便利・おトク・楽しい
1枚のポイントカードで様々な提携店舗の共通ポイントをためて、つかうことができる便利でおトクなサービスです
小売店舗やインターネットでのお買物など日常消費の領域に加え、電力や交通、通信などの生活インフラ領域に至るまで広がっています。
会員数
1億944万人
(2022年9月末日)
提携店舗数
26万店舗
(2022年5月1日)
提携社・ブランド数
142社・190ブランド
(2022年10月1日)
Pontaのサービス一覧は以下からご覧ください
2010年のサービス開始より会員の利便性を追求し、日常消費領域を中心に小売・流通・飲食などリアル店舗のPontaネットワークを構築。新規集客や相互送客につながります。
新たにポイントカードを導入する・既にカード会員基盤がある等、企業様の状況に応じて、LMが培ったポイント運用ノウハウで様々な選択肢から最適な導入方法をご提案します。
ポイントを導入して終わりではありません。如何にお客様にご利用いただけるかについて、LMがリサーチ・仮説、プロモーション、分析の一連を企業様に伴走してサポートします。
ロイヤリティ マーケティングがポイントサービスを運営し、データ活用を通じて、提携社の集客・販促・CRMを支援します。
Pontaネットワークを活用し、来店のポテンシャルを見出して新規顧客の流入を実現します。
共通ポイントに移行することで、様々な提携企業でPontaポイントがたまる、つかえるため、会員の新規来店・継続来店につながります。
また、提携企業間で会員を相互に送客することにより、自店非来店の潜在顧客に対してアプローチを行うことが可能です。
Pontaは、自社で運用する従来型のポイントカードが抱えていた問題点を解消し、さらなる付加価値をご提供することが可能です。
それぞれのニーズにあわせた提携パターンをご用意しています。
横スクロールでご覧ください
自社ポイント | 共通ポイント(Ponta) | |
---|---|---|
会員数 | 自社で集めた会員のみ | 自社で集めた会員+各提携社で集めた会員 |
取扱店舗 | 自社店舗のみ | 提携社の各店舗 |
会員募集 | 自社で促進 | 自社で促進+他提携社で集めた会員 |
利用頻度 | たまったポイントで自社サービスの料金を充当でき、 顧客のポイント利用頻度上昇を誘導できる |
たまったポイントで自社サービスおよび他提携社での商品サ ービス料金に充当でき、ポイント利用頻度上昇を誘導できる |
会員 ロイヤリティ |
自社でしかたまらず、 使えないため継続的に使用されにくい |
自社以外の他提携社で使えることにより、共通ポイントの方が継続的に使用されやすく、新規来店、継続来店に繋がりやすい |
分析 マーケティング |
自社で実施 | ロイヤリティマーケティングに委託可能 |
実利用データから導き出したお客様の利用状況に応じて、最適なマーケティングアプローチを実施。
リピートの促進を支援します。
ロイヤリティ マーケティングが黒子として、ポイントサービス運営のインフラをご提供します。共通のシステムを活用することで、運営コスト・人件費の効率化を実現します。
・会員募集
・カード発行
・システム運用
・会員募集
・利用促進
・データ分析
・フィードバック
「Ponta」は、海外のポイントサービスと提携しています。
訪日客がスマートフォン向けデジタルPonta カードを利用して、 Ponta 提携店舗で Ponta をためて・つかえ、帰国後も自国のポイントとして引き続き利用できるインバウンドサービスを展開しています。
サービスの相談、ご取材に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします
お問い合わせ