つまり32年前の二流国に戻ったということだ。これは人災だ。誰の責任か? 円急落、一時1ドル147円台後半に 32年ぶりの歴史的円安水準 | 毎日新聞
Tweet
Conversation
Replying to
日銀の対応も全く効果なかったという事??
寺島実郎氏も日銀のやった事は最後の宝刀として残しておくべきでまだやるべきではないような事をおっしゃっておられた。
1
1
Show replies
Show replies
Show replies
Show replies
Replying to
他人事ですよね。先生世代の方々が戦後第一世代で平和を強く願う親たちに甘やかされ、富や保身、平等だ自分だけの主張の欲にまみれた価値観を作り出した、敢えて誰だと言うなら方々と思いますね。この世界に平等なんて何年経ったって成し得ない。そう言う飯の食いネタで生きてる人達に何ができるんだ。
1
7
128
国家予算を外国人や外国人留学生ではなく、研究機関に回せば理系に強い日本の大学の順位も上がりそう。文科省頑張れ〜。特にIPS研究所への支援は打ち切ったら駄目。
Show replies
Replying to
日本は32年前は2流国だった…?
ちなみにポンドは37年振りの安値を付けて、サッチャリズム時代に戻ったけど、3流国?
14
88
皆が指摘するように好景気時期と比較すりゃ景気低水準となるんは当然で、この記事の執筆者は何が言いたいんや •́ω•̀)? 毎日新聞も酷いね
11
Replying to
円高放置が拙かった。製造業は国外に逃げ出し国内はもぬけの殻。
パナ等の代表的な製造業は今や採用の80%が外国人/外国居住者と聞く。国内の雇用は減少し法人税、所得税、住民税等の税金も失われ、国民を養うためには消費税に頼らざるを得ない。
企業の国内回帰が国力回復の必須条件。
1
15
Replying to
円安が人災?
これが日本の最高学府に在籍していた教授の見識かぁ。円安は米国がインフレ対策のために金利をあげたから。日本も上げろって?日本は欧米ほどのインフレではない。金利上げたら一気に不景気に逆戻り。金融緩和をやめろ?日本の需給ギャップがまだ10兆円以上。やめたらデフレに逆戻り
2
62
456
Show replies
Replying to
円安になると企業の収益が
上がるって知らないのかなぁ?
知らないのは、どっかの財務大臣ぐらいか?
日本の経済学者の日経もバーナンキ氏が
ノーベル賞受賞して大恥。
市場は、大笑い。
35
315
Show replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!