22:44:25No.983359232+
世界観的に多分AIは機能制限付いてるからな…
22522/10/17(月)22:44:29No.983359256+
みくびると言うかAIの動きから判断して囮を出したんじゃね
22622/10/17(月)22:44:34No.983359295+
あとエリーとスレッタだと母親の呼び方が違うとかもあるね
22722/10/17(月)22:44:41No.983359347+
ガンダムについてスレッタは何にも知らされてないし
外部からママンにいきなり起動されてプロローグのパパみたいになるのかな
22822/10/17(月)22:44:41No.983359355+
>大気中に舞い上がったミクロなゴミのお掃除とかさ
換気されてるだろうし……
大規模な下水施設作るコストと相談だな
22922/10/17(月)22:44:49No.983359416+
>>この世界AI発達しすぎてない?
>>人間いらないよね
>ドローン戦争ってのがあったからそのへんで自立操作技術メッチャ上がったんじゃなエエかな
まあ無線ドローンが有人機の有線ジャミングに駆逐されて終わったんだが…
世は正に大有人機時代!
23022/10/17(月)22:44:52No.983359440+
俺もビーム兵器で狙われたら雨の日に逃げるよ
23122/10/17(月)22:44:52No.983359442+
本気になったら放映前に発表されたスチルみたいに無表情になりそう
23222/10/17(月)22:45:19No.983359665+
3話だけだとガンダムにそこまで拘らなくても良いんじゃ…?ってくらい非ガンダムもやれる印象だ
23322/10/17(月)22:45:21No.983359690+
>それこそ今回の雨によるサーベルすっぽ抜けはゲームで鳴らしてた天才少女がイレギュラーな事態に対応できなかったミスだし言うほど完全無欠なパイロットでもないと思うよたぬきちゃん
>付け入る隙はありそうというか
たぬきの強みはイレギュラーがあっても対応できる冷静さだからな…
グエルも本来ならそのタイプっぽいし冷静な状況ならかなりいい勝負になったとは思う
23422/10/17(月)22:45:26No.983359729+
AIでMS動かせるならモビルドールでよくなくね
23522/10/17(月)22:45:27No.983359746+
4歳なりたての頃の記憶なんてみんなほとんどないものだ
23622/10/17(月)22:45:35No.983359814+
日向でちんたらしていたらガンダムの中に居ても死ぬ環境で飛んでくるデブリの破片ファンネルで落としながらレスキュー活動を子供の頃からずっとしてりゃMS操縦は嫌でもサクサクになる
23722/10/17(月)22:45:41No.983359847+
>俺もビーム兵器で狙われたら雨の日に逃げるよ
学校用に減衰してなかったら雨の日でも余裕で蒸発するわ
23822/10/17(月)22:45:45No.983359875+
>あとエリーとスレッタだと母親の呼び方が違うとかもあるね
つまり幼い時の記憶が封印されててリミット解除したらロウソク綺麗だねモードに…
23922/10/17(月)22:45:59No.983359980そうだねx3
ちょっと待て親の呼び方くらい変わってもおかしくないだろ
24022/10/17(月)22:46:15No.983360082+
あの距離でビーム減衰すると周囲の大気沸騰しちゃわない?
24122/10/17(月)22:46:17No.983360092+
>本気になったら放映前に発表されたスチルみたいに無表情になりそう
乙女ゲー回路から魔女回路に切り替わりそう
24222/10/17(月)22:46:28No.983360147そうだねx1
>3話だけだとガンダムにそこまで拘らなくても良いんじゃ…?ってくらい非ガンダムもやれる印象だ
若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
24322/10/17(月)22:46:33No.983360175+
決闘だから出力下げてるとかあるのかもしれんけどいずれにしても決闘を見るにエアリアルの射撃武器だとダリルバルデの装甲を抜くのはちょっと難儀に見えたな
24422/10/17(月)22:46:41No.983360214+
>3話だけだとガンダムにそこまで拘らなくても良いんじゃ…?ってくらい非ガンダムもやれる印象だ
やれるんだけど安定してスコア4到達できる技術が出来上がったら
それはそれでやっぱりマシンの世代が大きく変化するからそこが要点になる
24522/10/17(月)22:46:49No.983360262そうだねx2
ママからお母さんってスレッタじゃなくても変わるわ
24622/10/17(月)22:46:52No.983360286+
ビームサーベルの軌道の変化とか相手のマニュピレーター即封じる精密動作とか流石にオールマニュアルはありえないとは思うのだけどこのたぬきマジでやってそうな気配もある
24722/10/17(月)22:46:53No.983360289+
PVだとこの後殺す気でモビルスツーツ戦してるっぽいけどスレッタ的に殺人はOKなんだろうか
24822/10/17(月)22:46:55No.983360306+
>AIでMS動かせるならモビルドールでよくなくね
そういうのよくないよねみたいなこともダブスタクソ親父がプロローグで言ってたようななかったような
24922/10/17(月)22:47:05No.983360377+
エアリアルは数世代前のMSだから対して強くないということはないのかな
25022/10/17(月)22:47:11No.983360422+
ガンダムの出番はマジでコードギアスのKFくらいしかないのかもしれん
25122/10/17(月)22:47:21No.983360490+
>PVだとこの後殺す気でモビルスツーツ戦してるっぽいけどスレッタ的に殺人はOKなんだろうか
ろうそくがね…
25222/10/17(月)22:47:25No.983360513+
通常の出力ならコロニーの壁貫通するしなビームライフル
25322/10/17(月)22:47:25No.983360514+
たぬきサイドからもAIの評価あんまりだからな…
あんなの喰らうんだってのが結構あったのかも
オートガードにはびっくりしてたけど
25422/10/17(月)22:47:26No.983360519+
水星出身でマーキュリーなんて偽名ばればれな姓をなぜ名乗るだろうと思ったけどよく考えたら現実にも(本名かは知らんが)フレディ・マーキュリーいたわ
もしかして俺が知らないだけでヴィーナスとかマーズとかサターンみたいな苗字って現実にも普通にあるのか
25522/10/17(月)22:47:31No.983360552+
ガンビット連打されまくるとダリルバルデの装備だと防戦一方になりかねないから今回みたいにブースターで一気に詰めて接近戦に賭けるのは最適解に近い
25622/10/17(月)22:47:36No.983360572そうだねx2
>若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
それはそうだけどそういうメタな話ではなく…!
25722/10/17(月)22:47:51No.983360667+
>>3話だけだとガンダムにそこまで拘らなくても良いんじゃ…?ってくらい非ガンダムもやれる印象だ
>若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
そういう意味じゃなくてガンドアーム以外のMSも強くねって意味じゃない?
25822/10/17(月)22:47:52No.983360678+
>あの距離でビーム減衰すると周囲の大気沸騰しちゃわない?
大気をいったん液化でもするのか
25922/10/17(月)22:48:00No.983360735そうだねx2
>若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
お辛い…
26022/10/17(月)22:48:01No.983360749+
>PVだとこの後殺す気でモビルスツーツ戦してるっぽいけどスレッタ的に殺人はOKなんだろうか
PVで撃墜されてるディランザはAI機なのかフェルシーちゃんとかなのか気になるね
26122/10/17(月)22:48:07No.983360791+
>まあ無線ドローンが有人機の有線ジャミングに駆逐されて終わったんだが…
>世は正に大有人機時代!
宇宙世紀風に言えばインコムがファンネル駆逐したってことだしなんか新鮮よね
26222/10/17(月)22:48:08No.983360796そうだねx4
あの雨って廃熱処理用だから多分想像の十倍は水出てるよね…
26322/10/17(月)22:48:14No.983360838+
この先大丈夫?本当にアンチドート対策出来てる?
26422/10/17(月)22:48:31No.983360954+
>もしかして俺が知らないだけでヴィーナスとかマーズとかサターンみたいな苗字って現実にも普通にあるのか
マース(マーズ)はいっぱいいるよ
26522/10/17(月)22:48:34No.983360968+
フェルシーちゃんがたぬきに撃墜されて死んだらちょっと悪い意味で予想外すぎて泣いちゃう
26622/10/17(月)22:48:34No.983360973+
>あの距離でビーム減衰すると周囲の大気沸騰しちゃわない?
メガ粒子の現実での挙動とかわからんし
26722/10/17(月)22:48:49No.983361077+
プロローグから企業のお偉いさん達が老いすぎてるのは20年くらい経ってる?
26822/10/17(月)22:49:14No.983361259+
>エアリアルは数世代前のMSだから対して強くないということはないのかな
こっからガンプラみたいに改装して強くなっていって活躍するけど中盤で大破するのが早く見たい
26922/10/17(月)22:49:16No.983361278+
ライデンフロスト現象!
27022/10/17(月)22:49:17No.983361281+
>エアリアルは数世代前のMSだから対して強くないということはないのかな
エアリアル…てかガンダムはパーメットスコア上げない限りは普通のMSでしかないし
上げたらやべえ
27122/10/17(月)22:49:18No.983361290+
エルノラが美魔女すぎる
27222/10/17(月)22:49:21No.983361305そうだねx3
>>若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
>お辛い…
別のインタビューで鉄血なら知ってますとも言われたと言ってたけど多分それ団長…
27322/10/17(月)22:49:21No.983361306+
>若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
ガンダムおじさんうぜーとか思われてたりするのかしら…
27422/10/17(月)22:49:28No.983361347+
冷凍でしばらくやり過ごして痕跡消すとかはよさそう
27522/10/17(月)22:49:31No.983361376+
>たぬきサイドからもAIの評価あんまりだからな…
>あんなの喰らうんだってのが結構あったのかも
>オートガードにはびっくりしてたけど
人間に反応不可能な速度でのオートガードには驚くけど戦いの仕掛けに関しての稚拙さに首を傾げるのも玄人感があって好き
27622/10/17(月)22:49:35No.983361401そうだねx1
ガンダムなんか下手に入ってきてもうるさい古参がたくさんいる業界だから分からんでもないよ…
27722/10/17(月)22:49:46No.983361471+
>プロローグから企業のお偉いさん達が老いすぎてるのは20年くらい経ってる?
ガンド使わないと老いが早いって感じじゃない?
27822/10/17(月)22:50:04No.983361600+
右腕斬り落とされた時でもなく雨降った時でもなくグエル君が本気出した時でもなく一番驚いてたのが雨でサーベル滑らせたところだから多分想像以上に余裕がある
27922/10/17(月)22:50:11No.983361646+
スタートダッシュには成功したしこれから上手く飛んでって欲しい
28022/10/17(月)22:50:13No.983361661+
関与のレベル上げると爆発的に強くなるってスーパーサイヤ人みたいやなこの世界のガンダム
28122/10/17(月)22:50:13No.983361664+
鎮圧程度ならAI操作でパイロットいらなさそうだな…
28222/10/17(月)22:50:14No.983361673+
>宇宙世紀風に言えばインコムがファンネル駆逐したってことだしなんか新鮮よね
インコムがビームじゃなくてサイコミュジャマー放出する兵器ならそう有り得たんだろうな…
28322/10/17(月)22:50:20No.983361716+
>プロローグから企業のお偉いさん達が老いすぎてるのは20年くらい経ってる?
ママンも髪の色がっつり変わってるしプロローグの内容で宇宙人の老化加速問題があって小説で12年って言われてるから12年ぐらい経ってる
28422/10/17(月)22:50:25No.983361748+
>この先大丈夫?本当にアンチドート対策出来てる?
一介の研究員だったやつが素性を偽装して末端とはいえ一企業のCEOまで登り詰めて腹芸まで拵えてきたんだぜ?
28522/10/17(月)22:50:36No.983361820そうだねx6
>>若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
>ガンダムおじさんうぜーとか思われてたりするのかしら…
高確率で知識マウント取ってくるおじさんの大群とかそら若い子にしたら嫌だろうな…
28622/10/17(月)22:50:43No.983361859+
ファンネルが前提としてチートレベル
使わなくても危なげなく勝てる
こいつ無敵か?
28722/10/17(月)22:50:46No.983361882+
エアリアルのサーベルすっぽ抜けた理由とかグエル機の動きが途中から変わった理由とか意識合わせしてほしい
こういう系の話ならスレッタも吃らず話せそうだし
28822/10/17(月)22:50:50No.983361900+
今のところ人間関係のドラマのほうが面白いな
MSもフレーバーとしていいけど
28922/10/17(月)22:50:58No.983361955そうだねx1
当時の種の理不尽とも言えるぐらいの叩かれ具合とか見ると若い子に進めてもなぁと
29022/10/17(月)22:51:11No.983362068+
>この先大丈夫?本当にアンチドート対策出来てる?
駆動系はGUNDじゃない既存技術使ってるとかなんとか
29122/10/17(月)22:51:15No.983362100+
宇宙線で加齢するって設定がガンダムではあんまりなかったなそういや
29222/10/17(月)22:51:17No.983362115+
>>若い子に「僕らはガンダムってタイトルに入ってたら見ません」って言われたのが原動力みたいだから…
>ガンダムおじさんうぜーとか思われてたりするのかしら…
繋がりあるかもしれんし繋がりなくても共通項はあるしシリーズはいっぱいあるしで入りにくいのはわからなくもない
29322/10/17(月)22:51:24No.983362164+
>プロローグから企業のお偉いさん達が老いすぎてるのは20年くらい経ってる?
アニメだと時間経過の表現のために実際より誇張して老けさせるからそこはなんもないと思うよ
29422/10/17(月)22:51:46No.983362351+
>エアリアルのサーベルすっぽ抜けた理由とかグエル機の動きが途中から変わった理由とか意識合わせしてほしい
>こういう系の話ならスレッタも吃らず話せそうだし
将棋の感想戦みたいだな……
29522/10/17(月)22:52:00No.983362438+
>>プロローグから企業のお偉いさん達が老いすぎてるのは20年くらい経ってる?
>アニメだと時間経過の表現のために実際より誇張して老けさせるからそこはなんもないと思うよ
ランバラル35歳はそうはならんやろってなるしな…
29622/10/17(月)22:52:05No.983362466+
主題歌YOASOBIだったり新規若者狙いは徹底してる
29722/10/17(月)22:52:05No.983362468+
実際あーだこーだ殴り合ってるのはネットくらいで
ライトに楽しんでる層もたくさんいるとは思うけどまあ面倒くさいってイメージはあるだろうな…
29822/10/17(月)22:52:12No.983362512そうだねx1
AIの限界を早々に見せてくれるのはいいね
集団運用したらあんなんでも脅威なんだとは思うけど
29922/10/17(月)22:52:14No.983362525+
>水星出身でマーキュリーなんて偽名ばればれな姓をなぜ名乗るだろうと思ったけどよく考えたら現実にも(本名かは知らんが)フレディ・マーキュリーいたわ
ぐぐったが本名は違っててフレディ・マーキュリーは芸名みたいだった
30022/10/17(月)22:52:32No.983362663+
>キシリア・ザビ24歳はそうはならんやろってなるしな…
30122/10/17(月)22:52:34No.983362676+
ゲームでもナンバリング重ねると入りにくい気がするって問題出始めたしな
そういう時期なんだろう
30222/10/17(月)22:52:41No.983362725+
ダリルバルデに見せ場作る必要あったから脚本の都合でちょっと苦戦させられた感ある
30322/10/17(月)22:52:56No.983362804+
>宇宙線で加齢するって設定がガンダムではあんまりなかったなそういや
Gレコでも突然変異はあっても加齢の話はなかったな
30422/10/17(月)22:53:28No.983363019そうだねx2
このまま制作側が妙なてらいを抱かずに今どきのオタクがだいたいお好きなやつ!!!!を見せていってくれればと願っている
30522/10/17(月)22:53:36No.983363068+
最後のタックルいろいろ描写がありすぎてスレッタがおかしいってのは分かる
ブレードアンテナ守る気あったしそのまま反撃もできるように構えてたのにタックルしながら片腕でバリルバルデの手を抑えて反撃封じてるしエアリアル自体はのけぞってブレードアンテナ反撃されないように注意してんだよね
30622/10/17(月)22:53:42No.983363112+
>集団運用したらあんなんでも脅威なんだとは思うけど
あんなんでもっていうが上澄みレベルだから対処できるんであって学生なら9割がたどうしようもねえだろ…
30722/10/17(月)22:53:43No.983363119+
>ダリルバルデに見せ場作る必要あったから脚本の都合でちょっと苦戦させられた感ある
見せ場で言うならミオリネの頑張りもだな
30822/10/17(月)22:53:47No.983363156+
>この先大丈夫?本当にアンチドート対策出来てる?
GUNDフォーマット使わなくても動かすことはできるからマニュアル操作みたいな感じでたぬきが応戦する展開はありそう
GUNDなしの操作技量もかなり重要かも
30922/10/17(月)22:53:58No.983363232そうだねx3
>主題歌YOASOBIだったり新規若者狙いは徹底してる
これは若者狙いかどうかは知らんけど毎回イラストレーターのエンドカードがあるのもなんか新鮮な感じする
31022/10/17(月)22:54:11No.983363319+
雨のビーム減衰抜きにしても盾には完璧にビームライフル弾かれてビットの一斉射撃直撃させても中破ぐらいまでしかいかなかったりとダリルバルデがやたら硬いのか案外エアリアルが火力控えめなのか…
31122/10/17(月)22:54:33No.983363480+
ガンダム世界にはウラシマ効果ないのかな
31222/10/17(月)22:54:57No.983363646+
まあスレッタ雨がなければビット展開からの釣り戦法でさっさと蹴散らされてただろうし
親父の選択は間違ってないんだ
31322/10/17(月)22:55:09No.983363742そうだねx2
今回のガンダム凄く面白いし若者に届いてるといいなぁ
31422/10/17(月)22:55:18No.983363803そうだねx3
グエルの意地を見せる話なのに脚本の都合も何も…
31522/10/17(月)22:55:23No.983363825+
たぬきが芋臭いくてモブから田舎者だと見下されてるのに美形のネームド達からモテてるの自己投影とか感情移入とかで脳ミソ乙女にされてるオッサン層いそう
31622/10/17(月)22:55:26No.983363851+
水星の魔女でガンダムコンテンツの敷居を下げてミームでは知ってるけど見たことない作品とかに入っていけば今後も安泰って寸法よ
31722/10/17(月)22:55:33No.983363892+
>ランバラル35歳はそうはならんやろってなるしな…
アニメは10代の子に合わせてキャラの年齢設定しないといけないから
主人公たちは10代で大人みたいに分別あるし20代で中年ぐらいの扱いだからな…設定+10歳ぐらいが実年齢とか言われるし
31822/10/17(月)22:55:34No.983363896+
>GUNDなしの操作技量もかなり重要かも
というか今やってる操作がそれこそノーマルモードのコクピットなんじゃないかと思う
ガンド繋いだらもっとガンビットがえぐい動きしそう
31922/10/17(月)22:55:36No.983363909+
>まあスレッタ雨がなければビット展開からの釣り戦法でさっさと蹴散らされてただろうし
>親父の選択は間違ってないんだ
減衰なしだとビットがマジにクソ兵器すぎる
32022/10/17(月)22:55:46No.983363970そうだねx1
脚本の都合というかただひたすらスレッタとエアリアルが無双するだけだとドラマも絵面も作れねえんだからそりゃそんな設定にはしないだろ
32122/10/17(月)22:55:52No.983364019そうだねx2
演習出力だとガンビットは数発当てないと装甲抜けないのは1話でも描写されてるのだ...
32222/10/17(月)22:56:04No.983364099+
>最後のタックルいろいろ描写がありすぎてスレッタがおかしいってのは分かる
>ブレードアンテナ守る気あったしそのまま反撃もできるように構えてたのにタックルしながら片腕でバリルバルデの手を抑えて反撃封じてるしエアリアル自体はのけぞってブレードアンテナ反撃されないように注意してんだよね
何気にダリルバルデの角がアルトアイゼンとかLEDミラージュみたいな武装兼ねてたら危なかったけどガンダムで角で攻撃するやつってそういえばぱっと思い浮かばないな
32322/10/17(月)22:56:27No.983364237+
>まあスレッタ雨がなければビット展開からの釣り戦法でさっさと蹴散らされてただろうし
>親父の選択は間違ってないんだ
最初からグエル操作にしとけばそもそも釣られなかったのに…
32422/10/17(月)22:56:41No.983364323そうだねx1
>本気になったら放映前に発表されたスチルみたいに無表情になりそう
というかダリルバルデの後ろ取る時の表情がそんな感じだった
32522/10/17(月)22:57:02No.983364461+
スレッタは実務経験積んでるけどグエルも対人経験は積んでるからこんなもんではないだろうか
32622/10/17(月)22:57:04No.983364473そうだねx2
そもそも脚本というのは都合から逆算されて作られるんだ
32722/10/17(月)22:57:21No.983364591+
ビットの細ビーム大量に束ねたごんぶと砲喰らってもまだ戦闘続行に支障はないのは相当タフな機体だと思うわダリルバルデ
32822/10/17(月)22:57:26No.983364630+
後ろ取っても抜けなかったのは機体が強かったってこと?
32922/10/17(月)22:57:31No.983364660+
>何気にダリルバルデの角がアルトアイゼンとかLEDミラージュみたいな武装兼ねてたら危なかったけどガンダムで角で攻撃するやつってそういえばぱっと思い浮かばないな
アルトのプラモを組めばその理由がわかる
あんな短いもん近接に使えるかボケ!!!ってなる
それはそれとして長谷川漫画のジョニーザクことフルバレットがヒートホーク角あるよ
33022/10/17(月)22:57:35No.983364678+
気迫で押されたらエンジン掛かる辺りたぬきもなかなかの決闘脳
33122/10/17(月)22:57:43No.983364721+
>何気にダリルバルデの角がアルトアイゼンとかLEDミラージュみたいな武装兼ねてたら危なかったけどガンダムで角で攻撃するやつってそういえばぱっと思い浮かばないな
頭突きしたやつ探してもファントムぐらいしか思いつかない
そしてあいつは角がない…
33222/10/17(月)22:57:48No.983364752+
>主題歌YOASOBIだったり新規若者狙いは徹底してる
主題歌に関してはなんだかんだ発表された時代の売れっ子採用してる傾向はあると思う
いきなり西城秀樹にいった∀とかの方が珍しいというか
33322/10/17(月)22:57:58No.983364828+
十分強い所は見せたと思うけど物足りない的な意見も割とあるのな
33422/10/17(月)22:58:06No.983364872+
>AIの限界を早々に見せてくれるのはいいね
>集団運用したらあんなんでも脅威なんだとは思うけど
壊れてもすぐ再生産して配備すれば実質ノーダメージなの強い
タダのものがいくつ壊れようがタダ理論
MSパイロットは再生産に10年以上かかるし
33522/10/17(月)22:58:35No.983365034+
>後ろ取っても抜けなかったのは機体が強かったってこと?
AIの超反応と減衰された決闘用に減衰されたビーム一発じゃシールド抜けないってだけ
33622/10/17(月)22:58:41No.983365085+
ダリルバルデ見るからに硬いのにツノだけあまりに脆すぎる
そこはヒートホーンにでもしときなさいよ!
33722/10/17(月)22:58:53No.983365149+
>十分強い所は見せたと思うけど物足りない的な意見も割とあるのな
最初から本人操作したifが見たいぃぃぃぃってなるのはしょうがないと思う
俺も見たい
33822/10/17(月)22:59:20No.983365325+
なんかAIの制御方法にも格差があるらしいぞエアリアルと他のMSでは
33922/10/17(月)22:59:21No.983365334そうだねx1
>十分強い所は見せたと思うけど物足りない的な意見も割とあるのな
決着の付け方やけにアッサリだなーとは思った
34022/10/17(月)22:59:24No.983365350+
ツノの強度には規定があったりするんだろうか
34122/10/17(月)22:59:27No.983365364+
>ダリルバルデ見るからに硬いのにツノだけあまりに脆すぎる
>そこはヒートホーンにでもしときなさいよ!
ツノに関してはレギュレーションあるんじゃないのか流石に
34222/10/17(月)22:59:47No.983365474+
>ダリルバルデ見るからに硬いのにツノだけあまりに脆すぎる
>そこはヒートホーンにでもしときなさいよ!
角折られたら負けルールで角ガッチガチにガードしてきたらなんかもうダサすぎる!
34322/10/17(月)22:59:48No.983365483+
ツノは寸法とかある程度決められてるんじゃね
34422/10/17(月)23:00:01No.983365557+
>ダリルバルデ見るからに硬いのにツノだけあまりに脆すぎる
>そこはヒートホーンにでもしときなさいよ!
アンテナを武器にすんなや!
34522/10/17(月)23:00:25No.983365734そうだねx1
圧勝させても困るし
超いいバトル!見せられても後での話に関わってくるしいい塩梅だったんじゃねえかな……
34622/10/17(月)23:00:32No.983365788+
色々周辺事情が絡むのがまさにこの世界って話だから仕方ないんだけど
やればできんじゃん!て話でもあるから全力が見たい心残りはあるよね
まあ先長いからそんな機会はいくらもあると思うが
34722/10/17(月)23:00:58No.983366004そうだねx2
>>十分強い所は見せたと思うけど物足りない的な意見も割とあるのな
>決着の付け方やけにアッサリだなーとは思った
スローで見るとかなり凝ってるよ
34822/10/17(月)23:01:05No.983366044+
あんまり硬いとあれだし角は規定ありそうよね
基本コックピットは抜けない出力で戦ってるんだろうし
34922/10/17(月)23:01:13 アルトアイゼンNo.983366104+
フフフ...
35022/10/17(月)23:01:21No.983366184+
戦場で活躍する日も近いでしょう戦争いってほしくないなぁ…
35122/10/17(月)23:01:25No.983366213+
エアリアルは割と古い世代なのかもね
ブーストとか近接性能はダリルバルデが上だと思う
35222/10/17(月)23:01:48No.983366416+
今回は最初からグエルがやってたら勝てたんじゃない?ってくらい塩梅に見えるように作ってたと思う
35322/10/17(月)23:02:15No.983366591+
>アンテナを武器にすんなや!
ウルトラマンなんてトサカ投げるやつがいるから近接戦闘くらいへーきへーき
35422/10/17(月)23:02:19No.983366639+
そもそもマジで水星でどうやってエアリアルにしたんだママン
35522/10/17(月)23:02:29No.983366717+
そういや今回のガンダム新型機じゃないんだな
35622/10/17(月)23:02:39No.983366784+
というかスローで見ないと何やったかさっぱりわからねえ!
35722/10/17(月)23:02:56No.983366910+
>今回は最初からグエルがやってたら勝てたんじゃない?ってくらい塩梅に見えるように作ってたと思う
良い勝負はしたと思うが勝てたか?
スレッタの動きも違ってきそうだし
35822/10/17(月)23:02:58No.983366918+
>定期的にくる太陽フレアで殺されかねないクソみたいな環境な星
>だから右腕も失ったし頭のヘッドギアもそう
35922/10/17(月)23:03:01No.983366945+
>エアリアルは割と古い世代なのかもね
>ブーストとか近接性能はダリルバルデが上だと思う
エアリアル一瞬で距離詰めてたしどうだろう
というかパーメットスコア封じた状態だから本調子ですらない
36022/10/17(月)23:03:17No.983367040+
>スローで見るとかなり凝ってるよ
結構見どころ多いよねこの殺陣
一挙一動ちゃんと考えて構築されてる
36122/10/17(月)23:03:24No.983367074+
たしかLEDミラージュはツァラストゥラアプターブリンガーになってから角は武器じゃなくなったはず……
36222/10/17(月)23:03:35No.983367139+
>というかスローで見ないと何やったかさっぱりわからねえ!
シザービット見えなかったときと違って録画してすぐに見返せるだけマシではあるっちゃあるんだが…
36322/10/17(月)23:03:39No.983367174+
>というかパーメットスコア封じた状態だから本調子ですらない
それ禁止されてるから…

[トップページへ] [DL]