10代崇神天皇の呼び名です。
10代なのに
何故、はつくに?
9代天皇までは、出雲人だったが
崇神は大和朝廷側の客家
崇神から、縄文征伐が始まった。
古文書には
崇神までは、アマテラスとオオクニヌシは
両方祭っていたのだが
神威が強すぎるということで
アマテラスは、伊勢神宮として
オオクニヌシは、大國魂神社として
この時代から、分けられた。
私の縄文の話を聞いてくださった方はお分かりですね?
こうして
崇神は
はつくにしらすすめらみこと
として、この国に君臨し
今もなお、その流れは続いている。
ここから
縄文の全てが隠され、封印されることになる。
だから、
それ以前の天皇は
隠された天皇として、古事記にも記述がほとんどない。
日本のあちこちに、崇神由来の神社があるのは
逃げていく縄文族を征伐していった証。
もちろん大國魂神社も
縄文の神社ではない。
大和朝廷の神社になっている。
アマテラスは天津神
高天原から君臨した外来の神
オオクニヌシは国津神
日本土着の神
オオクニヌシはアマテラスに国譲りをした
奪われたわけ。
事実は、そこにだけある。
AD