【ザ・ドラえもんズ】お前も日本人らしいキャラ付けしろよ
2018/06/15 23:00
広告
18/05/31(木)12:07:30 No.508518167
お前も日本人らしいキャラ付けしろよ
1 18/05/31(木)12:10:17 No.508518559
銅鑼衛門ほど日本らしい名前もないと思うが
サムライブルーだし
2 18/05/31(木)12:11:02 No.508518670
>銅鑼衛門ほど日本らしい名前もないと思うが
>サムライブルーだし
ちょんまげ帯刀して「ゴザル」とか「ナリ」みたいな語尾くらいつけてほしい
7 18/05/31(木)12:16:45 No.508519528
>ちょんまげ帯刀して「ゴザル」とか「ナリ」みたいな語尾くらいつけてほしい
コロ助じゃねーか!!
3 18/05/31(木)12:11:03 No.508518671
元はイエローだったしね
11 18/05/31(木)12:20:10 No.508520074
タヌキって日本にしかいないじゃん!
4 18/05/31(木)12:13:17 No.508518999
日本らしくどら焼とか食べます!
5 18/05/31(木)12:13:42 No.508519051
>日本らしくどら焼とか食べます!
全員食うじゃねーか!
8 18/05/31(木)12:18:22 No.508519761
>>日本らしくどら焼とか食べます!
>全員食うじゃねーか!
でもマスタードつけたゲテモノとか正直もうどら焼じゃないし…
6 18/05/31(木)12:16:01 No.508519400
そもそもどら焼き好きってあくまでドラえもん個人の嗜好だったはずなのに
何で同型機全般の好物になってるんだ…
9 18/05/31(木)12:18:30 No.508519789
>そもそもどら焼き好きってあくまでドラえもん個人の嗜好だったはずなのに
>何で同型機全般の好物になってるんだ…
同型機だから似たような思考回路してるのかもしれないしドラえもんからフィードバックして好きになったのかもしれない
13 18/05/31(木)12:22:22 No.508520450
ドラえもんがどら焼き好きになったのも個別の体験によるものだからやっぱりどこかにマザーがいて経験値の共有してると思う
23 18/05/31(木)12:25:40 No.508521017
カマンベールチーズ入りどら焼きはありそうだよね
55 18/05/31(木)13:05:10 No.508527659
>>>日本らしくどら焼とか食べます!
>>全員食うじゃねーか!
>でもマスタードつけたゲテモノとか正直もうどら焼じゃないし…
でも映画のあのシーンめっちゃ美味しそうに見えるんだよな…出来立ての巨大どら焼きだったからかな
16 18/05/31(木)12:23:51 No.508520711
真の同型機は黄色い奴だし
こいつらもドラえもんくらいの生い立ちあって落ちこぼれてたんだろう
25 18/05/31(木)12:25:59 No.508521072
>真の同型機は黄色い奴だし
>こいつらもドラえもんくらいの生い立ちあって落ちこぼれてたんだろう
水が怖いとか女の子に弱いとかポンコツ要素あったな
12 18/05/31(木)12:20:10 No.508520075
画像の連中は気が合ったから好物も似通ったで説明つくかもしれんけど
そもそも最初からどら焼きが燃料みたいな仕様のミニドラは一体…
15 18/05/31(木)12:23:12 No.508520588
>そもそも最初からどら焼きが燃料みたいな仕様のミニドラは一体…
そもそもミニドラはどこで作られたんじゃ…
20 18/05/31(木)12:24:54 No.508520885
>画像の連中は気が合ったから好物も似通ったで説明つくかもしれんけど
>そもそも最初からどら焼きが燃料みたいな仕様のミニドラは一体…
ドラえもんが活躍してその褒美に作られたとかあった気がする
24 18/05/31(木)12:25:51 No.508521048
ミニドラは何かの活躍のご褒美で作られたような気がするので
そもそもドラえもんがモデルだったと思う
10 18/05/31(木)12:19:42 No.508519994
何故ロシアが狼男だったのか未だに分からない
17 18/05/31(木)12:24:20 No.508520784
ロシアで
狼男で
タバスコで火を噴く
要素が多国籍だなお前
14 18/05/31(木)12:23:08 No.508520577
だいたい覚えてたけどエルマタドーラだけ完全に忘れてた
スペイン…スペインか…
30 18/05/31(木)12:30:26 No.508521827
>だいたい覚えてたけどエルマタドーラだけ完全に忘れてた
声優変わってから印象強い
50 18/05/31(木)12:44:40 No.508524391
なしてスペインなんだろう
51 18/05/31(木)12:45:34 No.508524528
マタドールからのダジャレが先に思いついたからかな…
18 18/05/31(木)12:24:32 No.508520822
1人足らない気がしてきた
19 18/05/31(木)12:24:37 No.508520838
この面子とあとはフランスのドラパンとドイツのヒッドラーで全員だっけ?
22 18/05/31(木)12:25:23 No.508520964
だから
ドイツは
いねえって!
26 18/05/31(木)12:26:22 No.508521153
ヒッドラーってひどい
27 18/05/31(木)12:29:23 No.508521654
そこはもうちょっと婉曲にアドラフとかで濁そうよ…
31 18/05/31(木)12:31:03 No.508521946
こういう時にドイツはそんなのいなかっただろ~ってネタで話題に上がるのに
イタリアの奴は本気で忘れ去られてそう
33 18/05/31(木)12:31:46 No.508522098
>イタリアの奴は本気で忘れ去られてそう
多分「」の年齢層的にそもそも存在を知らない
35 18/05/31(木)12:33:32 No.508522425
>多分「」の年齢層的にそもそも存在を知らない
ドラパンは知ってるのに…
34 18/05/31(木)12:32:58 No.508522331
アフリカ代表はいないんだな
38 18/05/31(木)12:34:19 No.508522564
>アフリカ代表はいないんだな
ジャングル黒べえがいるからな
41 18/05/31(木)12:36:35 No.508522925
ファベーラ出身はサッカー選手かクスリの売人になるしかない境遇だからドラリーニョあんなラリラリなのかな
45 18/05/31(木)12:41:37 No.508523846
いつのみてもドラニーニョ放送コードアウトだと思う
32 18/05/31(木)12:31:35 No.508522058
フランス代表とイタリア代表がゲストでいたのは覚えてる
あとなんかいたっけ
39 18/05/31(木)12:35:17 No.508522726
ドラえもん
ドラメット3世
ドラザキッド
エルマタドーラ
ドラニコフ
ドラリーニョ
ワンドラ
だっけ
43 18/05/31(木)12:39:03 No.508523392
外国のアニメが日本人をちょんまげござる口調出っ歯侍と表現するようなもの程度には
ステレオタイプな国々のイメージだから今やろうとすると差別だ何だで難しそう
44 18/05/31(木)12:40:04 No.508523554
どうでもいいから復活しろドラえもんズ
46 18/05/31(木)12:41:40 No.508523859
今やるとポリコネうるっせーから全員混血でゲイでヴィーガンのドラえもんズになりそう
48 18/05/31(木)12:44:21 No.508524331
いま再利用のため復活となるとお姉さま向けになりそう
52 18/05/31(木)12:54:33 No.508526001
七不思議は傑作だと思うんだ...
参照元:二次元裏@ふたば(img)