[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1665785996603.jpg-(53312 B)
53312 B無念Nameとしあき22/10/15(土)07:19:56No.1024534742そうだねx1 12:57頃消えます
押井版うる星やつらスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が9件あります.見る
1無念Nameとしあき22/10/15(土)07:21:31No.1024534906そうだねx26
高橋留美子に嫌われた押井やん
2無念Nameとしあき sage22/10/15(土)07:21:57No.1024534948そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
頭源吉の叩きスレ
3無念Nameとしあき22/10/15(土)07:22:12No.1024534987そうだねx16
昨日から各所で押井版の旧作信者がハッスルしてるな…
4無念Nameとしあき22/10/15(土)07:22:57No.1024535063そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>昨日から各所で押井版の旧作信者がハッスルしてるな…
ハイハイ頭源吉
5無念Nameとしあき22/10/15(土)07:23:23No.1024535098そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>頭源吉の叩きスレ
あ、メガネアンチのころおじだ
6無念Nameとしあき sage22/10/15(土)07:23:26No.1024535105そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1024527607.htm [link]
7無念Nameとしあき sage22/10/15(土)07:24:16No.1024535180そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1024534275.htm [link]
8無念Nameとしあき sage22/10/15(土)07:24:39No.1024535216そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1024526753.htm [link]
9無念Nameとしあき sage22/10/15(土)07:27:02No.1024535420そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1024535238.htm [link]
10無念Nameとしあき22/10/15(土)07:27:13No.1024535438そうだねx1
二本立てのころはテンポが良くて面白かったんだけど一本になると時間つぶしのシーンが増えてつまらなくなった
11無念Nameとしあき sage22/10/15(土)07:27:46No.1024535487そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1024535382.htm [link]
12無念Nameとしあき22/10/15(土)07:29:29No.1024535675そうだねx39
    1665786569520.jpg-(29752 B)
29752 B
言うほどこんなキャラをまた見たいか?
13無念Nameとしあき22/10/15(土)07:30:15No.1024535770+
立ち食い師原点
14無念Nameとしあき22/10/15(土)07:31:19No.1024535889そうだねx9
>言うほどこんなキャラをまた見たいか?
当時のとしあきの青春の分身だったんだから
その時代に浸りたいんでしょ
15無念Nameとしあき22/10/15(土)07:31:43No.1024535930そうだねx8
押井版は悪い意味での80年代臭が凄まじい
16無念Nameとしあき22/10/15(土)07:33:05No.1024536080そうだねx1
旧はBD以外はもう作画的に見返すのはキツいよ
17無念Nameとしあき22/10/15(土)07:35:04No.1024536280そうだねx8
押井版批判の方が目立つけど俺はむしろそっちのが好きなんだけどな
18無念Nameとしあき22/10/15(土)07:35:25No.1024536313そうだねx4
>旧はBD以外はもう作画的に見返すのはキツいよ
いやべつにそこまでは
19無念Nameとしあき22/10/15(土)07:38:06No.1024536652そうだねx17
    1665787086045.jpg-(125878 B)
125878 B
俺的に原作も旧アニメもOVAも新アニメも受け入れてる!
20無念Nameとしあき22/10/15(土)07:38:55No.1024536749+
千葉繁のがんばりでモブがレギュラーに
これがなければ北斗の拳の予告ナレーションもなかったな
21無念Nameとしあき22/10/15(土)07:41:07No.1024537015そうだねx1
うる星2BDは何度も見すぎて何も感じなくなったので
今はオンリーユーが楽しい
22無念Nameとしあき22/10/15(土)07:42:03No.1024537131+
そうメガネがいないのである
23無念Nameとしあき22/10/15(土)07:42:23No.1024537178そうだねx2
>旧はBD以外はもう作画的に見返すのはキツいよ
最後の劇場版も作画良いよ
24無念Nameとしあき22/10/15(土)07:42:38No.1024537206+
メガネは新ではすでに石像にされたんだろ
25無念Nameとしあき22/10/15(土)07:42:58No.1024537251+
>当時のとしあきの青春の分身だったんだから
当時にこんな行動的な御宅居たんかな
26無念Nameとしあき22/10/15(土)07:44:11No.1024537414そうだねx9
>当時にこんな行動的な御宅居たんかな
あ~るの鳥坂先輩と並んでなりたいオタク像だった
27無念Nameとしあき22/10/15(土)07:44:23No.1024537452+
>押井版は悪い意味での80年代臭が凄まじい
徹夜で作った重MSとかな
死ぬほど寒かった
28無念Nameとしあき22/10/15(土)07:47:22No.1024537815+
>押井版うる星やつら
アクの強い作品を作る偉大なアニメ監督だと思う・・だがそれだけは嫌いだ
29無念Nameとしあき22/10/15(土)07:48:35No.1024537954そうだねx2
>高橋留美子に嫌われた押井やん
知ったか乙
一部のオタクに有名だった高橋留美子がうる星アニメ化で一気にメジャーになったのも知らんのか
30無念Nameとしあき22/10/15(土)07:49:53No.1024538153そうだねx8
当時の本当の意味でのキツいキモオタノリの描写が多すぎるわな旧
新のノリを古臭いとか言ってる層が見たら泡吹いて卒倒すると思うよ
31無念Nameとしあき22/10/15(土)07:50:36No.1024538267そうだねx3
少年サンデー連載作品だが
32無念Nameとしあき22/10/15(土)07:50:42No.1024538279そうだねx7
押井色が完全に消されてて良かったわ
あのノリだったら新作としてとても見れない
33無念Nameとしあき22/10/15(土)07:50:47No.1024538292そうだねx2
留美子が今の地位を手に入れたのは押井のおかげだから~
昨日から何度も見たはこの論調
34無念Nameとしあき22/10/15(土)07:51:10No.1024538342そうだねx4
>旧はBD以外はもう作画的に見返すのはキツいよ
押井信者 乙
35無念Nameとしあき22/10/15(土)07:51:19No.1024538364そうだねx1
喫茶第三帝国とかさあ…
36無念Nameとしあき22/10/15(土)07:52:07No.1024538489+
新作に押井は呼ばれないのか呼ばれないよな
37無念Nameとしあき22/10/15(土)07:52:42No.1024538564そうだねx2
押井のギャグって下品なんだよね
ガニ股で変顔のアップとか
38無念Nameとしあき22/10/15(土)07:53:08No.1024538619そうだねx1
面堂をケンシロウに変身させるのなんて同人誌ネタをそのまま取り入れたみたいな
39無念Nameとしあき22/10/15(土)07:54:26No.1024538816そうだねx4
うる星以外にもヒット沢山出してるのに押井なんて何の貢献もしてないよ
40無念Nameとしあき22/10/15(土)07:54:43No.1024538859+
何作っても1970年代の作品にしか作れないんで
41無念Nameとしあき22/10/15(土)07:55:42No.1024538994そうだねx1
>面堂をケンシロウに変身させるのなんて同人誌ネタをそのまま取り入れたみたいな
声優ネタだから真っ先に収録スタッフがネタにするでしょ
同人ネタ以前に
42無念Nameとしあき22/10/15(土)07:57:06No.1024539172そうだねx12
    1665788226579.jpg-(308655 B)
308655 B
新に不満がある奴はぶらどらぶ見てればいいと思うよ
43無念Nameとしあき22/10/15(土)07:57:42No.1024539237そうだねx2
押井どうこう関係なく昔のアニメ界の悪いところギュウギュウ詰めだからな旧は
44無念Nameとしあき22/10/15(土)07:58:43No.1024539397そうだねx4
>押井どうこう関係なく昔のアニメ界の悪いところギュウギュウ詰めだからな旧は
じゃあもう昔のアニメに良いところなんてないじゃん
45無念Nameとしあき22/10/15(土)07:59:27No.1024539473そうだねx4
>押井版うる星やつらスレ
原作へのリスペクトが無いどころか改悪踏み台にしてのし上がろうとする精神が駄目
完結編の完成度を観ればハッキリする
46無念Nameとしあき22/10/15(土)08:00:23No.1024539605+
>押井どうこう関係なく昔のアニメ界の悪いところギュウギュウ詰めだからな旧は
それをやらせたのが押井なわけで
47無念Nameとしあき22/10/15(土)08:00:45No.1024539659そうだねx5
BDは別格だな
うる星じゃないけど
カリ城がルパンじゃないみたいなもん
48無念Nameとしあき22/10/15(土)08:01:50No.1024539814そうだねx1
BDも今見たらやっぱりギャグが痛いよ
メガネのキモい長語りもあるし
49無念Nameとしあき22/10/15(土)08:01:52No.1024539819+
>カリ城がルパンじゃない
あれは高クオリティなルパン×ジブリであり紛れもなくルパンだが?
50無念Nameとしあき22/10/15(土)08:03:08No.1024539992そうだねx5
>完結編の完成度を観ればハッキリする
完結編つまらなかったんだが
原作エピソードからしてダメだろあれ
渚真吾因幡あたりはもう全然ダメ
51無念Nameとしあき22/10/15(土)08:04:03No.1024540112+
>新に不満がある奴はぶらどらぶ見てればいいと思うよ
押井とも何も関係無いspam del
52無念Nameとしあき22/10/15(土)08:05:21No.1024540250そうだねx1
ラムザフォーエバーも監督のオナニーがきつかったわ
53無念Nameとしあき22/10/15(土)08:06:20No.1024540396+
そもそもうる星やつら自体が今読むとキツいだろ
54無念Nameとしあき22/10/15(土)08:08:04No.1024540624そうだねx1
>>押井どうこう関係なく昔のアニメ界の悪いところギュウギュウ詰めだからな旧は
>じゃあもう昔のアニメに良いところなんてないじゃん
昔のアニメは1クールとかふざけた単位ではなく
年単位で放映してたし
その中で制作会社が変わっていってるんで割と人気の長期番組は色んな会社とスタッフを育てたと思う
押井はたまたまその中に入り込んだだけでオリジナル作品なんてカルト作品レベルでしかないし
紅い眼鏡とか売り上げで考えると押井の実力でしょ
55無念Nameとしあき22/10/15(土)08:09:25No.1024540811そうだねx1
>そもそもうる星やつら自体が今読むとキツいだろ
そうでもない
新人漫画家が作品一本描こうとするなら参考になるような話の作り方してるし
基本的に1話完結だから
56無念Nameとしあき22/10/15(土)08:09:40No.1024540846+
みんな忘れてるか知らないような大昔の作品いちいち引っ張り出して
今見るとクソだよって叩きまくるよく分からないスレ
57無念Nameとしあき22/10/15(土)08:11:13No.1024541103+
ギャグの痛さの話では?
58無念Nameとしあき22/10/15(土)08:11:38No.1024541171+
>みんな忘れてるか知らないような大昔の作品いちいち引っ張り出して
>今見るとクソだよって叩きまくるよく分からないスレ
見て無いから何でクソと評価されるのか知らんよな
59無念Nameとしあき22/10/15(土)08:11:57No.1024541226そうだねx1
スパイファミリーとかですら1クールで放映される時代に
まーだ1クールだと無条件でクソ扱いする化石がいたのか…
60無念Nameとしあき22/10/15(土)08:12:30No.1024541314+
>>みんな忘れてるか知らないような大昔の作品いちいち引っ張り出して
>>今見るとクソだよって叩きまくるよく分からないスレ
>見て無いから何でクソと評価されるのか知らんよな
全部のスレ覗いて全部にレスしなきゃいけないサイトじゃないよここ
61無念Nameとしあき22/10/15(土)08:12:51No.1024541366そうだねx8
高橋留美子はいまだ現役で昔の作品のグッズもリバイバル的に売れてる
押井は虫の息

これが答え
62無念Nameとしあき22/10/15(土)08:12:54No.1024541374そうだねx2
>押井とも何も関係無いspam del
総監督が無関係って名義貸しなの?
63無念Nameとしあき22/10/15(土)08:12:57No.1024541384+
>みんな忘れてるか知らないような大昔の作品いちいち引っ張り出して
>今見るとクソだよって叩きまくるよく分からないスレ
ビューティフルドリーマーはいまだに映像系の授業じゃ教材にされるくらいには評価されてるよ
64無念Nameとしあき22/10/15(土)08:12:59No.1024541390+
>全部のスレ覗いて全部にレスしなきゃいけないサイトじゃないよここ
you は何しに このスレに
65無念Nameとしあき22/10/15(土)08:13:16No.1024541446そうだねx6
まあ要するに人の漫画を好き勝手に改変して食い物にしてきたわけだ
66無念Nameとしあき22/10/15(土)08:13:47No.1024541542そうだねx1
>BDは別格だな
>うる星じゃないけど
>カリ城がルパンじゃないみたいなもん
意識的にシリーズを破壊しようとしたという意味でも一緒だなカリ城とBD
67無念Nameとしあき22/10/15(土)08:13:59No.1024541575+
>ビューティフルドリーマーはいまだに映像系の授業じゃ教材にされるくらいには評価されてるよ
講師として在籍してる(事になってる)代々木かな
68無念Nameとしあき22/10/15(土)08:14:24No.1024541634そうだねx6
>まあ要するに人の漫画を好き勝手に改変して食い物にしてきたわけだ
原作なんざ素材に過ぎないってのは別にあの辺の世代の人には当たり前の感覚でしょう
69無念Nameとしあき22/10/15(土)08:14:34No.1024541667そうだねx2
押井ギャグの正視に耐えない下品さって何なんだろうな
昔のオヤジはみんなああいうノリなの?
70無念Nameとしあき22/10/15(土)08:15:39No.1024541839+
押井はBDの評価にすがって全く関係ない実写で同じタイトルの映画撮ったのには呆れた
71無念Nameとしあき22/10/15(土)08:16:02No.1024541892+
子供の頃アニメから見たから騒がしい作品だなとは思ってた
72無念Nameとしあき22/10/15(土)08:16:20No.1024541935+
>>ビューティフルドリーマーはいまだに映像系の授業じゃ教材にされるくらいには評価されてるよ
>講師として在籍してる(事になってる)代々木かな
そっちは知らんが仏系の強い某美大は押井作品複数扱ってたわ
BDなんて新規性出すの大変だから卒論テーマにすると止められるなんて話もあった
73無念Nameとしあき22/10/15(土)08:16:27No.1024541955そうだねx2
>押井ギャグの正視に耐えない下品さって何なんだろうな
どのギャグがそうなのか具体例をあげてくれんかね
74無念Nameとしあき22/10/15(土)08:16:31No.1024541962そうだねx1
>一部のオタクに有名だった高橋留美子がうる星アニメ化で一気にメジャーになったのも知らんのか
ジャンプとも競ってた時代のサンデー看板作家を一部のオタクしか知らなかったとは驚きだ
75無念Nameとしあき22/10/15(土)08:16:37No.1024541978+
千葉繁の演技自体がもう求められてない
76無念Nameとしあき22/10/15(土)08:17:11No.1024542076そうだねx1
>意識的にシリーズを破壊しようとしたという意味でも一緒だなカリ城とBD
カリオストロはルパンとして守るべき所は守ってるけど
あたるがラムを本心でどう思ってるかなんて核心を原作者以外が突いちゃいけんでしょ
高橋留美子だってまだそこまで考えてるのかわからんのに
77無念Nameとしあき22/10/15(土)08:18:34No.1024542297+
BDは夢魔のキャラ付けとエンディングだけは失敗してると思う
他は文句無い
78無念Nameとしあき22/10/15(土)08:19:00No.1024542364そうだねx1
>>意識的にシリーズを破壊しようとしたという意味でも一緒だなカリ城とBD
>カリオストロはルパンとして守るべき所は守ってるけど
>あたるがラムを本心でどう思ってるかなんて核心を原作者以外が突いちゃいけんでしょ
>高橋留美子だってまだそこまで考えてるのかわからんのに
原作者がありゃ違うと何度も言ってるんだが…
挙句シリーズを終わらせ損ねた宮崎が今度こそ終止符を打てと押井に打診するくらいには槍対砲台な映画だぞアレ
79無念Nameとしあき22/10/15(土)08:19:50No.1024542507そうだねx2
>BDは夢魔のキャラ付けとエンディングだけは失敗してると思う
>他は文句無い
むしろエンディングが完璧じゃないか?
映画観ててやられたと膝を打った経験なんてなかなかない
80無念Nameとしあき22/10/15(土)08:19:58No.1024542533+
押井ギャグみたことないけど皆が不快だと言ってたの不快だよ
っていう魚人島みたいな奴なのでは?
81無念Nameとしあき22/10/15(土)08:20:02No.1024542546+
>どのギャグがそうなのか具体例をあげてくれんかね
横からだがいいかね?
俺はアジテーションの部分だね
うっとおしいだけで面白いとは感じなかった
82無念Nameとしあき22/10/15(土)08:21:15No.1024542748そうだねx3
アジが最早ナンセンスギャグとして成立してしまっているという時代性含めて80年代的で面白いと思うが
83無念Nameとしあき22/10/15(土)08:22:00No.1024542865+
各種メディアでも新うる星扱われる時
旧はあくまでTV版が人気だった程度の触れ方で
BDにはあえて触れないようにしてるな
84無念Nameとしあき22/10/15(土)08:23:05No.1024543037そうだねx2
80年代オタク界の洒落にならないほど痛くて臭いオタクノリは
もう封印すべきだよ
今はオシャレで小綺麗じゃないと絶対に受けない
85無念Nameとしあき22/10/15(土)08:23:29No.1024543105+
旧世代アニメは戦後だし
社会的な嫌味が多いからな
86無念Nameとしあき22/10/15(土)08:23:31No.1024543116+
>あたるがラムを本心でどう思ってるかなんて核心を原作者以外が突いちゃいけんでしょ
>高橋留美子だってまだそこまで考えてるのかわからんのに
ここはこうしないでくださいねくらいは原作者が指定しないといけないね
出てる原稿から類推するしかないんだから
作品は出したらいくらでも推測対象になる
ここにいるとしあきみたいに邪推もできる
87無念Nameとしあき22/10/15(土)08:23:35No.1024543127+
>80年代オタク界の洒落にならないほど痛くて臭いオタクノリは
>もう封印すべきだよ
>今はオシャレで小綺麗じゃないと絶対に受けない
そういうのキツいと思うのは当時の人だけだと思うよ
88無念Nameとしあき22/10/15(土)08:24:30No.1024543267+
温泉マーク
89無念Nameとしあき22/10/15(土)08:24:46No.1024543326そうだねx2
>旧世代アニメは戦後だし
>社会的な嫌味が多いからな
聞きかじったような政治の話を始めたりするのがネットに触れたばかりの中高生みたいで痛々しいのとかあるよね
90無念Nameとしあき22/10/15(土)08:25:25No.1024543439そうだねx3
>押井はBDの評価にすがって全く関係ない実写で同じタイトルの映画撮ったのには呆れた
ちっとは調べろ
91無念Nameとしあき22/10/15(土)08:25:29No.1024543450+
>俺はアジテーションの部分だね
>うっとおしいだけで面白いとは感じなかった
芸人のネタだって万人に笑えるかというとそうではないから仕方ないよね
92無念Nameとしあき22/10/15(土)08:25:58No.1024543552そうだねx3
なんつーか古典の領域に入っちゃってるからもう歴史資料的な位置づけよね
93無念Nameとしあき22/10/15(土)08:26:29No.1024543642そうだねx4
>アジが最早ナンセンスギャグとして成立してしまっているという時代性含めて80年代的で面白いと思うが
70年代学生運動時代の狂気だよアレ
ギャグでも何でもない
94無念Nameとしあき22/10/15(土)08:26:51No.1024543715+
アジテーションがダサくて側から見て滑稽なギャグとして扱われてるのすごく時代を反映していて面白いと思う
運動の末席にいた押井がやってるというコンテキストを含めて
95無念Nameとしあき22/10/15(土)08:28:04No.1024543924+
    1665790084808.jpg-(291377 B)
291377 B
押井もメガネも関係ない今風のうる星が今後のうる星のイメージのスタンダードになる
96無念Nameとしあき22/10/15(土)08:28:33No.1024544032そうだねx3
>70年代学生運動時代の狂気だよアレ
>ギャグでも何でもない
それを80年代にやったからギャグなのだ
夕日のバカヤローだって当時はシリアスなのにあの時期にやるからギャグなので
97無念Nameとしあき22/10/15(土)08:28:37No.1024544043そうだねx1
>>アジが最早ナンセンスギャグとして成立してしまっているという時代性含めて80年代的で面白いと思うが
>70年代学生運動時代の狂気だよアレ
>ギャグでも何でもない
澁澤なんかがバッサリ言ってるけどあのノリが大真面目に通用する時代じゃないからこその演出だと思うよ
98無念Nameとしあき22/10/15(土)08:29:04No.1024544115そうだねx1
>ここはこうしないでくださいねくらいは原作者が指定しないといけないね
>出てる原稿から類推するしかないんだから
>作品は出したらいくらでも推測対象になる
>ここにいるとしあきみたいに邪推もできる
この頃はアニメに漫画家は口出ししない風潮だったからな仕方ない
99無念Nameとしあき22/10/15(土)08:29:52No.1024544278+
伊藤和典とか高田明美とかまあヘッドギア勢で2、3話やって欲しいけど
パト実写版でアレなのとかあって和気あいあいとやれなさそう
100無念Nameとしあき22/10/15(土)08:30:11No.1024544320そうだねx2
>なんつーか古典の領域に入っちゃってるからもう歴史資料的な位置づけよね
80年代の一つの象徴でありビューティフルドリーマーは業界や以後の創作に与えた影響が半端じゃないからな
101無念Nameとしあき22/10/15(土)08:32:58No.1024544860そうだねx1
アニメが自由な時代だった頃の空気感が現代から見ると眩しくもある
原作を脱構築してそれを客が喜んで受け入れる状況なんて今からじゃ想像もできない
102無念Nameとしあき22/10/15(土)08:35:01No.1024545243そうだねx2
>押井もメガネも関係ない今風のうる星が今後のうる星のイメージのスタンダードになる
それは無理だよ
ビューティフルドリーマーってうる星って原作を超えた文脈でいまだに評価されてるもの
103無念Nameとしあき22/10/15(土)08:35:15No.1024545296そうだねx1
>アニメが自由な時代だった頃の空気感が現代から見ると眩しくもある
>原作を脱構築してそれを客が喜んで受け入れる状況なんて今からじゃ想像もできない
アニメでこんな9課出て来ないしなぁ
104無念Nameとしあき22/10/15(土)08:35:37No.1024545347そうだねx1
    1665790537445.jpg-(278524 B)
278524 B
>アニメでこんな9課出て来ないしなぁ
貼るのわすれた
105無念Nameとしあき22/10/15(土)08:36:19No.1024545495+
>喫茶第三帝国とかさあ…
ハルヒでオマージュされてたのはスタッフよくわかってるなと
106無念Nameとしあき22/10/15(土)08:36:40No.1024545555+
>ちっとは調べろ
そいつ難癖つけたいだけだから
107無念Nameとしあき22/10/15(土)08:36:55No.1024545614そうだねx12
>ビューティフルドリーマーってうる星って原作を超えた文脈でいまだに評価されてるもの
もうその感覚自体が化石だと気づいた方がいい
108無念Nameとしあき22/10/15(土)08:37:06No.1024545658そうだねx1
BDはうる星やつらに詳しくなくても充分楽しめる
109無念Nameとしあき22/10/15(土)08:37:10No.1024545675+
>アニメが自由な時代だった頃の空気感が現代から見ると眩しくもある
>原作を脱構築してそれを客が喜んで受け入れる状況なんて今からじゃ想像もできない
キャラ作りや話作りの面倒な部分は漫画家やなろう作家に丸投げして
アニメで好き勝手やろうなんて今でもよくやってるやん
110無念Nameとしあき22/10/15(土)08:37:27No.1024545724そうだねx1
>貼るのわすれた
トニーじゃねーか
111無念Nameとしあき22/10/15(土)08:37:42No.1024545779そうだねx5
>ビューティフルドリーマーってうる星って原作を超えた文脈でいまだに評価されてるもの
それ原作レイパー作品ってだけだろ
112無念Nameとしあき22/10/15(土)08:38:08No.1024545855+
    1665790688518.jpg-(233368 B)
233368 B
>アニメでこんな9課出て来ないしなぁ
原作無視しすぎだろ
113無念Nameとしあき22/10/15(土)08:38:57No.1024546012+
>アニメが自由な時代だった頃の空気感が現代から見ると眩しくもある
>原作を脱構築してそれを客が喜んで受け入れる状況なんて今からじゃ想像もできない
ゲッターロボもしらんのか
114無念Nameとしあき22/10/15(土)08:39:40No.1024546154+
>>ビューティフルドリーマーってうる星って原作を超えた文脈でいまだに評価されてるもの
>もうその感覚自体が化石だと気づいた方がいい
未だにスクリーンにかかる機会があったり教材にされたりしてるわけで化石も何もないよ
上映会行くと驚くほど若い人や初見の人が居る
115無念Nameとしあき22/10/15(土)08:40:13No.1024546242そうだねx1
>それ原作レイパー作品ってだけだろ
内容の良さでも今でも充分評価高いわ
少なくとも見てからほざけ
116無念Nameとしあき22/10/15(土)08:40:17No.1024546253そうだねx1
>もうその感覚自体が化石だと気づいた方がいい
ちょっと古いとオワコンだ!絵柄古い!と否定から入るの良くないよ
117無念Nameとしあき22/10/15(土)08:40:23No.1024546266+
>キャラ作りや話作りの面倒な部分は漫画家やなろう作家に丸投げして
>アニメで好き勝手やろうなんて今でもよくやってるやん
あとからアニメ化する監督が原作ですでに采配振るってる作品なんてあるのか
複数あるのか
教えてくれ
118無念Nameとしあき22/10/15(土)08:40:25No.1024546270そうだねx8
>高橋留美子に嫌われた押井やん
押井「高橋留美子に嫌われたw」
高橋留美子「別に嫌ってないし、そんな事言ってないけど…」
119無念Nameとしあき22/10/15(土)08:40:31No.1024546286+
昔は良くも悪くも多人数で作品を製作していたよね
その中でも押井は作品は壊すし原作者に嫌われてる割に
多くの視聴者から才能を評価される、っていう面倒くさいポジションにいた感じ
今は原作漫画が面白いからこそアニメ化企画が始まる訳で
原作尊重を最重視するのは当然って考え方が主流なんだよね
120無念Nameとしあき22/10/15(土)08:41:36No.1024546480+
押井が原作者に嫌われたなんてネタにしてるのうる星だけだよ
攻殻もスカイも原作者めっちゃ好意的だった
121無念Nameとしあき22/10/15(土)08:41:43No.1024546506+
若い子が昔の作品を絵柄が古いってだけで見もせずに拒否するのよくある事だし
これ音楽でも同じ事が言えるんだよな音が古臭いってだけで聴こうともしないとか
122無念Nameとしあき22/10/15(土)08:42:07No.1024546568そうだねx1
>未だにスクリーンにかかる機会があったり教材にされたりしてるわけで化石も何もないよ
>上映会行くと驚くほど若い人や初見の人が居る
なんか黒澤映画みたいな上げ方だが
それはそれでなんかなあ
123無念Nameとしあき22/10/15(土)08:42:28No.1024546632そうだねx1
>澁澤なんかがバッサリ言ってるけどあのノリが大真面目に通用する時代じゃないからこその演出だと思うよ
押井自身学生運動に乗り遅れた世代と自覚してるし
だからこそカリカチュアしてネタにしたと明言してるな
124無念Nameとしあき22/10/15(土)08:42:32No.1024546644+
>今は原作漫画が面白いからこそアニメ化企画が始まる訳で
>原作尊重を最重視するのは当然って考え方が主流なんだよね
前に売れた作品を再アニメした方が確実だからねぇ
125無念Nameとしあき22/10/15(土)08:42:46No.1024546679そうだねx1
>BDはうる星やつらに詳しくなくても充分楽しめる
終盤少し雑になるが映画としてよく出来てるからね
126無念Nameとしあき22/10/15(土)08:43:53No.1024546946そうだねx1
>総監督が無関係って名義貸しなの?
別に押井の新作なんか興味無いし
うる星の話しがしたいのであって🖐️
127無念Nameとしあき22/10/15(土)08:43:55No.1024546955+
>押井が原作者に嫌われたなんてネタにしてるのうる星だけだよ
>攻殻もスカイも原作者めっちゃ好意的だった
士郎正宗「え!?」
128無念Nameとしあき22/10/15(土)08:44:05No.1024546983そうだねx1
>押井自身学生運動に乗り遅れた世代と自覚してるしだからこそカリカチュアしてネタにしたと明言してるな
だからって若松孝二みたいに当時の雰囲気よ再びな感じで作品のそこかしこに空気出されても困るというか
押井くらいに軽く扱ってくれるのが当時の世代じゃないこちらとしてもありがたい
129無念Nameとしあき22/10/15(土)08:44:06No.1024546988そうだねx1
>原作無視しすぎだろ
アニメと原作なら原作のが近いぞ
少佐がへへーんとか言うんだぞ原作
130無念Nameとしあき22/10/15(土)08:45:04No.1024547198+
>旧世代アニメは戦後だし
>社会的な嫌味が多いからな
戦後の意味を調べ直せ
131無念Nameとしあき22/10/15(土)08:45:04No.1024547201そうだねx1
>>未だにスクリーンにかかる機会があったり教材にされたりしてるわけで化石も何もないよ
>>上映会行くと驚くほど若い人や初見の人が居る
>なんか黒澤映画みたいな上げ方だが
>それはそれでなんかなあ
実際その領域に片足突っ込んでる映画だと思うよ
面白いか否か別にしてアニメ映画に於ける一つのマイルストーン的存在
132無念Nameとしあき22/10/15(土)08:45:13No.1024547230+
>その中でも押井は作品は壊すし原作者に嫌われてる割に
>多くの視聴者から才能を評価される、っていう面倒くさいポジションにいた感じ
じつはTVうる星がヒットしてても
監督がすごいとは言われてなかったのよ
作監すごいとは言われてたけど
押井の名がとどろくのはBD以降
つまりうる星辞めてから
133無念Nameとしあき22/10/15(土)08:45:14No.1024547233+
光学迷彩での戦闘シーンは評価したけど
他は・・・
134無念Nameとしあき22/10/15(土)08:45:15No.1024547236+
>押井自身学生運動に乗り遅れた世代と自覚してるし
>だからこそカリカチュアしてネタにしたと明言してるな
パトレイバーじゃ自衛隊クーデターネタを使うのは
学生運動と逆側の三島事件をネタにしているのだろうし
135無念Nameとしあき22/10/15(土)08:46:20No.1024547467そうだねx1
オンリーユーとリメンバーマイラブは過小評価されてる
ラムザフォーエバーはしゃーないけど
136無念Nameとしあき22/10/15(土)08:46:21No.1024547472そうだねx1
>>押井が原作者に嫌われたなんてネタにしてるのうる星だけだよ
>>攻殻もスカイも原作者めっちゃ好意的だった
>士郎正宗「え!?」
シロマサと押井の対談読むとわかるけどあの人押井版に関しては好意的
137無念Nameとしあき22/10/15(土)08:46:27No.1024547492そうだねx2
>押井の名がとどろくのはBD以降
>つまりうる星辞めてから
押井が辞めた後のうる星やつらて空気アニメだったしなぁ
その後の劇場版とOVAてまだ見てないわ
138無念Nameとしあき22/10/15(土)08:46:37No.1024547525そうだねx3
>じつはTVうる星がヒットしてても
>監督がすごいとは言われてなかったのよ
>作監すごいとは言われてたけど
だって作品と全く無関係な話で
しかも映画バロばかりで
ひどいオナニー回ばかり作ったんで
追い出されただけじゃん
139無念Nameとしあき22/10/15(土)08:46:39No.1024547533+
1話が放送されただけで草葉の陰から這い出てきて騒ぎ立てるんだからな
まだまだ放送あるのにこの先どうなるのやら
140無念Nameとしあき22/10/15(土)08:46:59No.1024547596そうだねx1
>新に不満がある奴はぶらどらぶ見てればいいと思うよ
ぶらどらぶこそ「うる星やつら」を押井ノリでもしくは押井本人で再アニメ化しても
多分つまんねーだろうなの見本だろ
前半6話は旧うる星の面白かった回と重なってまだ面白かったけど
後半6話は旧うる星の当時の感覚でもつまんなかった回と重なってつまんなかった
141無念Nameとしあき22/10/15(土)08:47:43No.1024547735+
>そもそもうる星やつら自体が今読むとキツいだろ
作者としての留美子はちゃんとアップデートしててそこはすげえなと思う
142無念Nameとしあき22/10/15(土)08:47:50No.1024547756+
>>澁澤なんかがバッサリ言ってるけどあのノリが大真面目に通用する時代じゃないからこその演出だと思うよ
>押井自身学生運動に乗り遅れた世代と自覚してるし
>だからこそカリカチュアしてネタにしたと明言してるな
あの人70年闘争に参加はしてたが当時高校生で党派ガチガチの人じゃなくノンセクトだしね
143無念Nameとしあき22/10/15(土)08:48:50No.1024547928+
80年代(前半)のオタク像は押井
90年代は庵野(エヴァ)
00年代(前半)は葉鍵
00年代(後半)は京都アニって感じか

00年代後半辺りからオタクの一般化が進んだが
00年代前半のオタクが一番キモいと思う
144無念Nameとしあき22/10/15(土)08:48:51No.1024547931+
>後半6話は旧うる星の当時の感覚でもつまんなかった回と重なってつまんなかった
映画回とか丸々つげ義春やった回とか尻上がりに面白くなった作品では
145無念Nameとしあき22/10/15(土)08:49:34No.1024548059+
>新に不満がある奴はぶらどらぶ見てればいいと思うよ
この女どもの中でヒロインのメイを除けば主人公の貢が一番の美少女だったというのが
ちょっと外してる原因だと思う
146無念Nameとしあき22/10/15(土)08:49:37No.1024548077+
>00年代(前半)は葉鍵
>00年代(後半)は京都アニって感じか
月は?
147無念Nameとしあき22/10/15(土)08:50:11No.1024548179+
>オンリーユーとリメンバーマイラブは過小評価されてる
>ラムザフォーエバーはしゃーないけど
オンリーユーは面白いけど押井や宮崎が評するようにデカいテレビの範疇を出てないし直後にそのリベンジであるBDがあるからどうしても評価は辛くなる…
148無念Nameとしあき22/10/15(土)08:50:32No.1024548258+
>押井が辞めた後のうる星やつらて空気アニメだったしなぁ
>その後の劇場版とOVAてまだ見てないわ
やまざき時代はまだ余韻が残ってたが
因幡以降はもうグダグダ
なんだろう憑き物が落ちたのかなと思うくらいつまんない
原作どおりのはずなのに
149無念Nameとしあき22/10/15(土)08:50:38No.1024548286+
>アニメと原作なら原作のが近いぞ
>少佐がへへーんとか言うんだぞ原作
原作1巻の前半はコメディ色つよいから
150無念Nameとしあき22/10/15(土)08:50:41No.1024548295そうだねx4
    1665791441606.jpg-(29354 B)
29354 B
学園祭前日のお祭り騒ぎのモデル
151無念Nameとしあき22/10/15(土)08:50:57No.1024548360そうだねx1
もう押井は誰からも求められてないよ
152無念Nameとしあき22/10/15(土)08:51:38No.1024548477+
>原作どおりのはずなのに
今の新一話がそんな空気だな
まだ一話なので何とも言えないけどなんとなく嫌な予感はしてる
153無念Nameとしあき22/10/15(土)08:52:19No.1024548606+
>原作どおりのはずなのに
面白い原作を原作通り映像化すれば面白いなんて幻想を崩すいい例
154無念Nameとしあき22/10/15(土)08:52:57No.1024548717+
>シロマサと押井の対談読むとわかるけどあの人押井版に関しては好意的
そもそもシロマサも映像化に恵まれない人だから
M66と押井攻殻でガッツリお釣り来るとはいえ
155無念Nameとしあき22/10/15(土)08:53:40No.1024548853そうだねx1
自分じゃ原作作れないのに人の原作壊しまくって
仕事もらえなくなりましたとか馬鹿ですやん
156無念Nameとしあき22/10/15(土)08:53:47No.1024548865そうだねx2
押井否定する人はビューティフルドリーマー否定するの?
157無念Nameとしあき22/10/15(土)08:54:01No.1024548909+
>>シロマサと押井の対談読むとわかるけどあの人押井版に関しては好意的
>そもそもシロマサも映像化に恵まれない人だから
>M66と押井攻殻でガッツリお釣り来るとはいえ
大当たりした神山攻殻に関しては色々あったがな…
158無念Nameとしあき22/10/15(土)08:54:28No.1024549003+
>押井もメガネも関係ない今風のうる星が今後のうる星のイメージのスタンダードにな
髪の毛がゼリーみたいなの以外は概ね好き
159無念Nameとしあき22/10/15(土)08:54:53No.1024549078そうだねx4
爺の懐古スレ
160無念Nameとしあき22/10/15(土)08:55:10No.1024549128+
>自分じゃ原作作れないのに人の原作壊しまくって
>仕事もらえなくなりましたとか馬鹿ですやん
今日日一社提供でフリーハンドのシリーズアニメ任されるなんて
161無念Nameとしあき22/10/15(土)08:55:16No.1024549144+
>今の新一話がそんな空気だな
>まだ一話なので何とも言えないけどなんとなく嫌な予感はしてる
「宇宙人のいる日常」がなんかうる星のイメージになってるので
あらためて1話の世界的ドタバタを見るとちょっと違和感あった
日常の話になれば違和感消えるだろなと思ってる
162無念Nameとしあき22/10/15(土)08:56:38No.1024549413+
>学園祭前日のお祭り騒ぎのモデル
見知った日常の空間が非日常になるんだから面白くないわけがないのよな
校舎に限らず東京の街角なんかでもそう
163無念Nameとしあき22/10/15(土)08:57:13No.1024549525+
>ぶらどらぶこそ「うる星やつら」を押井ノリでもしくは押井本人で再アニメ化しても
>多分つまんねーだろうなの見本だろ
押井は二次創作が得意な同人屋みたいなアニメ監督で
オリジナルは不向きと言うか正直滑る人なのは証明済み
164無念Nameとしあき22/10/15(土)08:57:35No.1024549598+
>>アニメでこんな9課出て来ないしなぁ
>貼るのわすれた
ミニパトの攻殻版みたいなアニメってないんだっけ
165無念Nameとしあき22/10/15(土)08:57:36No.1024549605+
>押井否定する人はビューティフルドリーマー否定するの?
否定されてるから放映出来ないんでしよ
馬鹿なの?
166無念Nameとしあき22/10/15(土)08:57:47No.1024549640+
押井が好きな人は押井が一番良い仕事してる
花束みたいな恋をしたをみてればいいと思うの
167無念Nameとしあき22/10/15(土)08:58:17No.1024549744+
>押井は二次創作が得意な同人屋みたいなアニメ監督で
>オリジナルは不向きと言うか正直滑る人なのは証明済み
御先祖
168無念Nameとしあき22/10/15(土)08:59:10No.1024549931そうだねx2
>もう押井は誰からも求められてないよ
今更70年代学生運動ネタされてもな
理解できる奴とか70歳越えてるだろ
169無念Nameとしあき22/10/15(土)08:59:57No.1024550105そうだねx2
否定された映画が国立フィルムセンターで上映されるわけないだろ
170無念Nameとしあき22/10/15(土)09:00:55No.1024550311+
>押井は二次創作が得意な同人屋みたいなアニメ監督で
>オリジナルは不向きと言うか正直滑る人なのは証明済み
料理人は農家ではないってこと
171無念Nameとしあき22/10/15(土)09:01:20No.1024550406+
>今更70年代学生運動ネタされてもな
>理解できる奴とか70歳越えてるだろ
押井のやる70年闘争ネタって既に過去のものとなった80年代以後の解釈だし現代でも普通に理解できるよ
大真面目にやられたらちょっと受け取り方に困るけど
172無念Nameとしあき22/10/15(土)09:02:35No.1024550683+
押井版が無ければまぁこんな古い原作アニメ化してくれるなんてと喜ばれただろうけど押井版が存在してしまった世界だからどうしても比べてしまうわ
173無念Nameとしあき22/10/15(土)09:03:32No.1024550895+
押井のオリジナルがダメって言う人時々見るけど御先祖も天たまもケルベロスも観たことないのだろうか
174無念Nameとしあき22/10/15(土)09:05:34No.1024551334+
1 神
2 人によっては超神
3 佳作 話が痒過ぎる
4 わけわからん駄作 作画はキレイ
5 なんか絵が違う普通
6 基本的に不評

6はいつだってマイダーリン
175無念Nameとしあき22/10/15(土)09:05:47No.1024551371そうだねx1
細田作品よりは断然面白いだろ
176無念Nameとしあき22/10/15(土)09:05:53No.1024551393+
>押井は二次創作が得意な同人屋みたいなアニメ監督で
>オリジナルは不向きと言うか正直滑る人なのは証明済み
師匠が鳥海さんで
リスペクトが出崎さんだもの
そりゃそうなる
177無念Nameとしあき22/10/15(土)09:06:37No.1024551522+
多分だが30年前の中学生に押井版を見せたら受ける
今の中学生に押井版を見せてもそんなに受けない
時代背景が違うから仕方ない

10年代以降の男キャラ排除の流れを断ち切ってくれればうれしい
諸星あたるとか、ランスとかあの手のキャラクターが好きなんだ
178無念Nameとしあき22/10/15(土)09:06:38No.1024551525+
うる星やつら3リメンバーマイラブは
まるで花とゆめの少女漫画展開な上に
もりやまゆうじの目のデカいキャラがどうにも
179無念Nameとしあき22/10/15(土)09:07:04No.1024551610そうだねx1
最近のとしあきというかオタクって作品は何でも褒めなきゃだめゆるふわな批評で一体感を共有しないとだめって風潮だからああいう小綺麗で薄い感じのリメイクで正解だと思うよ
小難しい設定やキャラをちりばめて視聴者が熱く持論語るなんてのは今の時代は消え失せてるし可愛かったねー声優も歌も良いねーってそういう風に楽しむのが今のスタイルだ
180無念Nameとしあき22/10/15(土)09:07:08No.1024551623+
ラムザフォーエバーはワクワクしてみたのになんであんなことに
181無念Nameとしあき22/10/15(土)09:07:58No.1024551810+
>今更70年代学生運動ネタされてもな
>理解できる奴とか70歳越えてるだろ
押井のあれは当時本気で被れていた人から見たら
馬鹿にするな!否定するな!とコケにした物だけど
今の子がみると本気のアカに見えるのね
182無念Nameとしあき22/10/15(土)09:08:09No.1024551846そうだねx3
>最近のとしあきというかオタクって作品は何でも褒めなきゃだめゆるふわな批評で一体感を共有しないとだめって風潮だからああいう小綺麗で薄い感じのリメイクで正解だと思うよ
>小難しい設定やキャラをちりばめて視聴者が熱く持論語るなんてのは今の時代は消え失せてるし可愛かったねー声優も歌も良いねーってそういう風に楽しむのが今のスタイルだ
オタクに限らない話だな共感性重視で議論なんか望まないってのは
183無念Nameとしあき22/10/15(土)09:08:10No.1024551849+
>未だにスクリーンにかかる機会があったり教材にされたりしてるわけで化石も何もないよ
>上映会行くと驚くほど若い人や初見の人が居る
そりや他のレトロ映画でも変わらんよ
大魔神のオールナイトとか不思議な位若い人が居たし
184無念Nameとしあき22/10/15(土)09:08:51No.1024551980そうだねx1
>ラムザフォーエバーはワクワクしてみたのになんであんなことに
でもねー嫌いじゃないんだ
あんなにわけわからんのに
これも憑き物かもしれない
185無念Nameとしあき22/10/15(土)09:09:48No.1024552171+
>今の子がみると本気のアカに見えるのね
あの扱いでマジにやってると取るのは読解力が無さすぎるし論ずるに値せん
186無念Nameとしあき22/10/15(土)09:09:49No.1024552176+
>押井のオリジナルがダメって言う人時々見るけど御先祖も天たまもケルベロスも観たことないのだろうか
うる星やつら・パトレイバー・攻殻機動隊 ほどには受けて無いし
187無念Nameとしあき22/10/15(土)09:10:38No.1024552324+
>>未だにスクリーンにかかる機会があったり教材にされたりしてるわけで化石も何もないよ
>>上映会行くと驚くほど若い人や初見の人が居る
>そりや他のレトロ映画でも変わらんよ
>大魔神のオールナイトとか不思議な位若い人が居たし
良い映画は時代を越えるということだな
国境は越えないってのが押井の持論だが
188無念Nameとしあき22/10/15(土)09:11:03No.1024552427+
>>00年代(前半)は葉鍵
>>00年代(後半)は京都アニって感じか
>月は?
タイプムーンの事?
オタク像の時代の代表にはなれないけど00年代後半から10年代後半(FGO全盛期)まで
細く長くオタク界の強者だったイメージ
189無念Nameとしあき22/10/15(土)09:11:20No.1024552481+
>>BDはうる星やつらに詳しくなくても充分楽しめる
>終盤少し雑になるが映画としてよく出来てるからね
終盤雑に感じるのは多分夢邪鬼のせいだと思う
190無念Nameとしあき22/10/15(土)09:11:29No.1024552511+
>否定された映画が国立フィルムセンターで上映されるわけないだろ
あそこでやったペギラは観に行った
面白かったなあ
191無念Nameとしあき22/10/15(土)09:11:37No.1024552544+
>>押井のオリジナルがダメって言う人時々見るけど御先祖も天たまもケルベロスも観たことないのだろうか
>うる星やつら・パトレイバー・攻殻機動隊 ほどには受けて無いし
問題なのはウケたかではなく作品として面白いかではないのか?
192無念Nameとしあき22/10/15(土)09:12:17No.1024552655+
    1665792737556.jpg-(165106 B)
165106 B
>オタクに限らない話だな共感性重視で議論なんか望まないってのは
こういう感じと
193無念Nameとしあき22/10/15(土)09:12:46No.1024552749そうだねx1
    1665792766431.jpg-(11436 B)
11436 B
>押井
このイメージしかない
194無念Nameとしあき22/10/15(土)09:13:17No.1024552846+
実は俺ご先祖様嫌いなんだけどご先祖様の時期に代わりに
ぶらどらぶ作ってたらもっと広く浅く人気になってたと思う
195無念Nameとしあき22/10/15(土)09:13:19No.1024552857+
>問題なのはウケたかではなく作品として面白いかではないのか?
面白ければウケるんじゃねーの? と言ったら怒るのだろうなぁ
196無念Nameとしあき22/10/15(土)09:14:08No.1024553013+
    1665792848478.jpg-(132726 B)
132726 B
>こういう感じと
こういうのは今はダメと
197無念Nameとしあき22/10/15(土)09:14:35No.1024553109そうだねx2
>今更70年代学生運動ネタされてもな
>理解できる奴とか70歳越えてるだろ
その世代はガチで活動してた連中だから
「真面目にやってた活動」を茶化されて怒るクチだ
押井は末席だったから茶化せるんであって
その下の世代は未経験だからこのネタの扱い方わからない
198無念Nameとしあき22/10/15(土)09:15:11No.1024553235+
ジブリ映画のコクリコ坂からでカルチェラタンのシーンを丁寧に描いてたけどああいうのも今時の視聴者にはチンプンカンプンなノリと思われてたからな
今の子は作品を考えて視聴するなんて頭持ってないし小難しいシーンは極力排除した方がいいんだよ
199無念Nameとしあき22/10/15(土)09:15:32No.1024553310そうだねx1
お前ら朝からぐだぐだ言ってねえで素直に楽しめよ
だからとしあきなんだよ
200無念Nameとしあき22/10/15(土)09:15:52No.1024553380+
    1665792952183.jpg-(26741 B)
26741 B
スレチ気味で悪いが自分が若い頃、若い頃の押井にちょっと似ていると言われていて
最近髪が減ってきたら髪が減り出した頃の押井に更に似てきた
最終的にはあの感じのじいさんになるのかな?
201無念Nameとしあき22/10/15(土)09:16:26No.1024553513+
書き込みをした人によって削除されました
202無念Nameとしあき22/10/15(土)09:16:57No.1024553632+
>ジブリ映画のコクリコ坂からでカルチェラタンのシーンを丁寧に描いてたけどああいうのも今時の視聴者にはチンプンカンプンなノリと思われてたからな
>今の子は作品を考えて視聴するなんて頭持ってないし小難しいシーンは極力排除した方がいいんだよ
アレ押井がボロクソ言ってたよね鈴木敏夫に
今更あの時代を美化するなんてジジイのノスタルジーでしかないぞと
203無念Nameとしあき22/10/15(土)09:17:58No.1024553847+
>実は俺ご先祖様嫌いなんだけどご先祖様の時期に代わりに
>ぶらどらぶ作ってたらもっと広く浅く人気になってたと思う
見た上で嫌いって人初めて見たわどこが嫌いなん?
広くは無理だろうOVAだし…
204無念Nameとしあき22/10/15(土)09:18:39No.1024554007+
若い人を20代前半とした場合だけど
コクリコ坂や風立ちぬ見せたら楽しめるのかな
205無念Nameとしあき22/10/15(土)09:18:42No.1024554015+
>>問題なのはウケたかではなく作品として面白いかではないのか?
>面白ければウケるんじゃねーの? と言ったら怒るのだろうなぁ
後に傑作と評されたけど公開当時はサッパリな映画なんていくらでもありますし
206無念Nameとしあき22/10/15(土)09:20:01No.1024554323そうだねx1
>若い人を20代前半とした場合だけど
>コクリコ坂や風立ちぬ見せたら楽しめるのかな
風立ちぬは10代に観たけど後期宮崎駿の最高傑作だと思う
彼の願望や主張がものすごくストレートに出てるし扱ってるテーマは至極普遍的なものだろう
207無念Nameとしあき22/10/15(土)09:20:56No.1024554534+
>>最終的にはあの感じのじいさんになるのかな?
>犬になる
犬になるのか、押井的にはバゼットだろうが柴犬になりたい
横や後ろには十分毛があるけどおでこが下がってきた頃の押井に自他認めるレベルで似てきた
高校生の頃はメガネ(押井)に憧れていたから憧れの人物に似てきたな(笑)
208無念Nameとしあき22/10/15(土)09:21:03No.1024554556+
>後に傑作と評されたけど公開当時はサッパリな映画なんていくらでもありますし
カリ城はこけた
つーか羅生門なんかただの映画扱いでベネチア賞とってなんで?になったし
209無念Nameとしあき22/10/15(土)09:22:11No.1024554824+
>>後に傑作と評されたけど公開当時はサッパリな映画なんていくらでもありますし
>カリ城はこけた
>つーか羅生門なんかただの映画扱いでベネチア賞とってなんで?になったし
今でこそ大人気のラピュタも当時は古臭いってんでコケとったな
210無念Nameとしあき22/10/15(土)09:23:16No.1024555074+
>No.1024554534
革ジャン着てニットかぶれば完璧だぞ
211無念Nameとしあき22/10/15(土)09:23:57No.1024555236+
>ジブリ映画のコクリコ坂からでカルチェラタンのシーンを丁寧に描いてた
庵野「宮さん吾郎も結構凄いじゃないかカルチェラタンのシーンめちゃくちゃ良かったよ」
宮崎駿「あのシーン描いたの全部俺だよ」

このやり取り好き
212無念Nameとしあき22/10/15(土)09:24:01No.1024555254+
>お前ら朝からぐだぐだ言ってねえで素直に楽しめよ
>だからとしあきなんだよ
押井作品なんてグダグダ言い争ってこそでしょ
213無念Nameとしあき22/10/15(土)09:24:43No.1024555416そうだねx1
>庵野「宮さん吾郎も結構凄いじゃないかカルチェラタンのシーンめちゃくちゃ良かったよ」
>宮崎駿「あのシーン描いたの全部俺だよ」
>このやり取り好き
それ押井じゃなかった?父親殺しを成したな!って
214無念Nameとしあき22/10/15(土)09:25:36No.1024555618+
    1665793536731.jpg-(37152 B)
37152 B
>広くは無理だろうOVAだし…
>発表期間 1989年8月5日 - 1990年1月25日
>話  数 全6巻
レンタルビデオで見たい!と思うキャラデザじゃ無いしなぁ
215無念Nameとしあき22/10/15(土)09:25:41No.1024555640+
>ジブリ映画のコクリコ坂からでカルチェラタンのシーンを丁寧に描いてたけどああいうのも今時の視聴者にはチンプンカンプンなノリと思われてたからな
そういえばカルチェラタン自体のデザインは駿がやってたんだっけか
216無念Nameとしあき22/10/15(土)09:27:01No.1024555967+
>>広くは無理だろうOVAだし…
>>発表期間 1989年8月5日 - 1990年1月25日
>>話  数 全6巻
>レンタルビデオで見たい!と思うキャラデザじゃ無いしなぁ
業界には凄まじい衝撃を与えたらしいけどマス受けするかと言えばねぇ…天たまもそう
217無念Nameとしあき22/10/15(土)09:27:49No.1024556180+
>レンタルビデオで見たい!と思うキャラデザじゃ無いしなぁ
ニセうる星の企画で通したのに北久保がうつのみやを紹介したばっかりに
218無念Nameとしあき22/10/15(土)09:28:26No.1024556321+
>>>BDはうる星やつらに詳しくなくても充分楽しめる
>>終盤少し雑になるが映画としてよく出来てるからね
>終盤雑に感じるのは多分夢邪鬼のせいだと思う
登場人物が無邪鬼とあたるだけになるし責任とってねまではワンパターンだからね…
219無念Nameとしあき22/10/15(土)09:29:24No.1024556554+
ケルベロスを眠らずに見終わったことがない
オリジナルはどう考えてもつまらん
ご先祖様だって褒めてんの押井ファンくらいだろ

押井は後から実は原作は嫌いだったみたいなことをぬかすから嫌い
だったらオリジナルだけやってろ
220無念Nameとしあき22/10/15(土)09:29:44No.1024556647そうだねx2
旧うる星は当時の新しい世代のアニメーターの遊び場だった点でもすごいからなあ
やっぱり今も山下将仁作画の回とか面白いもん

BDはテレビシリーズを見てると作画パートがコロコロ変わってテレビ版うる星の集大成的な作品にもなってる
221無念Nameとしあき22/10/15(土)09:29:47No.1024556659+
北久保は今何やってんだよ実力は惜しい門下でも神山と争うレベルだろうに
222無念Nameとしあき22/10/15(土)09:30:25No.1024556836+
学生運動的なノリを今風に描いてくれる作品が出て見ないと今でもウケるのかどうか未知数だな
コクリコ坂はカルチェラタンのシーンは確かに当時賞賛の声多かった記憶があるけどコクリコ坂ももう10年以上前の作品だからな
当時のオタクはまだギリギリそういうのが教養としてあるのが残ってる時代だよね
223無念Nameとしあき22/10/15(土)09:31:14No.1024557044そうだねx1
>ケルベロスを眠らずに見終わったことがない
>オリジナルはどう考えてもつまらん
>ご先祖様だって褒めてんの押井ファンくらいだろ
そもそも認知してるのが濃いファンか業界人くらいしかおらん
>押井は後から実は原作は嫌いだったみたいなことをぬかすから嫌い
>だったらオリジナルだけやってろ
そんなこと何で言ってた?うる星ですら女性の気持ちはわからんくらいしか言ってなかった筈だが
224無念Nameとしあき22/10/15(土)09:32:20No.1024557309+
>風立ちぬは10代に観たけど後期宮崎駿の最高傑作だと思う
>彼の願望や主張がものすごくストレートに出てるし扱ってるテーマは至極普遍的なものだろう
おっさんだけど自分も名作だと思ってる
若い人にも伝わったならよかった
225無念Nameとしあき22/10/15(土)09:32:45No.1024557425+
>旧うる星は当時の新しい世代のアニメーターの遊び場だった点でもすごいからなあ
>やっぱり今も山下将仁作画の回とか面白いもん
>BDはテレビシリーズを見てると作画パートがコロコロ変わってテレビ版うる星の集大成的な作品にもなってる
アニメーターの個性が尊重されてた時代なんだなと今見ると思う
226無念Nameとしあき22/10/15(土)09:33:11No.1024557543+
他人の褌でしか相撲をとれず褌をクソまみれにして使用不能にする男
227無念Nameとしあき22/10/15(土)09:34:04No.1024557767+
西尾鉄也が押井の生態描いてたけどよくあんなおっさんに付き合えるなと思うわ
228無念Nameとしあき22/10/15(土)09:35:03No.1024558003+
>諸星あたるとか、ランスとかあの手のキャラクターが好きなんだ
このすばのカズマとかそれこそ新作であたるやってる神谷のあらららぎなんてそのテイストを感じたが多数派じゃないなぁ…
229無念Nameとしあき22/10/15(土)09:35:24No.1024558106+
そもそもリメイクうる星も視聴者のメイン層は再放送でもいいから旧版を見たことがある世代だろうし押井版の踏襲でもよかったと思うけどな
昨今のリメイクブームってターゲットは当時見てた世代で更にそこから新規もそこそこ付けばいいねって感じだろうし
もうハナから小綺麗で薄くする必要は無いと思うんだがな
230無念Nameとしあき22/10/15(土)09:35:25No.1024558110そうだねx3
>>カリ城がルパンじゃない
>あれは高クオリティなルパン×ジブリであり紛れもなくルパンだが?
ジブリじゃねえが?
231無念Nameとしあき22/10/15(土)09:36:11No.1024558276そうだねx2
押井の世代は学生運動と言うコンテンツで楽しんでいた世代
暴力的な一部を除いては反権力とか反体制とかは副菜、みんなでワイワイやりたかった
今のオタクはオタクと言うコンテンツを楽しんでいる
ラブライブとかけいおんとかはそのツールって感じだろうな
ラブライブのどこが言いかと問い詰めたら
『みんな見ているから』『人気があるから』って回答が多そう
50年経っても本質は変わってない気がする
232無念Nameとしあき22/10/15(土)09:36:38No.1024558393+
高橋留美子先生が怒ったうんぬんは
本人が否定しているので捏造だろうとは思うが
ただ1点気になる点があるとすれば…原作では最後まであたるは
ラムの事が好きだというワードそのものを発しなかったので
うる星2の映画であっさりそれを口に出しているので
その辺りが不仲の噂の元ネタなんだとは予想
233無念Nameとしあき22/10/15(土)09:36:59No.1024558480+
>西尾鉄也が押井の生態描いてたけどよくあんなおっさんに付き合えるなと思うわ
風邪ひいたら看病に来てくれるくらいスタッフに優しい監督だし…
234無念Nameとしあき22/10/15(土)09:37:58No.1024558734+
>他人の褌でしか相撲をとれず褌をクソまみれにして使用不能にする男
攻殻はクソまみれの褌をずっと使い続けているのか?
それはまわしというのだ
235無念Nameとしあき22/10/15(土)09:38:45No.1024558959そうだねx1
>No.1024558393
プロデューサーが明確にブチ切れてたのでその向こうの原作者も怒ったんだなこりゃと思ったんだろう
あと高橋先生は未だに怒ってますなんてキングみたいなムーブしても何の得もないし
236無念Nameとしあき22/10/15(土)09:39:04No.1024559050+
学生運動から強制隔離した親父の判断は正解だったな
237無念Nameとしあき22/10/15(土)09:40:03No.1024559339そうだねx2
>旧うる星は当時の新しい世代のアニメーターの遊び場だった点でもすごいからなあ
>やっぱり今も山下将仁作画の回とか面白いもん
「すきなことをやれ」が押井の方針で
それにつられていろんなメーターが来た
そして育ちまくった
公園の砂場のようだった
238無念Nameとしあき22/10/15(土)09:40:30No.1024559456そうだねx1
>そもそもリメイクうる星も視聴者のメイン層は再放送でもいいから旧版を見たことがある世代だろうし押井版の踏襲でもよかったと思うけどな
>昨今のリメイクブームってターゲットは当時見てた世代で更にそこから新規もそこそこ付けばいいねって感じだろうし
>もうハナから小綺麗で薄くする必要は無いと思うんだがな
当時大革新を成した作品だからこそ今更やるなら原作とも押井とも違う作品に仕上げてほしい
原作踏襲してたら押井版はダメだったように押井版踏襲してもつまらんだろう
239無念Nameとしあき22/10/15(土)09:41:08No.1024559642+
好きにしていいから頼む手伝ってという切実な事情もあったと思われる
240無念Nameとしあき22/10/15(土)09:42:09No.1024559923+
>50年経っても本質は変わってない気がする
そりゃ価値観の共有で快楽を得るのは人間の本能なんだから50年どころじゃないよ
それに今のオタクは作品をコミュニケーションのツールにしかしてないってのが既にレッテル貼りたいだけの意見にしか見えない
作品へのアプローチがひとつきりなはずないだろ
241無念Nameとしあき22/10/15(土)09:42:48No.1024560107+
>暴力的な一部を除いては反権力とか反体制とかは副菜、みんなでワイワイやりたかった
その一部でも楽しくやろうぜ派と大真面目派が居たんで連んだらそりゃ揉めるという末路があの…
242無念Nameとしあき22/10/15(土)09:42:58No.1024560160+
ぶらどらぶがウケてたら
また押井が作ったかもな
結果はまぁアレだ…
243無念Nameとしあき22/10/15(土)09:43:21No.1024560252そうだねx2
>あと高橋先生は未だに怒ってますなんてキングみたいなムーブしても何の得もないし
本人が否定してるのに未だにこんなこと言われるんじゃうんざりするだろうな
244無念Nameとしあき22/10/15(土)09:44:36No.1024560590+
>ぶらどらぶがウケてたら
>また押井が作ったかもな
>結果はまぁアレだ…
売り方が悪いよせっかく面白かったのに
完成してから放映するまで長過ぎてキャッチしてた層はもう配信で飽きる程観てたもの
245無念Nameとしあき22/10/15(土)09:45:00No.1024560697+
映画という特性上
しかもうる星2の映画ではあの場面でラムの事が好きだー!というシーンは仕方ない
246無念Nameとしあき22/10/15(土)09:46:57No.1024561259+
>映画という特性上
>しかもうる星2の映画ではあの場面でラムの事が好きだー!というシーンは仕方ない
あたるが好きと言えばこの作品終わるんだよって提示するの大事だしねテーマ的に
247無念Nameとしあき22/10/15(土)09:47:01No.1024561275+
>ラムの事が好きだというワードそのものを発しなかったので
>うる星2の映画であっさりそれを口に出しているので
>その辺りが不仲の噂の元ネタなんだとは予想
でも相手はラムじゃ無く無邪鬼だからギリギリセーフだと思うけど
男のツンデレなんてまだツンデレも無い時代に通じない言い訳になるか
248無念Nameとしあき22/10/15(土)09:47:26No.1024561381+
>当時大革新を成した作品だからこそ今更やるなら原作とも押井とも違う作品に仕上げてほしい
>原作踏襲してたら押井版はダメだったように押井版踏襲してもつまらんだろう
それなら押井版とは別の方向性でめちゃくちゃやるべきでしょ
あんな小綺麗でおしゃれなのが違う方向性ってので満足なのか?
249無念Nameとしあき22/10/15(土)09:47:40No.1024561449+
>そんなこと何で言ってた?うる星ですら女性の気持ちはわからんくらいしか言ってなかった筈だが
レイバーは運用がおかしい危ないところで働かせるためのロボットに
なんで乗って現場行くんだああいうの嫌いとは言ってた気がする
250無念Nameとしあき22/10/15(土)09:47:50No.1024561496+
ツンデレというか男の普遍的な心理じゃないか
追われたらウザいしもっと遊びたい
251無念Nameとしあき22/10/15(土)09:48:15No.1024561593+
>>当時大革新を成した作品だからこそ今更やるなら原作とも押井とも違う作品に仕上げてほしい
>>原作踏襲してたら押井版はダメだったように押井版踏襲してもつまらんだろう
>それなら押井版とは別の方向性でめちゃくちゃやるべきでしょ
>あんな小綺麗でおしゃれなのが違う方向性ってので満足なのか?
まだ1話だぜ!?
252無念Nameとしあき22/10/15(土)09:48:18No.1024561611そうだねx1
>No.1024559923
決して今のアニメをけなす意図は無かったけど言葉足らずで申し訳ない
所謂オタクの母数が増えた影響でアニメが好きと言うよりもアニメオタクになると言うブームが起きているって言いたかった
ただ、1クールアニメが増え人気コンテンツも一方的に凄い速度で消費され忘れられていく最近の風潮が良くないとも思う
253無念Nameとしあき22/10/15(土)09:48:55No.1024561784+
>>そんなこと何で言ってた?うる星ですら女性の気持ちはわからんくらいしか言ってなかった筈だが
>レイバーは運用がおかしい危ないところで働かせるためのロボットに
>なんで乗って現場行くんだああいうの嫌いとは言ってた気がする
メカフィリアからの一連のブチメカ批判はあの人一流のツンデレなので…
254無念Nameとしあき22/10/15(土)09:49:30No.1024561979+
ぶらどらぶも個人的には続編望む程度には好きだけどな
ただ良かったのは8話ぐらいまでというかその後は露骨に作画節約し過ぎだと思う後半の数話は殆ど映画のうんちくキャラに言わせてるだけだったぞ
255無念Nameとしあき22/10/15(土)09:54:05No.1024563291+
>ぶらどらぶも個人的には続編望む程度には好きだけどな
>ただ良かったのは8話ぐらいまでというかその後は露骨に作画節約し過ぎだと思う後半の数話は殆ど映画のうんちくキャラに言わせてるだけだったぞ
予算が…え?ヘリ飛ばしたのが悪いって?
256無念Nameとしあき22/10/15(土)09:54:44No.1024563468そうだねx1
おっさんになるとパト2の良さが分かる…
パト1と同じようなモノを当時求めていたが結果としてパト1にパト1の良さ
パト2にはパト2の良さという感じ
257無念Nameとしあき22/10/15(土)09:56:22No.1024563909そうだねx1
    1665795382787.mp4-(4856210 B)
4856210 B
これすき
258無念Nameとしあき22/10/15(土)09:57:04No.1024564128そうだねx3
>>ぶらどらぶがウケてたら
>>また押井が作ったかもな
>>結果はまぁアレだ…
>売り方が悪いよせっかく面白かったのに
>完成してから放映するまで長過ぎてキャッチしてた層はもう配信で飽きる程観てたもの
アレが面白いって相当少数派だぞ
2周は見たけどつまらなかった
259無念Nameとしあき22/10/15(土)09:58:18No.1024564550+
>これすき
このBDでもやった光の表現元ネタなんだろうね
後のアニメでも散々パクられたが
260無念Nameとしあき22/10/15(土)09:58:30No.1024564617そうだねx2
    1665795510036.jpg-(7854 B)
7854 B
>押井の世代は学生運動と言うコンテンツで楽しんでいた世代
>暴力的な一部を除いては反権力とか反体制とかは副菜、みんなでワイワイやりたかった
押井はとしあき側だよね
この小説半分以上ブラッド関係ない押井の自叙伝みたいなもんなんだが学生運動に半端に関わった事がものっそいコンプレックスになってるのがわかる
みんなと一緒にワイワイガヤガヤしようとしたら一番楽しい所で親に軟禁されて一人だけ置いてきぼりを食らってしまった
共学の連中は学生運動の過程で女も出来て元気いっぱい暴れて警察に捕まって道徳を学ぶんだが押井に残ったのはフィクションだけだったって言う
261無念Nameとしあき22/10/15(土)09:59:31No.1024564894そうだねx1
>>80年代オタク界の洒落にならないほど痛くて臭いオタクノリは
>>もう封印すべきだよ
>>今はオシャレで小綺麗じゃないと絶対に受けない
>そういうのキツいと思うのは当時の人だけだと思うよ
当時生まれて無かったけど
80年代のアニメが見てて一番キツかった
70年代とか90年代のは違和感なく見られたけど
262無念Nameとしあき22/10/15(土)09:59:53No.1024565006+
1クールアニメに親を殺されたおじさん
263無念Nameとしあき22/10/15(土)10:00:25No.1024565167そうだねx1
>>>ぶらどらぶがウケてたら
>>>また押井が作ったかもな
>>>結果はまぁアレだ…
>>売り方が悪いよせっかく面白かったのに
>>完成してから放映するまで長過ぎてキャッチしてた層はもう配信で飽きる程観てたもの
>アレが面白いって相当少数派だぞ
>2周は見たけどつまらなかった
令和の時代にリアルタイムで100%押井守な作品が観られたという感動が加味されているというのは否定できない
264無念Nameとしあき22/10/15(土)10:00:39No.1024565241+
    1665795639668.jpg-(2006286 B)
2006286 B
>ただ、1クールアニメが増え人気コンテンツも一方的に凄い速度で消費され忘れられていく最近の風潮が良くないとも思う
アニメの本数も多いしなぁ 今期82作ですぜ
265無念Nameとしあき22/10/15(土)10:01:30No.1024565465そうだねx1
>>押井の世代は学生運動と言うコンテンツで楽しんでいた世代
>>暴力的な一部を除いては反権力とか反体制とかは副菜、みんなでワイワイやりたかった
>押井はとしあき側だよね
>この小説半分以上ブラッド関係ない押井の自叙伝みたいなもんなんだが学生運動に半端に関わった事がものっそいコンプレックスになってるのがわかる
>みんなと一緒にワイワイガヤガヤしようとしたら一番楽しい所で親に軟禁されて一人だけ置いてきぼりを食らってしまった
>共学の連中は学生運動の過程で女も出来て元気いっぱい暴れて警察に捕まって道徳を学ぶんだが押井に残ったのはフィクションだけだったって言う
学生運動も出来の悪いフィクションのようなものじゃん
266無念Nameとしあき22/10/15(土)10:01:48No.1024565547+
>アニメの本数も多いしなぁ 今期82作ですぜ
半分にしてクール倍にした方がよっぽど面白くなってスタッフも育つだろうに
267無念Nameとしあき22/10/15(土)10:02:05No.1024565627+
もう古い
268無念Nameとしあき22/10/15(土)10:02:22No.1024565718+
>学生運動も出来の悪いフィクションのようなものじゃん
そういう安易な総括はよくないぞ
269無念Nameとしあき22/10/15(土)10:02:26No.1024565734+
80年代のOVAはノリがキツいの多い
270無念Nameとしあき22/10/15(土)10:03:08No.1024565941+
>>学生運動も出来の悪いフィクションのようなものじゃん
>そういう安易な総括はよくないぞ
安易な総括で済むレベルでしかないよ
271無念Nameとしあき22/10/15(土)10:03:11No.1024565956+
OPとEDはよかった
本編は10倍に薄めた感じの薄味
272無念Nameとしあき22/10/15(土)10:04:14No.1024566276+
>これすき
たかが牛丼よね
273無念Nameとしあき22/10/15(土)10:04:16No.1024566288そうだねx1
>押井に残ったのはフィクションだけだったって言う
マジでこれが幸いしたんだよな
それに引きかえ学生運動やった連中は中途半端に現実で何かやった気になってるから反省できないしずっと甘えてる
癌細胞そのものだよ
274無念Nameとしあき22/10/15(土)10:05:04No.1024566533+
>>>学生運動も出来の悪いフィクションのようなものじゃん
>>そういう安易な総括はよくないぞ
>安易な総括で済むレベルでしかないよ
どのくらい勉強した結論なんだい
少し齧っても60年からの代々木との相剋とか世界的ムーブと日本の特異性とか複雑すぎておいそれと語れない現象なんだが
275無念Nameとしあき22/10/15(土)10:06:23No.1024566961+
当時の裏の永井豪のゴーバリアンや松本零士のハーロックだったのも今と同じ古臭くて見向きもされなかった感じなのかな
276無念Nameとしあき22/10/15(土)10:06:23No.1024566962+
>>>>学生運動も出来の悪いフィクションのようなものじゃん
>>>そういう安易な総括はよくないぞ
>>安易な総括で済むレベルでしかないよ
>どのくらい勉強した結論なんだい
>少し齧っても60年からの代々木との相剋とか世界的ムーブと日本の特異性とか複雑すぎておいそれと語れない現象なんだが
フランスあたりの政治運動の猿真似でしか無くて
何の目的も見えないただの駄々っ子でしかなかったのは全てに共通してる
277無念Nameとしあき22/10/15(土)10:06:57No.1024567143+
>マジでこれが幸いしたんだよな
>それに引きかえ学生運動やった連中は中途半端に現実で何かやった気になってるから反省できないしずっと甘えてる
>癌細胞そのものだよ
押井と対談してる笠井潔なんてガチガチの人だったけど作家として大成しとる
278無念Nameとしあき22/10/15(土)10:06:58No.1024567149そうだねx3
    1665796018080.jpg-(521674 B)
521674 B
>それに引きかえ学生運動やった連中は中途半端に現実で何かやった気になってるから反省できないしずっと甘えてる
辺野古にいるジジババはその生き残りか
279無念Nameとしあき22/10/15(土)10:07:41No.1024567372+
>これすき
今の原作つきのアニメでこの訳のわからない事をやったら炎上するだろうな
最近のアニメはできるだけ原作に忠実に作る優等生は多いがこの手の怪作は作れないだろうな
なんでもすぐ炎上する、させられる
このレベルでやらかせるのはサザエさんの堀川くんくらいだ
280無念Nameとしあき22/10/15(土)10:07:43No.1024567384+
>>>80年代オタク界の洒落にならないほど痛くて臭いオタクノリは
>>>もう封印すべきだよ
>>>今はオシャレで小綺麗じゃないと絶対に受けない
>>そういうのキツいと思うのは当時の人だけだと思うよ
>当時生まれて無かったけど
>80年代のアニメが見てて一番キツかった
>70年代とか90年代のは違和感なく見られたけど
当時の押井アニメのノリはちょっと受け入れ難いところがあるな
パト2とか攻殻とかから入ったけど何がいいのかわからない
281無念Nameとしあき22/10/15(土)10:07:44No.1024567391そうだねx1
>それに引きかえ学生運動やった連中は中途半端に現実で何かやった気になってるから反省できないしずっと甘えてる
これこそ安易な総括だろう
熱病と同じで引きずられた連中だっているが大半は一夜の夢で終わってる
大半は就職して結婚して子供産んで愚かだったけど楽しかったなあってぼんやりした綺麗な思い出になってんだよ
282無念Nameとしあき22/10/15(土)10:07:53No.1024567429+
コミケを開いた米澤ももろにアカとか学生運動の系列ではあるけど
同人誌売りてぇなぁっていう意志と目的があったから上手くいったわな
283無念Nameとしあき22/10/15(土)10:09:10No.1024567813+
>>それに引きかえ学生運動やった連中は中途半端に現実で何かやった気になってるから反省できないしずっと甘えてる
>これこそ安易な総括だろう
>熱病と同じで引きずられた連中だっているが大半は一夜の夢で終わってる
>大半は就職して結婚して子供産んで愚かだったけど楽しかったなあってぼんやりした綺麗な思い出になってんだよ
それも甘えの一部だよ
284無念Nameとしあき22/10/15(土)10:09:35No.1024567924+
>フランスあたりの政治運動の猿真似でしか無くて
>何の目的も見えないただの駄々っ子でしかなかったのは全てに共通してる
当初あった明確な目的がドンドン消え失せて党派抗争になっていったのが特異であり面白いポイントなのだが
大人社会への反抗って大きな動機は駄々っ子と言われても仕方ないがそりゃ時代的に共通するもんだし
285無念Nameとしあき22/10/15(土)10:09:40No.1024567945+
>>それに引きかえ学生運動やった連中は中途半端に現実で何かやった気になってるから反省できないしずっと甘えてる
>これこそ安易な総括だろう
>熱病と同じで引きずられた連中だっているが大半は一夜の夢で終わってる
>大半は就職して結婚して子供産んで愚かだったけど楽しかったなあってぼんやりした綺麗な思い出になってんだよ
つまり遊びで暴力や人殺しやってた連中ということなんだな
286無念Nameとしあき22/10/15(土)10:09:58No.1024568040+
押井もちゃんとやれば君去りし後とかオンリー・ユーみたいに真っ当に王道ド直線やれるんだが
独自色出すと関係者とかオタクにはバカ受けする反面一般受けからは遠のく
287無念Nameとしあき22/10/15(土)10:10:25No.1024568177+
>>フランスあたりの政治運動の猿真似でしか無くて
>>何の目的も見えないただの駄々っ子でしかなかったのは全てに共通してる
>当初あった明確な目的がドンドン消え失せて党派抗争になっていったのが特異であり面白いポイントなのだが
>大人社会への反抗って大きな動機は駄々っ子と言われても仕方ないがそりゃ時代的に共通するもんだし
共通してねぇよ
イスラエルとかベトナムとかガチだったろ
288無念Nameとしあき22/10/15(土)10:10:53No.1024568325+
>新に不満がある奴はぶらどらぶ見てればいいと思うよ
なんで女しかいないの?
289無念Nameとしあき22/10/15(土)10:10:56No.1024568341+
>押井もちゃんとやれば君去りし後とかオンリー・ユーみたいに真っ当に王道ド直線やれるんだが
>独自色出すと関係者とかオタクにはバカ受けする反面一般受けからは遠のく
そういうのは手癖で作れちゃう安易でつまらんものというスタンスな上にスタッフウケもすこぶる悪いので…
290無念Nameとしあき22/10/15(土)10:11:01No.1024568367そうだねx2
学生運動に参加してた連中が今の与党や経済界や警察トップにも居るのに学生運動やってた=今のパヨク的な考えもかなり浅はかだよな
というか昔のクリエイター気質な人なんて皆反体制気質だしそういう気概だからクリエイターとしても成功してる人多いんだよ
291無念Nameとしあき22/10/15(土)10:11:21No.1024568452+
日本が人権侵害国なのは
学生運動みたいな残虐行為を綺麗な思い出として共有する連中が多数派だからなんだろうね
292無念Nameとしあき22/10/15(土)10:12:04No.1024568655+
クラブ活動も同好会も学生運動も本質は同じ
ただ政治と暴力が混じってたからやばかったのだ
暴力のぬけたやつは辺野古みたいなカリカチュアになる
293無念Nameとしあき22/10/15(土)10:12:12No.1024568694+
>なんで女しかいないの?
エゴとエゴのぶつかり合いを描く上でメインに男を据えると恋愛の概念が混ざるから
294無念Nameとしあき22/10/15(土)10:12:34No.1024568799+
>学生運動に参加してた連中が今の与党や経済界や警察トップにも居るのに学生運動やってた=今のパヨク的な考えもかなり浅はかだよな
>というか昔のクリエイター気質な人なんて皆反体制気質だしそういう気概だからクリエイターとしても成功してる人多いんだよ
アンチ学生運動やるよりも学生運動やる方が精神的に楽だったんだから
反体制もクソも無いよね
295無念Nameとしあき22/10/15(土)10:13:07No.1024568960+
>学生運動に参加してた連中が今の与党や経済界や警察トップにも居るのに学生運動やってた=今のパヨク的な考えもかなり浅はかだよな
あぁだから今の日本は萎んでるわけだ
296無念Nameとしあき22/10/15(土)10:13:43No.1024569149+
>押井もちゃんとやれば君去りし後とかオンリー・ユーみたいに真っ当に王道ド直線やれるんだが
君去りし後はやまざき演出
297無念Nameとしあき22/10/15(土)10:14:07No.1024569271+
当時の反動連中って大学の手先か体制関係者かヤクz…
298無念Nameとしあき22/10/15(土)10:14:21No.1024569343+
メガネとその他3人のモブが出張る回は
くそつまらん尺稼ぎにしか思えんかった
ここでは蕎麦云々が好評らしいけどあんな描写に力入れてもなんも面白くねーわ
299無念Nameとしあき22/10/15(土)10:14:48No.1024569471+
テロリストのテロ行為だけを猿真似しただけのお遊戯だったから
世界共通のムーブだとか表で言ったらマジで笑われるぜ
300無念Nameとしあき22/10/15(土)10:15:05No.1024569547そうだねx2
尺稼ぎだが
301無念Nameとしあき22/10/15(土)10:15:08No.1024569561+
>当時の反動連中って大学の手先か体制関係者か
違う
302無念Nameとしあき22/10/15(土)10:15:34No.1024569680+
>というか昔のクリエイター気質な人なんて皆反体制気質だしそういう気概だからクリエイターとしても成功してる人多いんだよ
インテリやクリエイターが保守ってのもなかなかレアというか怖い
そもそもアニメ界の頂点に居た高畑氏からして生粋のマルキストだし
303無念Nameとしあき22/10/15(土)10:16:40No.1024569995+
>ジャンプとも競ってた時代のサンデー看板作家を一部のオタクしか知らなかったとは驚きだ
そりゃうる星やつらアニメ化前の話だし
304無念Nameとしあき22/10/15(土)10:16:46No.1024570026+
人殺しを楽しいリア充行為として回想してる連中が今の偉い層にたくさんいるというなら
そりゃ今の日本人が人命軽視されてるのも納得だわ
305無念Nameとしあき22/10/15(土)10:17:30No.1024570237+
思想的な話でとしあきが学生運動否定するのはわかるけどそういう話をしたいんじゃないんだがね
今の世でもSNSやtictocやらずに匿名掲示板で管撒いてるような陰キャボーイがいるだろ
ああいう連中の物語なんだよBDは
というか押井の作品の根底にあるある種の憧憬かな
306無念Nameとしあき22/10/15(土)10:18:00No.1024570371+
体制関係者だとかヤクザだとか呼ばれて虐められるよりは学生運動やる方が精神的にはずっと楽だよな
やっぱり学生運動はどう見ても権力側だな
307無念Nameとしあき22/10/15(土)10:18:34No.1024570509+
>当時の反動連中って大学の手先か体制関係者かヤクz…
日本会議の源流たる反学生運動活動やってた学生の連中みたいなのもいる
まさかその後カルトに乗っ取られようものとは想像だにしてなかっただろうが
308無念Nameとしあき22/10/15(土)10:18:48No.1024570570そうだねx1
当時一番バカにされたのはノンポリだよ
309無念Nameとしあき22/10/15(土)10:19:15No.1024570704+
>今の世でもSNSやtictocやらずに匿名掲示板で管撒いてるような陰キャボーイがいるだろ
tiktokのノリで破壊活動や人殺しやるのが当時のリア充だったわけだ…
想像よりもヤバいな
310無念Nameとしあき22/10/15(土)10:19:56No.1024570899+
>思想的な話でとしあきが学生運動否定するのはわかるけどそういう話をしたいんじゃないんだがね
>今の世でもSNSやtictocやらずに匿名掲示板で管撒いてるような陰キャボーイがいるだろ
>ああいう連中の物語なんだよBDは
>というか押井の作品の根底にあるある種の憧憬かな
この街全部ぶっ壊して新しい世界で生きるのだ!って妄想に惹かれちゃう人向けの映画だよね
311無念Nameとしあき22/10/15(土)10:20:05No.1024570953+
>学生運動に参加してた連中が今の与党や経済界や警察トップにも居るのに学生運動やってた=今のパヨク的な考えもかなり浅はかだよな
>というか昔のクリエイター気質な人なんて皆反体制気質だしそういう気概だからクリエイターとしても成功してる人多いんだよ
ズブズブ嵌ってた連中は成功してないよ
312無念Nameとしあき22/10/15(土)10:20:47No.1024571173+
>>思想的な話でとしあきが学生運動否定するのはわかるけどそういう話をしたいんじゃないんだがね
>>今の世でもSNSやtictocやらずに匿名掲示板で管撒いてるような陰キャボーイがいるだろ
>>ああいう連中の物語なんだよBDは
>>というか押井の作品の根底にあるある種の憧憬かな
>この街全部ぶっ壊して新しい世界で生きるのだ!って妄想
学生運動ってそういう運動では?
313無念Nameとしあき22/10/15(土)10:20:53No.1024571211+
>あぁだから今の日本は萎んでるわけだ
若者にやる気もハングリー精神も無いからな
受動的で保守的な人ばかり増えたらそりゃ国は下降線だよ
314無念Nameとしあき22/10/15(土)10:21:36No.1024571399+
日本の異常な人命軽視の理由が分かっただけでも
このスレは有意義だった
315無念Nameとしあき22/10/15(土)10:21:38No.1024571415+
>体制関係者だとかヤクザだとか呼ばれて虐められるよりは学生運動やる方が精神的にはずっと楽だよな
>やっぱり学生運動はどう見ても権力側だな
波に乗れないものはその波をくらう
「ふつうに」暮らすにはその波にいるほうがいいのだ
それを「風潮」という
右でも左でも
いまは右の波だな
316無念Nameとしあき22/10/15(土)10:22:14No.1024571577+
>>あぁだから今の日本は萎んでるわけだ
>若者にやる気もハングリー精神も無いからな
>受動的で保守的な人ばかり増えたらそりゃ国は下降線だよ
学生運動に甘えてる連中がトップ層なら萎むのも当然って意味だけど
317無念Nameとしあき22/10/15(土)10:22:15No.1024571578+
>>この街全部ぶっ壊して新しい世界で生きるのだ!って妄想
>学生運動ってそういう運動では?
本来は学費の使途不明金問題とか真っ当なテーマがあったよ
押井にしても大半の連中は壮大なお祭りとして参加してたけど
318無念Nameとしあき22/10/15(土)10:22:45No.1024571722+
    1665796965719.jpg-(28648 B)
28648 B
>面堂をケンシロウに変身させるのなんて同人誌ネタをそのまま取り入れたみたいな
あれは原作のその他大勢のクラスメイトに新アニメの1話にも出てきた北斗くんがいて
その北斗くんのデザインをケンシロウっぽくしただけで
面堂がケンシロウに変身したわけではない
319無念Nameとしあき22/10/15(土)10:23:18No.1024571880+
    1665796998595.jpg-(32390 B)
32390 B
割と人生の数%を変えた1シーン
中学の教員が嫌いだったからこの言葉に憧れて中学3の2学期をボイコットした
学生運動ではないがなんでも内申書やその他暴力で抑え込んでくる担任に反発ってのがあの頃の原動力だった
思想を持った不登校からまぁよく比較的人並みの人生に戻れたものだ(笑)
320無念Nameとしあき22/10/15(土)10:23:54No.1024572055+
>>アニメの本数も多いしなぁ 今期82作ですぜ
>半分にしてクール倍にした方がよっぽど面白くなってスタッフも育つだろうに
結構前に大塚康生が3クールやったほうが育成につながる的なこと書いてたな
321無念Nameとしあき22/10/15(土)10:24:10No.1024572144そうだねx1
>若者にやる気もハングリー精神も無いからな
>受動的で保守的な人ばかり増えたら
保守的な人が増えたんじゃなくて
学生運動に甘えてる権力者どもがマジで憎悪受けてるだけだよ
たぶん学生運動が体制にぶつけてたそれよりもずっと大きいよ
322無念Nameとしあき22/10/15(土)10:24:41No.1024572299+
>No.1024571880
全校規模の授業ボイコットは実際お犬様やってたらしい
323無念Nameとしあき22/10/15(土)10:24:46No.1024572340+
北斗くんは面白かった
324無念Nameとしあき22/10/15(土)10:25:35No.1024572565+
暴力を向けた相手から無条件で包摂してもらえると思ってた時点で学生運動はどんな大義があろうとただの駄々っ子の甘えでしか無い
325無念Nameとしあき22/10/15(土)10:25:49No.1024572631+
>学生運動に甘えてる権力者どもがマジで憎悪受けてるだけだよ
憎悪の先に何もないのがまさに「甘え」の波だな
326無念Nameとしあき22/10/15(土)10:26:50No.1024572901+
>>学生運動に甘えてる権力者どもがマジで憎悪受けてるだけだよ
>憎悪の先に何もないのがまさに「甘え」の波だな
単に憎悪を受けてる連中が引きこもって見ないことにしてるだけで
実際はどんどん孤立してるぞ
327無念Nameとしあき22/10/15(土)10:26:50No.1024572903そうだねx1
>押井と対談してる笠井潔なんてガチガチの人だったけど作家として大成しとる
永井一郎なんて京大出だから思想的にはガチガチのガチだけど大成してるしな
328無念Nameとしあき22/10/15(土)10:27:38No.1024573133+
>>押井と対談してる笠井潔なんてガチガチの人だったけど作家として大成しとる
>永井一郎なんて京大出だから思想的にはガチガチのガチだけど大成してるしな
仕事ちゃんとしてたからだろ
329無念Nameとしあき22/10/15(土)10:28:06No.1024573267+
仕事をちゃんとする人なら大成できる可能性はずっと上がるだろ
330無念Nameとしあき22/10/15(土)10:29:00No.1024573504そうだねx1
    1665797340015.jpg-(10521 B)
10521 B
>ちっとは調べろ
権利的には関係ないけど
明らかにモチーフよね
331無念Nameとしあき22/10/15(土)10:29:04No.1024573520+
>暴力を向けた相手から無条件で包摂してもらえると思ってた時点で学生運動はどんな大義があろうとただの駄々っ子の甘えでしか無い
そこまで甘くはなかろ
お犬様だって最後は国会議事堂に突撃して死のうぜなんて可愛らしい話を仲間としてたそうだし
332無念Nameとしあき22/10/15(土)10:29:15No.1024573575+
銃で人を撃ち殺しても撃ち殺された側の関係者から無条件で助けてもらえると思ってる異常者ども
って当時から言われてたしなぁ
333無念Nameとしあき22/10/15(土)10:29:18No.1024573590+
>>新に不満がある奴はぶらどらぶ見てればいいと思うよ
>なんで女しかいないの?
野郎なんか見たくないのよいまの客は
334無念Nameとしあき22/10/15(土)10:29:22No.1024573611+
>単に憎悪を受けてる連中が引きこもって見ないことにしてるだけで
>実際はどんどん孤立してるぞ
うんだからその憎悪の先に何を求めてるの?
答えられないから「甘え」だというのが君の主張なんでしょ?
335無念Nameとしあき22/10/15(土)10:29:59No.1024573783+
>>暴力を向けた相手から無条件で包摂してもらえると思ってた時点で学生運動はどんな大義があろうとただの駄々っ子の甘えでしか無い
>そこまで甘くはなかろ
>お犬様だって最後は国会議事堂に突撃して死のうぜなんて可愛らしい話を仲間としてたそうだし
甘いから死のうぜなんて気楽に話せるのよ
336無念Nameとしあき22/10/15(土)10:30:01No.1024573792そうだねx1
>>ちっとは調べろ
>権利的には関係ないけど
>明らかにモチーフよね
これは監督した本広がそれはもうBD大好きの押井狂信者なので…
337無念Nameとしあき22/10/15(土)10:31:36No.1024574206+
>うんだからその憎悪の先に何を求めてるの?
言論の自由
338無念Nameとしあき22/10/15(土)10:32:14No.1024574377そうだねx2
結局70年闘争もうる星の時点でスラップスティックギャグの一部として消化されてしまうのよな
339無念Nameとしあき22/10/15(土)10:32:21No.1024574401+
軍人経験ある人から見たら
マジで甘えとしか映らなかったらしいな
340無念Nameとしあき22/10/15(土)10:32:25No.1024574419+
>>お犬様だって最後は国会議事堂に突撃して死のうぜなんて可愛らしい話を仲間としてたそうだし
>甘いから死のうぜなんて気楽に話せるのよ
戦時中の少国民と同じだな
ノリなんだよノリ
341無念Nameとしあき22/10/15(土)10:32:58No.1024574548+
別に作家や歌手が反体制気味でも構わないと思うってか寧ろそういう「俺が成功したのは国じゃ無くて俺のおかげだ」って自惚れてる奴の方が良い作品作れるだろ
何の反骨精神も無いクリエイターの作品なんて面白くともなんとも無いだろ
国に歯向かう=在日や反日みたいな安易な構図をクリエイターにも使うやつってバカだと思う
クリエイターは別に保守じゃなくていいんだよ保守なのは国政が保守であればいいだけ
342無念Nameとしあき22/10/15(土)10:33:08No.1024574584+
>押井が原作者に嫌われたなんてネタにしてるのうる星だけだよ
>攻殻もスカイも原作者めっちゃ好意的だった
そりゃそのへんの作品がアニメ化された時には押井の作風は知れ渡ってるし
343無念Nameとしあき22/10/15(土)10:33:17No.1024574627+
マジで戦ってるなら
負けて降伏するだけでもかなりのプレッシャーがある
344無念Nameとしあき22/10/15(土)10:33:26No.1024574661+
>軍人経験ある人から見たら
>マジで甘えとしか映らなかったらしいな
その世代が戦争を総括しなかったから起こった現象でもあるんだがな
345無念Nameとしあき22/10/15(土)10:33:50No.1024574751+
>別に作家や歌手が反体制気味でも構わないと思うってか寧ろそういう「俺が成功したのは国じゃ無くて俺のおかげだ」って自惚れてる奴の方が良い作品作れるだろ
>何の反骨精神も無いクリエイターの作品なんて面白くともなんとも無いだろ
>国に歯向かう=在日や反日みたいな安易な構図をクリエイターにも使うやつってバカだと思う
>クリエイターは別に保守じゃなくていいんだよ保守なのは国政が保守であればいいだけ
クリエイターが保守かどうかって話はしてないけど
346無念Nameとしあき22/10/15(土)10:34:15No.1024574852そうだねx4
>クリエイターは別に保守じゃなくていいんだよ保守なのは国政が保守であればいいだけ
日本にはまともな保守はいねえんだ
347無念Nameとしあき22/10/15(土)10:34:23No.1024574877そうだねx1
>>軍人経験ある人から見たら
>>マジで甘えとしか映らなかったらしいな
>その世代が戦争を総括しなかったから起こった現象でもあるんだがな
学生運動を主導したのは総括するのを邪魔した連中じゃん
マッチポンプかよ
348無念Nameとしあき22/10/15(土)10:34:35No.1024574927+
>>押井が原作者に嫌われたなんてネタにしてるのうる星だけだよ
>>攻殻もスカイも原作者めっちゃ好意的だった
>そりゃそのへんの作品がアニメ化された時には押井の作風は知れ渡ってるし
なので押井が原作を壊すとか原作者を蔑ろにするなんてのは成立しない話なのよ
349無念Nameとしあき22/10/15(土)10:35:19No.1024575128+
    1665797719492.jpg-(66340 B)
66340 B
>面白い原作を原作通り映像化すれば面白いなんて幻想を崩すいい例
350無念Nameとしあき22/10/15(土)10:35:57No.1024575294+
日本人残虐論で思考停止して戦争の総括を放棄した連中が
「総括しなかったから学生運動起きた」とか泣き言言ってるのか
とことんふざけてるね
351無念Nameとしあき22/10/15(土)10:36:51No.1024575536+
>>クリエイターは別に保守じゃなくていいんだよ保守なのは国政が保守であればいいだけ
>日本にはまともな保守はいねえんだ
まともな思想家はいないの間違いでは?
352無念Nameとしあき22/10/15(土)10:38:11No.1024575870そうだねx1
思想なき経済大国という幻想も崩壊した今なんもない国になったな
353無念Nameとしあき22/10/15(土)10:38:36No.1024575979+
>そりゃそのへんの作品がアニメ化された時には押井の作風は知れ渡ってるし
押井は社員演出家として業務としてうる星を振られた
「場面の演出」ではなく「演出処理」つまり現場管理のほうでの抜擢だった
それがフタ開けたらとんでもない独自テイスト持ってたから人気作を侵食することに
354無念Nameとしあき22/10/15(土)10:39:12No.1024576138+
>思想なき経済大国という幻想も崩壊した今なんもない国になったな
なんも無いから
低い身分にいる漫画とアニメが相対的に日本で一番マトモなのよ
355無念Nameとしあき22/10/15(土)10:39:17No.1024576164+
あたるのラムへの気持ちの件は
本人や本編キャラに語ったわけじゃないから別に問題ないと思うがな
日常回の中のあたるならアレ以上でもあれ以下でもないだろうし
356無念Nameとしあき22/10/15(土)10:40:02No.1024576379+
アニメうる星の時点で日本はかなり裕福な国で戦争も過去の話になっていた
その時代に学生運動ごっこしているメガネ達がある種のギャグに見えていてエセインテリが面白く映った
今なら小泉構文を茶化す感じですかな?
357無念Nameとしあき22/10/15(土)10:40:50No.1024576599そうだねx1
>あたるのラムへの気持ちの件は
>本人や本編キャラに語ったわけじゃないから別に問題ないと思うがな
>日常回の中のあたるならアレ以上でもあれ以下でもないだろうし
言わないだけで内心ではってのは原作にもあるしね
個人的には日常モノの「進歩とか成長ってものがまるきりない」構造を暴露された方がよっぽど逆鱗に触れると思う
358無念Nameとしあき22/10/15(土)10:41:35No.1024576806+
>思想なき経済大国という幻想も崩壊した今なんもない国になったな
学生運動とかいう駄々っ子の遊びで浪費しまくったからなぁ
漫画とかアニメみたいに本当に思想や文化を作れそうだった分野は「根暗www」とか「オタク君www」とか馬鹿にされまくって萌芽が根こそぎ摘み取られちゃったし
359無念Nameとしあき22/10/15(土)10:41:45No.1024576847+
>アニメうる星の時点で日本はかなり裕福な国で戦争も過去の話になっていた
>その時代に学生運動ごっこしているメガネ達がある種のギャグに見えていてエセインテリが面白く映った
>今なら小泉構文を茶化す感じですかな?
亜インテリなんて言葉も古くなった
そしてまぁ随分と対象も小物になったもんだ
360無念Nameとしあき22/10/15(土)10:42:33No.1024577061+
なんか熱く語ってるけどリメイクうる星ってそういう熱く語る作品じゃないだろ
ラムちゃんかわいーしのぶの方が好きかもーOPオシャレー声優も違和感ないわー
こういうゆるふわな共感を楽しむのがリメイクうる星だぞ
361無念Nameとしあき22/10/15(土)10:43:15No.1024577258+
>今なら小泉構文を茶化す感じですかな?
あれは本人が口に出した時点ギャグ化してるので
パパ泉の郵政劇場のほうが世間の風潮今思えば怖かった
362無念Nameとしあき22/10/15(土)10:43:39No.1024577370+
80年代辺りから
科学技術とかをオタクでダサいと見なす風潮がどんどん広まっていってるんだよね
363無念Nameとしあき22/10/15(土)10:43:46No.1024577397+
>学生運動とかいう駄々っ子の遊びで浪費しまくったからなぁ
>漫画とかアニメみたいに本当に思想や文化を作れそうだった分野は「根暗www」とか「オタク君www」とか馬鹿にされまくって萌芽が根こそぎ摘み取られちゃったし
思想的である真面目であることがダサいって風潮はそれこそこの作品でカリカチュアライズされているように時代的な空気そのものだよ
サブカルはイデオロギーの脱臭に必死だったしその後のクリエイターはドンドン個人的な主題にもぐっていった
364無念Nameとしあき22/10/15(土)10:45:12No.1024577764+
>80年代辺りから
>科学技術とかをオタクでダサいと見なす風潮がどんどん広まっていってるんだよね
ハイテクは持て囃されてただろう当時は知らんけど
ダサいとされたのは70年代的な思想性
365無念Nameとしあき22/10/15(土)10:46:07No.1024577971+
>なんか熱く語ってるけどリメイクうる星ってそういう熱く語る作品じゃないだろ
>ラムちゃんかわいーしのぶの方が好きかもーOPオシャレー声優も違和感ないわー
>こういうゆるふわな共感を楽しむのがリメイクうる星だぞ
まだ1話しか出てないけど最終的にそういう作品で終わったら現代に復活させた意味も意義もないな…
366無念Nameとしあき22/10/15(土)10:46:51No.1024578138+
恐ろしく雑に言うと
押井うる星の面白さの一部はテコ朴の面白さに近いかもな
美少女が多数出てくるアニメにテコ朴をマイルドにしたものをやらせたらウケる?どうかな?
367無念Nameとしあき22/10/15(土)10:47:24No.1024578276+
80年代独特の演出というか動きが好きだった
368無念Nameとしあき22/10/15(土)10:48:51No.1024578619そうだねx1
30年後これだけ熱く語ってるような作品になってほしいなぁ…
369無念Nameとしあき22/10/15(土)10:52:38No.1024579506+
>漫画とかアニメみたいに本当に思想や文化を作れそうだった分野は「根暗www」とか「オタク君www」とか馬鹿にされまくって萌芽が根こそぎ摘み取られちゃったし
何これブタミマンの夢の跡?
370無念Nameとしあき22/10/15(土)10:53:25No.1024579699そうだねx6
    1665798805759.jpg-(22382 B)
22382 B
>30年後これだけ熱く語ってるような作品になってほしいなぁ…
押井の存在でうる星やつらが名の残るアニメになったのは確実
押井が存在しないうる星やつらは誰も見向きもしないし
371無念Nameとしあき22/10/15(土)10:55:45No.1024580284そうだねx1
>>30年後これだけ熱く語ってるような作品になってほしいなぁ…
>押井の存在でうる星やつらが名の残るアニメになったのは確実
>押井が存在しないうる星やつらは誰も見向きもしないし
原作と別にアニメがこれだけ存在感あるのは間違いなく押井守の功績ではある
372無念Nameとしあき22/10/15(土)10:56:40No.1024580533+
>押井の存在でうる星やつらが名の残るアニメになったのは確実
脳みそ腐ってんなぁ
373無念Nameとしあき22/10/15(土)10:57:30No.1024580746+
>当時の本当の意味でのキツいキモオタノリの描写が多すぎるわな旧
>新のノリを古臭いとか言ってる層が見たら泡吹いて卒倒すると思うよ
どっちも古臭いだろ
80年代の作品なんだから
374無念Nameとしあき22/10/15(土)10:58:03No.1024580879+
>押井の存在でうる星やつらが名の残るアニメになったのは確実
>押井が存在しないうる星やつらは誰も見向きもしないし
>原作と別にアニメがこれだけ存在感あるのは間違いなく押井守の功績ではある
押井が関わったオリジナルでは無い作品は
全てその作品のキャラである必要性が0な話しか作ってないぞ
375無念Nameとしあき22/10/15(土)10:59:40No.1024581272+
>>押井の存在でうる星やつらが名の残るアニメになったのは確実
>>押井が存在しないうる星やつらは誰も見向きもしないし
>>原作と別にアニメがこれだけ存在感あるのは間違いなく押井守の功績ではある
>押井が関わったオリジナルでは無い作品は
>全てその作品のキャラである必要性が0な話しか作ってないぞ
その作品でしか出来ない作品になってるからいいんだよ
キャラクタも世界観も作劇上有益であればいい
376無念Nameとしあき22/10/15(土)11:00:06No.1024581386そうだねx3
    1665799206559.jpg-(21134 B)
21134 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
377無念Nameとしあき22/10/15(土)11:02:45No.1024582047+
    1665799365291.jpg-(27965 B)
27965 B
>その作品でしか出来ない作品になってるからいいんだよ
>キャラクタも世界観も作劇上有益であればいい
Wizardryモドキで映画作ったけど有利だったんです?
他人のフンドシで相撲しない押井の実力ってコレだろ
378無念Nameとしあき22/10/15(土)11:04:27No.1024582492+
アヴァロンはガルムの機能限定版だし十分面白いだろ
批判のネタにするならアサルトガールズ持ってこい
379無念Nameとしあき22/10/15(土)11:05:18No.1024582711+
>30年後これだけ熱く語ってるような作品になってほしいなぁ…
リメイクうる星の事ならほぼ100%無理だろ
ゆるいファッション感覚を楽しむような作りだしマニアウケなんてハナから狙って作ってない
可愛いだの声優良いだのそんな感想の作品が30年後に何語るんだよ
380無念Nameとしあき22/10/15(土)11:06:15No.1024582961+
>Wizardryモドキで映画作ったけど有利だったんです?
>他人のフンドシで相撲しない押井の実力ってコレだろ
キャメロンに評価されてるようですが
営業援助かな
381無念Nameとしあき22/10/15(土)11:07:32No.1024583321+
キャメロンは一時期組んでたし押井がガルムでやりたかった事やられたとアバターに対して言ってたように感性に近いものがあるんだろう
382無念Nameとしあき22/10/15(土)11:14:04No.1024585020そうだねx1
>うる星以外にもヒット沢山出してるのに押井なんて何の貢献もしてないよ
むしろ押井こそがうる星のお陰で有名になれた
383無念Nameとしあき22/10/15(土)11:15:14No.1024585308+
>キャメロンは一時期組んでたし押井がガルムでやりたかった事やられたとアバターに対して言ってたように感性に近いものがあるんだろう
押井の脚本読んで真顔で冗談は止めろと怒ったらしいね
384無念Nameとしあき22/10/15(土)11:15:40No.1024585401+
>>うる星以外にもヒット沢山出してるのに押井なんて何の貢献もしてないよ
>むしろ押井こそがうる星のお陰で有名になれた
押井はうる星以前から売れっ子だったけど
385無念Nameとしあき22/10/15(土)11:16:45No.1024585688そうだねx1
押井は隠し味くらいになるといいんだけどな  
メインで押し出してくると下品・下手物になる
386無念Nameとしあき22/10/15(土)11:18:08No.1024586060+
>>キャメロンは一時期組んでたし押井がガルムでやりたかった事やられたとアバターに対して言ってたように感性に近いものがあるんだろう
>押井の脚本読んで真顔で冗談は止めろと怒ったらしいね
映像的なセンスは合ってもテーマ性に関してはノンポリの極みだしなキャメロン…
あとプロデューサーは当てなきゃならん立場だし
387無念Nameとしあき22/10/15(土)11:23:18No.1024587350+
うる星やつらの雰囲気とは合わないよね
ビューティフルドリーマーは割と駄作
388無念Nameとしあき22/10/15(土)11:24:45No.1024587733+
既存のうる星が見ていたければオンリーユーで散々ベタをやっただろう
389無念Nameとしあき22/10/15(土)11:26:21No.1024588153+
うる星を破壊するための映画なんだからそりゃ雰囲気が違って当然
390無念Nameとしあき22/10/15(土)11:26:59No.1024588321+
>押井はうる星以前から売れっ子だったけど
便利屋として業界では知られていたけどファンには無名だったよ
391無念Nameとしあき22/10/15(土)11:28:07No.1024588656そうだねx3
一般に名が轟いたのはBDからよね
392無念Nameとしあき22/10/15(土)11:29:16No.1024588963+
理屈屋としても有名だったそうだが宮崎駿に引き合わせた鈴木敏夫はどこで知り合ったんだろう
393無念Nameとしあき22/10/15(土)11:30:38No.1024589341そうだねx1
>一般に名が轟いたのはBDからよね
一般人は寧ろBDを知らないだろう
394無念Nameとしあき22/10/15(土)11:31:13No.1024589496+
つーかガンダム以前は原作者が作品の顔
ヤマトだって御大作品だし
やっとお禿が演出家の知名度を上げた時代
395無念Nameとしあき22/10/15(土)11:32:02No.1024589738+
>理屈屋としても有名だったそうだが宮崎駿に引き合わせた鈴木敏夫はどこで知り合ったんだろう
オンリーユーのアニメージュ対談
BD爆誕のきっかけ
396無念Nameとしあき22/10/15(土)11:32:10No.1024589780+
>>一般に名が轟いたのはBDからよね
>一般人は寧ろBDを知らないだろう
業界じゃなく視聴者側って意味ね
397無念Nameとしあき22/10/15(土)11:32:32No.1024589875+
原作ラストもオンリー・ユーの焼き直しみたいなもんだしな
398無念Nameとしあき22/10/15(土)11:33:34No.1024590209+
>>理屈屋としても有名だったそうだが宮崎駿に引き合わせた鈴木敏夫はどこで知り合ったんだろう
>オンリーユーのアニメージュ対談
>BD爆誕のきっかけ
その前にコナン批判文を載せてるのよ
その後雑談相手に飢えてた宮崎に鈴木が押井って天才少年がいるんだと引き合わせた
399無念Nameとしあき22/10/15(土)11:38:08No.1024591575そうだねx1
このスレの平均年齢ヤバそう
400無念Nameとしあき22/10/15(土)11:39:06No.1024591852+
>このスレの平均年齢ヤバそう
デイサービス通いの爺あきも居たな・・・
401無念Nameとしあき22/10/15(土)11:39:55No.1024592098+
>>半分にしてクール倍にした方がよっぽど面白くなってスタッフも育つだろうに
>結構前に大塚康生が3クールやったほうが育成につながる的なこと書いてたな
今の作品そのものを配信や円盤で売る商売じゃ
漫画やゲームとか原作人気が盤石な作品のアニメ化でも無ければ2クール以上なんて怖くて出来んよ…
402無念Nameとしあき22/10/15(土)11:40:54No.1024592392そうだねx1
アニメ化なんてそのくらいのハードルでいいよ…あとはオリジナル作品やれ
403無念Nameとしあき22/10/15(土)11:44:19No.1024593420+
    1665801859979.jpg-(71697 B)
71697 B
>というか昔のクリエイター気質な人なんて皆反体制気質だしそういう気概だからクリエイターとしても成功してる人多いんだよ
実際学生運動で逮捕されてまともな就職出来なくてアニメ業界にきた人もいるわけで
404無念Nameとしあき22/10/15(土)11:44:47No.1024593559+
>今の作品そのものを配信や円盤で売る商売じゃ
>漫画やゲームとか原作人気が盤石な作品のアニメ化でも無ければ2クール以上なんて怖くて出来んよ…
話数増えると購入のハードルも上がるからな
405無念Nameとしあき22/10/15(土)11:47:50No.1024594506+
>>>キャメロンは一時期組んでたし押井がガルムでやりたかった事やられたとアバターに対して言ってたように感性に近いものがあるんだろう
>>押井の脚本読んで真顔で冗談は止めろと怒ったらしいね
>映像的なセンスは合ってもテーマ性に関してはノンポリの極みだしなキャメロン…
>あとプロデューサーは当てなきゃならん立場だし
テーマ以前に話が詰らなかったらしい
完成品みるとそうだろうとしか
406無念Nameとしあき22/10/15(土)11:48:32No.1024594722+
>>というか昔のクリエイター気質な人なんて皆反体制気質だしそういう気概だからクリエイターとしても成功してる人多いんだよ
>実際学生運動で逮捕されてまともな就職出来なくてアニメ業界にきた人もいるわけで
逮捕歴あるってだけでパヤオに嫌われたり
407無念Nameとしあき22/10/15(土)11:49:44No.1024595074+
>映像的なセンスは合ってもテーマ性に関してはノンポリの極みだしなキャメロン…
>あとプロデューサーは当てなきゃならん立場だし
キャメロンはストーリーのために設定があって押井の設定の為のストーリーとは真逆だと思うわ
408無念Nameとしあき22/10/15(土)11:49:58No.1024595146+
>逮捕歴あるってだけでパヤオに嫌われたり
そいつファッション左翼だからな
409無念Nameとしあき22/10/15(土)11:51:24No.1024595576+
>そいつファッション左翼だからな
ファッション左翼どころか巻き込まれた人って印象しかない
結局当時の流れに揉まれただけ
410無念Nameとしあき22/10/15(土)11:51:45No.1024595680+
東映エリートへのやっさんの僻みでは…
411無念Nameとしあき22/10/15(土)11:53:06No.1024596078+
>東映エリートへのやっさんの僻みでは…
東映云々を別にして一族揃ってエリートだから
412無念Nameとしあき22/10/15(土)11:53:45No.1024596257+
    1665802425050.jpg-(28703 B)
28703 B
>本来は学費の使途不明金問題とか真っ当なテーマがあったよ
日大がそれだっけ
その時学校側について学生運動鎮圧したのが相撲部でその後の権力に繋がったとか
413無念Nameとしあき22/10/15(土)11:54:15No.1024596411+
その割にトラック野郎みたいな下品な映画も作ってた東映…
414無念Nameとしあき22/10/15(土)11:55:05No.1024596639そうだねx1
>>本来は学費の使途不明金問題とか真っ当なテーマがあったよ
>日大がそれだっけ
>その時学校側について学生運動鎮圧したのが相撲部でその後の権力に繋がったとか
それを追求するのはいいんだけどその運動を乗っ取る変な人がいなきゃね…
415無念Nameとしあき22/10/15(土)11:55:06No.1024596644+
>>本来は学費の使途不明金問題とか真っ当なテーマがあったよ
>日大がそれだっけ
>その時学校側について学生運動鎮圧したのが相撲部でその後の権力に繋がったとか
東大もそうだったはず
416無念Nameとしあき22/10/15(土)11:57:40No.1024597351そうだねx1
>その割にトラック野郎みたいな下品な映画も作ってた東映…
東映動画がアニメ界のトップだっただけで東映全体は関係ない
417無念Nameとしあき22/10/15(土)11:59:19No.1024597786+
>東映動画がアニメ界のトップだっただけで東映全体は関係ない
それは今でもそうじゃない?
418無念Nameとしあき22/10/15(土)12:01:27No.1024598433+
やっぱりビューティフルドリーマーは面白いよ
なんか映画見たって感覚に浸れる
419無念Nameとしあき22/10/15(土)12:04:04No.1024599143+
>まだ1話しか出てないけど最終的にそういう作品で終わったら現代に復活させた意味も意義もないな…
現代に復活させたからそういう作風になるのでは?
420無念Nameとしあき22/10/15(土)12:05:01No.1024599396+
>やっぱりビューティフルドリーマーは面白いよ
>なんか映画見たって感覚に浸れる
あれはうる星じょ設定借りた別の映画って思えば面白い
単純にうる星の映画観たいならオンリーユーでいいと思う
3以降はクソ
421無念Nameとしあき22/10/15(土)12:05:54No.1024599636+
>>というか昔のクリエイター気質な人なんて皆反体制気質だしそういう気概だからクリエイターとしても成功してる人多いんだよ
>実際学生運動で逮捕されてまともな就職出来なくてアニメ業界にきた人もいるわけで
今でも左翼ならではの幼さを感じる気がする
422無念Nameとしあき22/10/15(土)12:06:44No.1024599871そうだねx1
    1665803204833.jpg-(20902 B)
20902 B
>押井はうる星以前から売れっ子だったけど
423無念Nameとしあき22/10/15(土)12:07:09No.1024599991+
>まだ1話しか出てないけど最終的にそういう作品で終わったら現代に復活させた意味も意義もないな…
あれはあくまで今の感覚で原作準拠でアニメにし直した感じ
面白いって言う人もいるけどそういう感じするわ
今のアニメ化ってオリジナル要素滅多に入れないでしょ
424無念Nameとしあき22/10/15(土)12:08:11No.1024600307そうだねx1
>今でも左翼ならではの幼さを感じる気がする
幼いというがいい歳してまだ青臭い感じするね
でもああいうの好きな人もいるんだよな…
425無念Nameとしあき22/10/15(土)12:09:02No.1024600552+
>その割にトラック野郎みたいな下品な映画も作ってた東映…
まってほしい 下品じゃ無い映画を作っていた映画会社あるなら教えて欲しいんだが
426無念Nameとしあき22/10/15(土)12:09:46No.1024600768+
>その前にコナン批判文を載せてるのよ
アニメージュの創刊時からの編集だし
そりゃ人気のアニメスタッフなら知ってなきゃだめよね
427無念Nameとしあき22/10/15(土)12:09:54No.1024600817そうだねx2
ていうかメガネのアジ演説が入ると話が止まるしカットしても滞りなく話は通じるので
本当にただ入れたかっただけのシーンなんだなってなる
428無念Nameとしあき22/10/15(土)12:10:16No.1024600930+
>このスレの平均年齢ヤバそう
当時を知らない知ったかぶりの子供も結構居るのでそれほど上がらないのでは
429無念Nameとしあき22/10/15(土)12:10:49No.1024601077+
>まってほしい 下品じゃ無い映画を作っていた映画会社あるなら教えて欲しいんだが
か 角川…
430無念Nameとしあき22/10/15(土)12:11:40No.1024601351+
>東映云々を別にして一族揃ってエリートだから
そうなのか
以前やっさんの出身地の街に寄る機会が有ったが
閑散とした街だった記憶しかないが
そう言や昔はもう一路線繋がってたとかで駅は転輪台の跡とか有って大き目だったな・・・
431無念Nameとしあき22/10/15(土)12:11:44No.1024601362+
>ていうかメガネのアジ演説が入ると話が止まるしカットしても滞りなく話は通じるので
>本当にただ入れたかっただけのシーンなんだなってなる
そういうの出してもあまり相手にされてないのがまだ良かった
432無念Nameとしあき22/10/15(土)12:13:13No.1024601809+
ループもののオナニー
433無念Nameとしあき22/10/15(土)12:13:40No.1024601946+
コナン(宮崎)は当時クッソキモいオタアニメって印象しかなかった
434無念Nameとしあき22/10/15(土)12:14:26No.1024602179+
エリートは宮崎だ
やっさんは屯田兵
435無念Nameとしあき22/10/15(土)12:15:24No.1024602460+
>そうなのか
パヤオの事と安彦の事がごっちゃになってないか
自分も読んでてどっちのこと言ってるのかわからなくなってる
436無念Nameとしあき22/10/15(土)12:15:25No.1024602465+
一方富野は日大で自治会にいて右翼側を見てきたからガンダムで政治劇描くのに生きたと
ガンダムは富野と安彦である種右翼左翼の良い意味で融合した作品だったのかもな
437無念Nameとしあき22/10/15(土)12:15:36No.1024602526+
>コナン(宮崎)は当時クッソキモいオタアニメって印象しかなかった
あの…失礼ですがお歳を聞いてもよろしいでしようか?
438無念Nameとしあき22/10/15(土)12:16:27No.1024602796+
>あの…失礼ですがお歳を聞いてもよろしいでしようか?
察して
439無念Nameとしあき22/10/15(土)12:16:32No.1024602823そうだねx3
>コナン(宮崎)は当時クッソキモいオタアニメって印象しかなかった
当時にオタなんて言葉は無い
440無念Nameとしあき22/10/15(土)12:17:43No.1024603172+
富野は所謂政治イデオロギー的な要素は感じないな
441無念Nameとしあき22/10/15(土)12:18:51No.1024603526+
富野はノンポリで有名やん
442無念Nameとしあき22/10/15(土)12:19:09No.1024603613+
>当時にオタなんて言葉は無い
うんなかったけど今風の言い方って事ね
当時風の言い方なら気持ち悪いマニア好みって感じ
443無念Nameとしあき22/10/15(土)12:19:43No.1024603803+
富野はオーガティック的な何か
444無念Nameとしあき22/10/15(土)12:22:40No.1024604741そうだねx1
    1665804160596.jpg-(54238 B)
54238 B
さすらいの母は傑作
445無念Nameとしあき22/10/15(土)12:23:24No.1024604960+
本物なら高畑氏とも仲良く出来ただろう
446無念Nameとしあき22/10/15(土)12:24:15No.1024605214+
    1665804255532.jpg-(60271 B)
60271 B
>3以降はクソ
そんなぁ
447無念Nameとしあき22/10/15(土)12:28:48No.1024606652+
今なら天使のたまごを観れば面白く感じるかもしれぬ…
448無念Nameとしあき22/10/15(土)12:29:19No.1024606813+
>エリートは宮崎だ
>やっさんは屯田兵
別の意味でエリートじゃん
449無念Nameとしあき22/10/15(土)12:30:36No.1024607238+
>今なら天使のたまごを観れば面白く感じるかもしれぬ…
あれってOVAだけども80分ぐらいあって
映画並の予算もかかってたであろうにコケたと聞いた
450無念Nameとしあき22/10/15(土)12:30:43No.1024607284+
よくわからんがうる星やつらってこんな臭い連中が湧くコンテンツだったのか
451無念Nameとしあき22/10/15(土)12:30:53No.1024607335+
>当時風の言い方なら気持ち悪いマニア好みって感じ
当時小学生低学年のガキだったが普通に楽しんでたがな
それこそそんなこと気にしてるのなんてメージュやらアウトやらの創刊に立ち会ってるマニアだけだよ
452無念Nameとしあき22/10/15(土)12:31:06No.1024607412+
>>今なら天使のたまごを観れば面白く感じるかもしれぬ…
>あれってOVAだけども80分ぐらいあって
>映画並の予算もかかってたであろうにコケたと聞いた
72分
453無念Nameとしあき22/10/15(土)12:31:34No.1024607552そうだねx4
>よくわからんがうる星やつらってこんな臭い連中が湧くコンテンツだったのか
元祖だぞ
454無念Nameとしあき22/10/15(土)12:31:52No.1024607646そうだねx1
押井版とか別にして固定電話使ってるシーン見て妙な気分になったな
455無念Nameとしあき22/10/15(土)12:32:10No.1024607730+
>よくわからんがうる星やつらってこんな臭い連中が湧くコンテンツだったのか
それは惜しいのせい
456無念Nameとしあき22/10/15(土)12:32:16No.1024607770+
>よくわからんがうる星やつらってこんな臭い連中が湧くコンテンツだったのか
当時はそうでもない
40年経っても語るようなのは
そりゃそんなのしか残らん
457無念Nameとしあき22/10/15(土)12:32:57No.1024607997+
>押井版とか別にして固定電話使ってるシーン見て妙な気分になったな
固定電話自体は一人暮らしで無ければまだまだあるじゃろ?
458無念Nameとしあき22/10/15(土)12:33:27No.1024608146+
>No.1024599871
「タツノコ四天王」を知らんのか
業界人は注目の切れ者だったよ
459無念Nameとしあき22/10/15(土)12:33:33No.1024608174+
当時はこういう場すらありませんがな
460無念Nameとしあき22/10/15(土)12:34:35No.1024608510+
>3以降はクソ
うる星やつら3も結構好きだけどな
あの少年の正体もラムの子孫って設定もヨシ
461無念Nameとしあき22/10/15(土)12:35:28No.1024608833+
>当時はそうでもない
>40年経っても語るようなのは
>そりゃそんなのしか残らん
40年も粘着って宗教的信仰心に近い何かを感じるわ
462無念Nameとしあき22/10/15(土)12:36:09No.1024609089そうだねx1
>>3以降はクソ
>うる星やつら3も結構好きだけどな
>あの少年の正体もラムの子孫って設定もヨシ
棒読みが苦痛だった
463無念Nameとしあき22/10/15(土)12:37:17No.1024609470+
>当時はこういう場すらありませんがな
新宿ペロの帰りに巨大地下喫茶で殴り合ったり
江古田の喫茶店で唾を飛ばし合ったりしてたんだろうな・・・
464無念Nameとしあき22/10/15(土)12:39:35No.1024610209+
>コナン(宮崎)は当時クッソキモいオタアニメって印象しかなかった
名作劇場の絵でSFやってるのがものすごい違和感だった
話の良し悪し以前にそっちが引っかかってな
465無念Nameとしあき22/10/15(土)12:41:20No.1024610772+
>40年経っても語るようなのは
>そりゃそんなのしか残らん
さすがの猿飛はまったく語られないもんなあ
466無念Nameとしあき22/10/15(土)12:47:31No.1024612896+
>コナン(宮崎)は当時クッソキモいオタアニメって印象しかなかった
ダイス船長が10歳かそこらのラナを本気で口説いているのを観て
なんだこれはこのアニメと作者はキチガイかと死ぬほど驚いたのを覚えている
当時は宮崎駿もそれがどういう人間かも知らなかったのでね
467無念Nameとしあき22/10/15(土)12:50:46No.1024614048+
>No.1024571722
原作の「宿題を忘れた北斗君」ってこんな顔だったのか
たしかに少し似てるけど原作&新アニメ第一話でコースケの隣にいたモブを北斗君をするのは
少し無理がある気がするが…

- GazouBBS + futaba-