どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

しろちゃん85 また皮膚炎に

2022-10-14 16:00:22 | しろちゃんつれづれ
10月6日夜、先月の皮膚炎が治ったと思ったら今度は右前足が赤剥け。
また赤い皮膚が見えるほど舐めていました。

またまた通院。
細菌検査で今回は細菌はいなかったそうです。

でも炎症が酷いので、先月いただいた「ゲンタマイシン」を塗ることに。
舐めないようにまたエリザベスカラー生活。
先月病院で買ったエリザベスカラーは重くて、大きくてしろちゃんはよたよた歩いていました。
そこで今回は赤ちゃんの時 (避妊手術をした時の物) を持って行って付けてもらいました。



これはとても軽いのでストレスは少なかったようです。

でも一応ネットで使いやすそうなエリザベスカラーを探しました。
ひとつ見つけたのですが、サイズ感がよくわかりません。
そこでSサイズととMサイズを両方注文。
一つ560円なので!(^^)! 

購入のエリザベスカラーはこちら↓
          エリザベスカラー


3連休前にと思っていたら、とっても対応が早くて次の日には届きました。
両サイズとも帯に短したすきに長しなんですが・・・
でもとっても軽くて、首の部分が布なので柔らかい。

Sサイズに延長できるホックがついていたので、それで少しサイズを伸ばして使いました。




ごはんが食べ辛そうなので、カラー部分にクリアファイルを切ってクリップ止め。





少し広がったので、しろちゃんは快適みたいです。




でも広げ過ぎて、傷を舐めてしまいました。




またカラーを狭く。
一週間が経ちましたがもう少し。

今回はハンガーストライキもなく、私のストレスも少なくて
早く治ってね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神野沙希さんの講演会

2022-10-12 16:12:22 | 俳句


10月10日「俳句の里を夢見る句会in小諸」に行ってきました。
午前中は俳人の神野沙希さんと「高浜虚子の散歩道」を歩いて吟行。
午後は講演会と講評。

神野さんのお話しをぜひ聞きたくて、午後の部から参加しました。
ところが!
神野さんのご家族の都合で、昨日のうちに急遽帰られてしまったそう。
でもZOOMで神野さんの講演会が行われました。
時々フリーズをしたりしましたが、神野さんのお話しはとってもわかりやすかったです。

長野県小諸市は戦時中に高浜虚子が疎開していたところ。
高浜虚子記念館等があります。
また神野沙希さんは愛媛県松山市生まれの俳人。
2020年から長野県の地元紙「信濃毎日新聞」の俳句の選者をしていらっしゃいます。
まだ高浜虚子記念館に行っていないので、伺わなきゃって!思いました。



軽井沢は、先日は10度未満でとっても寒く
昨日は暖かく
今日また涼しく・・・
体がついていかれません

そのせいか血圧が高過ぎで・・・
でも今日はやっと畑を片付けました


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一句一遊 兼題 鰡(ぼら) 

2022-10-07 15:45:22 | 俳句
『夏井いつきの一句一遊』の今回の兼題は「鰡(ぼら)」でした。
10月5日に読んでいただけました。

「ぼらは見たことも、もちろん食べたこともありません。またまたYouTubeをひたすら見ました。」とコメントをしました。
そしてその見たままを素直に俳句にしました。

首をポキッ血抜きの鰡よ血だまりよ  どくだみ茶

水曜日 才能ありをいただきました。

正人さんに俳句を読まれると、夏井いつき先生がちょっと笑われて。
コメントも「(鰡を)見たことのない人は首を折る時の血抜きの様子ってギャーギャーって思うんだろうね」って。

やはりこねくり回さないで、素直に詠むのがいいのかも。
組長ありがとうございました。

この頃は自分でも納得にいかない俳句ばかりで・・・
続けることに意義があるの気持ちで・・・




お隣りからいただいた『コルチカム(イヌサフラン)』が咲きました

◎『コルチカム(イヌサフラン)』の花言葉
  「危険な美しさ」「私の最良の日々は過ぎ去った」「永続」「永遠」
  「頑固」「楽しい思い出」「悔いなき青春」「華やかな美しさ」「華美」「美徳」「回顧」「努力」「幸福」

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗・栗・きのこ !(^^)!   

2022-10-03 17:22:22 | 軽井沢つれづれ


10月1日、栗がたくさん収穫できました。
穴の開いた栗を処分しても、まだボールにいっぱい。




30個、頑張って栗をむいて夜は栗ご飯。
 レシピ 米2合・栗30個 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・塩小さじ1

美味しくできました

湯気でボケました


2日は一晩水につけた栗を40個むいて甘露煮に。
30個は冷凍。

15個は鬼皮だけをむいて揚げました。
これがすごーく美味しい。
鬼皮をむき、薄い重曹水に1時間漬けて、後はしばらく乾燥させました。
そのまま揚げて塩をふっただけ。
鬼皮をむくだけなので、すごーく楽。
その上ほっこりで美味しい。
また作りま~す




3日は「鶏肉と栗・レンコンの照り煮」をする予定です。

まだ先日の栗が残っているのに、今日も栗を収穫してしまいました。



今日も100個はあるかも!

栗むきで指が痛いので、先に茹でて、栗ペーストにしようかな。
ご近所さんにも差し上げようかしら。

栗がこんなに収穫出来てありがたいです。




9月5日に2階から撮った写真です。
いっぱい実っていま~す





一昨年菌を植え付けた「ひらたけ」ができました。
日曜日にすき焼きにしていただきました。
・・・しいたけはちょっと失敗だったかも・・・


2021.2.15のブログ↓ 
    ブログはこちら
椎茸のコマ打ちは2021年1月16日 ヒラタケのコマ打ちは2021年2月14日

穫の秋を楽しみたいと思います
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯川教授を観に行ってきました!

2022-09-30 17:00:22 | 日記


映画『沈黙のパレード』を観てきました。
原作を読んであったので、ストーリーは知っていたのですが、やはりスクリーンは迫力いっぱい
ガリレオシリーズの中でも、とっても長いお話しをよく2時間にまとめたなぁって感じでした。

本で読むと数ページかかる人物紹介を、映像によって、ひとめでこの人はこういう関係のある人と一目瞭然にしてしまう。
映像のマジックを見たような気持ちです。
パレードも大掛かりでとっても迫力がありました
2時間があっという間という感じです。

でも私の中では『容疑者Xの献身』が一番。
泣ける映画を観たくて、その頃評判だったので観に行き、ハマりました  
泣いて泣いて・・・大号泣って本当にあるんだって。
今も主題歌の『最愛』を聴くたびに泣けます。
福山雅治さん・東野圭吾先生凄い!







遅くなりましたが、6月に植えつけた『彼岸花』がお彼岸に咲いていました。
無事に咲いてよかった!!!

◎彼岸花花言葉 「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「悲しい思い出」
        「思うのはあなた一人」「また会う日を楽しみに」




軽井沢の今朝の気温は7.5度
寒かったです

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする