けんたろう🇺🇦

128.7K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow ken_ta_rou
けんたろう🇺🇦
@ken_ta_rou
まちあるき、都市開発、鉄道、おいしいもの、屁理屈が大好きです。ちなみにヘッダーの画像は過去最も自分に似ていると思われる中国の旧10元札です。
Modern European Restaurant大阪Joined December 2012

けんたろう🇺🇦’s Tweets

ホワイティ梅田、泉の広場『串とピッツァ ミアスタンド』 30種類の串焼きメニューとピッツァの店ですが、鮮魚のメニューも充実しておりワインが安いので梯子酒にも使えます。泉の広場はどの店もレベル高いですね。(箸でしか食べられない筈のアクアパッツァを現地の人はどうやって食べるんだろう?)
Image
Image
Image
Image
8
アリスガーデン、木の装いに 広島・新天地、12月完成 県産ヒノキで階段・ベンチ覆う|中国新聞デジタル chugoku-np.co.jp/articles/-/226 随分メルヘンチックな名前の割には無機質なタイル張りの空き地に駐輪場がある印象しかない。あそこで休憩したいと思ったこと無いもんな。
3
南海なんば駅の隣、無印良品、タワーレコード、ロフトが入居していた難波センタービルは10月10日で閉館されました。北に隣接して南海が取得した用地が、また南側にも空きビルがあり、なんさん通りの歩行者空間化やなにわ筋線開業にあわせた一帯の大規模なテコ入れがなされる可能性があります。
Image
Image
Image
Image
1
54
インバウンド終了後に開業してしまい、辛うじて埋まったテナントの看板も半ばヤケクソな感じがする道頓堀角座跡地のホテルフォルツァ。
Image
5
進捗が遅いので完成してから撮影したいと思うのだけど、どうしてもスマホを向けたくなっちゃう御堂筋線心斎橋駅ホームリニューアル。照明はまだこれから増えていきます。
Image
Image
Image
Image
17
10月に竣工した日本生命淀屋橋ビル。京阪の古ぼけた通路からガラッと雰囲気の異なる上質なエントランスに繋がるのは地下街あるあるですね。こうしたオフィスビルは特に用は無くとも雰囲気が気に入ると無駄に立ち寄りたくなります(笑)
Image
Image
Image
Image
1
37
Show this thread
中之島 中央公会堂歩行者空間整備事業では、中央公会堂から伸びる道路の歩道化に続き、正門前を集会していた道路の歩道化を進めています。これまで道路に分断されていた正門前の広場のようなロータリーのような中途半端なアスファルトの空間は、晴れて公園と一体化した広場空間となります。
Image
Image
Image
47
順調に成長している大阪三菱ビル建て替え工事。今のところは1980~1990年代のビルを見ているようで地味な印象ですが、ホテルロビーによる外観のアクセントが加われば印象も違ってくる筈です。
Image
9
四つ橋筋は曽根崎通りから堂島川までの景観がぱっとしませんよね。それを言ったら御堂筋もそうなんですけど。北新地が街並みを分断しているのでしょうね。
Image
4

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
49 minutes ago
みずほ銀行 法人向けサービスでシステム障害
Entertainment · Trending
サンシャイン池崎
7,614 Tweets
Television · Trending
黒ひげ海賊団
5,670 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
時事ドットコム(時事通信ニュース)
October 16, 2022
都立高校入試の英語で「スピーキングテスト」導入 民間運営は全国初、一部で反発の声も