よく使うグラスとかカップとか、置く場所って結構重要じゃないですか。
冷蔵庫から近くて、ウォーターサーバーのあたりに置きたいな〜とずっと思ってて、いろいろさがしていたのですが、その願いを叶えるグッズにようやく出会えたのです。
それがこのカップ&グラスホルダー。
吊り戸棚の板を利用して取り付けるんです。
ズレないように、ネジを回して固定出来るので安心^^
(ネジの先端にキャップもついてます。うちの棚は厚みがありすぎてそれを付けると逆に設置しにくかったので外してます)
こんな感じで、それぞれ先端にキャップがついてるから、グラスやカップがガチャガチャ言わないし、滑り止め効果もあるし、傷もつかない^^
設置したら横にずれたり一切しなくて安定感があります。
こんな風に逆さまにしてつるしておけるから、ほこりがカップやグラスに入るのも防いでくれて
とても使いやすいんですよ〜^^
この真下にウォーターサーバーを置いてるから動線も無駄がなくバッチリです◎
(ちなみに今は浄水型のウォーターサーバー、エブリィフレシャスミニを使ってます。水の配達とかないのが個人的にうれしいです。大きな水は重たいし場所とるもんね〜)
あとね、ワインは飲まないんだけど、ワイングラスみたいな脚付きのグラスがいくつかあって
それらを収納するのが割と場所を取るしどうしたもんかな〜なんて思ってたところで、同じように棚板を使って取り付けるワイングラスホルダーもあったので買ってみた!
グラスのサイズにもよるけど、2〜3個吊せるよ〜!
なんかお店みたいでかっこいいし、使いやすい◎
これは両方とも買って良かった〜!!
どちらもキッチンの吊り戸棚を利用して設置することも可能です。
年末が近づいてくると、なんか片付けのこととか断捨離とか考え出すんだよね。笑
興味があればチェックしてみてくださいね^^
置き型だったらこういうのがベストかな。
今日はね、お昼にインスタや各種SNSに短尺動画をUPしました。
プリンを作るときのカラメルソース、これの火を止めるタイミングを前に友人に聞かれてたので
こういうのは映像の方がわかりやすいよな、と撮ってみてたのです。
好みではありますが、これくらいしっかり焦がした方が美味しいので(私的にね)
良かったら参考にしてください^^
(半日足らずですでに2万回ほどまわってる!見てくださった皆さん、ありがとうございます!)
LINE公式アカウントの方にも載せてるので、こちらからもご覧いただけます。
YouTubeショートにも同じののっけてるよ〜。
トイロノートの今日のレシピは、もうすぐハロウィンだからカボチャ料理を推しております〜。笑
電子レンジで簡単!かぼちゃのチーズクリームホットサラダです!
あったかいカボチャのサラダ、甘じょっぱくてとっても美味しいんです。
電子レンジで出来るから、料理が得意じゃない人でも作りやすいと思います。
パンにも合うし、小腹が空いたときや、お酒のおつまみにも◎
ぜひつくってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
今日は長女が代休だったからお弁当はお休み。
また明日から作ります^^
気がつけば10月も後半戦です。
今週も一緒に楽しみながらがんばっていきましょうね^^
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓
toiroのROOMのおすすめたち↓