≪ it`s new! ≫ 2022年
第25回 全国シェルターシンポジウム2022in釧路は終了いたしました。
北海道のみならず、全国からのたくさんのご参加、ありがとうございました!
第25回 全国シェルターシンポジウム2022in釧路
2022年9月28日(水)、29日(木)
会場:釧路市生涯学習センター まなぼっと
参加費:1日3,000円、両日5,000円
詳細はこちらから→https://www.facebook.com/WaitNoMore2019/
お申込み受付は8月10日~9月15日まで
フォームから申込後、主催者側から詳しい申込方法や参加費支払などの連絡をさせていただきます。
●クラウディ#ほんの気持ちギフトお配りします!
2022年8月21日(日)13時スタート
会場は札幌駅付近、「Cloudy」のTwitterへDMを送ってくださった方にお知らせいたします。
こんな女の子に届けたい
コロナの影響で収入が減った、バイトができなくなった、お金がない、生活費が厳しい、ご飯が食べられないetc.
食料品、生理用品などお配りしています。
もしかして、
DVにあっているのかもしれない・・
誰にも相談できない・・・
ひとりで悩んでいるあなたに・・・
私たちと一緒に考え、解決の道を見つけるために一歩を踏み出しましょう。
まずは、ご予約(面談)のお電話をください。
特定非営利活動法人
女のスペース・おん
TEL≫011-215-0512
平日10時~17時(祝日・年末年始除く)
相談料 1回4,000円(面談のみ)
※身の危険を感じているのなら、迷わずすぐに連絡してくださいね。
●外部相談窓口●
⇒0120-279-889
24時間の無料電話相談のほか、SNS相談、メール相談、外国語相談にも対応
⇒TEL 011-728-1234
月~金8:45~20:00
土日祝(年末年始除く)11:00~17:00
※そのほかの窓口はこちらから
⇩
女のスペース・おんは、DVで悩んでいる女性のための支援をしています。
経験豊かなスタッフがお話を伺い、あなたのお気持ちを大事にしながら、様々な団体、機関と連携し、DVが起きている環境から、安全に自立していくお手伝いをします。
実際に支援を行うとともに、行政、企業、団体へのDV防止講座、中、高、大学生に向けてのデートDV防止講座などの啓発を行っております。また、誰もが尊重され安全に生活できる社会になるように、国や自治体への施策提言を続けております。
⇩詳しい内容はこちらから
≪ it`s new! ≫
■■ 2022年 ■■
ジェンダーベイスト・バイオレンス(GBV)専門の支援員養成講座の申込が始まりました!
(2022年5月)→こちらの申込は終了いたしました。たくさんの方の申込みをいただきありがとうございました。m(__)m
「エンパワメント・スクール」は、DVや性暴力など、「ジェンダーベイスト・バイオレンス」「女性に対する暴力」被害者の支援の専門家を育てるスクールです。DVや性暴力の対策、被害者支援にこれまで取り組んできた人たちの思いや経験・知識・スキル、海外での研修カリキュラムなどを集め、教材を作成して講座や実習を行い、次世代の支援者やこの問題にかかわる仕事に携わる人材を育成することを目指しています。
主にオンラインでの動画(オンデマンド)視聴による学習と、オンラインでの参加型学習などを中心に構成されており、科目の大部分は、どの地域からでも、自宅や職場からアクセスして学ぶことができます。
お申込みはこちらから
→エンパワメント・スクール | ジェンダーベイスド・バイオレンス(GBV) 専門の支援員養成講座 (gbv-epschool.or.jp)
申込締切 2022年6月20日(木)
●2022年5月23日 事務所移転を致しました!
これを機にスタッフ一同、
より一層の努力をしてまいりますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
新電話番号:011-215-0512
新FAX番号 :011-215-0576
尚、住所はこれまでどおり、ご利用者様の安全のため、秘匿とさせて頂いております。
◆お知らせ◆
年末年始の2021年12月29日~2022年1月3日「若い人のためのDV・性暴力SNS相談」はお休みさせていただきます。m(__)m
新年は、1月4日より相談受付いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
受付日時 月曜日~金曜日
9:00~22:00
朝の一時間延長、15時終了を22時まで延長になりました!
学校や仕事でなかなか相談できなかった人も、
一人で悩んでいたら、ぜひ相談してくださいね。
★第24回全国シェルターシンポジウム2021in徳島は終了いたしました。
昨今のコロナ禍の現状を鑑み、現地開催を取りやめとし、
オンラインのみの開催となりました。
詳しくは実行委員会にお問い合わせください。m(__)m
第24回
全国シェルターシンポジウム2021 in 徳島 I hope (アイホープ)~ジェンダー平等社会の実現を~
会場:徳島市 あわぎんホール(全体会、分科会)/シビックセンター(分科会)/交流会あり(最終日)
開催方法/現地開催およびWEB開催の併用(一部現地のみ)
要事前参加申し込み http://va.apollon.nta.co.jp/s-sympo24/
I hope は、“願いを込める”、という意味で、“願い”とは、ジェンダー不平等の社会を正常な社会に導くことです。2021年の世界 ジェンダーギャップ指数では、日本の順位は156か国中120位でした。3人に1人の女性がDV被害を受け、21人に1人の女性がDVにより命を落とすかもしれないと日々怯えながら生きていかなければいけない現状が今ここにあります。今回の大会テーマであるI hopeには、これからのDV対策を私たちの未来を切り開く希望に満ちたものにしたい、そしてそれは私たち一人ひとりが主体性を持って取り組むことによって実現していこうという願いが込められています。DV防止法が制定されて20年が経過し、次の改正が目前に迫っている今だからこそ、すべての人にとってI hopeを実現しましょう。(パンフレットより抜粋)
★最新情報は公式Facebook pageにて更新
http://www.facebook.com/WaitNoMore2019
「女のスペース・おん」は9月26日の分科会を担当いたします!
「コロナ禍における女性の困難とその支援」
コロナ化で顕在化した女性の困難について北海道での相談支援活動を紹介し、参加者からの実践報告も交えながら理解を共有するとともに支援課題を検討します。
内閣府パイロット事業「 DV・性暴力被害者相談専門支援員養成講座」は終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
DV・性暴力被害者支援の現場で働くスタッフのための講座です。
相談支援業務の対応力向上をめざし、専門性を高めるための内容を準備致しました。
現在、女性支援に関する活動・職務に関わっている方、支援活動への参加を希望される方々対象でありますが、多くの皆様にご参加いただきますようよろしくお願い致します。
お申し込み方法、講座内容詳細等は、下記のチラシをご参照くださいませ。
お問合せ先:NPO法人 女のスペース・おん 011-219-7012
※こちらから申込書をダウンロードしてお申し込み下さい。
↓ ↓ ↓
■■■ 2020年 ■■■
第23回全国シェルターシンポジウム2020 オンラインシンポジウム
「ここがおかしい日本のDV対策」
日時:12月26日(土)14:00~16:00
代表山崎がパネリストで登壇いたします!
パネリスト
・特別出演 Rosa Logarさん(オーストリア、ヨーロッパ・シェルターネットワークWAVE理事長)
・北仲千里さん(全国女性シェルターネット共同代表)
・山崎菊乃(全国女性シェルターネット共同代表、女のスペース・おん代表理事)
※第23回シェルターシンポジウムは徳島で開催予定でしたが、コロナ感染予防対策のため徳島大会は2021年9月に延期となり、今年は1日だけのオンラインシンポジウムとして実施します。
●お詫びとお知らせ
2020年12月5日、6日、12日、13日と予定しておりました、内閣府パイロット事業「DV・性暴力被害者相談専門支援員養成講座」は、昨今の北海道および札幌市のコロナウィルス(COVID-19)感染拡大を受け、延期とさせて頂きました。
既にお申込みいただきました皆様におかれましては大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
延期日程は、2021年3月13日、14日、20日、21日の予定でございます。
開催内容につきましては、ほぼ変わりなく開催予定ですが、申込の詳細等は後日、HP等でお知らせいたしますので、どうぞよろしくお願い致します。
お問合せ先:NPO法人 女のスペース・おん 011-219-7012
※現在女性支援に関する活動・職務に関わっている方、支援活動への参加を希望される方対象
お問合せ先:NPO法人 女のスペース・おん 011-219-7012