Tweet

Conversation

Replying to
日銀の対応も全く効果なかったという事?? 寺島実郎氏も日銀のやった事は最後の宝刀として残しておくべきでまだやるべきではないような事をおっしゃっておられた。
1
1
Show replies
Replying to
32年前は日本はバブルですごく金持ちだった時期なので当時は一流国だったのではないですか?
1
21
Show replies
Show replies
Replying to
他人事ですよね。先生世代の方々が戦後第一世代で平和を強く願う親たちに甘やかされ、富や保身、平等だ自分だけの主張の欲にまみれた価値観を作り出した、敢えて誰だと言うなら方々と思いますね。この世界に平等なんて何年経ったって成し得ない。そう言う飯の食いネタで生きてる人達に何ができるんだ。
1
164
Replying to
円高放置が拙かった。製造業は国外に逃げ出し国内はもぬけの殻。 パナ等の代表的な製造業は今や採用の80%が外国人/外国居住者と聞く。国内の雇用は減少し法人税、所得税、住民税等の税金も失われ、国民を養うためには消費税に頼らざるを得ない。 企業の国内回帰が国力回復の必須条件。
21
Replying to and
平均年収で生活してる人はいない。 平均は、高ければいいものでも無い。 例えば、1%の人が殆んどの富を持ってるようなアメリカは豊かかと言えばそうでない人も日本より多くいる。 町中、ホームレスで溢れてる都市もある。 日本の格差は小さい。 インフレ退治で金利高いより低い方がいいね。
2
Replying to
経済が二流なのであって、政治に関しては、三流からずっと脱却してないです。民度は一流なんですけどね。
3
Show replies
Replying to
32年前…皆大好きバブル期… 今技術も科学もなんもかんも置いてかれて右肩下がりの衰退国なのは人災
Show replies
Replying to
円安が人災? これが日本の最高学府に在籍していた教授の見識かぁ。円安は米国がインフレ対策のために金利をあげたから。日本も上げろって?日本は欧米ほどのインフレではない。金利上げたら一気に不景気に逆戻り。金融緩和をやめろ?日本の需給ギャップがまだ10兆円以上。やめたらデフレに逆戻り
2
519
Show replies
Replying to
円安になると企業の収益が 上がるって知らないのかなぁ? 知らないのは、どっかの財務大臣ぐらいか? 日本の経済学者の日経もバーナンキ氏が ノーベル賞受賞して大恥。 市場は、大笑い。🤣
376
Replying to
32年前ってアンタ成り上がり始めてブイブイいわしてた頃だろうに。 とうとう耄碌したか。
37
Replying to
1ドル250円の頃コーコーセーだった。スーパーのバイトの時給が500円でヤマハチャンプがコミコミで10マン位だった。ハイオクも145/ℓ位だった。 銀座三越の地べたがいちへーべーで億いってた気がする。 でも缶コーラは、250mlで100円、でしたね。でも、工業製品は、圧倒的に一流国だった。
18
Replying to
私の記憶が確かならば 当時の日本は正にライジングサンと言われる程の国だったと思うよ 何処の世界線からお越しですかね?
576
Replying to
円安だと二流国だというその根拠は? 根拠を語ることもなくデタラメを喚くだけならその辺のプーさんでもできるがな⁉️
88

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
中国共産党大会が開幕
Entertainment · Trending
フェフ姉さん
1,788 Tweets
Technology · Trending
🐹iPhone
1,759 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
時事ドットコム(時事通信ニュース)
October 16, 2022
都立高校入試の英語で「スピーキングテスト」導入 民間運営は全国初、一部で反発の声も