[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1665731654340.png-(353384 B)
353384 B無念Nameとしあき22/10/14(金)16:14:14No.1024306293そうだねx9 20:37頃消えます
名物なのに食べないってよく考えるとおかしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
1無念Nameとしあき22/10/14(金)16:16:58No.1024306899そうだねx110
>名物なのに食べないってよく考えるとおかしい
モノによる
2無念Nameとしあき22/10/14(金)16:18:22No.1024307230そうだねx59
フグは値が張るし常食なんてしない
3無念Nameとしあき22/10/14(金)16:18:34No.1024307286そうだねx36
芋煮は全国で食うだろ
4無念Nameとしあき22/10/14(金)16:19:05No.1024307399そうだねx15
千葉県民は県産のピーナッツは高くて食えない
5無念Nameとしあき22/10/14(金)16:19:07No.1024307407そうだねx80
>芋煮は全国で食うだろ
…そうだな!
6無念Nameとしあき22/10/14(金)16:19:39No.1024307539そうだねx8
芋煮は庶民の楽しみ
観光地の土産とかは食わないものも多数
7無念Nameとしあき22/10/14(金)16:19:41No.1024307547そうだねx11
    1665731981267.png-(116407 B)
116407 B
>モノによる
地元で消費されないことに定評がある名物
8無念Nameとしあき22/10/14(金)16:19:56No.1024307591そうだねx38
山形県民相手に芋煮で例えちゃ駄目だろ
9無念Nameとしあき22/10/14(金)16:20:20No.1024307688そうだねx14
    1665732020144.jpg-(102740 B)
102740 B
山口名物
10無念Nameとしあき22/10/14(金)16:20:37No.1024307753そうだねx3
名物に旨い物なしとはよくいったものである
11無念Nameとしあき22/10/14(金)16:21:16No.1024307927そうだねx2
>フグは値が張るし常食なんてしない
カナトは安い
唐揚げや味噌汁にすると美味いからよく食べる
12無念Nameとしあき22/10/14(金)16:21:17No.1024307928+
都民はいつでも東京ばな奈食えるんだろうなぁ…
13無念Nameとしあき22/10/14(金)16:21:44No.1024308032+
金沢の治部煮とか蓮蒸しとか美味いけど常食するかって言うとまた違うもんな
14無念Nameとしあき22/10/14(金)16:22:18No.1024308182+
>千葉県民は県産のピーナッツは高くて食えない
まあ外用に作ってある感じだよね高い特産品って
俺新潟だけど魚沼産コシヒカリ食ったことねえし麒麟山の大吟醸も飲んだことないし
15無念Nameとしあき22/10/14(金)16:22:21No.1024308198そうだねx24
>都民はいつでも東京ばな奈食えるんだろうなぁ…
食えるよ
食わないけど
16無念Nameとしあき22/10/14(金)16:22:23No.1024308211+
    1665732143548.jpg-(64001 B)
64001 B
>名物に旨い物なしとはよくいったものである
美味いのもある
17無念Nameとしあき22/10/14(金)16:22:34No.1024308259そうだねx14
>山口名物
これは美味い
18無念Nameとしあき22/10/14(金)16:22:41No.1024308289そうだねx7
鹿児島県民はさつま揚げ言うほど食わないけど
他県民からしたら結構食うほうだという微妙なライン
19無念Nameとしあき22/10/14(金)16:23:06No.1024308391+
芋煮は地域によって具材や味付けが違うから戦争が起こるって聞いた
20無念Nameとしあき22/10/14(金)16:23:12No.1024308410そうだねx14
>山口名物
げ…外郎
21無念Nameとしあき22/10/14(金)16:23:18No.1024308440+
>山形県民相手に芋煮で例えちゃ駄目だろ
冷やしラーメンなら食ったことあると思う
多分お高いサクランボは無い
22無念Nameとしあき22/10/14(金)16:23:52No.1024308582そうだねx1
    1665732232388.jpg-(34125 B)
34125 B
>>千葉県民は県産のピーナッツは高くて食えない
>まあ外用に作ってある感じだよね高い特産品って
>俺新潟だけど魚沼産コシヒカリ食ったことねえし麒麟山の大吟醸も飲んだことないし
県民はこれを食うんだよ
23無念Nameとしあき22/10/14(金)16:24:18No.1024308687そうだねx4
芋煮原理主義者コワイ
24無念Nameとしあき22/10/14(金)16:24:20No.1024308692そうだねx34
    1665732260235.jpg-(954526 B)
954526 B
地元の名物だからってそればっかり喰ってるってのはやっぱりおかしい
25無念Nameとしあき22/10/14(金)16:24:55No.1024308849+
宮崎県に住んでたら完熟マンゴー食い放題だぜとか思ってる人いるのかしら
26無念Nameとしあき22/10/14(金)16:25:20No.1024308937+
大阪に住んでても粉ものなんて月1で食べるかどうかだよ
たこ焼き器はあるけど
27無念Nameとしあき22/10/14(金)16:25:22No.1024308946そうだねx4
北海道だけどジンギスカンはよく食う
28無念Nameとしあき22/10/14(金)16:25:26No.1024308960そうだねx14
    1665732326675.jpg-(191440 B)
191440 B
名物かつ県民もアホみたいに食う奴
そろそろしっぽくうどんの季節だね
29無念Nameとしあき22/10/14(金)16:25:31No.1024308981そうだねx4
芋煮は小学校でも町内会でも河原で作って食べる集団行事になってるからな
30無念Nameとしあき22/10/14(金)16:26:27No.1024309211そうだねx2
明太子そんなに食べないよねぇ
31無念Nameとしあき22/10/14(金)16:27:15No.1024309398そうだねx4
>千葉県民は県産のピーナッツは高くて食えない
代わりに味噌ピーを食う
32無念Nameとしあき22/10/14(金)16:27:25No.1024309453そうだねx7
>芋煮は小学校でも町内会でも河原で作って食べる集団行事になってるからな
地獄みたいな行事だな
33無念Nameとしあき22/10/14(金)16:27:38No.1024309508+
551の豚まんもそんなに食べない
34無念Nameとしあき22/10/14(金)16:28:11No.1024309654+
神奈川県民言うほどシウマイ食わない
35無念Nameとしあき22/10/14(金)16:28:27No.1024309718+
東京の人間はもんじゃなんか食べない
あれは旅行者が東京の思い出作りのために食べるものなんで
36無念Nameとしあき22/10/14(金)16:28:33No.1024309739+
>551の豚まんもそんなに食べない
カラシたっぷりつけて食いたい
37無念Nameとしあき22/10/14(金)16:28:34No.1024309742+
フグは産地でもしょっちゅう食うもんじゃないからなあ
お芋は産地じゃなくても毎日普通に食べるけど
38無念Nameとしあき22/10/14(金)16:28:48No.1024309795+
>神奈川県民言うほどシウマイ食わない
中華街は有名だが神奈川=中華街ではないだろ
39無念Nameとしあき22/10/14(金)16:28:58No.1024309839+
言われてみれば納豆は必ず冷蔵庫に入ってるし冬になるとどこのスーパーでもあんこう鍋セット売ってるから毎年食うわ
40無念Nameとしあき22/10/14(金)16:29:42No.1024310019+
>神奈川県民言うほどシウマイ食わない
他県出身の神奈川在住だけど何ヶ月かに一回は食べるよ…
41無念Nameとしあき22/10/14(金)16:30:03No.1024310099+
新潟出身だけどお米には全くうるさくないです…
42無念Nameとしあき22/10/14(金)16:30:28No.1024310194そうだねx9
>大阪に住んでても粉ものなんて月1で食べるかどうかだよ
>たこ焼き器はあるけど
それは割とイレギュラーな気がする
43無念Nameとしあき22/10/14(金)16:30:32No.1024310222+
沖縄県民の知り合いからA&Wあんまり食べないって言われてまじかーってなった
44無念Nameとしあき22/10/14(金)16:30:45No.1024310273そうだねx8
>中華街は有名だが神奈川=中華街ではないだろ
シウマイが何を指しているのかそもそも伝わってないなこれ…
45無念Nameとしあき22/10/14(金)16:30:55No.1024310320+
山口ではどこのスーパーでもふぐと鯨は売っていた
46無念Nameとしあき22/10/14(金)16:31:01No.1024310342+
神奈川県民はサンマーメンを毎日食べる
47無念Nameとしあき22/10/14(金)16:31:34No.1024310478+
山口のフグだと
北海道のウニカニに相当?
48無念Nameとしあき22/10/14(金)16:31:46No.1024310527+
たこ焼きは安い店がほとんどなくなってチェーン店ばっかり
49無念Nameとしあき22/10/14(金)16:31:52No.1024310546そうだねx8
>新潟出身だけどお米には全くうるさくないです…
あーでも外出て思ったけど新潟ってどこ行っても結構うまい米食えるからだと思った
他県に行って不味い米食ったときは普通に不満を持った
50無念Nameとしあき22/10/14(金)16:32:26No.1024310681+
仙台人の舌は牛タン
51無念Nameとしあき22/10/14(金)16:32:45No.1024310747+
下関漁港だとフグ阿呆みたいに安いぞ
52無念Nameとしあき22/10/14(金)16:32:49No.1024310771+
>新潟出身だけどお米には全くうるさくないです…
東北民は日本酒こだわりあるでしょって聞くけどだいたいあれば飲むだけって言われる
53無念Nameとしあき22/10/14(金)16:33:08No.1024310835そうだねx1
>下関漁港だとフグ阿呆みたいに安いぞ
サバフグでしょう?
54無念Nameとしあき22/10/14(金)16:33:13No.1024310853そうだねx6
    1665732793754.jpg-(88462 B)
88462 B
皿うどんも名物かつ地元の人間の食う奴
55無念Nameとしあき22/10/14(金)16:33:47No.1024310980そうだねx12
別に山口県民がよく食うと思ってるから言及してるんじゃなくて
山口県と聞いて思い浮かぶものがフグくらいしかないからフグの話してるんだよ
無反応だと流石に可哀想だからなんかネタがないかと絞り出した結果なんだ
56無念Nameとしあき22/10/14(金)16:33:53No.1024311006+
>東北民は日本酒こだわりあるでしょって聞くけどだいたいあれば飲むだけって言われる
裏のオッサンとか自家製どぶろくで満足してたしな
57無念Nameとしあき22/10/14(金)16:34:04No.1024311065そうだねx4
>>下関漁港だとフグ阿呆みたいに安いぞ
>サバフグでしょう?
味噌汁とか唐揚げになってるのは大体こっちだよね
58無念Nameとしあき22/10/14(金)16:34:05No.1024311077+
お土産用の銘菓とかは食わんわな
59無念Nameとしあき22/10/14(金)16:34:37No.1024311216+
名物にもとりあえず食卓にのぼるやつとか何かの時に出てくるやつとか
じいちゃんばあちゃんがやたら好きなやつとか色々あるからね
商工会や自治体が急に押し始める場合もあるし
60無念Nameとしあき22/10/14(金)16:34:50No.1024311272+
祖母の家に何十年も行ってたけどそう言えばトラふぐ食ったことねえな
福岡でサバフグ毎年食ってた
61無念Nameとしあき22/10/14(金)16:35:09No.1024311351そうだねx1
>山口ではどこのスーパーでもふぐと鯨は売っていた
山口に限った話じゃなく九州のスーパーならほぼ何処でも売ってるよ
カナトだけど
62無念Nameとしあき22/10/14(金)16:35:21No.1024311400+
生まれも育ちも大阪だけど最近はタコ焼きってあんまり食べないなぁ
小腹空いた時にちょうどいいんだけど健康のために間食を止めたら一気に食べなくなった
63無念Nameとしあき22/10/14(金)16:35:26No.1024311417そうだねx1
長野の人だって毎日いなご食ってる
64無念Nameとしあき22/10/14(金)16:35:59No.1024311541そうだねx1
福岡のほうが魚介類豊富だし安い
65無念Nameとしあき22/10/14(金)16:36:13No.1024311599+
>仙台人の舌は牛タン
ここ10年で1回食ったかもしれないような気がするようなしないような
66無念Nameとしあき22/10/14(金)16:36:34No.1024311683そうだねx2
広島ではもみじ饅頭を食う
67無念Nameとしあき22/10/14(金)16:36:51No.1024311743+
仙台人は萩の月が主食
68無念Nameとしあき22/10/14(金)16:37:13No.1024311835そうだねx1
    1665733033872.jpg-(172941 B)
172941 B
名物らしいが実物を見たことがない
69無念Nameとしあき22/10/14(金)16:37:28No.1024311897そうだねx1
ふぐはから揚げおいしいよ
70無念Nameとしあき22/10/14(金)16:37:56No.1024312011+
>お土産用の銘菓とかは食わんわな
近所のスーパーでいっつも期限切れ間近コーナーに並んでるわそれ
三割引きでも結構高いから誰も買わんという
71無念Nameとしあき22/10/14(金)16:38:07No.1024312064+
>神奈川県民言うほどシウマイ食わない
シウマイ弁当はむしろ東京の人が好きなイメージ
まあでも旅行から帰ってきたときとかに食べると落ち着くよね
72無念Nameとしあき22/10/14(金)16:38:24No.1024312114+
道民がそこまで蟹食べないとかそんな
73無念Nameとしあき22/10/14(金)16:38:43No.1024312183+
>ふぐはから揚げおいしいよ
回る寿司に行ったとき時々注文する
74無念Nameとしあき22/10/14(金)16:39:11No.1024312289+
    1665733151092.jpg-(318108 B)
318108 B
しもつかれ
美味いやつは美味いらしい
75無念Nameとしあき22/10/14(金)16:39:22No.1024312333+
千葉県民だけど醤油は普通に使うわ
76無念Nameとしあき22/10/14(金)16:39:37No.1024312397そうだねx5
>名物なのに食べないってよく考えるとおかしい
原住民が食う郷土料理と
観光客からがっぽり稼ぐための料理は別
77無念Nameとしあき22/10/14(金)16:40:10No.1024312515+
きりたんぽは山形の人は存在すら知らないとか
78無念Nameとしあき22/10/14(金)16:40:17No.1024312538+
道民って週に3回はジンギスカン食うんでしょ
79無念Nameとしあき22/10/14(金)16:40:25No.1024312557そうだねx1
徳島県民はすだちをどんどん使うって言ってたな
というか東京と比べると値段が安すぎるしそりゃたくさん使えるわって思った
80無念Nameとしあき22/10/14(金)16:40:40No.1024312602そうだねx1
香川県民は日に3回はうどん食うらしいな
81無念Nameとしあき22/10/14(金)16:41:23No.1024312768+
神奈川西部ではサンマーメンとかしらん
82無念Nameとしあき22/10/14(金)16:41:26No.1024312773+
東京人は毎食もんじゃらしいな
83無念Nameとしあき22/10/14(金)16:42:05No.1024312916+
地元に帰るとソースカツ丼と8番ラーメンとおろし蕎麦と回転寿司はだいたい食べる
84無念Nameとしあき22/10/14(金)16:42:44No.1024313056+
実家に帰る時は博多で通りもん買ってこいと言われてる福岡県民
85無念Nameとしあき22/10/14(金)16:43:04No.1024313136そうだねx2
芋煮会はラブひなで知った
86無念Nameとしあき22/10/14(金)16:43:06No.1024313142+
>千葉県民だけど醤油は普通に使うわ
名古屋だけど何でも味噌かけて食ったりはしねえ
87無念Nameとしあき22/10/14(金)16:43:23No.1024313203+
松本は山賊の名産地らしいな
88無念Nameとしあき22/10/14(金)16:43:39No.1024313261+
名古屋名物のことか
89無念Nameとしあき22/10/14(金)16:44:03No.1024313354+
名古屋だがひつまぶしは三回しか食べた事ない
90無念Nameとしあき22/10/14(金)16:44:08No.1024313372そうだねx1
>道民って週に3回はジンギスカン食うんでしょ
やきそば弁当の間違いだな
91無念Nameとしあき22/10/14(金)16:44:27No.1024313443そうだねx15
    1665733467859.jpg-(33589 B)
33589 B
>名古屋だけど何でも味噌かけて食ったりはしねえ
嘘つけ
92無念Nameとしあき22/10/14(金)16:44:39No.1024313501そうだねx1
トータルで考えると日本で一番飯が美味いのは茨城だやな
93無念Nameとしあき22/10/14(金)16:44:46No.1024313521+
地元の人間は貧乏でふぐなんて食えない
紅花栽培してた農家は生涯紅をさすことはないみたいな切ない話で反応に困ったのかな
94無念Nameとしあき22/10/14(金)16:45:06No.1024313603+
>嘘つけ
それ買ってるやつも見たことねえ
年配のおばちゃんに愛用者がいると聞いたことはあるが
95無念Nameとしあき22/10/14(金)16:45:23No.1024313681+
名古屋の名物ってあれでしょ?
えびふりゃーでしょ?
96無念Nameとしあき22/10/14(金)16:45:29No.1024313697+
>東京の人間はもんじゃなんか食べない
ぶっちゃけお好み焼きの方が好き
97無念Nameとしあき22/10/14(金)16:45:38No.1024313733+
普通に神戸牛食うけど
98無念Nameとしあき22/10/14(金)16:45:54No.1024313792+
そりゃ北海道に住む人が毎日カニイカウニ食ってたら本州に回ってこないよ
99無念Nameとしあき22/10/14(金)16:45:55No.1024313800そうだねx2
>トータルで考えると日本で一番飯が美味いのは茨城だやな
なんかあったっけ?
100無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:20No.1024313893+
そういやもう2、3年はたこ焼き食ってねぇや
101無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:22No.1024313897+
“何故それをよく食うようになったか”という発祥の理由がそれぞれ違うからな
「とにかく大漁に捕れたから」ってのと「それしか採れなかったから」「それを食わなきゃ死ぬしかなかったから」ってのとでは全然違う
102無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:27No.1024313920+
味噌ピーなんて一度も食ったことねえ
103無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:28No.1024313928+
>名古屋の名物ってあれでしょ?
>えびふりゃーでしょ?
正確には巨大な一本エビフライだな
104無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:28No.1024313929そうだねx2
「全国に出荷される特産物」と「地元民が愛するローカル飯」の2種類あるよね
前者は地元民の日常には馴染みの無い高級食材が多い
105無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:29No.1024313930+
関東出身で名古屋に8年いたが
味噌カツもひつまぶしも一度も食わなかった
106無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:35No.1024313953+
きしめんとほうとうはどうだろうか
107無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:40No.1024313975そうだねx3
>トータルで考えると日本で一番飯が美味いのは茨城だやな
北海道だろ
もしくは福岡
108無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:49No.1024314005そうだねx3
名物と名産でハードルがちょっと違う
109無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:52No.1024314021+
>それ買ってるやつも見たことねえ
>年配のおばちゃんに愛用者がいると聞いたことはあるが
60代の両親が愛用者だ
俺は味噌味があんまり好きじゃないから使わんけど
110無念Nameとしあき22/10/14(金)16:47:02No.1024314063そうだねx4
>味噌ピーなんて一度も食ったことねえ
給食に出たじゃろ
111無念Nameとしあき22/10/14(金)16:47:09No.1024314086+
    1665733629687.jpg-(32589 B)
32589 B
もう少しわかりやすく
112無念Nameとしあき22/10/14(金)16:47:45No.1024314219+
>関東出身で名古屋に8年いたが
>味噌カツもひつまぶしも一度も食わなかった
味噌カツと味噌煮込みうどんはどうでもいいがひつまぶし美味いので浜松でも旅行に行って食え
肝吸いはまずいのでいらん
113無念Nameとしあき22/10/14(金)16:47:49No.1024314235+
>きしめんとほうとうはどうだろうか
きしめんはほとんど食わないな
名古屋駅に行った時とかにたまに食うくらい
114無念Nameとしあき22/10/14(金)16:48:17No.1024314347+
秋田の人は何かあればきりたんぽだぞ
ただし稲庭うどんは知らんらしい
115無念Nameとしあき22/10/14(金)16:48:32No.1024314413+
>給食に出たじゃろ
わきからだが俺は千葉県北西部だが出なかったぞ
東京出身の母親が好物だから家の食卓には頻繁に登ったが
116無念Nameとしあき22/10/14(金)16:48:43No.1024314456+
千葉は名物はなめろうじゃねえかな
117無念Nameとしあき22/10/14(金)16:48:59No.1024314501+
埼玉の人は十万石まんじゅうを食べるのか
118無念Nameとしあき22/10/14(金)16:49:08No.1024314538+
>千葉は名物はなめろうじゃねえかな
南の方だけでは
119無念Nameとしあき22/10/14(金)16:49:23No.1024314589+
愛知県民が確実に地元民もよく食べると答える名物は恐らくスガキヤ
120無念Nameとしあき22/10/14(金)16:49:42No.1024314672そうだねx1
都民は名物無くてかわいそう
121無念Nameとしあき22/10/14(金)16:49:43No.1024314676+
>>トータルで考えると日本で一番飯が美味いのは茨城だやな
>北海道だろ
>もしくは福岡
多分日本全国でうちが一番って言う
122無念Nameとしあき22/10/14(金)16:49:43No.1024314677+
大阪は毎日たこやき食べるんだよね
123無念Nameとしあき22/10/14(金)16:49:53No.1024314713+
>千葉県民は県産のピーナッツは高くて食えない
梨食え梨ー
千葉は梨も名産ナッシー!
124無念Nameとしあき22/10/14(金)16:50:15No.1024314814+
>関東出身で名古屋に8年いたが
>味噌カツもひつまぶしも一度も食わなかった
味噌カツは食べてみると
ソースで食うのうまいなと思うぞ
125無念Nameとしあき22/10/14(金)16:50:46No.1024314942+
>都民は名物無くてかわいそう
駒形どじょうとか…
126無念Nameとしあき22/10/14(金)16:50:47No.1024314945+
京都はこれといって美味い名物はない
ラーメンとパン屋が多いくらい
127無念Nameとしあき22/10/14(金)16:51:15No.1024315042+
ラーメンは割とどこでも多い
128無念Nameとしあき22/10/14(金)16:51:35No.1024315112+
>都民は名物無くてかわいそう
江戸前寿司
129無念Nameとしあき22/10/14(金)16:51:51No.1024315161そうだねx3
>都民はいつでも東京ばな奈食えるんだろうなぁ…
東京に住んでても東京駅とかは滅多に行かない
130無念Nameとしあき22/10/14(金)16:52:12No.1024315230+
>地元で消費されないことに定評がある名物
奈良漬けなんて食うのは平成入ってから奈良市に移住してきた新参者の移民と無知な観光客くらいなもの
昔から奈良市内に住んでる連中は幼い頃に必ず東向き通りで悪臭の洗礼を受けるから絶対に食わない
131無念Nameとしあき22/10/14(金)16:52:13No.1024315233+
「おまえも毎日米なんて食わないだろ?」
新潟県民「食うよ」
132無念Nameとしあき22/10/14(金)16:52:14No.1024315234+
>京都はこれといって美味い名物はない
>ラーメンとパン屋が多いくらい
美味いかはしらんが八つ橋じゃないの名物
133無念Nameとしあき22/10/14(金)16:52:33No.1024315318そうだねx1
>京都はこれといって美味い名物はない
湯豆腐と鱧のイメージが強いけどどっちも観光客向けか
134無念Nameとしあき22/10/14(金)16:52:44No.1024315362そうだねx4
いま言いづらいが船橋屋の葛餅はわりと食ってた
135無念Nameとしあき22/10/14(金)16:53:17No.1024315476+
>千葉は名物はなめろうじゃねえかな
千葉に住んでるけど初めて名物なめろう聞いたわ
館山の方の話?
136無念Nameとしあき22/10/14(金)16:53:24No.1024315504+
京都人はぶぶ漬けでも食ってろ
137無念Nameとしあき22/10/14(金)16:53:33No.1024315551+
>香川県民は日に3回はうどん食うらしいな
安いからな
朝早くからやってるから貧乏人にはありがたい
138無念Nameとしあき22/10/14(金)16:53:58No.1024315646+
>都民は名物無くてかわいそう
逆に地方の名物が何でも東京に入ってくるから
139無念Nameとしあき22/10/14(金)16:54:01No.1024315663+
産業の種別とターゲット層の違い
140無念Nameとしあき22/10/14(金)16:54:08No.1024315694+
>いま言いづらいが船橋屋の葛餅はわりと食ってた
このクズめっ!
まあ事故前だったら誰も知らんだろうしセーフじゃよ
141無念Nameとしあき22/10/14(金)16:54:19No.1024315739+
>千葉は梨も名産ナッシー!
松戸市原産なのに二十世紀梨最近まで食ったことなかったわ
142無念Nameとしあき22/10/14(金)16:54:41No.1024315835+
    1665734081362.jpg-(600169 B)
600169 B
ソースカツ丼は美味いよね
143無念Nameとしあき22/10/14(金)16:54:48No.1024315862そうだねx1
香川県民はうどんのせいで糖尿多いからな…
144無念Nameとしあき22/10/14(金)16:54:55No.1024315878+
>きしめんとほうとうはどうだろうか
地元民も食べることはあるけど好きな人だけってイメージ
昔のほうとうは貧乏食だったから年配で嫌いって人も多かったけどだいぶ減ってそう
145無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:01No.1024315899+
>山口名物
ういろうって名古屋名物じゃなかったの?
146無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:02No.1024315904そうだねx4
>ソースカツ丼は美味いよね
食べ物で遊ぶな
147無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:05No.1024315915+
>東京に住んでても東京駅とかは滅多に行かない
あの辺オフィス街だからあそこで降りる利用者割と多い
148無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:05No.1024315917+
福岡人だけどもつ鍋食ったことない
149無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:12No.1024315947+
徳島県民は割ととりあえずスダチかけたりするからなあ…
150無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:16No.1024315960+
さいたまがよくわからん
ネギ?
151無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:41No.1024316078+
>さいたまがよくわからん
山田うどん
152無念Nameとしあき22/10/14(金)16:55:57No.1024316136+
>都民は名物無くてかわいそう
東京名物松屋がある
153無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:00No.1024316144+
>都民は名物無くてかわいそう
そばの二大流派あるし…
154無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:04No.1024316158そうだねx4
>さいたまがよくわからん
>ネギ?
十万石まんじゅうに決まってるだろ
155無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:11No.1024316181そうだねx1
>さいたまがよくわからん
>ネギ?
土がゆ
156無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:17No.1024316209+
>千葉県民は県産のピーナッツは高くて食えない
自分はスーパーに生落花生が並ぶこの時期を毎年楽しみにしてるよ
塩茹では炒ったピーナッツにはない美味さがある
157無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:40No.1024316284+
お土産屋は別として名産の物って現地で買うと安くてびっくりする事あるよね
158無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:43No.1024316296+
>松戸市原産なのに二十世紀梨最近まで食ったことなかったわ
成田住みだけど千葉の名産は幸水と豊水だけかと思っていたよ…
ググったら幸水(こうすい)・豊水(ほうすい)・新高(にいたか)・あきづき・二十世紀(にじゅっせいき)・かおり…こんな種類の梨があったの…しらそん
159無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:48No.1024316317+
東京名物って括りじゃなくて都内各地の名物がある感じ
雷おこしとか深大寺そばとか深川めしとか佃煮とか海苔とか
160無念Nameとしあき22/10/14(金)16:56:59No.1024316362そうだねx1
>自分はスーパーに生落花生が並ぶこの時期を毎年楽しみにしてるよ
>塩茹では炒ったピーナッツにはない美味さがある
あれだけは産地ならではの味だね
161無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:06No.1024316386+
>十万石まんじゅうに決まってるだろ
そういやコマーシャルよく見るけど
お土産で買うとかないから食ったことないなあ…
162無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:11No.1024316408+
>ソースカツ丼は美味いよね
ああ駒ヶ根名物のね
163無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:25No.1024316465+
栃木の名物って何?
164無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:30No.1024316491+
>鹿児島県民はさつま揚げ言うほど食わないけど
>他県民からしたら結構食うほうだという微妙なライン
鹿児島はボンタンアメと兵六餅とかるかん(こし餡入り)だろ
165無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:31No.1024316493+
>>山口名物
>ういろうって名古屋名物じゃなかったの?
ういろうを名物にしてる所なんていくつでもある
166無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:48No.1024316571+
東京名物練馬大根
167無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:50No.1024316579+
>栃木の名物って何?
レモン牛乳
168無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:54No.1024316595+
>栃木の名物って何?
名前からしてきっと栃餅
169無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:54No.1024316596そうだねx1
>福岡人だけどもつ鍋食ったことない
酢もつの方が一般的なイメージ
170無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:59No.1024316614+
>塩茹では炒ったピーナッツにはない美味さがある
塩ゆでピーナッツは微妙なトロみがあって美味いんよなー
171無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:10No.1024316660+
>栃木の名物って何?
餃子
172無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:10No.1024316661+
>>山口名物
>ういろうって名古屋名物じゃなかったの?
名古屋のういろうはまずいけど山口のういろうはうまいぞ
名古屋人の俺が言うんだから間違いない
173無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:18No.1024316692+
新聞で芋煮会用の天気予報出してる地域で食わないわけ無いだろとしか
174無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:43No.1024316790+
>東京名物って括りじゃなくて都内各地の名物がある感じ
>雷おこしとか深大寺そばとか深川めしとか佃煮とか海苔とか
都内各所の地名が各県と知名度で勝負できるからなあ…
175無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:47No.1024316806+
ラーメンにお酢をたっぷりかけるのは茨木だっけ
176無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:54No.1024316836+
何もない長野県
177無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:54No.1024316837+
こういう時話題に上がらない県ってあるよな
滋賀とか岩手とか…
178無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:59No.1024316856+
>餃子
それは群馬か静岡じゃね?
179無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:23No.1024316954+
鹿児島は薩摩芋だよな
180無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:24No.1024316956+
>こういう時話題に上がらない県ってあるよな
>滋賀とか岩手とか…
こういうときこそ佐賀かも
181無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:27No.1024316971+
久しぶりウエストば行かんね?(2日連続今週2回目)
182無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:29No.1024316978+
>ソースカツ丼は美味いよね
俺の知っているカツ丼と違う…
183無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:35No.1024316999そうだねx3
    1665734375023.jpg-(196790 B)
196790 B
>鹿児島はボンタンアメと兵六餅とかるかん(こし餡入り)だろ
あくまきと角煮
184無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:40No.1024317024+
>塩ゆでピーナッツは微妙なトロみがあって美味いんよなー
美味しい
豆の甘味と香りも炒るよりも引き立つし
185無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:40No.1024317025+
>>山口名物
>ういろうって名古屋名物じゃなかったの?
実は各地にある
名古屋・小田原・伊勢・京都・神戸・山口・徳島・宮崎あたりが有名とされてるらしい
186無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:47No.1024317054+
>茨木
それは大阪の地名だ
187無念Nameとしあき22/10/14(金)17:00:05No.1024317119そうだねx2
>それは群馬か静岡じゃね?
宇都宮は群馬じゃない
188無念Nameとしあき22/10/14(金)17:00:28No.1024317211+
>東京の人間はもんじゃなんか食べない
>あれは旅行者が東京の思い出作りのために食べるものなんで
上京して30年経つけど確かに一度も食ったこと無いわ
189無念Nameとしあき22/10/14(金)17:00:30No.1024317222そうだねx1
酒は地元民の消費が凄いイメージ
190無念Nameとしあき22/10/14(金)17:00:50No.1024317304+
>何もない長野県
最近はおやきが随分とメジャーになったな
191無念Nameとしあき22/10/14(金)17:00:50No.1024317306+
千葉名物伊勢海老
192無念Nameとしあき22/10/14(金)17:00:59No.1024317334そうだねx3
    1665734459407.jpg-(15444 B)
15444 B
>>ソースカツ丼は美味いよね
>ああ駒ヶ根名物のね
193無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:06No.1024317356+
熊本生まれで一度も馬刺しや馬肉を食べたことがない人ってどれくらいおるんやろ
194無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:11No.1024317369+
>こういうときこそ佐賀かも
そのまんま東とはなわとゾンサガで大分知名度上がった気がする
195無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:14No.1024317381+
>>それは群馬か静岡じゃね?
>宇都宮は群馬じゃない
すまんガチで群馬だと思ってたわ…
196無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:15No.1024317384そうだねx2
北海道民だけどカニとエビは高くて食べない
鮭は食う
197無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:20No.1024317407+
>滋賀とか岩手とか…
岩手は堅いせんべい
滋賀は…いじめが名物かな
198無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:24No.1024317429そうだねx5
    1665734484466.webp-(71848 B)
71848 B
>何もない長野県
Naganoには国広一ちゃんみたいな服装の子達がいっぱい居るんでしょ?
名産だよ名産!
199無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:43No.1024317513+
>神奈川県民言うほどシウマイ食わない
それでも家計のシウマイ出費は全国で断トツに高いから
他県の人と比べると食うよ
200無念Nameとしあき22/10/14(金)17:01:50No.1024317533+
    1665734510485.jpg-(9498 B)
9498 B
江戸名物って貝や小魚の加工品が多いけど今は全部都外だと思う
東京の特産品って多分ブルーベリーぐらいしかない
島嶼は別
201無念Nameとしあき22/10/14(金)17:02:01No.1024317575+
実はカレー消費日本一の鳥取
202無念Nameとしあき22/10/14(金)17:02:01No.1024317576そうだねx2
>>東京の人間はもんじゃなんか食べない
>>あれは旅行者が東京の思い出作りのために食べるものなんで
>上京して30年経つけど確かに一度も食ったこと無いわ
昔は下町の子供が食ってた
203無念Nameとしあき22/10/14(金)17:02:07No.1024317595そうだねx1
>千葉名物伊勢海老
釣りで釣れたらリリースしないとタイーホされてしまう伊勢海老さん…
204無念Nameとしあき22/10/14(金)17:02:51No.1024317766+
>実はカレー消費日本一の鳥取
割とクイズ番組で見る
205無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:02No.1024317817そうだねx2
>千葉名物伊勢海老
漁獲量が日本1位と2位を行ったり来たりになるぐらいは捕れてるらしいが
県内で一度も食ったことねえよ…
206無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:08No.1024317847そうだねx1
>>何もない長野県
>Naganoには国広一ちゃんみたいな服装の子達がいっぱい居るんでしょ?
>名産だよ名産!
私服校が多いからね
207無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:13No.1024317871+
>>神奈川県民言うほどシウマイ食わない
>他県出身の神奈川在住だけど何ヶ月かに一回は食べるよ…
だからそれ移民だからだろ
208無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:14No.1024317873+
>>神奈川県民言うほどシウマイ食わない
>それでも家計のシウマイ出費は全国で断トツに高いから
他県の人と比べると食うよ
横浜が突出して押し上げてる説を聞く
209無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:29No.1024317926+
カツに何をかけようが主役はあくまでカツだからお好み次第でいいんじゃない
210無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:48No.1024317997+
>Naganoには国広一ちゃんみたいな服装の子達がいっぱい居るんでしょ?
>名産だよ名産!
いっぱいって程多くはないよ
211無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:56No.1024318032+
>>千葉名物伊勢海老
>釣りで釣れたらリリースしないとタイーホされてしまう伊勢海老さん…
移動する生物に漁業権はないのでは?
エビは漁業権の対象なのかな
212無念Nameとしあき22/10/14(金)17:04:16No.1024318116+
和歌山と言えば柿に蜜柑に柿の葉寿司
こんなに美味しいものに溢れているのに何故みんなすぐに忘れるのだ
213無念Nameとしあき22/10/14(金)17:04:44No.1024318221そうだねx4
>>Naganoには国広一ちゃんみたいな服装の子達がいっぱい居るんでしょ?
>>名産だよ名産!
>いっぱいって程多くはないよ
いるのかよ
214無念Nameとしあき22/10/14(金)17:04:47No.1024318240そうだねx1
>昔は下町の子供が食ってた
駄菓子屋にあった時代もあるけど東側の下町文化だよね
浦安のお好み焼き屋では普通にメニューにあった
215無念Nameとしあき22/10/14(金)17:05:01No.1024318283+
>Naganoには国広一ちゃんみたいな服装の子達がいっぱい居るんでしょ?
>名産だよ名産!
でも一ちゃんみたいな服の子一ちゃんしかいなくない?
216無念Nameとしあき22/10/14(金)17:05:17No.1024318342+
>移動する生物に漁業権はないのでは?
>エビは漁業権の対象なのかな
きちんと漁業権対象なのでリリースしないとマジ逮捕案件
しっかり見回りも来てクーラーボックスの中身見せてー言うてくる
217無念Nameとしあき22/10/14(金)17:05:51No.1024318474+
>でも一ちゃんみたいな服の子一ちゃんしかいなくない?
えっ…そうなの!?
218無念Nameとしあき22/10/14(金)17:06:04No.1024318527+
>東京の人間はもんじゃなんか食べない
>あれは旅行者が東京の思い出作りのために食べるものなんで
家で作って食ってたぞ
219無念Nameとしあき22/10/14(金)17:06:05No.1024318537+
    1665734765351.jpg-(255740 B)
255740 B
>実はカレー消費日本一の鳥取
カレーの美味い店多いよね
欧風から和風からスープスパイス系までそろってる
220無念Nameとしあき22/10/14(金)17:06:40No.1024318674そうだねx2
>>Naganoには国広一ちゃんみたいな服装の子達がいっぱい居るんでしょ?
>>名産だよ名産!
>でも一ちゃんみたいな服の子一ちゃんしかいなくない?
長野にはガッカリだよ!!でも…国広一ちゃんがいるなら許すよ…
221無念Nameとしあき22/10/14(金)17:06:49No.1024318725そうだねx1
>No.1024318537
いいじゃない
222無念Nameとしあき22/10/14(金)17:06:50No.1024318728+
>>千葉名物伊勢海老
>漁獲量が日本1位と2位を行ったり来たりになるぐらいは捕れてるらしいが
>県内で一度も食ったことねえよ…
金目鯛も同様
223無念Nameとしあき22/10/14(金)17:06:51No.1024318734+
例えが米沢牛とかならまだわかるけど芋煮なら食うって解答になっちゃうだろうな
224無念Nameとしあき22/10/14(金)17:06:52No.1024318739+
>東京の人間はもんじゃなんか食べない
>あれは旅行者が東京の思い出作りのために食べるものなんで
東京人にとってもんじゃは口から吐き出すモノだからな…
栃木人はしもつかれを口から出し入れしてるけど
225無念Nameとしあき22/10/14(金)17:07:06No.1024318799そうだねx1
    1665734826520.jpg-(45500 B)
45500 B
東京都民はもっとうど食え
226無念Nameとしあき22/10/14(金)17:07:19No.1024318842+
    1665734839680.jpg-(62582 B)
62582 B
東京名物ウコッケイの卵
非常にお高い
227無念Nameとしあき22/10/14(金)17:07:46No.1024318945+
>>山口ではどこのスーパーでもふぐと鯨は売っていた
>山口に限った話じゃなく九州のスーパーならほぼ何処でも売ってるよ
>カナトだけど
埼玉のスーパーの鮮魚コーナーには必ずサメが売ってるのと同じ
228無念Nameとしあき22/10/14(金)17:07:58No.1024318988+
>東京都民はもっとうど食え
練馬大根とかにしとけよ絶滅寸前らしいが
229無念Nameとしあき22/10/14(金)17:08:05No.1024319015+
>芋煮は全国で食うだろ
いいよね味噌で作る豚汁みたいな芋煮
230無念Nameとしあき22/10/14(金)17:08:11No.1024319043そうだねx1
東京Xって東京の名産なんだっけ
231無念Nameとしあき22/10/14(金)17:08:24No.1024319091+
北海道は小豆の名産だけど北海道のご当地銘菓で小豆が入ってるのがあんまり思い浮かばない
232無念Nameとしあき22/10/14(金)17:08:25No.1024319094+
>金目鯛も同様
金目鯛の料理は港近くの食堂に行くと安くて美味しいの食えるで!
金目鯛の煮付けマジ美味い
233無念Nameとしあき22/10/14(金)17:08:39No.1024319150+
>長野の人だって毎日いなご食ってる
アレはしょうがない
他に食う物がないんだから
234無念Nameとしあき22/10/14(金)17:09:05No.1024319257+
>滋賀とか岩手とか…
岩手はわんこそばとか冷麺とか南部せんべいとか
滋賀はふなずしと近江牛くらいしかメジャーなのはないかも
235無念Nameとしあき22/10/14(金)17:09:15No.1024319300そうだねx1
長野なんてフルーツ王国だろ
もっと良いもん食え
236無念Nameとしあき22/10/14(金)17:09:18No.1024319313+
たしかに一蘭も一風堂も行ったことないな金龍はあるけど
237無念Nameとしあき22/10/14(金)17:09:41No.1024319409+
>北海道は小豆の名産だけど北海道のご当地銘菓で小豆が入ってるのがあんまり思い浮かばない
九州のお土産には北海道産の小豆が使われてるのが多くてちょっと面白い
238無念Nameとしあき22/10/14(金)17:09:56No.1024319483+
>長野の人だって毎日いなご食ってる
成田の成田山前の佃煮屋でもイナゴの佃煮売ってるでよ
239無念Nameとしあき22/10/14(金)17:10:05No.1024319512+
>東京Xって東京の名産なんだっけ
一応そうだけど他県でも作ってるみたい
240無念Nameとしあき22/10/14(金)17:10:11No.1024319549+
    1665735011196.png-(559811 B)
559811 B
地鶏の刺身
美味いのは皮
241無念Nameとしあき22/10/14(金)17:10:15No.1024319566+
長野市の隠れ名物といえばいむらやの焼きそばだな
俺も週一で食うレベルの中毒者だ
でも旅行で来るとしあきは絶対食べちゃダメだぞ
242無念Nameとしあき22/10/14(金)17:10:17No.1024319573そうだねx1
>金目鯛の料理は港近くの食堂に行くと安くて美味しいの食えるで!
>金目鯛の煮付けマジ美味い
羨ましい……
北西部の自分のところでは普通に高級魚
遊びに行ったときに観光価格で食べるもの
243無念Nameとしあき22/10/14(金)17:10:59No.1024319736+
腹減ってきたわ…
244無念Nameとしあき22/10/14(金)17:11:00No.1024319738+
東京名物でも生産工場は他県だろ
245無念Nameとしあき22/10/14(金)17:11:24No.1024319826+
>何もない長野県
>No.1024311417
246無念Nameとしあき22/10/14(金)17:11:55No.1024319946+
    1665735115038.jpg-(100889 B)
100889 B
最近名産品扱いされだした奴
247無念Nameとしあき22/10/14(金)17:11:58No.1024319953+
そういや有名らしいけどのどぐろ食ったことないな俺
248無念Nameとしあき22/10/14(金)17:12:03No.1024319976+
>何もない長野県
いくらでもあるだろう
生産量ナンバーワンじゃないだけで農作物は上位にいること多いし
249無念Nameとしあき22/10/14(金)17:12:30No.1024320088+
福井
三重
佐賀
あたりが出てない
250無念Nameとしあき22/10/14(金)17:12:42No.1024320142+
>最近名産品扱いされだした奴
のどぐろって聞いて?ってなったけどアカムツって聞いてああってなった
251無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:03No.1024320229+
消費量多いから名物ってことになった系はマジで食べてる頻度も多いしね
252無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:13No.1024320268そうだねx1
>三重
赤福があるやろあと一応伊勢海老とかも
253無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:15No.1024320277+
551とりくろーさんと堂島ロールと北極星のオムライスはそれなりの頻度で食べる
でも重度の猫舌&薄味好みなのでたこ焼きやお好み焼きはあまり食べない
差し入れなどでたこ焼きを貰ったときは冷めた頃に残ってたら頂く程度
254無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:20No.1024320299そうだねx1
>こういう時話題に上がらない県ってあるよな
>滋賀とか岩手とか…
ふつうに最初の方に鮒鮨挙がってる…
255無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:31No.1024320341+
和歌山県民だけど鯨は給食でしか食べたこと無い
梅干しは嫌い
256無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:31No.1024320342そうだねx1
    1665735211932.jpg-(11240 B)
11240 B
きびなごも昔は下魚だったのにいつの間にか高級魚扱い
でも酢味噌で食うとうんまい
257無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:35No.1024320359+
博多明太子は北海道、ロシア産のスケトウダラで作られている…
258無念Nameとしあき22/10/14(金)17:14:07No.1024320502+
>福井
>三重
>佐賀
>あたりが出てない
福井はソースカツ丼が出てる
259無念Nameとしあき22/10/14(金)17:14:12No.1024320522そうだねx1
>何もない長野県
そば
260無念Nameとしあき22/10/14(金)17:14:36No.1024320613+
広島県人はシャインマスカットの夢を見るか
261無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:22No.1024320801+
>広島県人はシャインマスカットの夢を見るか
果物系は大概が県外に出てくよね
262無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:36No.1024320854+
北海道とかいう福岡の名産品の原材料
263無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:42No.1024320877そうだねx1
>昔は下町の子供が食ってた
もんじゃは駄菓子屋で食うもんなのでカテゴリとして料理というよりはローカル駄菓子に近い
まあそれ言ったら焼きまんじゅうとか◯◯焼きそばとかだいたいそんな感じかもしれんが
264無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:44No.1024320892そうだねx1
山口県民なのにフグ食ってないってそれ単に家が貧しいだけ……
265無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:56No.1024320941+
>博多明太子は北海道、ロシア産のスケトウダラで作られている…
そういうのに突っ込み出すときりがない
福井の鯖もノルウェー産だし
266無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:56No.1024320943+
子供の頃は旨いたこ焼きが6個100円とかだった
今のたこ焼きは旨いことは旨いけど6個300円とかだ
子供の頃の思い出が今の値段をぼったくりと判断してしまう
267無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:59No.1024320963+
>福井
おろしそば ソースカツ丼 蟹
>三重
赤福 伊勢うどん 松坂牛
>佐賀
知らん
268無念Nameとしあき22/10/14(金)17:16:23No.1024321063+
>広島県人はシャインマスカットの夢を見るか
広島は広島焼きでしょう?
269無念Nameとしあき22/10/14(金)17:16:45No.1024321146+
佐賀は佐賀牛くらいしか思い浮かばない
でも和牛ってどこの県もブランド化してるんだよな
270無念Nameとしあき22/10/14(金)17:16:46No.1024321149+
>広島県人はシャインマスカットの夢を見るか
ピオーネ…
271無念Nameとしあき22/10/14(金)17:16:52No.1024321171+
>ラーメンは割とどこでも多い
博多の人は博多ラーメンなら選び放題だが
それ以外のラーメンの選択肢がレアでラーメン好きには辛いと聞いた
272無念Nameとしあき22/10/14(金)17:16:52No.1024321173そうだねx1
山形県民は芋煮がソウルフードだろふざけやがって
あいつらは芋を食って尻から芋を出すんだよ
273無念Nameとしあき22/10/14(金)17:16:58No.1024321197+
佐賀はみかん
佐賀みかんと言うダンボールをよく見かける
274無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:07No.1024321228+
>いま言いづらいが船橋屋の葛餅はわりと食ってた
だからあそこのはクズ餅だって
葛粉なんか全く使ってねえんだよ小麦粉100%のパチモン
ちゃんと本葛使ってる葛餅屋に怒られるぞ
275無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:10No.1024321235そうだねx1
>今のたこ焼きは旨いことは旨いけど6個300円とかだ
300円なら安いよ最近は
276無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:12No.1024321241+
>佐賀
佐賀牛と呼子いかくらいか
でも海産物は普通に美味いんだよな
277無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:26No.1024321296+
>子供の頃は旨いたこ焼きが6個100円とかだった
>今のたこ焼きは旨いことは旨いけど6個300円とかだ
>子供の頃の思い出が今の値段をぼったくりと判断してしまう
ディオかラ・ムーに行くが良い
278無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:30No.1024321320+
>広島は広島焼きでしょう?
広島の人にそれを言うと殺されるらしい
279無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:42No.1024321361+
>でも和牛ってどこの県もブランド化してるんだよな
新潟ですらブランド和牛あるからな無い県無いんじゃね?って思うくらい乱立してる
280無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:43No.1024321367+
博多民はラーメンよりうどんが好き的な調査なかった?
281無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:48No.1024321389+
観光客向けに作られた名物
よく取れるor作られるから名物
消費量が多いから名物になった
282無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:52No.1024321408+
>北西部の自分のところでは普通に高級魚
>遊びに行ったときに観光価格で食べるもの
千葉の縦移動ってメッチャ距離あるからねぇ…一般道だと片側一車線で渋滞多いし…
でも南房総の「おさかな倶楽部」というお店のお魚がとても美味しくてお勧めよー
283無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:55No.1024321421+
>佐賀は佐賀牛くらいしか思い浮かばない
>でも和牛ってどこの県もブランド化してるんだよな
呼子のイカ
284無念Nameとしあき22/10/14(金)17:17:58No.1024321435+
福岡のラーメン屋においてるのは豚骨ばっかだし豚骨ラーメンは食いまくってた
285無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:05No.1024321458+
トビウオ名産だけど地元のは美味しくないよ
286無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:06No.1024321461+
>>博多明太子は北海道、ロシア産のスケトウダラで作られている…
>そういうのに突っ込み出すときりがない
>福井の鯖もノルウェー産だし
北海道のジンギスカンも輸入がメインだしな…
287無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:09No.1024321481+
>博多民はラーメンよりうどんが好き的な調査なかった?
うどんじゃなくてそうめんじゃねえの
288無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:11No.1024321492+
>ソースカツ丼は美味いよね
ええ…
289無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:12No.1024321495+
勝手なイメージで佐賀は海苔ってなってる
290無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:35No.1024321602+
福井は水羊羹のイメージがある
291無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:40No.1024321632+
>博多民はラーメンよりうどんが好き的な調査なかった?
牧のうどんとかめちゃくちゃいく
292無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:41No.1024321636+
>トビウオ名産だけど地元のは美味しくないよ
トビウオはあごだしにするもんだしな
293無念Nameとしあき22/10/14(金)17:19:12No.1024321753+
福岡はうどん
熊本は太平燕
長崎はちゃんぽん
294無念Nameとしあき22/10/14(金)17:19:18No.1024321776+
>さいたまがよくわからん
>ネギ?
サメ
サメの刺し身
295無念Nameとしあき22/10/14(金)17:19:31No.1024321840+
長崎県民はカステラ食うの?
296無念Nameとしあき22/10/14(金)17:19:37No.1024321871そうだねx1
福岡のうどんは地元民の食べ物で名物って程推してないからな
297無念Nameとしあき22/10/14(金)17:19:55No.1024321951+
他でも普通に食えるもんを名物って言われてもちょっと困るよね
飛びぬけておいしいわけでもないし
298無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:04No.1024321987+
>>>千葉名物伊勢海老
>>漁獲量が日本1位と2位を行ったり来たりになるぐらいは捕れてるらしいが
>>県内で一度も食ったことねえよ…
>金目鯛も同様
落花生と言い、ひょっとして千葉県民て搾取されてる…?
299無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:11No.1024322007+
北海道だけど白い恋人はそれなりに…鮭は結構
ジンギスカンよりはその他の肉の方が多いな
300無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:19No.1024322030+
鯨肉みたいに給食用のクズばっか食わされて不味いと思い込んで大人になったあとも食わないみたいなのが多いイメージ
301無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:26No.1024322062そうだねx1
>さいたまがよくわからん
ゼリーフライ
302無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:37No.1024322103+
>福井は水羊羹のイメージがある
実は蕎麦がめっちゃ盛んなんだがあまり知名度は高くない
303無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:46No.1024322152+
>>芋煮は小学校でも町内会でも河原で作って食べる集団行事になってるからな
>地獄みたいな行事だな
宮城だけどそんなことはないから気にするな
304無念Nameとしあき22/10/14(金)17:21:32No.1024322353+
>熊本は太平燕
これも一部の人が言ってるだけでそんなに
305無念Nameとしあき22/10/14(金)17:21:46No.1024322409+
埼玉の芋の街出身だけど他の町出身者と同じくらいの消費量だと思う
でも幼稚園と小学校で芋掘りがある
306無念Nameとしあき22/10/14(金)17:21:58No.1024322461+
>他でも普通に食えるもんを名物って言われてもちょっと困るよね
東北の芋煮だけは全国じゃむりだ
レシピないしそもそも東北行ったことあるやつしか知らん
307無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:15No.1024322539+
愛知県民だけどいうほど味噌使わないしウナギもきしめん食べないよ
308無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:19No.1024322554+
>トビウオはあごだしにするもんだしな
うんそう
それに美味しいのは輸出品だから専ら名物扱いされてるのは安くて旨いサバブシ
309無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:47No.1024322680そうだねx1
>でも南房総の「おさかな倶楽部」というお店のお魚がとても美味しくてお勧めよー
ありがとう
社交辞令じゃなくメモした
310無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:53No.1024322706そうだねx1
>千葉県民て搾取されてる…?
ナシジルブシャー!
311無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:54No.1024322715+
>他でも普通に食えるもんを名物って言われてもちょっと困るよね
>飛びぬけておいしいわけでもないし
ブランド牛だって他のブランド牛と比較したら大差はないわけだしね
海産物も隣県で食えるものも多そうだし大規模な養殖とか以外は差が出にくそう
312無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:57No.1024322725+
新潟だけど亀田製菓のハッピーターンがいきなり持ち上げられてビビったりはしたな
あんなもん食い飽きてげっぷが出るお菓子だったのに
313無念Nameとしあき22/10/14(金)17:23:08No.1024322775+
名古屋だけど定食屋に行ったらだいたい味噌カツ定食食べてるわ
314無念Nameとしあき22/10/14(金)17:23:14No.1024322796そうだねx1
佐賀はゾンビでいろんな名物が有名になったろ
たぶん
315無念Nameとしあき22/10/14(金)17:23:44No.1024322924+
山口の名物といえばフグだねって話に
山形人そんな芋煮食わねえだろって返しがおかしくないか?
食う食わない関係なく山口の名物がフグなのはそうだろ
316無念Nameとしあき22/10/14(金)17:23:58No.1024322982そうだねx1
>佐賀はゾンビでいろんな名物が有名になったろ
>たぶん
主役がゾンビーのせいであんまり飯が美味そうなアニメではなかった
317無念Nameとしあき22/10/14(金)17:24:08No.1024323024+
>>鹿児島はボンタンアメと兵六餅とかるかん(こし餡入り)だろ
>あくまきと角煮
灰汁巻き美味いな
318無念Nameとしあき22/10/14(金)17:24:14No.1024323045+
海無し県だと特産の果物が無いと名物に困りそうだよなぁ
319無念Nameとしあき22/10/14(金)17:24:51No.1024323198+
>>でも和牛ってどこの県もブランド化してるんだよな
>新潟ですらブランド和牛あるからな無い県無いんじゃね?って思うくらい乱立してる
実は大阪にも梅ビーフという謎のブランド牛肉がある
消えずに残ってるあたり美味なのは確かなんだろうけど
俺が地産食材として推すなら河内鴨や真鯛や水茄子や泉州野菜や実生ゆず
これらのほうが歴史や環境に裏打ちされた大阪の伝統食材だもの
320無念Nameとしあき22/10/14(金)17:24:51No.1024323199+
高知に出張で住んでた時に高知はやっぱ地元スーパーでもカツオ並んでてしっかり食うんだなって思った
でも高知県民が普段食ってるカツオは熊本産とか九州のカツオだった
321無念Nameとしあき22/10/14(金)17:25:31No.1024323369+
日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
322無念Nameとしあき22/10/14(金)17:25:56No.1024323485+
今年スダチ高かったから徳島県民大変そうだな
323無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:13No.1024323562そうだねx4
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
納豆
324無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:14No.1024323571+
>>でも南房総の「おさかな倶楽部」というお店のお魚がとても美味しくてお勧めよー
>ありがとう
>社交辞令じゃなくメモした
土日は人気あって混んでるから午前中に行かないと美味しいお魚料理は完売する可能性もあるから注意ねー
325無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:15No.1024323573そうだねx1
こうして見るととしあきは日本全国で栽培されてるんやな…
326無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:22No.1024323611+
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
ごぼうとこんにゃく
こんにゃくはダイエット食として有名になりつつあるが
327無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:29No.1024323639そうだねx1
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
海苔
328無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:37No.1024323672そうだねx1
>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
わかめ
329無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:59No.1024323752そうだねx2
>山口の名物といえばフグだねって話に
>山形人そんな芋煮食わねえだろって返しがおかしくないか?
>食う食わない関係なく山口の名物がフグなのはそうだろ
名物って言ってもそんなに食わないよってところまでは納得しやすいんだけど
例で芋煮を出すという致命的なミスをしたってだけの話
330無念Nameとしあき22/10/14(金)17:27:08No.1024323787+
    1665736028981.jpg-(44408 B)
44408 B
地元のん旨いけど高くて常食できないや
331無念Nameとしあき22/10/14(金)17:27:08No.1024323788+
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
わかめ
なお日本人だけが海藻を消化できるというのはデマというか根拠薄弱
332無念Nameとしあき22/10/14(金)17:27:12No.1024323808+
海藻はアメリカじゃ毒認定されたりしたからな…
333無念Nameとしあき22/10/14(金)17:27:16No.1024323826+
塩からとかも外人さん苦手なイメージ
334無念Nameとしあき22/10/14(金)17:27:51No.1024323988+
さくらももこのせいで静岡県民はお茶飲みまくってるイメージがある
335無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:17No.1024324098+
>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
>海苔
>わかめ
海藻食うのって日本とイギリスくらいなんだっけ?
336無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:18No.1024324109+
>カツに何をかけようが主役はあくまでカツだからお好み次第でいいんじゃない
マヨネーズ味噌だばあ
337無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:38No.1024324203+
    1665736118296.jpg-(44786 B)
44786 B
>塩からとかも外人さん苦手なイメージ
ええっ
338無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:39No.1024324204+
そもそも高級なご馳走であるフグと庶民が常食する芋煮では土俵が違うでしょ
339無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:43No.1024324219+
静岡は干物なイメージかな
340無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:48No.1024324241+
>塩からとかも外人さん苦手なイメージ
発酵系は各国で特色あるからな美味しんぼでもネタにされてた
341無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:51No.1024324254そうだねx1
>わかめ
GAIJINは海藻消化できないらしいな
342無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:11No.1024324335+
>名物なのに食べないってよく考えるとおかしい
三重だけど真珠食ったこと無い
343無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:14No.1024324349+
>名物らしいが実物を見たことがない
日本酒のアテにいいんだけど
絶好調以外の日は吐く
344無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:16No.1024324357+
>GAIJINは海藻消化できないらしいな
できないんじゃなくてしにくいだけ酒の分解酵素と同じ
345無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:26No.1024324394+
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
タン
海外だと食べないから安く食べられてるけど中国需要で上がってきてるらしい
346無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:29No.1024324400+
>>塩からとかも外人さん苦手なイメージ
>ええっ
近所のダイソーが置かなくなって辛い
347無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:32No.1024324414+
    1665736172329.jpg-(198898 B)
198898 B
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
それこそ蛸では?
地中海沿岸地域など海の幸の豊富な地域は食べるらしいけど
一般に欧米ではあまり食べないと言われているはず
これは外人客がたこ焼きを食べたがる一因にもなっているだろうね
レッツ・異文化体験ってことで
348無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:42No.1024324450+
>三重だけど真珠食ったこと無い
クレオパトラじゃねえんだから
349無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:47No.1024324470+
>なお日本人だけが海藻を消化できるというのはデマというか根拠薄弱
日本人に多いのは本当だけど海外にもいる
同じように大豆イソフラボンを女性様ホルモンとして使える能力も日本人は多いけど海外にもいる
350無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:48No.1024324472+
>そもそも高級なご馳走であるフグと庶民が常食する芋煮では土俵が違うでしょ
種類で値段が全然違うので
安いサバフグなんかは味噌汁の具にしたり唐揚げにしたりで結構食う
351無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:48No.1024324475+
>海藻はアメリカじゃ毒認定されたりしたからな…
一応北の方の海周辺部では食材として使われてるんだけどね
日本人は出汁利用も含めて海藻の消費量が桁違いに多い
352無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:05No.1024324535+
>GAIJINは海藻消化できないらしいな
>らしいな
らしいなマン
353無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:11No.1024324567そうだねx3
    1665736211651.jpg-(40855 B)
40855 B
>三重だけど真珠食ったこと無い
354無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:20No.1024324604+
>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
>納豆
世界臭い食べ物ランキングの上位には入らないけど普通に候補として入るレベルの臭さだからねぇ…
日本人は慣れちゃってるけどよくよく納豆の匂いを嗅ぐとこりゃクセェわ…ってなる
でもおいちい!
355無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:50No.1024324742そうだねx1
>千葉の縦移動ってメッチャ距離あるからねぇ…一般道だと片側一車線で渋滞多いし…
>でも南房総の「おさかな倶楽部」というお店のお魚がとても美味しくてお勧めよー
そこの近くの公園のキャンプ場好き
356無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:51No.1024324745そうだねx4
>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
>タン
>海外だと食べないから安く食べられてるけど中国需要で上がってきてるらしい
タンの良さが広まるのは困る
357無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:55No.1024324761+
>三重だけど真珠食ったこと無い
えっ…真珠って食えるの!?
358無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:02No.1024324788+
>同じように大豆イソフラボンを女性様ホルモンとして使える能力も日本人は多いけど海外にもいる
ああそう言えば大豆自体を食うのはアジアでは普通だが欧米ではあまり普及してないな
359無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:09No.1024324811+
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
たこ
360無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:16No.1024324838+
>>塩からとかも外人さん苦手なイメージ
>発酵系は各国で特色あるからな美味しんぼでもネタにされてた
西洋圏だとパンとワインとピクルスぐらいしかないからな…健康食品でコンブチャあるけど
日本はホンマ発酵食品大国やで
361無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:18No.1024324846+
>タン
>海外だと食べないから安く食べられてるけど中国需要で上がってきてるらしい
そういや内臓も食べるって話はあまり聞かないな
362無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:24No.1024324879+
名物縛りさせられるならうなぎ喰ってお茶で流し込む静岡か
松阪牛喰ってうどんで流し込む三重がいいな
363無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:42No.1024324961+
>西洋圏だとパンとワインとピクルスぐらいしかないからな…健康食品でコンブチャあるけど
>日本はホンマ発酵食品大国やで
いやいやいやチーズ忘れんな
364無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:00No.1024325022+
>西洋圏だとパンとワインとピクルスぐらいしかないからな…健康食品でコンブチャあるけど
チーズ・・・・
365無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:08No.1024325052+
山形の芋煮ってバーベキューみたいな位置づけなんで
そら食べるぞ
366無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:17No.1024325085+
    1665736337996.jpg-(24762 B)
24762 B
>そこの近くの公園のキャンプ場好き
367無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:20No.1024325106+
ごくまれに貝の中に真珠のなりそこないあるね
368無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:22No.1024325112そうだねx2
>そういや内臓も食べるって話はあまり聞かないな
待て
内蔵あまり食わないのはむしろ日本のほうだ
369無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:23No.1024325118+
>トビウオはあごだしにするもんだしな
喰うならハタハタかな…
370無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:26No.1024325135+
納豆は健康効果が認識されて海外でも食べ始めてるよ
海外はそら豆やひよこ豆で納豆作るから日本の納豆協会が大豆で作ったものだけ納豆にしてくれって訴えてる
371無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:34No.1024325175+
逆に地元でしか食べられてないものもあるよね
ホヤとか
372無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:36No.1024325183+
>それこそ蛸では?
>地中海沿岸地域など海の幸の豊富な地域は食べるらしいけど
モーリタニアなんかは現地民が誰も食べないけど出荷する海産資源になってるからね
373無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:42No.1024325214そうだねx1
今更牛タンの供給不足の話してるとか10年単位で引きこもってる奴ばっかなのかここ
374無念Nameとしあき22/10/14(金)17:32:53No.1024325265そうだねx1
>地元のん旨いけど高くて常食できないや
水なすいいよね
375無念Nameとしあき22/10/14(金)17:33:02No.1024325298そうだねx1
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
そういやアンコもだ
外国人も豆は食うけど甘くして食うとかマジかよ食材
376無念Nameとしあき22/10/14(金)17:33:04No.1024325309+
>ああそう言えば大豆自体を食うのはアジアでは普通だが欧米ではあまり普及してないな
Gaijin達に大人気の枝豆!
377無念Nameとしあき22/10/14(金)17:33:11No.1024325351そうだねx1
>よくよく納豆の匂いを嗅ぐとこりゃクセェわ…ってなる
納豆のニオイ成分はイソ吉草酸と言って
靴の中で蒸れた足のニオイや靴下に雑菌が繁殖した時のニオイと同じ成分だそう
これはさすがにワールドワイドにはならないだろうね
378無念Nameとしあき22/10/14(金)17:34:06No.1024325591+
>>それこそ蛸では?
>>地中海沿岸地域など海の幸の豊富な地域は食べるらしいけど
>モーリタニアなんかは現地民が誰も食べないけど出荷する海産資源になってるからね
たこ焼きハマった時期があるがスーパーのタコは大半がモーリタニアだったのを覚えている
379無念Nameとしあき22/10/14(金)17:34:11No.1024325610そうだねx1
>たこ
日本ほどではないけどGaijinもタコ食べる国そこそこあるで
380無念Nameとしあき22/10/14(金)17:34:52No.1024325788+
よく考えると豆をおかずにご飯食べてるのすごいなって思う
381無念Nameとしあき22/10/14(金)17:35:01No.1024325819そうだねx3
>長野なんてフルーツ王国だろ
>もっと良いもん食え
果物は東京や京都のお偉いさん方への献上品なんじゃ…
ワシ等はイナゴを食うよ…
382無念Nameとしあき22/10/14(金)17:35:41No.1024325993+
一昔前は関西人は納豆食えないみたいに聞いたけど今は連中も普通に食えるみたいね
383無念Nameとしあき22/10/14(金)17:36:01No.1024326082+
瓦そばのつけ汁が予想外なジャンキーさで美味かったな
384無念Nameとしあき22/10/14(金)17:36:09No.1024326112+
>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
>そういやアンコもだ
>外国人も豆は食うけど甘くして食うとかマジかよ食材
でもGaijin達は羊羹大好きやで?
385無念Nameとしあき22/10/14(金)17:36:11No.1024326127+
>>よくよく納豆の匂いを嗅ぐとこりゃクセェわ…ってなる
>納豆のニオイ成分はイソ吉草酸と言って
>靴の中で蒸れた足のニオイや靴下に雑菌が繁殖した時のニオイと同じ成分だそう
>これはさすがにワールドワイドにはならないだろうね
てことはおしっこかき氷みたいにJSの上履き臭納豆定食を作れば大きなシノギになるわけだ
386無念Nameとしあき22/10/14(金)17:36:23No.1024326184そうだねx2
>一昔前は関西人は納豆食えないみたいに聞いたけど今は連中も普通に食えるみたいね
嫌いな関西人の声が大きかっただけでスーパーには普通に存在してたからね
387無念Nameとしあき22/10/14(金)17:36:26No.1024326199+
>一昔前は関西人は納豆食えないみたいに聞いたけど今は連中も普通に食えるみたいね
むかしの臭いやつ出したら嫌がる人はでるだろうさ
388無念Nameとしあき22/10/14(金)17:36:47No.1024326291+
>瓦そばのつけ汁が予想外なジャンキーさで美味かったな
隣まで流れてくるからよく食べてるわ
389無念Nameとしあき22/10/14(金)17:37:07No.1024326364そうだねx1
言うほど大阪人はたこ焼き機持ってねーよ
うちはあるけど
390無念Nameとしあき22/10/14(金)17:37:11No.1024326382+
>むかしの臭いやつ出したら嫌がる人はでるだろうさ
今はニオイ控えめとかあるしね
391無念Nameとしあき22/10/14(金)17:37:19No.1024326408+
>一昔前は関西人は納豆食えないみたいに聞いたけど今は連中も普通に食えるみたいね
おっさんが子供の頃には浸透しはじめててもう関西人だからってのは無いと思う
スーパーで普通に買えるし
392無念Nameとしあき22/10/14(金)17:37:19No.1024326411+
>外国人も豆は食うけど甘くして食うとかマジかよ食材
ピーナッツクリーム食わんのかよ外人は
甘くないクリームもあるけども
393無念Nameとしあき22/10/14(金)17:37:32No.1024326463+
オランダせんべいを知ってる人いる?
秋田と山形だけのせんべい
394無念Nameとしあき22/10/14(金)17:37:50No.1024326534+
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
お味噌汁
395無念Nameとしあき22/10/14(金)17:37:52No.1024326546そうだねx3
>言うほど大阪人はたこ焼き機持ってねーよ
>うちはあるけど
あるやないか!(ツッコミ)
396無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:04No.1024326584+
>>瓦そばのつけ汁が予想外なジャンキーさで美味かったな
>隣まで流れてくるからよく食べてるわ
流れてきたソバ食ってるのかと思った
397無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:08No.1024326605+
>オランダせんべいを知ってる人いる?
>秋田と山形だけのせんべい
北海道「あ?」
398無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:14No.1024326626+
>待て
>内蔵あまり食わないのはむしろ日本のほうだ
そうなんか
399無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:16No.1024326634+
>よく考えると豆をおかずにご飯食べてるのすごいなって思う
米って意味ならアレだがパンに豆はよくある
豆はその土地の主食と組み合わせるとアミノ酸スコアが100に近いと言われる
400無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:47No.1024326771そうだねx1
>言うほど大阪人はたこ焼き機持ってねーよ
>うちはあるけど
一人暮らしのやつはパリピぐらいしか持ってないだろうけど子供がいたらあるだろう
401無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:55No.1024326806そうだねx1
    1665736735950.jpg-(11077 B)
11077 B
>果物は東京や京都のお偉いさん方への献上品なんじゃ…
値段が高くて偉いさんとかお土産用になるってのも名産品あるあるだね
402無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:58No.1024326823+
>名物なのに食べないってよく考えるとおかしい
浜松民だがうなぎなんてめったに食べないな
昔は月イチで食べてたが今は流石に高すぎる
403無念Nameとしあき22/10/14(金)17:39:04No.1024326857+
>ピーナッツクリーム食わんのかよ外人は
>甘くないクリームもあるけども
外人というかアメリカ人じゃないのかピーナッツクリームは
404無念Nameとしあき22/10/14(金)17:39:16No.1024326912+
>>言うほど大阪人はたこ焼き機持ってねーよ
>>うちはあるけど
>あるやないか!(ツッコミ)
うちは年末に新居建てて「まだ」持ってないわ
405無念Nameとしあき22/10/14(金)17:39:30No.1024326978+
>浜松民だがうなぎなんてめったに食べないな
>昔は月イチで食べてたが今は流石に高すぎる
うなぎパイは?
406無念Nameとしあき22/10/14(金)17:39:59No.1024327110そうだねx1
>ピーナッツクリーム食わんのかよ外人は
アメリキのピーナッツバター貰って食べたら全く甘くなかったでござる
407無念Nameとしあき22/10/14(金)17:40:14No.1024327183+
>外国人も豆は食うけど甘くして食うとかマジかよ食材
ソイジョイとかは外国でも受け入れられている模様
海外ドラマ見ててもヒロインの好物として描かれてたのあった
408無念Nameとしあき22/10/14(金)17:40:16No.1024327187+
山口のみかん鍋ってどうなん?
ふぐよりは日常的に食べれそうだけど
409無念Nameとしあき22/10/14(金)17:40:22No.1024327223+
>よく考えると豆をおかずにご飯食べてるのすごいなって思う
油揚げと豆腐の味噌汁飲む日本人が今更何言ってんだ
410無念Nameとしあき22/10/14(金)17:40:28No.1024327255+
千葉に住んでるから落花生お土産にしたら値段の割に期待したリアクション得られなくて悲しい
411無念Nameとしあき22/10/14(金)17:40:59No.1024327364+
>>待て
>>内蔵あまり食わないのはむしろ日本のほうだ
>そうなんか
レバーパテとかメジャーだしドイツなんかはソーセージに内蔵詰めるしな
412無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:01No.1024327375+
>子供の頃は旨いたこ焼きが6個100円とかだった
>今のたこ焼きは旨いことは旨いけど6個300円とかだ
>子供の頃の思い出が今の値段をぼったくりと判断してしまう
そんなこと言ったら昭和21年生まれのウチの親父がガキの頃は1個5円だったらしいぞ
6個買っても30円だ
413無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:03No.1024327383+
>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
>お味噌汁
食べてるぞ
ジャパニーズミソスープつまり味噌汁がヘルシーフードだと知れ渡ってるのでみんな飲んでる
414無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:09No.1024327409+
    1665736869038.jpg-(24048 B)
24048 B
>ピーナッツクリーム食わんのかよ外人は
食べきれる気がしないけど食いたくなってきた
415無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:13No.1024327426+
兵庫県の名産って何があるだろう?
玉ねぎとか?
416無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:24No.1024327464+
>油揚げと豆腐の味噌汁飲む日本人が今更何言ってんだ
豆腐に醤油を掛けて食べるってつまり大豆に大豆を掛けて食べてるわけだしね
417無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:29No.1024327488そうだねx2
    1665736889559.jpg-(275549 B)
275549 B
>よく考えると豆をおかずにご飯食べてるのすごいなって思う
大豆と米がありゃー日本人は食っていける
418無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:35No.1024327524+
>昔は月イチで食べてたが今は流石に高すぎる
まあ神戸市民が毎週神戸牛なんて食わないのと一緒よね
419無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:49No.1024327588+
世間的には名産品扱いされてても地元の人間は余り認知してないってのも名産品あるある
420無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:02No.1024327647+
>兵庫県の名産って何があるだろう?
>玉ねぎとか?
そこに神戸牛がいるじゃろ?
421無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:04No.1024327654そうだねx1
名物料理っていっても
・素材が現地の特産品を使った料理(もしくは素材そのもの)
・伝統食
・地域住民に愛されてる料理
の3つあるからね
422無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:10No.1024327686そうだねx1
>大豆と米がありゃー日本人は食っていける
逆に言うとどっちか欠けたら食文化壊滅する恐ろしさがある
423無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:12No.1024327700+
>兵庫県の名産って何があるだろう?
>玉ねぎとか?
神戸牛
424無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:17No.1024327719+
兵庫と言えば赤福
425無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:20No.1024327734+
>>よく考えると豆をおかずにご飯食べてるのすごいなって思う
>油揚げと豆腐の味噌汁飲む日本人が今更何言ってんだ
うち気を抜いたら米以外ほぼ大豆加工食品だけになるな
426無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:23No.1024327750+
>兵庫県の名産って何があるだろう?
(i)焼き
427無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:40No.1024327835+
>>よく考えると豆をおかずにご飯食べてるのすごいなって思う
>大豆と米がありゃー日本人は食っていける
大豆をだいずにしてますね
428無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:42No.1024327848+
    1665736962298.jpg-(40764 B)
40764 B
きょうはみんなで牛タン食いに行くか!なんて
仙台に10年住んでたけどなかった
県外から来た他人をもてなすときに食う代物
429無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:50No.1024327876+
>兵庫県の名産って何があるだろう?
>玉ねぎとか?
神戸ビーフかな
430無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:55No.1024327899+
>名物料理っていっても
>・素材が現地の特産品を使った料理(もしくは素材そのもの)
>・伝統食
>・地域住民に愛されてる料理
>の3つあるからね
真ん中がクソ不味いやつ!
431無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:58No.1024327910+
海外では食べるけど日本では食べないのは血かな
ヨーロッパや南米のブラッドソーセージに限らずアフリカだと肉と血の炒めものとか血は結構活用されてる
432無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:01No.1024327921+
>兵庫県の名産って何があるだろう?
赤穂塩とか明石の海産のイメージつよいな
433無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:05No.1024327944そうだねx3
赤福って伊勢土産じゃ…
434無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:06No.1024327952+
>>広島は広島焼きでしょう?
>広島の人にそれを言うと殺されるらしい
ちゃんと広島風お好焼きって言わなきゃ
435無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:14No.1024327993そうだねx1
>>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
>>お味噌汁
>食べてるぞ
>ジャパニーズミソスープつまり味噌汁がヘルシーフードだと知れ渡ってるのでみんな飲んでる
ようつべに上がっていた日本旅行に来たGaijin家族の小さい男の子が味噌汁を気に入ったみたいでゴクゴク飲んでたなー
かわえかったー
436無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:26No.1024328037+
>>兵庫県の名産って何があるだろう?
>(i)焼き
まんこおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

ごめん
我慢できなかった
437無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:27No.1024328044+
>レバーパテとかメジャーだしドイツなんかはソーセージに内蔵詰めるしな
加工はそうだけど生というか焼肉とかBBQで食ってるとこあんま見たことなかったから
438無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:29No.1024328051+
    1665737009416.jpg-(85724 B)
85724 B
兵庫の出石蕎麦とかも認知度低そう
439無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:32No.1024328063+
兵庫は明石だことかいかなごの釘煮とかいろいろあるだろ
440無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:43No.1024328115+
たこ焼きも元を辿れば兵庫名物だよな
441無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:43No.1024328119+
>海外では食べるけど日本では食べないのは血かな
>ヨーロッパや南米のブラッドソーセージに限らずアフリカだと肉と血の炒めものとか血は結構活用されてる
ブラッドソーセージはドイツ人でも嫌いな人がかなり居る
日本の納豆みたいなポジション
442無念Nameとしあき22/10/14(金)17:43:45No.1024328129+
>赤福って伊勢土産じゃ…
関西圏どこでもあるし…
443無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:00No.1024328191+
    1665737040313.jpg-(55420 B)
55420 B
基本駅弁だけど
地元民向けにこういう店舗があったりもする
444無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:22No.1024328279そうだねx4
    1665737062542.jpg-(101565 B)
101565 B
>ごめん
>我慢できなかった
445無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:30No.1024328317+
盛岡人に冷麺と冷やし中華ごっちゃにしたら怒られた
446無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:35No.1024328346+
島根スレで良く出る出雲そば問題
出雲大社周辺の出雲そばは観光客用で美味しくない
美味しいの食いたかったらぐぐってそれなりの出雲そば店に行くしかねえ
447無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:36No.1024328349そうだねx1
千葉県民には千葉県産落花生が普通にお土産として
成立する
448無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:41No.1024328373+
赤福は賞味期限切れのイメージが…
449無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:50No.1024328407+
>名物料理っていっても
>・素材が現地の特産品を使った料理(もしくは素材そのもの)
>・伝統食
>・地域住民に愛されてる料理
>の3つあるからね
それ以外にも名物にしようと既存の食い物に無理矢理名産品をぶち込んだりしたやつがある
もうほぼ鉄板で不味い
450無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:57No.1024328436そうだねx1
>兵庫県の名産って何があるだろう?
揖保乃糸
451無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:02No.1024328460+
>(i)焼き
誤字じゃなくてこれで正しい食べ物なの?
452無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:19No.1024328531+
>>ピーナッツクリーム食わんのかよ外人は
>食べきれる気がしないけど食いたくなってきた
これ甘くないやつじゃなかったッけ
海外の人これでパン食うのか…となった
453無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:23No.1024328548+
>たこ焼きも元を辿れば兵庫名物だよな
明石焼きとか玉子焼きって名前で普通に名物になってる
454無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:27No.1024328562+
>>赤福って伊勢土産じゃ…
>関西圏どこでもあるし…
さすがに天下の台所だ
455無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:38No.1024328605+
>たこ焼きも元を辿れば兵庫名物だよな
明石焼きも明石の人に殺されるんだっけ?
456無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:40No.1024328615そうだねx1
>盛岡人に冷麺と冷やし中華ごっちゃにしたら怒られた
そりゃあまあそうだ
457無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:41No.1024328617+
>たこ焼きも元を辿れば兵庫名物だよな
会津屋のラジオ焼きが元なので大阪の今里発祥よ
458無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:09No.1024328750+
    1665737169554.jpg-(47056 B)
47056 B
思ってったのと違うのが出てくるパターンもあるね
画像はチキン南蛮
459無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:24No.1024328808+
>>名物料理っていっても
>>・素材が現地の特産品を使った料理(もしくは素材そのもの)
>>・伝統食
>>・地域住民に愛されてる料理
>>の3つあるからね
>真ん中がクソ不味いやつ!
食うものがないから食ってただけで今の時代わざわざ食わねえ…ってものがあるからな
460無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:24No.1024328810+
>誤字じゃなくてこれで正しい食べ物なの?
兵庫県のお好み焼きの事をすじ焼きって言うんだと
461無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:28No.1024328823+
>>赤福って伊勢土産じゃ…
>関西圏どこでもあるし…
近鉄の駅の売店で買うものだと思ってた
462無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:40No.1024328870そうだねx1
>海外の人これでパン食うのか…となった
日本人が何でも米に乗っけるのと同じムーブではある
463無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:40No.1024328874+
>1665737169554.jpg
甘酢とタルタルソースどこ…?
464無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:41No.1024328877そうだねx1
>思ってったのと違うのが出てくるパターンもあるね
>画像はチキン南蛮
とんかつー
465無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:54No.1024328924そうだねx4
    1665737214547.jpg-(81611 B)
81611 B
>>>よく考えると豆をおかずにご飯食べてるのすごいなって思う
>>大豆と米がありゃー日本人は食っていける
>大豆をだいずにしてますね
466無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:59No.1024328948+
兵庫はそばめしとかもあったな
467無念Nameとしあき22/10/14(金)17:47:18No.1024329041+
マーマイトとか食えたもんじゃ無いからな
468無念Nameとしあき22/10/14(金)17:47:20No.1024329062そうだねx3
    1665737240530.jpg-(1245969 B)
1245969 B
良いよねおさかな倶楽部
469無念Nameとしあき22/10/14(金)17:47:24No.1024329084+
>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
海苔
そもそも一部の民族しか分解できないら外国人は食うと下痢する
焼き海苔は外国人も食えるが
470無念Nameとしあき22/10/14(金)17:47:37No.1024329144+
>>誤字じゃなくてこれで正しい食べ物なの?
>兵庫県のお好み焼きの事をすじ焼きって言うんだと
すじなのかまんこ以外何も連想できなかった
471無念Nameとしあき22/10/14(金)17:47:39No.1024329157+
>画像はチキン南蛮
いってた大学だったか忘れたが唐揚げにタルタルソーストッピングで南蛮と言い張ってたな
472無念Nameとしあき22/10/14(金)17:48:22No.1024329367+
南蛮ってネギって意味じゃないのか
473無念Nameとしあき22/10/14(金)17:48:32No.1024329417そうだねx3
    1665737312515.jpg-(104589 B)
104589 B
いい値段する割りに大した美味くなった名物
474無念Nameとしあき22/10/14(金)17:48:32No.1024329420+
海ある県の人達が羨ましいわ
475無念Nameとしあき22/10/14(金)17:48:39No.1024329453+
天ぷらも海外じゃあんまり食わんか?
476無念Nameとしあき22/10/14(金)17:49:36No.1024329722+
瓦そばの茶そばが好き嫌い分かれそう
477無念Nameとしあき22/10/14(金)17:49:50No.1024329783+
>天ぷらも海外じゃあんまり食わんか?
そこんとこどうなのポルトガルさん?
478無念Nameとしあき22/10/14(金)17:49:53No.1024329797そうだねx3
>良いよねおさかな倶楽部
おかずめっちゃ多いな!
しかしお米もつやつやしてて美味そうだ…
479無念Nameとしあき22/10/14(金)17:49:57No.1024329820+
久留米だけど誰も豚骨ラーメンとか食わないわ
480無念Nameとしあき22/10/14(金)17:50:44No.1024330046+
>食うものがないから食ってただけで今の時代わざわざ食わねえ…ってものがあるからな
さすがに最近は美味いものに改良してるのが多い
481無念Nameとしあき22/10/14(金)17:50:45No.1024330053+
>海ある県の人達が羨ましいわ
海あってもないようなものby神奈川
県南の三崎とかは別
482無念Nameとしあき22/10/14(金)17:50:53No.1024330077+
>天ぷらも海外じゃあんまり食わんか?
食うよ
483無念Nameとしあき22/10/14(金)17:51:16No.1024330198そうだねx1
>南蛮ってネギって意味じゃないのか
南蛮渡来の南蛮と思ってた
484無念Nameとしあき22/10/14(金)17:51:19No.1024330210+
盛岡に旅行行った時はじゃじゃ麺何度も食べたな
485無念Nameとしあき22/10/14(金)17:51:20No.1024330214+
>いい値段する割りに大した美味くなった名物
なんか一種の利権になってるような気がする
観光ツアーで行くと昼食で強制的に食わされたり
行政や観光業者と裏でつるんでる店があるのは間違いない
486無念Nameとしあき22/10/14(金)17:51:34No.1024330285+
>そこんとこどうなのポルトガルさん?
ばかりゃう
487無念Nameとしあき22/10/14(金)17:51:39No.1024330303そうだねx3
>食うものがないから食ってただけで今の時代わざわざ食わねえ…ってものがあるからな
でもオラこんにゃく好きだぞなもし
おでんにこんにゃくが入ってないとガッカリするぞなもし
488無念Nameとしあき22/10/14(金)17:51:44No.1024330330+
>山口の名物といえばフグだねって話に
>山形人そんな芋煮食わねえだろって返しがおかしくないか?
>食う食わない関係なく山口の名物がフグなのはそうだろ
その後に「やっぱ小さい頃からフグいっぱい食べて育ったの?」と続くことを勝手に想像しての返しだろ
そいつの経験上統計的にそうなることが多かったから予めそれを防ぐ為に先手を取ったのさ
コミュ障が喋りたくない時によく使う手だ
489無念Nameとしあき22/10/14(金)17:51:49No.1024330352+
もみじ饅頭は普通にあるよ
490無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:22No.1024330509+
>南蛮ってネギって意味じゃないのか
野菜を入れた酢でマリネするのが南蛮という調理法
491無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:22No.1024330511そうだねx1
>久留米だけど誰も豚骨ラーメンとか食わないわ
福岡ではデフォルトが豚骨なので豚骨ラーメンを選ぶという概念が存在しないとは聞いたことがある
492無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:23No.1024330518そうだねx2
    1665737543151.jpg-(337128 B)
337128 B
山形なら芋煮だけじゃなくて蕎麦も召し上がってくれ
肉そばにげそてんが最高にマッチするんじゃ
493無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:27No.1024330542+
>いい値段する割りに大した美味くなった名物
なにそれ?カレー焼きそば?
494無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:35No.1024330595+
「おまえススキノ出身なんだって?毎日ソープ行くの?」
495無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:49No.1024330658+
両親が富山で鱒寿司好きなんだけど俺はあまり好きじゃないんだよなあ
496無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:56No.1024330691+
ってもスーパーの魚の仕入れとか内陸部でも普通に強いぞ神奈川
497無念Nameとしあき22/10/14(金)17:52:57No.1024330694+
芋煮は宮城のものなのにね
498無念Nameとしあき22/10/14(金)17:53:16No.1024330798そうだねx1
>「おまえススキノ出身なんだって?毎日ソープ行くの?」
はい
499無念Nameとしあき22/10/14(金)17:53:19No.1024330822+
    1665737599429.jpg-(42945 B)
42945 B
きりたんぽは他の鍋と同じくらいで割と食うけど稲庭うどんはドライブで行ったとき位しか食べないな
500無念Nameとしあき22/10/14(金)17:53:20No.1024330828+
>>天ぷらも海外じゃあんまり食わんか?
>食うよ
フィッシュアンドチップス・・・
501無念Nameとしあき22/10/14(金)17:53:27No.1024330854そうだねx4
>山形は仙台のものなのにね
502無念Nameとしあき22/10/14(金)17:53:56No.1024331002+
    1665737636854.jpg-(205330 B)
205330 B
>両親が富山で鱒寿司好きなんだけど俺はあまり好きじゃないんだよなあ
503無念Nameとしあき22/10/14(金)17:53:59No.1024331020+
>>「おまえススキノ出身なんだって?毎日ソープ行くの?」
>はい
金あるな…県民割引とか市民割引あるのかな
504無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:01No.1024331037+
千葉県民だが梨は近所で安く売ってたからかなり食べた
落花生はそんなにだがソントンのピーナッツバターは死ぬほど食べたぞ
505無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:06No.1024331065+
>芋煮は宮城のものなのにね
ゴールドマンとシルバーマン話法やめろ
506無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:07No.1024331067+
単純な話だぞ
安い物は普段から食べる
高い物は観光客向けだ
507無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:12No.1024331089+
>なにそれ?カレー焼きそば?
山口の瓦そば
大味なので好みが分れる
508無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:14No.1024331097そうだねx2
>>山形は仙台のものなのにね
最上にミリも勝てなかった伊達が喚きおる
509無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:19No.1024331123+
>兵庫の出石蕎麦とかも認知度低そう
そばは長野の一強
510無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:20No.1024331133+
きしめんはともかく冬になると味噌煮込みうどん食べるよ
あと献立いろいろ味噌かつけてみそかけてみそは100%の家にある
511無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:22No.1024331142+
福岡は急須に出汁が入ったうどん屋のうどんが旨かったな
512無念Nameとしあき22/10/14(金)17:54:54No.1024331307+
>県民はこれを食うんだよ
手土産に貰わないと食わないやつ
513無念Nameとしあき22/10/14(金)17:55:17No.1024331425+
>>山形は仙台のものなのにね
まじで山形全体を財政的に引き取ってくれんか…
514無念Nameとしあき22/10/14(金)17:55:28No.1024331496+
>>なにそれ?カレー焼きそば?
>山口の瓦そば
>大味なので好みが分れる
蕎麦なのか…蕎麦には見えないわ
あと蕎麦なのに大味ってのもなんだかわからんし…食べるの怖いかも
515無念Nameとしあき22/10/14(金)17:55:42No.1024331565+
外人はエビバディ・テンプラ・サムライ・スシ・ゲイシャだ
516無念Nameとしあき22/10/14(金)17:55:52No.1024331621+
名古屋のあんかけスパは全国区になってもいいと思う旨さなんだがなあ
517無念Nameとしあき22/10/14(金)17:55:57No.1024331649+
味噌煮込みうどんって名物か?
もう全国で普通に食べられてない?
518無念Nameとしあき22/10/14(金)17:56:09No.1024331710そうだねx1
    1665737769484.jpg-(45743 B)
45743 B
賞味期限が短くて現地じゃないと食べることが出来ない系の奴もいいよね
画像はマジに美味い奴
519無念Nameとしあき22/10/14(金)17:56:41No.1024331879+
>名古屋のあんかけスパは全国区になってもいいと思う旨さなんだがなあ
既に全国区やろ
コメダ的な意味で
520無念Nameとしあき22/10/14(金)17:56:49No.1024331910+
>千葉県民には千葉県産落花生が普通にお土産として
>成立する
地元の人間にしか本当の価値が分からんものだな
521無念Nameとしあき22/10/14(金)17:56:52No.1024331926+
夏でもクソ寒い蔵王温泉で冷やしラーメンしか無かったときは山形県民に殺意が湧いたぞ
522無念Nameとしあき22/10/14(金)17:56:59No.1024331954+
>蕎麦なのか…蕎麦には見えないわ
麺が茶そばだから
523無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:01No.1024331971+
大阪名物ちりとり鍋って名前だけで食う気がしないんだが
524無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:02No.1024331983+
>>>山形は仙台のものなのにね
>最上にミリも勝てなかった伊達が喚きおる
山形も元は伊達じゃん
525無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:04No.1024331990そうだねx2
まあこっちはお彼岸過ぎたら毎週芋煮会だからな
今日も何処かで芋煮会
明日も誰かが芋煮会
526無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:20No.1024332060+
>味噌煮込みうどんって名物か?
>もう全国で普通に食べられてない?
やっぱり名古屋の八丁味噌でガッツリのやつは他のなんちゃってのやつとは違う
527無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:46No.1024332207+
福岡出身だけど柔らかいうどんと明太子苦手
とんこつラーメンはめちゃくちゃ食ってた
528無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:46No.1024332208+
>山形なら芋煮だけじゃなくて蕎麦も召し上がってくれ
>肉そばにげそてんが最高にマッチするんじゃ
いや俺はそば屋でラーメン食う
529無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:52No.1024332246+
>最上にミリも勝てなかった伊達が喚きおる
伊達が勝てなかったのはあくまで豊臣・徳川じゃね?
530無念Nameとしあき22/10/14(金)17:57:57No.1024332272+
>いい値段する割りに大した美味くなった名物
ちくび
531無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:07No.1024332307そうだねx1
>>日本人はみんな食べるけど外国だとそんな食べない日本の名物ってなに?
>わかめ
>なお日本人だけが海藻を消化できるというのはデマというか根拠薄弱
それつい最近もテレビで特集してたけど
外人てマジで体質的に海藻を消化できる酵素持ってないらしいぞ?
532無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:08No.1024332313そうだねx2
>まあこっちはお彼岸過ぎたら毎週芋煮会だからな
>今日も何処かで芋煮会
>明日も誰かが芋煮会
付近のコンビニに積み上げられる薪
533無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:13No.1024332338+
島根はシジミみたいな印象はあるが
シジミが取れていっぱい食うのは宍道湖周辺なだけなので
それ以外の島根の地域ではシジミ?なのである
特に石見地方と山間部
534無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:26No.1024332387+
>やっぱり名古屋の八丁味噌でガッツリのやつは他のなんちゃってのやつとは違う
でもスガキヤの生麺のやつ全国で売ってるぞ
535無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:30No.1024332415+
>赤福って伊勢土産じゃ…
新大阪駅でキオスクにまで置いてあるのは
赤福だけ
536無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:35No.1024332433そうだねx3
    1665737915470.jpg-(408020 B)
408020 B
>賞味期限が短くて現地じゃないと食べることが出来ない系の奴もいいよね
>画像はマジに美味い奴
きんつば見ると真っ先にこのシーンが頭に浮かぶ
537無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:40No.1024332463+
    1665737920753.jpg-(21896 B)
21896 B
東京いったら家への土産はだいたいコレだな
東京の名物って何だろう…下仁田ネギ?
538無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:57No.1024332558そうだねx2
>まあこっちはお彼岸過ぎたら毎週芋煮会だからな
>今日も何処かで芋煮会
>明日も誰かが芋煮会
芋煮ウイングで空飛びそう
539無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:00No.1024332567+
道民ですがカニとかしばらく食べてない高い
540無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:07No.1024332602+
家庭で味噌煮込みうどん作るのは面倒なので店で食べるに限る
541無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:13No.1024332627+
ひよこ買え
東京ばな奈でも可
542無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:25No.1024332691そうだねx1
>道民ですがカニとかしばらく食べてない高い
鮭は食うだろ
543無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:27No.1024332700+
>東京の名物って何だろう…下仁田ネギ?
東京湾で獲れた江戸前の魚!
僕は遠慮しておきます
544無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:47No.1024332787+
山形県民の高級名産と言ったら尾花沢のスイカとか米沢牛とかかな
545無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:47No.1024332789+
>家庭で味噌煮込みうどん作るのは面倒なので店で食べるに限る
店で食っても鍋にうどんがこびりついてるってどういうことだよ
546無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:52No.1024332808+
>麺が茶そばだから
なるほど…味が全く想像できない…
547無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:52No.1024332811+
>東京の名物って何だろう…下仁田ネギ?
お土産用なら東京ばな奈
548無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:58No.1024332850+
仙台だけど名物が牛タンだからそりゃ食うよとしか
549無念Nameとしあき22/10/14(金)18:00:22No.1024332989+
店で観光客向けに出す料理と
県民が家庭で食べてる料理が乖離してる例も割とよくある
550無念Nameとしあき22/10/14(金)18:00:41No.1024333081+
>鮭は食うだろ
海外産のなんちゃってじゃない土着の鮭?
551無念Nameとしあき22/10/14(金)18:00:51No.1024333124+
>外人はエビバディ・テンプラ・サムライ・スシ・ゲイシャだ
あとニンジャとかカタナとかも
552無念Nameとしあき22/10/14(金)18:00:51No.1024333125+
>東京の名物って何だろう…下仁田ネギ?
芋きんつばと隣の丸はなに?
553無念Nameとしあき22/10/14(金)18:00:59No.1024333156+
>仙台だけど名物が牛タンだからそりゃ食うよとしか
どこでも食うしものは大体アメリカ産とか名物とは
554無念Nameとしあき22/10/14(金)18:01:07No.1024333191+
>それつい最近もテレビで特集してたけど
>外人てマジで体質的に海藻を消化できる酵素持ってないらしいぞ?
ロスコフ研究所による
海草を消化できるかの論文は
北米人13人日本人4人だけを対象にした調査なので
信憑性はかなり低い
555無念Nameとしあき22/10/14(金)18:01:30No.1024333290+
>>道民ですがカニとかしばらく食べてない高い
>鮭は食うだろ
カニもそうだし鮭も道産じゃないんだよね羊もだ
じゃがいもととうもろこしは道産食べる
556無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:01No.1024333425+
肉そばを全国で流行れば東京でも蕎麦食いまくれるのに…
557無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:03No.1024333433+
愛媛県住んでるけど蜜柑よく食うよ
558無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:05No.1024333440+
>島根はシジミみたいな印象はあるが
>シジミが取れていっぱい食うのは宍道湖周辺なだけなので
>それ以外の島根の地域ではシジミ?なのである
>特に石見地方と山間部
シジミってほぼ全国の川で獲れるのでは?
559無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:05No.1024333441+
大分は県内外でかぼす推しまくってるけど正直ほぼ食べない
駅とか空港に行くと相変わらずやってんなーっていつもの感を覚える
560無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:08No.1024333459+
>>三重だけど真珠食ったこと無い
>えっ…真珠って食えるの!?
まだ完全に硬化してないというか固まるのに失敗したやつな
コリコリして美味しい
561無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:13No.1024333482+
>ひよこ買え
福岡銘菓なのに東京土産と思われがちなやつ来たな
562無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:21No.1024333521+
>を消化できる酵素持ってないらしいぞ?
日本人の半分くらいは本来牛乳を消化できないと聞いたことがある
牛乳を飲むとお腹が痛くなったり便が緩くなる人はまさにその典型なんだとか
563無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:24No.1024333528+
>特に石見地方と山間部
石見はのどぐろ推しだね
564無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:34No.1024333581+
仙台だけど牛タン食わないよ
あれは来客にごちそうするもので
普段はステーキ食う
565無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:54No.1024333683+
宮崎県民はチキン南蛮けっこう食う
マンゴーは食わない
566無念Nameとしあき22/10/14(金)18:03:02No.1024333717+
>>を消化できる酵素持ってないらしいぞ?
>日本人の半分くらいは本来牛乳を消化できないと聞いたことがある
>牛乳を飲むとお腹が痛くなったり便が緩くなる人はまさにその典型なんだとか
乳糖不耐症は日本人の8割
567無念Nameとしあき22/10/14(金)18:03:04No.1024333726+
>No.1024333581
そもそも牛タンが仙台産じゃないしな
568無念Nameとしあき22/10/14(金)18:03:05No.1024333729+
>店で観光客向けに出す料理と
>県民が家庭で食べてる料理が乖離してる例も割とよくある
観光客用は旨くなくても売れる
県民用のは旨くないと売れない
569無念Nameとしあき22/10/14(金)18:03:17No.1024333792+
>芋きんつばと隣の丸はなに?
芋羊羹とあんこ玉だよ
芋羊羹は食ったら巨大化するから気を付けて
570無念Nameとしあき22/10/14(金)18:03:18No.1024333796+
>>ひよこ買え
>福岡銘菓なのに東京土産と思われがちなやつ来たな
東京のは東京ひよこという会社がやってるから東京名物でも正しい
571無念Nameとしあき22/10/14(金)18:03:33No.1024333882+
>仙台だけど牛タン食わないよ
ずんだ餅は普段から食うよね?
572無念Nameとしあき22/10/14(金)18:03:33No.1024333883+
>シジミってほぼ全国の川で獲れるのでは?
取れるのと名産はまた違うもんだしな
んなこと言ったら魚関係はほぼ日本全国あんま変わらんくなる
573無念Nameとしあき22/10/14(金)18:04:11No.1024334060+
秋田名物はづもりはだはだ
んがでんがぶりこ
ハーシッタカサッサー
574無念Nameとしあき22/10/14(金)18:04:13No.1024334072+
>>島根はシジミみたいな印象はあるが
>>シジミが取れていっぱい食うのは宍道湖周辺なだけなので
>>それ以外の島根の地域ではシジミ?なのである
>>特に石見地方と山間部
>シジミってほぼ全国の川で獲れるのでは?
日本で食ってる国産シジミの99%はヤマトシジミで
汽水域でしか採れんよ
575無念Nameとしあき22/10/14(金)18:04:57No.1024334280そうだねx1
>ずんだ餅は普段から食うよね?
オラ…あんころ餅が食いてえだ…
576無念Nameとしあき22/10/14(金)18:05:05No.1024334313+
まぁ香川県民だってそんなにうどん食わないからな
最高でも朝昼の2食くらい
たいていの県民は毎日昼だけうどんというスタイルだ
577無念Nameとしあき22/10/14(金)18:05:31No.1024334436そうだねx1
    1665738331193.webp-(396948 B)
396948 B
ホン…白ハマグリ食おうぜ
578無念Nameとしあき22/10/14(金)18:05:34No.1024334449+
ほらセリ鍋食えよ
579無念Nameとしあき22/10/14(金)18:05:39No.1024334476+
>たいていの県民は毎日昼だけうどんというスタイルだ
なそ
にん
580無念Nameとしあき22/10/14(金)18:05:43No.1024334498+
>まぁ香川県民だってそんなにうどん食わないからな
>最高でも朝昼の2食くらい
>たいていの県民は毎日昼だけうどんというスタイルだ
普通の人は週一とかのペースなんすよ…
581無念Nameとしあき22/10/14(金)18:05:46No.1024334510そうだねx3
>まぁ香川県民だってそんなにうどん食わないからな
>最高でも朝昼の2食くらい
>たいていの県民は毎日昼だけうどんというスタイルだ
持ちネタやめろ
582無念Nameとしあき22/10/14(金)18:06:00No.1024334569+
>ロスコフ研究所による
>海草を消化できるかの論文は
>北米人13人日本人4人だけを対象にした調査なので
>信憑性はかなり低い
それに生の話しだから一般的な焼き海苔には関係ない
583無念Nameとしあき22/10/14(金)18:06:01No.1024334577+
    1665738361552.png-(288483 B)
288483 B
>まぁ香川県民だってそんなにうどん食わないからな
>最高でも朝昼の2食くらい
584無念Nameとしあき22/10/14(金)18:06:10No.1024334630そうだねx1
芋煮は行事であって名物ではない
585無念Nameとしあき22/10/14(金)18:06:15No.1024334650+
>まぁ香川県民だってそんなにうどん食わないからな
>最高でも朝昼の2食くらい
>たいていの県民は毎日昼だけうどんというスタイルだ
一生の1/3の食事がうどんじゃねーか
586無念Nameとしあき22/10/14(金)18:06:29No.1024334711+
    1665738389623.webp-(16864 B)
16864 B
>>ずんだ餅は普段から食うよね?
自分はあぜ餅を食うわ
587無念Nameとしあき22/10/14(金)18:06:52No.1024334822+
>>まぁ香川県民だってそんなにうどん食わないからな
>>最高でも朝昼の2食くらい
>>たいていの県民は毎日昼だけうどんというスタイルだ
>一生の1/3の食事がうどんじゃねーか
もはやうどん民族
588無念Nameとしあき22/10/14(金)18:06:57No.1024334849そうだねx2
もんじゃ焼きなんて駄菓子屋で食うおやつだからなぁ
月島が勝手にもんじゃは月島とか言い出しただけで昔はドコにでも店は有ったのに最近は見ねぇ
589無念Nameとしあき22/10/14(金)18:07:17No.1024334956そうだねx1
>まぁ香川県民だってそんなにうどん食わないからな
>最高でも朝昼の2食くらい
>たいていの県民は毎日昼だけうどんというスタイルだ
嘘つけよ
10時と15時のおやつにウドン食うだろ
590無念Nameとしあき22/10/14(金)18:07:50No.1024335109+
〇〇餅って名称の食い物も割とバリエーション豊富で全国にあるよな
591無念Nameとしあき22/10/14(金)18:07:59No.1024335159そうだねx3
>普通の人は週一とかのペースなんすよ…
週に一回も食わねーよ
592無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:14No.1024335223+
もんじゃはこち亀で知って真似して作ったもんだ
本物は食べた事ない
593無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:27No.1024335290+
山形は香川と違っていろんな麺食べるからバランスが良い
594無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:29No.1024335305+
>普通の人は週一とかのペースなんすよ…
それも多めの人かと
595無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:51No.1024335419+
名物のない都道府県ってあるのかな?
東京?
596無念Nameとしあき22/10/14(金)18:09:08No.1024335505+
>自分はあぜ餅を食うわ
田舎風味が売り文句になるのなんかすごいな
597無念Nameとしあき22/10/14(金)18:09:25No.1024335584そうだねx1
福岡市民はラーメンも食べるが全体的にはうどんの方が消費量多いと思う
598無念Nameとしあき22/10/14(金)18:09:34No.1024335635+
>〇〇餅って名称の食い物も割とバリエーション豊富で全国にあるよな
磨り潰してどうこうするって感じの料理って食の加工の基本だからな
世界中にあるし独自の進化してく
599無念Nameとしあき22/10/14(金)18:09:35No.1024335639+
>山形は香川と違っていろんな麺食べるからバランスが良い
うそをつけぇ!
ラーメンの消費が日本一だというのは分かってるんだ!
600無念Nameとしあき22/10/14(金)18:09:47No.1024335696+
>名物のない都道府県ってあるのかな?
>東京?
東京は一応もんじゃがあるだろう
601無念Nameとしあき22/10/14(金)18:10:00No.1024335763+
宮城の温麺は名物でいいかな
602無念Nameとしあき22/10/14(金)18:10:15No.1024335829+
香川は人口あたりの糖尿病日本一って聞いて
ガチでうどんなんだと思いました
603無念Nameとしあき22/10/14(金)18:10:22No.1024335863そうだねx1
    1665738622978.jpg-(49272 B)
49272 B
>10時と15時のおやつにウドン食うだろ
間食は揚げてあげぴっぴにするんだよ
604無念Nameとしあき22/10/14(金)18:10:24No.1024335872+
>もんじゃ焼きなんて駄菓子屋で食うおやつだからなぁ
>月島が勝手にもんじゃは月島とか言い出しただけで昔はドコにでも店は有ったのに最近は見ねぇ
大学で東京進学したが4年間居てもんじゃ屋って見たことないな
一部の地域限定?
605無念Nameとしあき22/10/14(金)18:10:34No.1024335919+
香川のうどんはごはんの代わりなので
606無念Nameとしあき22/10/14(金)18:10:59No.1024336035+
>宮城の温麺は名物でいいかな
白石やで
小十郎に謝れ
607無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:00No.1024336043+
>シジミってほぼ全国の川で獲れるのでは?
淡水性のシジミは琵琶湖のセタシジミくらいしか日本人は食わないので
川の淡水性のマシジミは食わない(一部地域で食うって話も聞くが)
なので全国の川で採れたら国産シジミの4割は宍道湖産みたいなことにはならないわけで(ヤマトシジミは汽水性)
輸入のタイワンシジミは淡水性なので美味しくない
608無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:13No.1024336111+
>名物のない都道府県ってあるのかな?
>東京?
クソみたいな町おこしとかあるからそういうのでも良ければ無いって県は無い
609無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:17No.1024336130+
>兵庫の出石蕎麦とかも認知度低そう
兵庫の名物言うと揖保乃糸やろがい
610無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:26No.1024336177+
>>一昔前は関西人は納豆食えないみたいに聞いたけど今は連中も普通に食えるみたいね
>おっさんが子供の頃には浸透しはじめててもう関西人だからってのは無いと思う
>スーパーで普通に買えるし
俺が納豆食えるようになったのは外人のおかげ
日本のテレビ番組で納豆食わされてたとある外人が「コーヒーみたいな匂いがする」と言って普通に食ってるのを見て
「納豆がコーヒーの匂いするワケねえだろバカ舌が!」とか思いながら試しにおかめ納豆3パックセットを買って食ってみたら
マジで風味の中にコーヒーとそっくりな香りがしてそれから好物になった
611無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:33No.1024336213+
>大学で東京進学したが4年間居てもんじゃ屋って見たことないな
>一部の地域限定?
駄菓子屋なんて大学生入らんやろ
612無念Nameとしあき22/10/14(金)18:12:04No.1024336372そうだねx3
>もんじゃ焼きなんて駄菓子屋で食うおやつだからなぁ
>月島が勝手にもんじゃは月島とか言い出しただけで昔はドコにでも店は有ったのに最近は見ねぇ
江戸下町生まれ育ちの59歳だけど
子供の頃は駄菓子屋でヘラで食うだけのキャベツも入ってるか分からないレベルの粉もんだった
月島で展開してるのをもんじゃじゃないとか言うつもりはないが
ベビースターと1000円超えのラーメン屋くらいの差はある
613無念Nameとしあき22/10/14(金)18:12:05No.1024336377+
>>宮城の温麺は名物でいいかな
>白石やで
>小十郎に謝れ
白石は何県だよ
614無念Nameとしあき22/10/14(金)18:12:17No.1024336441+
>駄菓子屋なんて大学生入らんやろ
いや最近はチェーン店のお好み焼き屋で普通に食える
615無念Nameとしあき22/10/14(金)18:12:20No.1024336451+
    1665738740263.jpg-(181414 B)
181414 B
>熊本生まれで一度も馬刺しや馬肉を食べたことがない人ってどれくらいおるんやろ
熊本県民はかなり馬刺し食うよなと思って調べたら
牛豚鶏「以外」の肉の消費量1位なんだな
ジンギスカンがある北海道よりも上というのは
世間の想像をはるかに超えて馬肉食ってるらしい…
616無念Nameとしあき22/10/14(金)18:12:45No.1024336582+
>大学で東京進学したが4年間居てもんじゃ屋って見たことないな
>一部の地域限定?
昔は門前仲町とか木場とか下町に有ったのよ
617無念Nameとしあき22/10/14(金)18:12:57No.1024336646+
>白石は何県だよ
白石藩やで?
618無念Nameとしあき22/10/14(金)18:13:03No.1024336669+
>10時と15時のおやつにウドン食うだろ
15時過ぎにまだやってるうどん屋なんて観光客向けの高級店くらいしかねぇ…
最低ランクの最低賃金の香川県民は県民向けの大衆うどん屋にしか行けない…
619無念Nameとしあき22/10/14(金)18:13:15No.1024336733+
    1665738795198.jpg-(23419 B)
23419 B
>まだ完全に硬化してないというか固まるのに失敗したやつな
>コリコリして美味しい
620無念Nameとしあき22/10/14(金)18:13:57No.1024336934+
そもそも鉄板のある駄菓子屋自体見たことがない
荒川にあった駄菓子屋も閉店したみたいだし
今残っている所があるのか?
621無念Nameとしあき22/10/14(金)18:13:58No.1024336935+
東京名物ひよこ饅頭
622無念Nameとしあき22/10/14(金)18:14:34No.1024337099+
>東京名物ごまたまご
623無念Nameとしあき22/10/14(金)18:14:35No.1024337115+
>千葉に住んでるから落花生お土産にしたら値段の割に期待したリアクション得られなくて悲しい
それ美味しんぼで最高級の枝豆を用意したら客からブチキレられたあの人みたい
624無念Nameとしあき22/10/14(金)18:15:00No.1024337222+
最近のB級グルメのはほとんど地元民知らないやつだと思う
625無念Nameとしあき22/10/14(金)18:15:11No.1024337283+
>15時過ぎにまだやってるうどん屋なんて観光客向けの高級店くらいしかねぇ…
坂出のやなぎ屋は夜7時までやってるな
626無念Nameとしあき22/10/14(金)18:15:39No.1024337400+
    1665738939251.jpg-(35389 B)
35389 B
東京のお土産はだいたいこれ買ってた
627無念Nameとしあき22/10/14(金)18:15:41No.1024337406+
>まだ完全に硬化してないというか固まるのに失敗したやつな
>コリコリして美味しい
おまえクレオパトラかよ
628無念Nameとしあき22/10/14(金)18:15:42No.1024337416+
別に名物感無いけど
新宿やら渋谷やらデカめの街行きゃもんじゃ屋あるし見た事無いは気にしてなかっただけかと
629無念Nameとしあき22/10/14(金)18:16:01No.1024337502+
茨城県民でも納豆食うのは全体の6割くらいだろ
630無念Nameとしあき22/10/14(金)18:16:02No.1024337509そうだねx1
長崎のカステラも他県で有名なだけなのかと思いきや意外と長崎民は普段から食ってる
631無念Nameとしあき22/10/14(金)18:16:14No.1024337566+
>最近のB級グルメのはほとんど地元民知らないやつだと思う
そこまでのはさすがにあまりないとは思うが家では食べない物ばかりだとは思う
632無念Nameとしあき22/10/14(金)18:16:30No.1024337644+
>大学で東京進学したが4年間居てもんじゃ屋って見たことないな
>一部の地域限定?
下町の食べ物だから東側の区に行かないと存在しない
633無念Nameとしあき22/10/14(金)18:16:38No.1024337672+
もんじゃ焼きってお好み焼き屋のメニューの一つに吸収されてる
634無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:17No.1024337869+
>名物のない都道府県ってあるのかな?
奈良にうまいものなしとはよく聞く
635無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:19No.1024337874+
>取れるのと名産はまた違うもんだしな
>んなこと言ったら魚関係はほぼ日本全国あんま変わらんくなる
魚は環境で美味くなったりするので
地域色出しやすいと思う
〇〇鯖とかよく聞くし
636無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:19No.1024337880+
>兵庫県の名産って何があるだろう?
>玉ねぎとか?
そばめし?
明石焼き?
637無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:25No.1024337915+
    1665739045162.jpg-(75997 B)
75997 B
県民探知機
白山 ヤマザワ
638無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:29No.1024337939+
    1665739049149.jpg-(103457 B)
103457 B
そういや関西では当たり前のたこ焼き器は関東ではそんなに持ってないらしいが本当なの?
まあ関西人の皆が皆持ってる訳じゃないけさ
俺は持ってるが
639無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:36No.1024337971+
>最近のB級グルメのはほとんど地元民知らないやつだと思う
調べて出てきた半生のささみとか知らなかったわ
640無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:44No.1024338011+
>名物のない都道府県ってあるのかな?
>東京?
上にもあるけど東京の場合は地域ごとで名物がいっぱいあるのだ
641無念Nameとしあき22/10/14(金)18:17:49No.1024338027+
>大阪は毎日大阪焼き食べるんだよね
642無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:03No.1024338102+
>東京のお土産はだいたいこれ買ってた
無難だよね
おまんじゅうとかよりは喜ばれるし
643無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:20No.1024338193+
岩手県民は毎日牛タン食べてるってマジ?
644無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:30No.1024338234そうだねx1
>まあ関西人の皆が皆持ってる訳じゃないけさ
>俺は持ってるが
関西人はこれを言わないと気が済まないのかってくらいこのスレでも何度も見たな
645無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:31No.1024338235そうだねx1
>長崎のカステラも他県で有名なだけなのかと思いきや意外と長崎民は普段から食ってる
切り落としとかやすいのもあるからね
646無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:40No.1024338285+
>>名物のない都道府県ってあるのかな?
>奈良にうまいものなしとはよく聞く
観光で行ったがどれも美味かったな
奈良ホテルのメシは絶品だった
647無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:49No.1024338326そうだねx1
>県民探知機
>白山 ヤマザワ
うまそうじゃない
648無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:49No.1024338328+
    1665739129870.jpg-(55910 B)
55910 B
有名だけど食ったことないホームラン王
649無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:52No.1024338341+
その土地でしか獲れないような物じゃない名物は
代用や互換の物がどこにでもあるから推しが弱いな
650無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:57No.1024338359+
>都民はいつでも東京ばな奈食えるんだろうなぁ…
そこまで美味しい物じゃない気がする
651無念Nameとしあき22/10/14(金)18:18:59No.1024338377+
落花生は干してない取れたての生落花生の塩ゆでが柔らかくてホクホクで美味い
自家製で作ってる人の特権だが
652無念Nameとしあき22/10/14(金)18:19:07No.1024338410+
通りもん常食したいけど微妙に高い
653無念Nameとしあき22/10/14(金)18:19:17No.1024338455+
大分県民は唐揚げよく食べるんだよな!
654無念Nameとしあき22/10/14(金)18:19:17No.1024338457+
名物ってみんな炭水化物の塊か糖分たっぷりだよね
655無念Nameとしあき22/10/14(金)18:19:36No.1024338554+
>名物ってみんな炭水化物の塊か糖分たっぷりだよね
美味いからしゃーない
656無念Nameとしあき22/10/14(金)18:19:52No.1024338635+
>東京のお土産はだいたいこれ買ってた
それとひよこってむしろ嫌がられない?
皆食ったことあるからまたか…みたいな感じで
657無念Nameとしあき22/10/14(金)18:19:59No.1024338662+
>有名だけど食ったことないホームラン王
そう言えばばな奈はあるけどナボナは無いな
658無念Nameとしあき22/10/14(金)18:20:00No.1024338666+
東京こそラーメン食えばいいのにラーメン消費量一番でもなんでもないんだよな
659無念Nameとしあき22/10/14(金)18:20:18No.1024338753+
>奈良にうまいものなしとはよく聞く
奈良漬「解せぬ」
660無念Nameとしあき22/10/14(金)18:20:21No.1024338764+
香川はうどんが有名だけどうどんばかり食べてるんじゃないの?
661無念Nameとしあき22/10/14(金)18:20:23No.1024338776+
福岡出身だけどラーメン明太子もつ鍋はよく食べてたな
観光地じゃなくてもいたるところで見かけるからこのあたりの名物は地元民でも普通に食べてそう
662無念Nameとしあき22/10/14(金)18:20:26No.1024338787+
>観光で行ったがどれも美味かったな
>奈良ホテルのメシは絶品だった
美味しい飯屋はあるんだけど
郷土料理でおすすめできるものってなるとね
663無念Nameとしあき22/10/14(金)18:20:27No.1024338799+
    1665739227374.jpg-(66761 B)
66761 B
>奈良にうまいものなしとはよく聞く
吉野本葛たまらんのになあ
664無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:00No.1024338952+
    1665739260305.jpg-(41952 B)
41952 B
岐阜も広いから色々あるんだろうけど知り合いからよくもらってたからこのイメージしかない
665無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:01No.1024338960+
>名物ってみんな炭水化物の塊か糖分たっぷりだよね
名古屋のきしめん美味いよね
666無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:07No.1024338979+
>東京こそラーメン食えばいいのにラーメン消費量一番でもなんでもないんだよな
博多は博多ラーメンが一番な印象
明太子もうまい
667無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:13No.1024339013+
    1665739273656.jpg-(160998 B)
160998 B
>〇〇鯖とかよく聞くし
ブランド魚になるとクッソ高いけど同じ魚でも別の漁港で揚がったブランド鯖扱いにならない奴は同じなのに安い現象
668無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:14No.1024339016+
>東京こそラーメン食えばいいのにラーメン消費量一番でもなんでもないんだよな
高賃金の都民は賢いので
塩分と油の暴力なんて摂取しない
669無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:30No.1024339080+
きしめんとほうとうの区別がつかない
670無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:50No.1024339180+
香川はやっぱコメ消費量低かったりすんのかね
671無念Nameとしあき22/10/14(金)18:21:50No.1024339181+
>東京こそラーメン食えばいいのにラーメン消費量一番でもなんでもないんだよな
地方から東京に来た人達が地元ラーメンの味を求めて食べてんじゃないの?
672無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:02No.1024339234+
二郎ラーメンは東京名物と言っていいんじゃなかろうか
673無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:15No.1024339292+
>>〇〇鯖とかよく聞くし
>ブランド魚になるとクッソ高いけど同じ魚でも別の漁港で揚がったブランド鯖扱いにならない奴は同じなのに安い現象
関サバ関アジってブランド品で高いからあんまり食べた事ないわ大分出身だけど
674無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:17No.1024339302+
>福岡出身だけどラーメン明太子もつ鍋はよく食べてたな
博多ラーメンより付け合わせの高菜漬けが好きだわ
675無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:22No.1024339329+
東京のラーメンには心が籠ってない
676無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:27No.1024339350+
    1665739347488.jpg-(934014 B)
934014 B
盛岡の人間はみんなじゃじゃ麺大好きなんでしょ
677無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:30No.1024339364+
家系ラーメンは横浜名物で良いよな
678無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:31No.1024339373そうだねx1
二郎ラーメンと大勝軒つけそばは東京名物
679無念Nameとしあき22/10/14(金)18:22:37No.1024339412そうだねx1
>名物ってみんな炭水化物の塊か糖分たっぷりだよね
昔は砂糖が貴重だったので甘いってだけでごちそうだった
680無念Nameとしあき22/10/14(金)18:23:00No.1024339533+
>盛岡の人間はみんなじゃじゃ麺大好きなんでしょ
沖縄そばと同じくらい美味い
681無念Nameとしあき22/10/14(金)18:23:10No.1024339585+
>盛岡の人間はみんなじゃじゃ麺大好きなんでしょ
冷麺は食わんの?
682無念Nameとしあき22/10/14(金)18:23:31No.1024339683+
>>盛岡の人間はみんなじゃじゃ麺大好きなんでしょ
>沖縄そばと同じくらい美味い
それ微妙ってことじゃねえの?
683無念Nameとしあき22/10/14(金)18:24:01No.1024339831+
東京来て最高に旨かったのは麺屋武蔵
684無念Nameとしあき22/10/14(金)18:24:13No.1024339877+
    1665739453635.jpg-(56197 B)
56197 B
地元では酢を入れて食うタンメンが名物なんだが
タンメンも酢も嫌いだから一度も食ったことがないな
685無念Nameとしあき22/10/14(金)18:24:37No.1024339998そうだねx1
>昔は砂糖が貴重だったので甘いってだけでごちそうだった
だから昔の人は甘すぎるの好きだし
結婚式の引き出物に砂糖の塊で作ったタイとかお出しされる
686無念Nameとしあき22/10/14(金)18:24:58No.1024340116+
>二郎ラーメンと大勝軒つけそばは東京名物
蒙古タンメン中本も入るかなぁ
687無念Nameとしあき22/10/14(金)18:24:58No.1024340118+
島根の十割そばパサパサしてて口に合わなかったなぁ
二八の方が好きだ
688無念Nameとしあき22/10/14(金)18:24:59No.1024340123+
なんかわざわざ佐賀まで来てイカ食う人いるけどイカなんてどこで食っても同じだろと思う
689無念Nameとしあき22/10/14(金)18:25:06No.1024340158そうだねx1
山口県のフグは愛知県産です
690無念Nameとしあき22/10/14(金)18:25:23No.1024340245そうだねx1
>なんかわざわざ佐賀まで来てイカ食う人いるけどイカなんてどこで食っても同じだろと思う
違うのだ!
691無念Nameとしあき22/10/14(金)18:25:45No.1024340335+
>二郎ラーメンと大勝軒つけそばは東京名物
生まれも育ちも東京だけど好きじゃない
692無念Nameとしあき22/10/14(金)18:25:46No.1024340343+
>地元では酢を入れて食うタンメンが名物なんだが
>タンメンも酢も嫌いだから一度も食ったことがないな
それタンメンなのか?
ワカメラーメンじゃないん?
693無念Nameとしあき22/10/14(金)18:25:51No.1024340368+
>島根の十割そばパサパサしてて口に合わなかったなぁ
>二八の方が好きだ
でも匂いはガチで良いから…
694無念Nameとしあき22/10/14(金)18:26:06No.1024340436+
山口行ったことないけど行くならやっぱフグ食ってみたいな
695無念Nameとしあき22/10/14(金)18:26:14No.1024340479+
>山口県のフグは愛知県産です
仙台の牛タンは外国産です
696無念Nameとしあき22/10/14(金)18:26:18No.1024340497+
いいスレだな
次は地元でしか食べないものスレ立ててくれ
・ゲテモノ
・消費量が少なくて美味しいけど地産地消で終わるのもの
とかいろいろあるはず
697無念Nameとしあき22/10/14(金)18:26:24No.1024340528+
千葉のなめろうはさんが焼きにするとより郷土料理感マシマシになる
でもなめろうそのままの方が好き
698無念Nameとしあき22/10/14(金)18:26:30No.1024340550そうだねx1
思うに名物というのには二種類あって地元の人間も好んで食うものと観光客と余所者しか食わないものがある
699無念Nameとしあき22/10/14(金)18:27:12No.1024340746+
>芋煮ウイングで空飛びそう
芋煮イヤーで芋煮会情報を聞きつけるぜ?
700無念Nameとしあき22/10/14(金)18:27:13No.1024340756+
あんま詳しくないけど大分もフグ名物にしてたっけ?うろ覚えだ
701無念Nameとしあき22/10/14(金)18:27:41No.1024340873+
山梨県民は自宅で作るほうとうが一番美味いと各家庭で思っている
小作みたいな店はしょっぱすぎ
702無念Nameとしあき22/10/14(金)18:28:07No.1024341005+
>なんかわざわざ佐賀まで来てイカ食う人いるけどイカなんてどこで食っても同じだろと思う
しかもあのイカ福岡の港で揚がった奴を運んでいるのだ
703無念Nameとしあき22/10/14(金)18:28:14No.1024341040+
>島根の十割そばパサパサしてて口に合わなかったなぁ
>二八の方が好きだ
旨い店は旨いぞ
上に出てるけど観光客用のそば店のは美味しくないぞ
704無念Nameとしあき22/10/14(金)18:28:23No.1024341087+
>あんま詳しくないけど大分もフグ名物にしてたっけ?うろ覚えだ
俺が行ったときはやたらカボスを推してたイメージあるわ
705無念Nameとしあき22/10/14(金)18:28:33No.1024341130+
>思うに名物というのには二種類あって地元の人間も好んで食うものと観光客と余所者しか食わないものがある
イナゴの佃煮ってどっちなんだろ?
地元民は常食してるんだろうか
706無念Nameとしあき22/10/14(金)18:28:53No.1024341228+
>>ずんだ餅は普段から食うよね?
>オラ…あんころ餅が食いてえだ…
俺も普通の小豆餡が食いたいです
できればこし餡がいい
707無念Nameとしあき22/10/14(金)18:29:06No.1024341278+
そういえば『るるぶ東京』にはどんな料理屋が載ってるんだろ?
708無念Nameとしあき22/10/14(金)18:29:12No.1024341310+
大阪では無いが関西人なのでタコ焼きはまぁそこそこ食べる頻度は多い
200円で1舟(6個入り)だったが250円になったらしい
709無念Nameとしあき22/10/14(金)18:30:05No.1024341568+
    1665739805933.jpg-(62603 B)
62603 B
知名度低くて県民しか食ってなさそうな宮崎のローカルさつま揚げ
砂糖が入ってるので甘い
710無念Nameとしあき22/10/14(金)18:30:07No.1024341579そうだねx1
    1665739807986.jpg-(115227 B)
115227 B
>旨い店は旨いぞ
ふなつは文句なしに美味いと思う
711無念Nameとしあき22/10/14(金)18:31:01No.1024341844+
江戸の料理で大体紹介されんのが深川飯かも
712無念Nameとしあき22/10/14(金)18:31:55No.1024342121+
>大阪では無いが関西人なのでタコ焼きはまぁそこそこ食べる頻度は多い
>200円で1舟(6個入り)だったが250円になったらしい
銀だこ好き?
713無念Nameとしあき22/10/14(金)18:32:16No.1024342214+
>芋煮は全国で食うだろ
…そういうとこやぞ
714無念Nameとしあき22/10/14(金)18:32:37No.1024342314+
三浦半島だけどマグロそんなに食わない
三崎のって冷凍マグロだからどこで食っても同じ
715無念Nameとしあき22/10/14(金)18:32:53No.1024342396+
    1665739973330.jpg-(65629 B)
65629 B
>>あんま詳しくないけど大分もフグ名物にしてたっけ?うろ覚えだ
>俺が行ったときはやたらカボスを推してたイメージあるわ
とり天「あのっ!」
でも俺は有名店のよりぽっぽおじさんの方が好きだ
716無念Nameとしあき22/10/14(金)18:32:57No.1024342412+
>No.1024318739
ヘイトスピーチ…
717無念Nameとしあき22/10/14(金)18:33:35No.1024342591そうだねx1
大阪のたこ焼きで羨ましいのはたこせんで一つだけ食べられること
718無念Nameとしあき22/10/14(金)18:34:10No.1024342768+
>あんま詳しくないけど大分もフグ名物にしてたっけ?うろ覚えだ
大分は乾燥しいたけのイメージがある
719無念Nameとしあき22/10/14(金)18:34:10No.1024342775+
京都の庶民はゆばなんて滅多に食わん
まぁ金持ちは知らんが
720無念Nameとしあき22/10/14(金)18:34:34No.1024342890+
>東京の人間はもんじゃなんか食べない
あれは下町の駄菓子屋で出てくるおやつだったと叔父に聞いた
721無念Nameとしあき22/10/14(金)18:34:57No.1024342996+
>>長崎のカステラも他県で有名なだけなのかと思いきや意外と長崎民は普段から食ってる
>切り落としとかやすいのもあるからね
毎日のおやつでは出ないが
お祝い事や記念日などでは食べたりするな
日持ちもするのでとりあえずの手土産にもちょうどいい
722無念Nameとしあき22/10/14(金)18:35:00No.1024343009そうだねx2
>銀だこ好き?
あれは揚げダコなので別の料理かと
723無念Nameとしあき22/10/14(金)18:35:04No.1024343033+
>大分はしいたけヨーグルトのイメージがある
724無念Nameとしあき22/10/14(金)18:35:08No.1024343053+
柚子胡椒はもう全国に普及した扱い?
725無念Nameとしあき22/10/14(金)18:35:09No.1024343055+
岐阜だけど鮎釣好きな知り合いが数人居るから今冷凍庫に30匹位鮎が凍っている
726無念Nameとしあき22/10/14(金)18:35:38No.1024343194+
>県民探知機
>白山 ヤマザワ
もうあじまんの季節になったのか
食いてえなあ…
727無念Nameとしあき22/10/14(金)18:35:40No.1024343203+
>柚子胡椒はもう全国に普及した扱い?
認知はされたけど普及はしてないんじゃないかな…
728無念Nameとしあき22/10/14(金)18:36:05No.1024343319そうだねx2
干し芋とか干し柿とか
売れば良い値段になるので乾物は売るに限る
729無念Nameとしあき22/10/14(金)18:37:40No.1024343803+
土日しか食べれない名物も多すぎ
730無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:06No.1024343931+
家計辺りの割合とかで地方が一位になってるの
単純に量だと東京に掻っ攫われるの結構あるんじゃないかな
731無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:28No.1024344025+
お菓子だと萩の月が好きだな
仙台に行くと必ず買う
732無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:33No.1024344053そうだねx1
ちゃんぽんは普通に食べるしなぁ…
たしかにカステラは自分では買わないな貰い物って感じ
733無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:41No.1024344096+
これきっかけで山口のWiki見てたら
山口市より下関市の人口のほうが多いことを初めて知った
734無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:48No.1024344133+
ぶっちゃけ東京住みなら全国の名産品食べられるよな
735無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:58No.1024344183+
松茸が名産品だけどえげつなく高いから海外産しか食ったことがない
736無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:01No.1024344198+
>単純に量だと東京に掻っ攫われるの結構あるんじゃないかな
人が多いと単純に消費量増えるしな
だから全国から食べ物が東京に集まるわけだし
737無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:13No.1024344260+
>干し芋
スーパーで売ってるような製品は不味い
中国産は論外
地元直売のやつ超うめえ
738無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:20No.1024344294+
>干し芋とか干し柿とか
>売れば良い値段になるので乾物は売るに限る
くさや「よし」
739無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:24No.1024344317+
うちの地域は焼きそばの消費量がすごいらしい
740無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:40No.1024344411+
>ちゃんぽんは普通に食べるしなぁ…
なんなら自炊で作るしなちゃんぽん
冷蔵庫の残り物ほうりこんじゃう
741無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:42No.1024344421そうだねx1
>ちゃんぽんは普通に食べるしなぁ…
>たしかにカステラは自分では買わないな貰い物って感じ
ちゃんぽんはリンガーハットの貢献がデカい
742無念Nameとしあき22/10/14(金)18:40:06No.1024344546そうだねx2
>島根の十割そばパサパサしてて口に合わなかったなぁ
十割そばは本当に作り手の腕次第なのでかなり美味い不味いのふれ幅ある
743無念Nameとしあき22/10/14(金)18:40:11No.1024344574そうだねx1
名古屋名物は東海地方のかき集めの印象
744無念Nameとしあき22/10/14(金)18:40:32No.1024344707+
>ぶっちゃけ東京住みなら全国の名産品食べられるよな
今は冷蔵技術も進歩して昔は地元でないとだめだったものもかなり東京にいくようになったな
745無念Nameとしあき22/10/14(金)18:40:51No.1024344808そうだねx1
>>干し芋
>スーパーで売ってるような製品は不味い
>中国産は論外
>地元直売のやつ超うめえ
道の駅っていいよね
地元の名品が買える
746無念Nameとしあき22/10/14(金)18:41:00No.1024344849そうだねx1
>ぶっちゃけ東京住みなら全国の名産品食べられるよな
でも東京で食っても味気ない
747無念Nameとしあき22/10/14(金)18:41:24No.1024344976+
宮崎の炭火真っ黒地鶏は真空パックのやつも美味い
むしろ真空パックのやつしか食ったことない
宮崎北部はやっぱりチキン南蛮
748無念Nameとしあき22/10/14(金)18:41:33No.1024345029+
>>ぶっちゃけ東京住みなら全国の名産品食べられるよな
>でも東京で食っても味気ない
いい風景の中で食べることでおいしいっていうのはある
749無念Nameとしあき22/10/14(金)18:42:03No.1024345194そうだねx1
>なんなら自炊で作るしなちゃんぽん
>冷蔵庫の残り物ほうりこんじゃう
むしろ自炊の方が多いかもしれん…
750無念Nameとしあき22/10/14(金)18:42:13No.1024345264+
>名古屋名物は東海地方のかき集めの印象
本当の名古屋名物って何なの?
751無念Nameとしあき22/10/14(金)18:42:14No.1024345265+
>ぶっちゃけ東京住みなら全国の名産品食べられるよな
本当に地元で収穫直後じゃないと食べられない美味しさはいまだに沢山あるよ
752無念Nameとしあき22/10/14(金)18:42:30No.1024345340+
ちゃんぽんのスープどうやって作るの
753無念Nameとしあき22/10/14(金)18:42:39No.1024345394そうだねx1
明石焼きって丸い出し巻玉子だよね…中にタコが入ってるけども
754無念Nameとしあき22/10/14(金)18:43:16No.1024345591そうだねx1
>ちゃんぽんのスープどうやって作るの
溶かすと使えるちゃんぽんスープの素をスーパーで売ってるのでそれを使う
俺はラードもセットになっているのをよく使う
755無念Nameとしあき22/10/14(金)18:43:42No.1024345711+
>名古屋名物は東海地方のかき集めの印象
味噌カツといい天むすといい脂質の暴力のイメージ
756無念Nameとしあき22/10/14(金)18:44:06No.1024345852そうだねx2
>>名古屋名物は東海地方のかき集めの印象
>味噌カツといい天むすといい脂質の暴力のイメージ
だがうまいんだなこれが
757無念Nameとしあき22/10/14(金)18:44:37No.1024346018+
名古屋は何か異質な所がある
758無念Nameとしあき22/10/14(金)18:44:39No.1024346020そうだねx1
>溶かすと使えるちゃんぽんスープの素をスーパーで売ってるのでそれを使う
>俺はラードもセットになっているのをよく使う
なんかまさに名物って感じがする
売ってないよそんなん
759無念Nameとしあき22/10/14(金)18:44:45No.1024346052+
塩分過多脂質過多糖質過多であればあるほど美味い
760無念Nameとしあき22/10/14(金)18:45:27No.1024346259+
佐賀の名物が少ないみたいなので「丸ぼうろ」を紹介しよう
その名の通り丸い焼き菓子
クッキーとケーキの間って感じで牛乳や紅茶コーヒーとよくあうおやつ
761無念Nameとしあき22/10/14(金)18:45:29No.1024346266+
>塩分過多脂質過多糖質過多であればあるほど美味い
ラーメン屋来たな…
762無念Nameとしあき22/10/14(金)18:45:51No.1024346367+
広島のお好み焼き食べてみたい
焼きそばも入ってるとか最高じゃん
763無念Nameとしあき22/10/14(金)18:46:01No.1024346422+
芋の一番美味い食い方ってなんだろうな…
764無念Nameとしあき22/10/14(金)18:46:06No.1024346441+
>でも東京で食っても味気ない
大学時代に同級生と北海道行って飲んだ缶のサッポロクラッシックがめちゃくちゃ旨かったけど
北海道フェアとかで買って呑んでみると普通のビールにしか思えない…
765無念Nameとしあき22/10/14(金)18:46:11No.1024346466+
神奈川横浜出身だが…名物ってなんだっけ
766無念Nameとしあき22/10/14(金)18:46:56No.1024346698+
>なんかまさに名物って感じがする
>売ってないよそんなん
ちゃんぽん用としか思えない「練り物セット」とか「海鮮セット」もトレーにパックされて売ってるからな長崎
海鮮セットは海老やアサリにイカなどのコマ切れが入っているのでシーフドカレーなどにも使ってる
767無念Nameとしあき22/10/14(金)18:47:22No.1024346831そうだねx1
>芋の一番美味い食い方ってなんだろうな…
どの芋だ
768無念Nameとしあき22/10/14(金)18:47:31No.1024346883+
乾燥椎茸ってまあそうなんですけどね
せめて干し椎茸と呼んで下さい
769無念Nameとしあき22/10/14(金)18:47:44No.1024346935そうだねx1
>佐賀の名物が少ないみたいなので「丸ぼうろ」を紹介しよう
>その名の通り丸い焼き菓子
>クッキーとケーキの間って感じで牛乳や紅茶コーヒーとよくあうおやつ
北島のうまい
770無念Nameとしあき22/10/14(金)18:47:47No.1024346948+
>>旨い店は旨いぞ
>ふなつは文句なしに美味いと思う
八雲庵
一福
はガチ
でも出雲そばランキング上位には別の店が入ってるし謎
選んだ人の嗜好ってことか
771無念Nameとしあき22/10/14(金)18:47:48No.1024346954+
富山ブラックのがっかり感
ただの塩辛いだけの黒いスープ
歳取ってから喜多方ラーメンの良さが分かるようになった
772無念Nameとしあき22/10/14(金)18:48:27No.1024347134そうだねx1
    1665740907477.jpg-(47955 B)
47955 B
地元企業の地元民向け商品は安くて美味い
773無念Nameとしあき22/10/14(金)18:48:37No.1024347190+
>神奈川横浜出身だが…名物ってなんだっけ
湘南ゴールド
鳩サブレ
中華街の料理全般
774無念Nameとしあき22/10/14(金)18:48:49No.1024347246+
>芋の一番美味い食い方ってなんだろうな…
マヨネーズ
775無念Nameとしあき22/10/14(金)18:49:23No.1024347409+
ジャガイモにもサツマイモにも超絶合うバターと言う魔物
776無念Nameとしあき22/10/14(金)18:49:27No.1024347429+
>芋の一番美味い食い方ってなんだろうな…
加熱すればどう食っても美味い
だから芋は偉い
777無念Nameとしあき22/10/14(金)18:49:42No.1024347500+
きしめんはメジャーにならない謎
778無念Nameとしあき22/10/14(金)18:49:45No.1024347511そうだねx2
>でも出雲そばランキング上位には別の店が入ってるし謎
ソバはわからんけどラーメンは量が多くて味が濃いとランキング上になってたりするのでネットのランキングとかあてにならん…
779無念Nameとしあき22/10/14(金)18:49:53No.1024347564+
>佐賀の名物が少ないみたいなので「丸ぼうろ」を紹介しよう
>その名の通り丸い焼き菓子
>クッキーとケーキの間って感じで牛乳や紅茶コーヒーとよくあうおやつ
丸ぼうろって佐賀銘菓だったのか…知らなかった
780無念Nameとしあき22/10/14(金)18:50:12No.1024347670+
フグは名物だけど芋煮会は儀式だから…
781無念Nameとしあき22/10/14(金)18:50:15No.1024347682+
>大分は乾燥しいたけのイメージがある
しいたけヨーグルトだな
782無念Nameとしあき22/10/14(金)18:50:28No.1024347745+
>丸ぼうろって佐賀銘菓だったのか…知らなかった
佐賀銘菓だけどもしかしたらほかの地域にも類似品があるかもしれない
783無念Nameとしあき22/10/14(金)18:50:32No.1024347765そうだねx1
ちゃんぽんの名店とか一応ありはするけどラーメン激戦区とか香川のうどんみたいに地元で競争があって発展してるみたいな感じではないね
だからリンガーハットでいいみたいな話が出てくる
784無念Nameとしあき22/10/14(金)18:50:35No.1024347792+
>加熱すればどう食っても美味い
>だから芋は偉い
こんにゃく芋「ふっふっふ…」
785無念Nameとしあき22/10/14(金)18:50:46No.1024347860+
フグはまず値段以前の問題で
猛毒あるのがハードル高すぎる
786無念Nameとしあき22/10/14(金)18:51:03No.1024347945+
>>神奈川横浜出身だが…名物ってなんだっけ
>中華街の料理全般
横浜って言えば中華だよなって気分で横浜駅で降りて探すと何もないやつ
787無念Nameとしあき22/10/14(金)18:51:23No.1024348053+
>きしめんはメジャーにならない謎
素直な気持ち抱きしめえええええええん
788無念Nameとしあき22/10/14(金)18:51:26No.1024348070+
東京はどじょう鍋の印象あるけど全然食わない
789無念Nameとしあき22/10/14(金)18:52:11No.1024348284+
>ちゃんぽんの名店とか一応ありはするけどラーメン激戦区とか香川のうどんみたいに地元で競争があって発展してるみたいな感じではないね
>だからリンガーハットでいいみたいな話が出てくる
リンガーハット以外の店がそれぞれ個性強くて同じ料理に見えないこともあるくらいだしね…
だから初見の人にはとりあえずリンガーハットっていう事も多い
あと普通のラーメン屋のメニューにもよくちゃんぽんと皿うどんが並んでいるのが長崎
790無念Nameとしあき22/10/14(金)18:52:16No.1024348314+
かぼちゃを薄切りにして焼いたやつがいちばんうまい芋だ
791無念Nameとしあき22/10/14(金)18:52:28No.1024348392+
>神奈川横浜出身だが…名物ってなんだっけ
崎陽軒か聘珍樓の中華まんでも土産にしろ
792無念Nameとしあき22/10/14(金)18:52:29No.1024348406+
    1665741149133.jpg-(306787 B)
306787 B
>芋煮は全国で食うだろ
そんn、、、そうだね!
(こわい)
793無念Nameとしあき22/10/14(金)18:52:38No.1024348444+
東京出身だけどもんじゃよりお好み焼きのほうが好きだしよく食べる
794無念Nameとしあき22/10/14(金)18:52:42No.1024348470+
>>>神奈川横浜出身だが…名物ってなんだっけ
>>中華街の料理全般
>横浜って言えば中華だよなって気分で横浜駅で降りて探すと何もないやつ
横浜中華街から関内中華街に改名した方が良い
795無念Nameとしあき22/10/14(金)18:52:52No.1024348522そうだねx1
福岡はラーメンも明太子も食ってた
というかやすい明太子切れ端普通に売ってるから好きになった
796無念Nameとしあき22/10/14(金)18:53:00No.1024348557そうだねx1
    1665741180005.jpg-(71759 B)
71759 B
>佐賀の名物が少ないみたいなので「丸ぼうろ」を紹介しよう
もしもし、おふくろ?
797無念Nameとしあき22/10/14(金)18:53:10No.1024348603+
>かぼちゃを薄切りにして焼いたやつがいちばんうまい芋だ
芋…いもなのか?
いやうまいけどさ
798無念Nameとしあき22/10/14(金)18:53:26No.1024348694+
>かぼちゃを薄切りにして焼いたやつがいちばんうまい芋だ
いいやカボチャは煮るね
799無念Nameとしあき22/10/14(金)18:54:22No.1024348987+
>もしもし、おふくろ?
あったな佐賀錦
小豆味のカステラって感じで美味しい
これもどちらかというとご贈答品だな
800無念Nameとしあき22/10/14(金)18:54:24No.1024349004+
カボチャは煮ても焼いても漬けてもうまい
801無念Nameとしあき22/10/14(金)18:54:27No.1024349019+
>東京出身だけどもんじゃよりお好み焼きのほうが好きだしよく食べる
東京出身で誇れるのは浅草の下町出身だけだぞ
802無念Nameとしあき22/10/14(金)18:54:45No.1024349112+
>芋の一番美味い食い方ってなんだろうな…
フライドポテトかな…
803無念Nameとしあき22/10/14(金)18:54:47No.1024349116そうだねx1
そもそも名物料理って現地で食ってもそこそこ値段するんだよ
じゃあその辺のラーメンでいいかってなって食うことあんまない
804無念Nameとしあき22/10/14(金)18:54:48No.1024349119そうだねx1
>というかやすい明太子切れ端普通に売ってるから好きになった
普段使いは大体切れ端
たまに貰うけどやっぱり一本のが旨い
805無念Nameとしあき22/10/14(金)18:54:55No.1024349147+
    1665741295244.jpg-(23129 B)
23129 B
横浜といえばこれ
806無念Nameとしあき22/10/14(金)18:55:17No.1024349256+
きしめんはうどんをただ平たく伸ばしただけなので
うどんと言って差し支えないのでは
807無念Nameとしあき22/10/14(金)18:55:48No.1024349422+
>さくらももこのせいで静岡県民はお茶飲みまくってるイメージがある
幼稚園児の時から飲んでるけど…
808無念Nameとしあき22/10/14(金)18:55:55No.1024349462+
>きしめんはうどんをただ平たく伸ばしただけなので
>うどんと言って差し支えないのでは
やめろ
そんなことをするとそうめんもうどんになってしまうぞ
809無念Nameとしあき22/10/14(金)18:56:07No.1024349522+
>1665741180005.jpg
>もしもし、おふくろ?
小城羊羹送って
810無念Nameとしあき22/10/14(金)18:56:28No.1024349625+
>横浜って言えば中華だよなって気分で横浜駅で降りて探すと何もないやつ
ポルタ地下街に崎陽軒のレストランがあるやろ
811無念Nameとしあき22/10/14(金)18:56:39No.1024349679+
>小城羊羹送って
佐賀の人って羊かん好きよね
812無念Nameとしあき22/10/14(金)18:56:51No.1024349731+
>きしめんはうどんをただ平たく伸ばしただけなので
>うどんと言って差し支えないのでは
原材料表示で小麦粉が最初に来るソバもうどんと言える
813無念Nameとしあき22/10/14(金)18:57:17No.1024349860+
俺の地元はうどん店の隣にうどん店があってその隣もうどん店だったりするぞ
814無念Nameとしあき22/10/14(金)18:57:38No.1024349951+
何でもかんでもうどんにするなよ頭香川県か?
815無念Nameとしあき22/10/14(金)18:57:40No.1024349966+
静岡県では蛇口をひねればお茶が出る
もはやこれは常識だぞ
816無念Nameとしあき22/10/14(金)18:57:48No.1024349998+
佐世保バーガーはお高いけど月1くらいで食べるな
一個でおなか一杯になるから満足感すごいし
817無念Nameとしあき22/10/14(金)18:58:12No.1024350122+
>>東京出身だけどもんじゃよりお好み焼きのほうが好きだしよく食べる
>東京出身で誇れるのは浅草の下町出身だけだぞ
それは江戸っ子ってだけだろ?
818無念Nameとしあき22/10/14(金)18:58:25No.1024350201+
俺も大阪住んでるけど割と高いからたこ焼き食わないな…
ていうか粉ものなのになんであんな高くなったの?
819無念Nameとしあき22/10/14(金)18:58:32No.1024350230+
>そんなことをするとそうめんもうどんになってしまうぞ
そうめんは油練り込んで乾燥して熟成して色々するだろ角度とか
うどんとは製法が違うぞ
820無念Nameとしあき22/10/14(金)18:58:38No.1024350268そうだねx1
>>きしめんはうどんをただ平たく伸ばしただけなので
>>うどんと言って差し支えないのでは
>やめろ
>そんなことをするとそうめんもうどんになってしまうぞ
そうめんは全然違うぞ……
821無念Nameとしあき22/10/14(金)18:58:46No.1024350304+
粉は高いんだぞ
822無念Nameとしあき22/10/14(金)18:58:48No.1024350321+
>静岡県では蛇口をひねればお茶が出る
最近はその手のネタを本当に用意するから困る
香川ではうどん出汁がでる蛇口があるし
愛媛ではミカンジュースが出る蛇口があるし
823無念Nameとしあき22/10/14(金)18:59:34No.1024350567+
>愛媛ではミカンジュースが出る蛇口があるし
てめぇポンジュースをミカンジュース呼ばわりかよ
824無念Nameとしあき22/10/14(金)18:59:42No.1024350605+
>俺も大阪住んでるけど割と高いからたこ焼き食わないな…
>ていうか粉ものなのになんであんな高くなったの?
小麦粉が高くなったから
今後は粉ものだから高いになっていく…
825無念Nameとしあき22/10/14(金)18:59:54No.1024350683+
静岡県民はお茶をよく飲むのでカフェイン耐性が高くコーヒー類を飲んでも効きが良くないというのを思い付いた
826無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:01No.1024350714+
食うよ
827無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:09No.1024350755+
>>愛媛ではミカンジュースが出る蛇口があるし
>てめぇポンジュースをミカンジュース呼ばわりかよ
不適切な表現がありましたことを土下座してお詫びいたします
ポンジュースでございました
828無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:19No.1024350810+
>てめぇポンジュースをミカンジュース呼ばわりかよ
愛媛県民は怖いな…
829無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:39No.1024350929+
>静岡県民はお茶をよく飲むのでカフェイン耐性が高くコーヒー類を飲んでも効きが良くないというのを思い付いた
明日学校で話していい?
830無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:44No.1024350960+
ポンジュースヤクザ
831無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:48No.1024350985+
みかん県はやはりみかん愛が違う
832無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:52No.1024351006+
    1665741652452.jpg-(3608 B)
3608 B
もちろんこれですよ!
28個
タベマシタ
833無念Nameとしあき22/10/14(金)19:00:58No.1024351037+
    1665741658464.jpg-(54306 B)
54306 B
>そんなことをするとそうめんもうどんになってしまうぞ
そうめんでもうどんでもない俺の存在意義は…
834無念Nameとしあき22/10/14(金)19:01:12No.1024351098+
名古屋人は矢場とんには行かない
835無念Nameとしあき22/10/14(金)19:01:13No.1024351104+
    1665741673742.jpg-(27627 B)
27627 B
>もしもし、おふくろ?
836無念Nameとしあき22/10/14(金)19:01:33No.1024351213+
>ていうか粉ものなのになんであんな高くなったの?
むかしは6個100円でおばちゃんが焼いてて団地の公園で食ってたわ
駒川中野商店街に5年前に200円くらいの店あったけど今はわからん
837無念Nameとしあき22/10/14(金)19:01:39No.1024351251+
千葉県民はビーナッツ食べないし
愛媛県民はみかん食べないし
香川県民もうどん食べない
838無念Nameとしあき22/10/14(金)19:01:41No.1024351260+
三重だけど赤福はそんな食わないし伊勢うどんも食わないし伊勢海老なんか全然縁がないし
ただ鰻はやたら気軽に年中食う
839無念Nameとしあき22/10/14(金)19:02:00No.1024351370+
>>>愛媛ではミカンジュースが出る蛇口があるし
>>てめぇポンジュースをミカンジュース呼ばわりかよ
>不適切な表現がありましたことを土下座してお詫びいたします
>ポンジュースでございました
怖かったね…
こっちに美味しい蕎麦とラーメンがあるからおいで…
840無念Nameとしあき22/10/14(金)19:02:11No.1024351430+
>名古屋人は矢場とんには行かない
観光で有名な店は地元民は行かないのは良くある話
841無念Nameとしあき22/10/14(金)19:02:20No.1024351472+
>俺も大阪住んでるけど割と高いからたこ焼き食わないな…
>ていうか粉ものなのになんであんな高くなったの?
日本では小麦あんまり栽培してないんだ…
つか出来ないんだ…
842無念Nameとしあき22/10/14(金)19:02:32No.1024351531そうだねx1
    1665741752986.jpg-(119342 B)
119342 B
>そうめんでもうどんでもない俺の存在意義は…
843無念Nameとしあき22/10/14(金)19:02:40No.1024351562+
>>そんなことをするとそうめんもうどんになってしまうぞ
>そうめんでもうどんでもない俺の存在意義は…
太いそうめん!
844無念Nameとしあき22/10/14(金)19:02:43No.1024351576+
>千葉県民はビーナッツ食べないし
うん
>愛媛県民はみかん食べないし
まぁ…
>香川県民もうどん食べない
ダウト
845無念Nameとしあき22/10/14(金)19:02:49No.1024351609+
>そうめんでもうどんでもない俺の存在意義は…
自分がいただこう
846無念Nameとしあき22/10/14(金)19:03:25No.1024351781+
千葉県民ってピーナッツ食わないの?
847無念Nameとしあき22/10/14(金)19:03:34No.1024351824+
>もちろんこれですよ!
>28個
>タベマシタ
秋田あき!
848無念Nameとしあき22/10/14(金)19:03:35No.1024351840+
>千葉県民はビーナッツ食べないし
×千葉県民はピーナッツ食べない
〇千葉県民は中国産ピーナッツ食ってる
849無念Nameとしあき22/10/14(金)19:03:51No.1024351912+
>日本では小麦あんまり栽培してないんだ…
>つか出来ないんだ…
香川のうどんの小麦もほぼオーストラリア産だしね
850無念Nameとしあき22/10/14(金)19:04:06No.1024351982そうだねx2
大阪生まれだから芋煮はマジで空想の産物だわ
851無念Nameとしあき22/10/14(金)19:04:12No.1024352018+
山梨県民はブドウも桃もサクランボもほうとうも食ってる
852無念Nameとしあき22/10/14(金)19:04:14No.1024352027+
>三重だけど赤福はそんな食わないし伊勢うどんも食わないし伊勢海老なんか全然縁がないし
そういえば長崎も伊勢海老がけっこうとれるって聞いたことがあるな
地元で食べたことないけど
853無念Nameとしあき22/10/14(金)19:04:25No.1024352087+
>秋田あき!
お‥オラは違うだ…
リコ!
ダメマス
クェロマス
854無念Nameとしあき22/10/14(金)19:04:58No.1024352245+
>千葉県民ってピーナッツ食わないの?
食わないね
特に食べる機会も無いし
855無念Nameとしあき22/10/14(金)19:05:01No.1024352265+
>日本では小麦あんまり栽培してないんだ…
>つか出来ないんだ…
うどん県がうどん用に栽培してる小麦が昨今の輸入小麦高騰で需要が高まり
他の用途に買われてしまってうどん用が確保出来なくなってると聞く
856無念Nameとしあき22/10/14(金)19:05:19No.1024352348+
なんやなんや
857無念Nameとしあき22/10/14(金)19:05:27No.1024352390+
>日本では小麦あんまり栽培してないんだ…
>つか出来ないんだ…
そんな…はだしのゲンの父ちゃんも小麦育てろって言ってたような気がするのに…
858無念Nameとしあき22/10/14(金)19:05:43No.1024352475そうだねx1
>>秋田あき!
>お‥オラは違うだ…
積雪時の運転で雪国の人間は丸わかりでおじゃるぞ
859無念Nameとしあき22/10/14(金)19:06:10No.1024352608+
神奈川県民
名物がなにか知らん
860無念Nameとしあき22/10/14(金)19:06:12No.1024352625+
大分県は唐揚げ食うしポン酢はカボスと醤油だし温泉入るしネギも食うぞ
861無念Nameとしあき22/10/14(金)19:06:13No.1024352634+
    1665741973492.jpg-(51117 B)
51117 B
へいお待ち!
862無念Nameとしあき22/10/14(金)19:06:14No.1024352643+
>大阪生まれだから芋煮はマジで空想の産物だわ
ようは里芋の味噌汁なんじゃないかと思ってる
863無念Nameとしあき22/10/14(金)19:06:21No.1024352681+
ポンジュースはポンジュースなんだよ
あとポンジュースはみかんジュースも作ってる
864無念Nameとしあき22/10/14(金)19:06:24No.1024352695+
>>日本では小麦あんまり栽培してないんだ…
>>つか出来ないんだ…
>うどん県がうどん用に栽培してる小麦が昨今の輸入小麦高騰で需要が高まり
>他の用途に買われてしまってうどん用が確保出来なくなってると聞く
たから国内でうどん用の小麦を栽培しようとしている
865無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:02No.1024352906そうだねx1
>うどん県がうどん用に栽培してる小麦が昨今の輸入小麦高騰で需要が高まり
>他の用途に買われてしまってうどん用が確保出来なくなってると聞く
そのままうどん減らして節水と糖尿病予防しろうどん県
866無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:03No.1024352910+
愛媛の鯛めしは少しおかしい
867無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:21No.1024352999そうだねx1
>>大阪生まれだから芋煮はマジで空想の産物だわ
>ようは里芋の味噌汁なんじゃないかと思ってる
やめろそれ以上は戦争になる
868無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:36No.1024353082+
>>うどん県がうどん用に栽培してる小麦が昨今の輸入小麦高騰で需要が高まり
>>他の用途に買われてしまってうどん用が確保出来なくなってると聞く
>たから国内でうどん用の小麦を栽培しようとしている
もうわけがわかんねーな
869無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:43No.1024353128+
>積雪時の運転で雪国の人間は丸わかりでおじゃるぞ
どけどけ素人が!
制限速度以下で走ってんじゃねえよ
870無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:44No.1024353133+
自分でフグ釣ってきて食べればタダみたいなもんなのに
そのうえ店では食べられないフグ肝まで食べられてお得だぞ
871無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:47No.1024353148そうだねx1
>へいお待ち!
まじかよ
そんなの成り立つのか…?
872無念Nameとしあき22/10/14(金)19:08:16No.1024353307+
広島の名産品はなんだ
カキかレモンかもみじまんじゅうかお好み焼きか
873無念Nameとしあき22/10/14(金)19:08:16No.1024353309+
俺も関西だから不思議だったんだけど関東か甲信越か知らんけど味噌を醤油みたいに使うんだよね
874無念Nameとしあき22/10/14(金)19:08:34No.1024353401+
    1665742114751.jpg-(62931 B)
62931 B
多分他の地域の人に知られてない湘南名物
湘南クッキー
875無念Nameとしあき22/10/14(金)19:08:48No.1024353459+
>ようは里芋の味噌汁なんじゃないかと思ってる
山形は味噌入れない
876無念Nameとしあき22/10/14(金)19:08:51No.1024353473+
>たから国内でうどん用の小麦を栽培しようとしている
さぬきの夢は正直うどん用としてはイマイチだよね
877無念Nameとしあき22/10/14(金)19:08:56No.1024353519+
>へいお待ち!
お好み焼きでご飯は食えるけどこれはねーよ…
878無念Nameとしあき22/10/14(金)19:09:05No.1024353567+
    1665742145205.png-(228702 B)
228702 B
>賞味期限が短くて現地じゃないと食べることが出来ない系の奴もいいよね
>画像はマジに美味い奴
画像はきみごろも
マジ美味いけど賞味期限一日
さらに奈良の観光名所から離れてるせいでいまいち知名度が低い
さーっと溶ける卵白部分がとても美味しいんだ
879無念Nameとしあき22/10/14(金)19:09:10No.1024353591そうだねx1
    1665742150431.jpg-(20952 B)
20952 B
>ポンジュースはポンジュースなんだよ
>あとポンジュースはみかんジュースも作ってる
880無念Nameとしあき22/10/14(金)19:09:10No.1024353592+
東北出身だけど芋煮はシーズンでも週に4回くらいしか食べないよ
881無念Nameとしあき22/10/14(金)19:09:23No.1024353665そうだねx1
>自分でフグ釣ってきて食べればタダみたいなもんなのに
>そのうえ店では食べられないフグ肝まで食べられてお得だぞ
いやじゃ死にとうない…
882無念Nameとしあき22/10/14(金)19:09:24No.1024353682+
>さぬきの夢は正直うどん用としてはイマイチだよね
コシはともかく黄色いうどんになるのがね…
883無念Nameとしあき22/10/14(金)19:09:52No.1024353852そうだねx2
    1665742192961.jpg-(18902 B)
18902 B
>自分でフグ釣ってきて食べればタダみたいなもんなのに
>そのうえ店では食べられないフグ肝まで食べられてお得だぞ
884無念Nameとしあき22/10/14(金)19:09:56No.1024353866+
タルトをポンジュースで流し込む
885無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:04No.1024353903+
輸入品が高騰なら米食うしかないね!
886無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:04No.1024353906+
    1665742204107.jpg-(104626 B)
104626 B
>愛媛の鯛めしは少しおかしい
普通の人は炊き込みごはんの奴が鯛飯と思ってるけど何パターンかあるからね
887無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:11No.1024353949+
たこ焼きはたこ焼き専門店のものだぞ
定食屋でたこ焼きを焼いたりはしない
888無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:23No.1024354012+
八つ橋も湯豆腐も千枚漬けも食わないな
889無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:37No.1024354091そうだねx1
>東北出身だけど芋煮はシーズンでも週に4回くらいしか食べないよ
四回…まあ毎週食うくらいなら…え?週に!? 二日に一回以上のペース!?
890無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:39No.1024354101+
群馬県民は焼きまんじゅうばっか食うと言われてるが憤慨だ
お祭りの時に必ず買うぐらいだ
891無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:51No.1024354194+
雑煮の餅にアンコを入れる県だけには言われたくない
892無念Nameとしあき22/10/14(金)19:10:53No.1024354204+
>No.1024353906
これは鯛の漬け丼だな
893無念Nameとしあき22/10/14(金)19:11:08No.1024354300+
>自分でフグ釣ってきて食べればタダみたいなもんなのに
>そのうえ店では食べられないフグ肝まで食べられてお得だぞ
昔出向してた地域では毎年素人がフグ食って死んでたなニュースになってた
894無念Nameとしあき22/10/14(金)19:11:26No.1024354404そうだねx1
    1665742286327.jpg-(26166 B)
26166 B
芋煮は争いを呼ぶ
895無念Nameとしあき22/10/14(金)19:11:29No.1024354433そうだねx2
>>東北出身だけど芋煮はシーズンでも週に4回くらいしか食べないよ
>四回…まあ毎週食うくらいなら…え?週に!? 二日に一回以上のペース!?
主食だこれ
896無念Nameとしあき22/10/14(金)19:11:44No.1024354528+
>コシはともかく黄色いうどんになるのがね…
ASWの壁は高い
何で外人の方がうどんにチューニングされた小麦作れるんだよ
897無念Nameとしあき22/10/14(金)19:12:03No.1024354638そうだねx6
    1665742323395.webp-(39416 B)
39416 B
>雑煮の餅にアンコを入れる県だけには言われたくない
おしいよね雑煮
898無念Nameとしあき22/10/14(金)19:12:17No.1024354736+
>昔出向してた地域では毎年素人がフグ食って死んでたなニュースになってた
ふぐがよくとれる地域はね…
中には毎年病院に担ぎ込まれる常連釣り人もいる…
899無念Nameとしあき22/10/14(金)19:12:19No.1024354747+
人間は思ってるよりバカな人が沢山いるので
1匹では死なない程度の毒しかないスベスベマンジュウガニを
沢山集めてカニ鍋にして死んだりするのだ
900無念Nameとしあき22/10/14(金)19:12:20No.1024354761+
芋煮ってご飯と一緒に食べるの?
901無念Nameとしあき22/10/14(金)19:12:44No.1024354897+
>雑煮の餅にアンコを入れる県だけには言われたくない
すげー美味いんだぞ
902無念Nameとしあき22/10/14(金)19:12:47No.1024354913+
醤油ベースの煮物をおかずにして食べるはえぬきは旨いか?
903無念Nameとしあき22/10/14(金)19:12:57No.1024354964+
>>雑煮の餅にアンコを入れる県だけには言われたくない
>おしいよね雑煮
ぜんざいまたはおしるこに見える…
904無念Nameとしあき22/10/14(金)19:13:10No.1024355036+
>>雑煮の餅にアンコを入れる県だけには言われたくない
>おしいよね雑煮
美味しいよね雑煮って書くつもりだったのに…
905無念Nameとしあき22/10/14(金)19:13:15No.1024355068+
青森だからってそう毎食りんご食う訳では無い
にんにくも
906無念Nameとしあき22/10/14(金)19:13:30No.1024355161+
>1665731654340.png
>名物なのに食べないってよく考えるとおかしい
これはスレ画が馬鹿なだけだろ
なんで芋食べないと思ったのだろう?
馬鹿の考えることはわからんな
907無念Nameとしあき22/10/14(金)19:13:49No.1024355274+
>はえぬきは旨いか?
はねぬきとどまんなかは不味くて
つや姫は美味いという風潮!!!!
その通りだと思います
908無念Nameとしあき22/10/14(金)19:13:51No.1024355286+
    1665742431133.jpg-(142361 B)
142361 B
>>>雑煮の餅にアンコを入れる県だけには言われたくない
>>おしいよね雑煮
>ぜんざいまたはおしるこに見える…
正月前にスレ立てる!
909無念Nameとしあき22/10/14(金)19:13:52No.1024355289+
>ぜんざいまたはおしるこに見える…
普通は白味噌に入れるからな
910無念Nameとしあき22/10/14(金)19:14:26No.1024355474そうだねx1
山口は他県に比べりゃかなりフグ食うと思うよ
高いトラとかは無理だけど安いやつの唐揚げとかならスーパーに加工品はめちゃくちゃに流通してるし...
911無念Nameとしあき22/10/14(金)19:14:29No.1024355489+
>すげー美味いんだぞ
善哉うまいよな
夕飯善哉くうか
912無念Nameとしあき22/10/14(金)19:14:34No.1024355524そうだねx2
    1665742474614.jpg-(832750 B)
832750 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
913無念Nameとしあき22/10/14(金)19:14:53No.1024355608+
芋煮会よくテレビでやってるけど美味しそうで憧れる
914無念Nameとしあき22/10/14(金)19:14:55No.1024355619+
>1665742474614.jpg
和食の破壊者
915無念Nameとしあき22/10/14(金)19:15:30No.1024355807+
>へいお待ち!
うどん定食すらそんな組み合わせ関西人ぐらいやろって言われる始末なのに…
916無念Nameとしあき22/10/14(金)19:15:31No.1024355813+
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
これはひどい
917無念Nameとしあき22/10/14(金)19:15:32No.1024355814+
>青森だからってそう毎食りんご食う訳では無い
>にんにくも
食い物ではないが青森県民はそんなに温泉や銭湯行くの?ってなるなった
918無念Nameとしあき22/10/14(金)19:15:33No.1024355823+
新種の米が出てきてわかったんだけどこしひかりって炊きたてだけが異様にうまいんだ
ちょっと時間たつとめちゃくちゃランク下がる
919無念Nameとしあき22/10/14(金)19:15:35No.1024355830+
>No.1024354404
でもカレー入れると意外と合うんだなこれが
920無念Nameとしあき22/10/14(金)19:15:40No.1024355857+
ふぐでうまいのは唐揚げと白子
鍋と刺し身は別に…って感じ
921無念Nameとしあき22/10/14(金)19:15:53No.1024355925+
    1665742553747.jpg-(49350 B)
49350 B
地元を出るまで普通に食ってたからこれが郷土料理だって知らなかった
922無念Nameとしあき22/10/14(金)19:16:11No.1024356019そうだねx2
>No.1024355524
ちょっと美味しそう
923無念Nameとしあき22/10/14(金)19:16:21No.1024356065+
松江あきはせんざいが雑煮なんやで
一応由緒正しい歴史があるんや
924無念Nameとしあき22/10/14(金)19:16:23No.1024356072+
>>No.1024354404
>でもカレー入れると意外と合うんだなこれが
それスープカレーになってない?だいじょうぶ?
925無念Nameとしあき22/10/14(金)19:16:28No.1024356102そうだねx1
>1665742553747.jpg
美味しいよね和歌山名物
926無念Nameとしあき22/10/14(金)19:16:32No.1024356124+
>つや姫は美味いという風潮!!!!
>その通りだと思います
つや姫美味いよね
927無念Nameとしあき22/10/14(金)19:16:36No.1024356143+
>醤油ベースの煮物をおかずにして食べるはえぬきは旨いか?
あっうち雪若丸なんで
928無念Nameとしあき22/10/14(金)19:16:47No.1024356207そうだねx1
>でもカレー入れると意外と合うんだなこれが
それはもはやカレーでは
929無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:02No.1024356300そうだねx2
    1665742622580.jpg-(56945 B)
56945 B
>No.1024355813
930無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:06No.1024356320+
こんなの聞く人によるとしか
俺香川県民だけどうどんとかほとんど食いにいかないガストやジョイフルとかばっかだし
たまにどん兵衛食うぐらい
931無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:22No.1024356405+
カレーが合わないもんってあるの?
932無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:43No.1024356523そうだねx2
>俺香川県民だけどうどんとかほとんど食いにいかないガストやジョイフルとかばっかだし
ブルジョワだなぁ…
933無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:51No.1024356559+
>ふぐでうまいのは唐揚げと白子
>鍋と刺し身は別に…って感じ
一番美味いのは味噌汁
934無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:54No.1024356582+
高知はカツオ食うって信じたい
935無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:59No.1024356614+
>>1665742553747.jpg
>美味しいよね和歌山名物
柿の葉寿司は奈良名物だろ鹿ぶつけんぞ
936無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:07No.1024356659+
名物やB級グルメは他所からのお客さん向けってのばっかりだったりするよね
937無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:08No.1024356662+
>カレーが合わないもんってあるの?
麻婆豆腐
938無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:37No.1024356829+
新潟県民にすげー柿の種自慢された事ならある
実際新潟県のスーパーは米菓の品揃えが他県と段違いに豊富なんだけど
939無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:42No.1024356850+
>高知はカツオ食うって信じたい
それは普通に食う
940無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:47No.1024356873+
>>俺香川県民だけどうどんとかほとんど食いにいかないガストやジョイフルとかばっかだし
>ブルジョワだなぁ…
ラムーやコスモスで安物ばっか食って土日だけ外食するぐらいなのでそこまででもない
941無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:48No.1024356877そうだねx1
お土産屋ではなくスーパーマーケットに行けば本当に根付いている食がわかる
自分の地元にないものがあるはず
942無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:56No.1024356920+
>カレーが合わないもんってあるの?
まずいってことはないだろうけど
お寿司にはかけたいって思わないなもったいなくて
943無念Nameとしあき22/10/14(金)19:18:58No.1024356936+
>カレーが合わないもんってあるの?
944無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:01No.1024356946+
>ふぐでうまいのは唐揚げと白子
唐揚げが美味いのはフグじゃなくて揚げ物が美味いだけだと思う
945無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:03No.1024356960+
>高知は酒ばっか呑んでるって信じたい
946無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:05No.1024356968+
>カレーが合わないもんってあるの?
お刺身
947無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:12No.1024357015そうだねx1
    1665742752255.jpg-(215945 B)
215945 B
>>カレーが合わないもんってあるの?
>麻婆豆腐
え?
948無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:23No.1024357080そうだねx1
    1665742763107.jpg-(108227 B)
108227 B
>>カレーが合わないもんってあるの?
>麻婆豆腐
え?
949無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:38No.1024357153+
香川ってガストあるんだ…
950無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:43No.1024357170+
高知はカツオのたたきと酒とアイスクリン食ってるんでしょ
951無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:45No.1024357188そうだねx1
んもー
952無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:49No.1024357210+
>>ぜんざいまたはおしるこに見える…
>普通は白味噌に入れるからな
白味噌は関西圏なだけやないかい
953無念Nameとしあき22/10/14(金)19:19:55No.1024357244+
>>カレーが合わないもんってあるの?
>お刺身
あー生はダメだな確かに
煮るか焼くかフライにすればいいけど
954無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:09No.1024357322+
>カレーが合わないもんってあるの?
ラーメンやうどんがあるけどそばは聞かないな
955無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:10No.1024357343+
>>青森だからってそう毎食りんご食う訳では無い
>>にんにくも
>食い物ではないが青森県民はそんなに温泉や銭湯行くの?ってなるなった
いや別に行かないけど…
956無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:10No.1024357344+
>>カレーが合わないもんってあるの?
>魚
シーフードカレーは普通に美味いしアジフライとカレーも普通に合う
957無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:19No.1024357393+
    1665742819791.mp4-(2358919 B)
2358919 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
958無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:23No.1024357416+
>香川ってガストあるんだ…
ガストよりはジョイフルが良いな
ただ最近めっちゃ潰れたよジョイフル
959無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:25No.1024357423そうだねx1
>ラーメンやうどんがあるけどそばは聞かないな
カレー南蛮!!!
960無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:48No.1024357557+
>お土産屋ではなくスーパーマーケットに行けば本当に根付いている食がわかる
>自分の地元にないものがあるはず
屋久島のスーパーがトビウオだらけで面白かった
961無念Nameとしあき22/10/14(金)19:20:51No.1024357571+
>香川ってガストあるんだ…
ガスト知らなかった香川県民きたな…
962無念Nameとしあき22/10/14(金)19:21:08No.1024357666+
>>カレーが合わないもんってあるの?
>魚
鯖カレーって一時流行ったでしょ
963無念Nameとしあき22/10/14(金)19:21:23No.1024357741+
島根と鳥取県民の姿をまだ見ておらぬが…
964無念Nameとしあき22/10/14(金)19:21:28No.1024357776+
>新潟県民にすげー柿の種自慢された事ならある
>実際新潟県のスーパーは米菓の品揃えが他県と段違いに豊富なんだけど
新潟県民として謝罪します
どこでも売ってるだろうに…
965無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:00No.1024357967+
>島根と鳥取県民の姿をまだ見ておらぬが…
島根は結構出てると思うが…
検索したの?
966無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:01No.1024357974そうだねx2
>No.1024357393
フグは貝とかかみ砕いて食うから歯がヤバいのは釣り人の常識である
967無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:02No.1024357979+
香川県なんてマクドが中心部の商店街に帰ってきただけでトップニュースになる土人国家やぞ
968無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:05No.1024357995+
つや姫はシコシコ派でうまい
もちもち派でうまいのはふっくりんことかかな
969無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:17No.1024358058+
長野県民はマジで虫を常食するの?
970無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:20No.1024358078+
>>新潟県民にすげー柿の種自慢された事ならある
>>実際新潟県のスーパーは米菓の品揃えが他県と段違いに豊富なんだけど
>新潟県民として謝罪します
>どこでも売ってるだろうに…
うまいコメで使った米菓子は本当にうまいからなー
971無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:31No.1024358147+
鳥取って砂丘になって滅びたはずでは
972無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:34No.1024358173そうだねx1
>1665742819791.mp4
おえってなってて笑う
973無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:42No.1024358223+
>山梨県民は自宅で作るほうとうが一番美味いと各家庭で思っている
>小作みたいな店はしょっぱすぎ
外食でほうとう食わないのは確か
974無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:42No.1024358224+
>>ラーメンやうどんがあるけどそばは聞かないな
>カレー南蛮!!!
あれってうどんでしょ?
カレーうどんとの違いは長ねぎが入ってるかどうかだって聞いたが?
975無念Nameとしあき22/10/14(金)19:22:55No.1024358279+
京都のパンとか山形のラーメンみたいな地味1位情報好き
976無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:04No.1024358340+
いま新潟は米より小麦育ててるって聞いた
小麦を使った郷土料理も生まれるな
977無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:09No.1024358371+
>>カレーが合わないもんってあるの?
>魚
タラのてんぷらにカレーはめちゃくちゃ相性いいぞ
978無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:24No.1024358469+
>鳥取って砂丘になって滅びたはずでは
滅びそうなのは砂丘なんだよな
頑張って緑地化を防いでる
979無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:26No.1024358491+
>鳥取って砂丘になって滅びたはずでは
鳥取あきは貴重なんですよ
980無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:28No.1024358498+
その砂浜ではよくラッキョウが育つのじゃ
981無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:31No.1024358526+
青森県人だからって味噌カレー牛乳ラーメンはそんなに食べない
982無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:31No.1024358527+
>名古屋は何か異質な所がある
でも名古屋県人以外が食ってもうまいよ
983無念Nameとしあき22/10/14(金)19:23:55No.1024358682+
昨日香川県産小麦を使った小籠包ってのを見つけた
うどん以外に回す余裕あるんだって思った
984無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:02No.1024358730そうだねx1
道民が外食でジンギスカン食わないようなもんだな
985無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:04No.1024358743+
食べるよ
スレあきが山口のどこか知らんけど
関門地域は普通に食う
高いやつじゃないだけで
986無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:07No.1024358758+
北海道はカニと熊と寿司とラーメンとジンギスカンとスープカレー常食するよ
987無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:12No.1024358793そうだねx1
>滅びそうなのは砂丘なんだよな
>頑張って緑地化を防いでる
砂漠化が進む海外から怒られそうなことしてる
988無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:17No.1024358820+
    1665743057082.jpg-(17112 B)
17112 B
鳥取より島根の方が滅びそう
989無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:34No.1024358920+
>どこでも売ってるだろうに…
新潟の地場メーカーで他所じゃお取り寄せしかない柿の種だったよ
使ってる米が一般メーカーのより上等だから本当に美味しかった
990無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:38No.1024358948+
>北海道はカニと熊と寿司とラーメンとジンギスカンとスープカレー常食するよ
通風の二文字が浮かぶ
991無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:38No.1024358951+
>>>1665742553747.jpg
>>美味しいよね和歌山名物
>柿の葉寿司は奈良名物だろ鹿ぶつけんぞ
なんやと柿ぶつけ…そっちも名物でしたね
992無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:49No.1024359004+
名古屋民だけは香川の餡入り雑煮を馬鹿にしてはいけない
993無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:59No.1024359065+
高温多湿でアホほど雨が降って川が流れる日本で砂漠は無理だって!
994無念Nameとしあき22/10/14(金)19:25:04No.1024359092+
あと関門地域は門司も含めて食うけどそんなに美味いとは思ってない
冬にプリップリの身離れのいいフグが鍋で出るだけ
995無念Nameとしあき22/10/14(金)19:25:04No.1024359103そうだねx1
島根は何があるんだっけ…出雲大社?
996無念Nameとしあき22/10/14(金)19:25:11No.1024359148+
>>北海道はカニと熊と寿司とラーメンとジンギスカンとスープカレー常食するよ
>通風の二文字が浮かぶ
通風が怖くて旨いものが食えるか!
997無念Nameとしあき22/10/14(金)19:25:24No.1024359232+
>鳥取より島根の方が滅びそう
出雲市と松江市は滅びんぞ!
998無念Nameとしあき22/10/14(金)19:25:26No.1024359244+
熊……?
999無念Nameとしあき22/10/14(金)19:25:33No.1024359282+
>島根は何があるんだっけ…出雲大社?
カニ!って島根だっけ?
1000無念Nameとしあき22/10/14(金)19:25:35No.1024359300+
名古屋名物といえば甘いパスタ

[トップページへ] [DL]