Tweet

Conversation

Replying to
日銀の対応も全く効果なかったという事?? 寺島実郎氏も日銀のやった事は最後の宝刀として残しておくべきでまだやるべきではないような事をおっしゃっておられた。
1
1
Show replies
Replying to
32年前は日本はバブルですごく金持ちだった時期なので当時は一流国だったのではないですか?
1
16
Show replies
Replying to
自国通貨・インフレ防衛のため各国が金利を上げ、かつドル買い需要が高まっている。そのなかポツンと独り漂ってます
2
2
Show replies
Replying to
でも、平均年収は今の方が低いし、金利も低い。 国民はやる気にならんよね
1
2
Replying to and
平均年収で生活してる人はいない。 平均は、高ければいいものでも無い。 例えば、1%の人が殆んどの富を持ってるようなアメリカは豊かかと言えばそうでない人も日本より多くいる。 町中、ホームレスで溢れてる都市もある。 日本の格差は小さい。 インフレ退治で金利高いより低い方がいいね。
2
Replying to
経済が二流なのであって、政治に関しては、三流からずっと脱却してないです。民度は一流なんですけどね。
3
Show replies
Replying to
他人事ですよね。先生世代の方々が戦後第一世代で平和を強く願う親たちに甘やかされ、富や保身、平等だ自分だけの主張の欲にまみれた価値観を作り出した、敢えて誰だと言うなら方々と思いますね。この世界に平等なんて何年経ったって成し得ない。そう言う飯の食いネタで生きてる人達に何ができるんだ。
1
128
Replying to and
国家予算を外国人や外国人留学生ではなく、研究機関に回せば理系に強い日本の大学の順位も上がりそう。文科省頑張れ〜。特にIPS研究所への支援は打ち切ったら駄目。
Show replies
Replying to and
皆が指摘するように好景気時期と比較すりゃ景気低水準となるんは当然で、この記事の執筆者は何が言いたいんや •́ω•̀)? 毎日新聞も酷いね🌀
11
Replying to
円高放置が拙かった。製造業は国外に逃げ出し国内はもぬけの殻。 パナ等の代表的な製造業は今や採用の80%が外国人/外国居住者と聞く。国内の雇用は減少し法人税、所得税、住民税等の税金も失われ、国民を養うためには消費税に頼らざるを得ない。 企業の国内回帰が国力回復の必須条件。
15
Replying to
32年前はバブルでアメリカの不動産買いまくってジャパン・アズ・ナンバーワンの頃でしたが🤣🤣🤣
49
Replying to
円安が人災? これが日本の最高学府に在籍していた教授の見識かぁ。円安は米国がインフレ対策のために金利をあげたから。日本も上げろって?日本は欧米ほどのインフレではない。金利上げたら一気に不景気に逆戻り。金融緩和をやめろ?日本の需給ギャップがまだ10兆円以上。やめたらデフレに逆戻り
2
456
Show replies
Replying to
円安になると企業の収益が 上がるって知らないのかなぁ? 知らないのは、どっかの財務大臣ぐらいか? 日本の経済学者の日経もバーナンキ氏が ノーベル賞受賞して大恥。 市場は、大笑い。🤣
315
Show replies
Replying to
32年前ってアンタ成り上がり始めてブイブイいわしてた頃だろうに。 とうとう耄碌したか。
22

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』
ABEMAニュース
Last night
本仮屋ユイカ 芸能活動一時休養
Trending in Japan
トマトスープ
Music · Trending
最後6人
4,134 Tweets
報道ステーション+土日ステ
1 hour ago
“マッチングアプリ”で出会い…取引停止命令の「日本アムウェイ」勧誘の事例