[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1665727403213.jpg-(43279 B)
43279 B無念Nameとしあき22/10/14(金)15:03:23No.1024289826+ 19:55頃消えます
大型バスって排気ブレーキやリターダ併用して下るのが基本じゃないん?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき22/10/14(金)15:05:03No.1024290198そうだねx29
もうその話題は終わったんですよ
2無念Nameとしあき22/10/14(金)15:06:11No.1024290450そうだねx28
>もうその話題は終わったんですよ
えーそんな
3無念Nameとしあき22/10/14(金)15:06:53No.1024290609+
昨日虹裏見れなかったからもう終わったんかよ
4無念Nameとしあき22/10/14(金)15:09:51No.1024291292そうだねx28
やっぱドライバーが経験不足だったってオチか
5無念Nameとしあき22/10/14(金)15:11:05No.1024291570そうだねx4
下り坂なのにハイペースでアクセル踏んで加速カーブでフットブレーキで減速を繰り返してたのかね
6無念Nameとしあき22/10/14(金)15:13:12No.1024292080そうだねx17
長い下り坂でフットブレーキ多用は教習所でやったら怒られるやつじゃないの
7無念Nameとしあき22/10/14(金)15:13:23No.1024292133そうだねx8
フットブレーキは熟練すればするほど使う頻度が減るからなあ
無駄に踏んでりゃ痛むから
8無念Nameとしあき22/10/14(金)15:14:20No.1024292360そうだねx1
煽ってるんじゃないよ
エンジンブレーキだよ
9無念Nameとしあき22/10/14(金)15:14:59No.1024292518そうだねx9
大型で更に二種免許だろうに
教習所で寝てたのか
10無念Nameとしあき22/10/14(金)15:15:24No.1024292607そうだねx5
>やっぱドライバーが経験不足だったってオチか
いつぞやのスキーバス事故と同じ感じ?
11無念Nameとしあき22/10/14(金)15:15:56No.1024292729+
イニシャルDを熟読しておけばなんとか…
12無念Nameとしあき22/10/14(金)15:16:51No.1024292948+
難易度高いコースなのに横乗りで実地研修してなかったのかよ
13無念Nameとしあき22/10/14(金)15:17:14No.1024293031そうだねx1
そもそも何で下りでフットブレーキ多用するんや?
14無念Nameとしあき22/10/14(金)15:17:44No.1024293166そうだねx5
>大型で更に二種免許だろうに
>教習所で寝てたのか
結局金さえ払えば取れる免許なんだよな
俺も無駄に2種持ってる
15無念Nameとしあき22/10/14(金)15:19:52No.1024293652そうだねx9
    1665728392181.jpg-(72885 B)
72885 B
>難易度高いコースなのに横乗りで実地研修してなかったのかよ
つーか長い下りはしつこいくらい看板立ってるだろ普通
16無念Nameとしあき22/10/14(金)15:20:44No.1024293846そうだねx10
いまどきブレーキフェードさせる男の人って…
17無念Nameとしあき22/10/14(金)15:20:47No.1024293856そうだねx1
もうブレーキのペーパロックみたいのは技術的に解決できんもんかな
18無念Nameとしあき22/10/14(金)15:21:11No.1024293959+
観光バスってリターダー付いてないの?
19無念Nameとしあき22/10/14(金)15:21:48No.1024294085そうだねx3
どれくらいで熱ダレするとか実際どんな感じかとか教習所で実習はしないやん
多くがアレ、ヤバい・・・のヒヤリから覚えていく
今回はヒヤリじゃ済まなかった
20無念Nameとしあき22/10/14(金)15:22:07No.1024294151そうだねx1
ハイブリッド車になれば回生ブレーキでかなり減速してくれる
21無念Nameとしあき22/10/14(金)15:24:45No.1024294757+
俺も大型バス経験あるが路線だったから下り勾配が連続する道路は走ったこと無いが
エンジンブレーキのほか排気ブレーキ今時ならリターダーとか言うのも併用するだろと
つまるところ知識不足経験不足なんだろうなと
22無念Nameとしあき22/10/14(金)15:25:34No.1024294934+
経験不足でこうなったのか
23無念Nameとしあき22/10/14(金)15:25:55No.1024295028+
クラブツーリズムって比較的高いツアーらしいんだけど
一気に信用失ったね
24無念Nameとしあき22/10/14(金)15:26:22No.1024295129そうだねx1
まぁ崖下におちなくてよかったね
25無念Nameとしあき22/10/14(金)15:26:44No.1024295218そうだねx6
>クラブツーリズムって比較的高いツアーらしいんだけど
グランツーリスモって空目した
26無念Nameとしあき22/10/14(金)15:27:53No.1024295481+
いつしかの排気ブレーキ使い過ぎとは違うのか
27無念Nameとしあき22/10/14(金)15:28:27No.1024295621+
ユニクロのマークじゃないんだ天井
28無念Nameとしあき22/10/14(金)15:28:31No.1024295636そうだねx2
26で若いから仕方ない
29無念Nameとしあき22/10/14(金)15:28:51No.1024295723そうだねx7
    1665728931820.jpg-(310450 B)
310450 B
流石にこの高級バスに乗務する運転手さんはベテランだよね
30無念Nameとしあき22/10/14(金)15:29:14No.1024295796+
フェード現象とかべーパーロックによる事故って
もう長いこと聞いたことなかったからちょっと驚いた
まぁまだ事故原因として確定されてはいないだろうけど
32無念Nameとしあき22/10/14(金)15:29:52No.1024295936+
ブレーキ踏めば補助ブレーキも普通は自動で作動するだろ
33無念Nameとしあき22/10/14(金)15:29:57No.1024295957+
デジタコ見れば走行状況わかるよ
34無念Nameとしあき22/10/14(金)15:30:25No.1024296054+
マトモにバスも運転できねぇのかよ
35無念Nameとしあき22/10/14(金)15:30:37No.1024296093+
サーキット用のスポーツパッド入れた?
36無念Nameとしあき22/10/14(金)15:30:39No.1024296107+
>ブレーキ踏めば補助ブレーキも普通は自動で作動するだろ
37無念Nameとしあき22/10/14(金)15:31:01No.1024296183+
>サーキット用のスポーツパッド入れた?
バスのブレーキはディスクじゃないんだよ
38無念Nameとしあき22/10/14(金)15:31:19No.1024296260そうだねx10
    1665729079398.jpg-(52682 B)
52682 B
これがあれば
39無念Nameとしあき22/10/14(金)15:31:23No.1024296275+
バスってドリフト出来るのかね
40無念Nameとしあき22/10/14(金)15:31:38No.1024296335そうだねx2
>いまどきブレーキフェードさせる男の人って…
乗用車のブレーキは信頼性上がったから公道の速度域ならまず心配しなくていい
大型車は別だけど
41無念Nameとしあき22/10/14(金)15:32:58No.1024296644+
スイッチバックが要るな
42無念Nameとしあき22/10/14(金)15:33:21No.1024296732+
どうすればよかったんや・・・
43無念Nameとしあき22/10/14(金)15:34:06No.1024296903+
練習しないのな
44無念Nameとしあき22/10/14(金)15:34:08No.1024296916+
>>ブレーキ踏めば補助ブレーキも普通は自動で作動するだろ
>?
排気ブレーキもリターダもフットブレーキ踏めば連動して作動してるぞ
45無念Nameとしあき22/10/14(金)15:34:30No.1024297009+
>バスってドリフト出来るのかね
客を片方に寄せてインリフトコーナリングできるかな
46無念Nameとしあき22/10/14(金)15:34:48No.1024297067そうだねx1
>グランツーリスモって空目した
ええ!?大型バスでニュルブルクリンクを!!?
47無念Nameとしあき22/10/14(金)15:35:30No.1024297221+
>>サーキット用のスポーツパッド入れた?
>バスのブレーキはディスクじゃないんだよ
バスは知らんがトラックは今やディスクだが短時間なら制動力はドラムの方が上
48無念Nameとしあき22/10/14(金)15:35:36No.1024297243そうだねx1
>>グランツーリスモって空目した
>ええ!?大型バスでニュルブルクリンクを!!?
普通に走ってるよ
49無念Nameとしあき22/10/14(金)15:35:38No.1024297250+
死んだ人ってシートベルトしてなかったん?
50無念Nameとしあき22/10/14(金)15:36:01No.1024297341そうだねx5
>どうすればよかったんや・・・
エンブレ効かせながらゆっくり下りてくる
かな?
51無念Nameとしあき22/10/14(金)15:36:07No.1024297359そうだねx1
今年5月から大型2種の取得年齢が19歳に引き下げられたばかりなのに
やはり若さからくる経験不足って命取りになるんだな
52無念Nameとしあき22/10/14(金)15:36:16No.1024297399+
また老人の踏み間違えか
53無念Nameとしあき22/10/14(金)15:36:37No.1024297477+
エアブレーキ怖いねん
54無念Nameとしあき22/10/14(金)15:36:55No.1024297534+
>>>ブレーキ踏めば補助ブレーキも普通は自動で作動するだろ
>>?
>排気ブレーキもリターダもフットブレーキ踏めば連動して作動してるぞ
それありかなしかは自分で操作しないとだめだし
55無念Nameとしあき22/10/14(金)15:37:02No.1024297561+
後ろに随伴車が居てハイペースとか怒られると思うんだが
56無念Nameとしあき22/10/14(金)15:37:05No.1024297577+
ベーパーロックな
57無念Nameとしあき22/10/14(金)15:37:09No.1024297601そうだねx3
>サーキット用のスポーツパッド入れた?
このスペック厨丸出しな感じが香ばしい
58無念Nameとしあき22/10/14(金)15:37:48No.1024297750+
前に見たブレーキ壊れたバスは
イニD並のテクで下ってたな
59無念Nameとしあき22/10/14(金)15:37:56No.1024297784+
大型はエアブレーキなのでべーパーロックはないと思う
60無念Nameとしあき22/10/14(金)15:38:35No.1024297929そうだねx3
実は車両に欠陥がとかいう世界線はない?
61無念Nameとしあき22/10/14(金)15:38:51No.1024297990+
>エアブレーキ
ポルシェとかのの可変スポイラーみたいに感じる
62無念Nameとしあき22/10/14(金)15:38:56No.1024297999+
最近乗り物事故多くね?KEY作品の世界線か
63無念Nameとしあき22/10/14(金)15:39:04No.1024298027+
>ベーパーロックな
大型車両は基本エアブレーキなのでベーパーロックしません…
64無念Nameとしあき22/10/14(金)15:39:18No.1024298085+
こういうときも逮捕されるんだな
逃亡も証拠の隠滅もしなさそうだけど
65無念Nameとしあき22/10/14(金)15:39:32No.1024298147+
壊れた時の対処法をシミュレーターで学ばさな
66無念Nameとしあき22/10/14(金)15:39:51No.1024298239+
ハイドロプレーニングは除外か
67無念Nameとしあき22/10/14(金)15:40:03No.1024298283+
>ハイドロプレーニングは除外か
なんか踏んだとか
68無念Nameとしあき22/10/14(金)15:40:09No.1024298307+
スラストリバーサーは作動させてなかったのか
69無念Nameとしあき22/10/14(金)15:40:14No.1024298328+
>実は車両に欠陥がとかいう世界線はない?
あっても整備不良じゃねえの
70無念Nameとしあき22/10/14(金)15:40:17No.1024298338+
    1665729617438.jpg-(38011 B)
38011 B
>実は車両に欠陥がとかいう世界線はない?
71無念Nameとしあき22/10/14(金)15:40:27No.1024298372+
タイヤバーストしてた?
72無念Nameとしあき22/10/14(金)15:41:04No.1024298520そうだねx1
普通車みたくポンピングブレーキしてエアーがなくなったに100ガバス
26歳じゃ二種云々の前に単純に運転に対する経験値が圧倒的に足りないはず
73無念Nameとしあき22/10/14(金)15:41:52No.1024298745そうだねx1
今朝のTVで初めてしったけど
序盤から中盤まで
考えうる問題点や改善策とか事故現場yの状況や勤務態度とか説明してて
なんで事故ったんやろ~?
って思ってたら
このコースを乗務するのは初でしたって言っててズコーってなった
74無念Nameとしあき22/10/14(金)15:42:38No.1024298926+
>死んだ人ってシートベルトしてなかったん?
最近のバス観光ってシートベルトするものなのかよく知らないけど
仮にしていても車体が横転しちゃうと特に地面に叩きつけられる側の席に居る客はかなり危険じゃね
75無念Nameとしあき22/10/14(金)15:42:59No.1024299019そうだねx10
>このコースを乗務するのは初でしたって言っててズコーってなった
真面目に考えてた人がバカみたいじゃないですか
76無念Nameとしあき22/10/14(金)15:43:07No.1024299057そうだねx1
    1665729787544.jpg-(166348 B)
166348 B
>>>グランツーリスモって空目した
>>ええ!?大型バスでニュルブルクリンクを!!?
>普通に走ってるよ
サーキットをバスで走るイベントたまにあるよね
77無念Nameとしあき22/10/14(金)15:43:54No.1024299276そうだねx1
やたらハンドルくるくるするイメージ
78無念Nameとしあき22/10/14(金)15:44:11No.1024299349+
初めて走る道だろうが関係ないど下手くそなだけ
79無念Nameとしあき22/10/14(金)15:44:37No.1024299462そうだねx1
    1665729877110.jpg-(33285 B)
33285 B
>>排気ブレーキもリターダもフットブレーキ踏めば連動して作動してるぞ
>それありかなしかは自分で操作しないとだめだし
装備されてても左レバー操作しなきゃ機能しないわな
まさか知らないほどシロートだったとは思えないが
80無念Nameとしあき22/10/14(金)15:44:47No.1024299510そうだねx2
構造を理解してないんだろう
テク以前の問題
81無念Nameとしあき22/10/14(金)15:44:48No.1024299516+
工事現場だしスピード出過ぎて砂で滑ったんだろ
82無念Nameとしあき22/10/14(金)15:45:55No.1024299781そうだねx1
>装備されてても左レバー操作しなきゃ機能しないわな
>まさか知らないほどシロートだったとは思えないが
それはアクセル連動を切り替えるスイッチだし
83無念Nameとしあき22/10/14(金)15:47:45No.1024300240そうだねx6
>それはアクセル連動を切り替えるスイッチだし
よく知りもしないのにテキトー言うなよ
84無念Nameとしあき22/10/14(金)15:48:36No.1024300436+
ユーロトラックシミュレーターやらせとこう
85無念Nameとしあき22/10/14(金)15:49:12No.1024300577+
今の大型ってレバー位置に関係なくブレーキ踏めば排気やリターダーかかるようになったのか
86無念Nameとしあき22/10/14(金)15:49:24No.1024300626+
>ユーロトラックシミュレーターやらせとこう
MODありますか
87無念Nameとしあき22/10/14(金)15:49:44No.1024300698そうだねx2
バスでポンピングブレーキなんてしないよ…
88無念Nameとしあき22/10/14(金)15:49:59No.1024300761+
客がどうこう以前に自分が死ぬかもとは考えないのだろうか
89無念Nameとしあき22/10/14(金)15:50:09No.1024300813+
>こういうときも逮捕されるんだな
>逃亡も証拠の隠滅もしなさそうだけど
自殺防止もあるからな
90無念Nameとしあき22/10/14(金)15:50:22No.1024300870+
>つーか長い下りはしつこいくらい看板立ってるだろ普通
一応世界遺産なんでそういう看板立てにくかったりするのかね
91無念Nameとしあき22/10/14(金)15:50:39No.1024300932+
メーデーで機体斜めにして急減速するあのテク使えないかしら
92無念Nameとしあき22/10/14(金)15:50:40No.1024300936+
>これがあれば
K点突破するんやな
93無念Nameとしあき22/10/14(金)15:50:51No.1024300973+
    1665730251825.gif-(1560134 B)
1560134 B
ヒールアンドトウとダブルクラッチで切り抜けられた
94無念Nameとしあき22/10/14(金)15:50:52No.1024300976+
富士山のスバルラインのほうは何度か走ったけど
あそこ大型で運転は怖いと思った
アクセル踏まなくても下り坂でスピードでまくるしな
95無念Nameとしあき22/10/14(金)15:51:01No.1024301009そうだねx1
エルフだと排気ブレーキ効かせると
ビュルルルルル
って音がして不快だから切ってる
96無念Nameとしあき22/10/14(金)15:51:19No.1024301070+
エアロなんとか
97無念Nameとしあき22/10/14(金)15:51:20No.1024301072+
ブレーキ関係なくスイッチ入れてアクセル戻せば排気ブレーキかかる
常時オンは不意に強い制動かかって車内事故の可能性があるからしない
98無念Nameとしあき22/10/14(金)15:51:25No.1024301089+
>バスでポンピングブレーキなんてしないよ…
したから事故になったんじゃね?って話では
99無念Nameとしあき22/10/14(金)15:51:51No.1024301186+
ブレーキフェードは結構いきなり来るから
微妙な変化を感じ取れないとね
100無念Nameとしあき22/10/14(金)15:52:49No.1024301409+
筑波の2ヘアでいきなりキテ刺さるかと思った
101無念Nameとしあき22/10/14(金)15:53:00No.1024301448そうだねx4
>ブレーキフェードは結構いきなり来るから
>微妙な変化を感じ取れないとね
フェードするような運転するんじゃねぇ
102無念Nameとしあき22/10/14(金)15:53:06No.1024301474+
バスってコラムシフト?
103無念Nameとしあき22/10/14(金)15:53:08No.1024301482+
フェード現象ってのが起きたらサイドひいたらダメなの?
104無念Nameとしあき22/10/14(金)15:53:26No.1024301553そうだねx1
>バスってコラムシフト?
見た事無い
105無念Nameとしあき22/10/14(金)15:53:32No.1024301570そうだねx1
>大型車両は基本エアブレーキなのでベーパーロックしません…
ブレーキフルード使ってないん?
106無念Nameとしあき22/10/14(金)15:53:37No.1024301589+
側溝があればそこに車輪いれてカーブできただろうに
107無念Nameとしあき22/10/14(金)15:53:45No.1024301617+
こういうとこ走るつもりのバスなら足周り強化してないのか
108無念Nameとしあき22/10/14(金)15:54:00No.1024301673+
フェードならブレーキシューみりゃわかるが
結果出たんかいな
109無念Nameとしあき22/10/14(金)15:54:15No.1024301738+
>フェード現象ってのが起きたらサイドひいたらダメなの?
ブレーキパッドは共用だぞ?
110無念Nameとしあき22/10/14(金)15:54:27No.1024301793+
>フェードならブレーキシューみりゃわかるが
とけてんの?
111無念Nameとしあき22/10/14(金)15:54:41No.1024301850+
ギアをバックに
112無念Nameとしあき22/10/14(金)15:55:16No.1024301978+
>>フェード現象ってのが起きたらサイドひいたらダメなの?
>ブレーキパッドは共用だぞ?
そうなの?
TVだと違う機構だからエンジンと排気ブレーキ併用して減速したらサイドひけってやってたけど
違うんだね
113無念Nameとしあき22/10/14(金)15:55:28No.1024302026そうだねx1
    1665730528904.webp-(17476 B)
17476 B
排気ブレーキ使おう
114無念Nameとしあき22/10/14(金)15:55:33No.1024302045+
ふおおおおインド人を右に
115無念Nameとしあき22/10/14(金)15:55:49No.1024302135そうだねx1
>ブレーキフルード使ってないん?
空圧で動いてるので沸騰する液体が存在しない
116無念Nameとしあき22/10/14(金)15:56:09No.1024302217そうだねx5
知ったかが多くてもにょる
117無念Nameとしあき22/10/14(金)15:56:21No.1024302254+
フェードってバス会社が運転手のせいにするのに適当言ってるだけだろ
118無念Nameとしあき22/10/14(金)15:56:24No.1024302267+
「スリップストリームに長くいすぎたのでブレーキダクトに空気が入らず冷却出来なかったんですよ
119無念Nameとしあき22/10/14(金)15:57:35No.1024302555+
フルエアブレーキならホイールパークだけど流石に走行中使った事ないな…
120無念Nameとしあき22/10/14(金)15:58:10No.1024302691+
>排気ブレーキ使おう
前が見えません
121無念Nameとしあき22/10/14(金)15:59:09No.1024302926+
ウォーター噴射装置がないなんて
122無念Nameとしあき22/10/14(金)15:59:28No.1024302996+
>>排気ブレーキ使おう
>前が見えません
見なくてもいい
いや見る必要なんてないんだ
123無念Nameとしあき22/10/14(金)16:00:10No.1024303149+
>フルエアブレーキならホイールパークだけど流石に走行中使った事ないな…
あれは停止中に動かないように制動するもんであって走行中のバスを停止させるほどの制動力は無いよ
124無念Nameとしあき22/10/14(金)16:00:38No.1024303268+
>ウォーター噴射装置がないなんて
Gr.AのGTRで見た記憶
125無念Nameとしあき22/10/14(金)16:00:57No.1024303345+
谷側に転落しなかっただけ運転士が頑張ったんだ」
126無念Nameとしあき22/10/14(金)16:03:47No.1024303970+
>>それありかなしかは自分で操作しないとだめだし
>装備されてても左レバー操作しなきゃ機能しないわな
>まさか知らないほどシロートだったとは思えないが
今の奴ならギア段含めて協調動作するようになってるよ
一例
https://car.motor-fan.jp/article/10002000 [link]
>新型クオンはサービスブレーキの操作だけで必要に応じて補助ブレーキも自動的に連動させる「ブレーキブレンディング」という技術も搭載している。
127無念Nameとしあき22/10/14(金)16:04:08No.1024304049+
>最近のバス観光ってシートベルトするものなのかよく知らないけど
観光バスはシートベルトするように添乗員に指導されるで
例の高速での中国人運転手の死亡事故からうるさくなった
128無念Nameとしあき22/10/14(金)16:04:31No.1024304141+
その場で逮捕って普通の事なの?
129無念Nameとしあき22/10/14(金)16:05:01No.1024304262+
シートベルトは死止めベルト
130無念Nameとしあき22/10/14(金)16:05:11No.1024304297+
>その場で逮捕って普通の事なの?
死人でてるからなぁ
131無念Nameとしあき22/10/14(金)16:05:38No.1024304412+
コンビニ時給でこれじゃ割に合わんよなあ
132無念Nameとしあき22/10/14(金)16:05:41No.1024304424+
ドローンバスまだか
133無念Nameとしあき22/10/14(金)16:05:44No.1024304440+
>フェードってバス会社が運転手のせいにするのに適当言ってるだけだろ
テレビ見てたら
「運転手が事故の前にブレーキが効かないって言ってた」みたいな話あったけど
それをいつ誰が聞いたんだよ!?ってなった
134無念Nameとしあき22/10/14(金)16:06:24No.1024304594+
>その場で逮捕って普通の事なの?
死亡事故ならもう刑事事件だから不思議はないんじゃない
135無念Nameとしあき22/10/14(金)16:06:35No.1024304638そうだねx2
富士あざみラインって20%超える超激坂なので…
136無念Nameとしあき22/10/14(金)16:07:08No.1024304771+
>バスってコラムシフト?
今時はATじゃないかなぁ
137無念Nameとしあき22/10/14(金)16:07:10No.1024304777+
>今の奴ならギア段含めて協調動作するようになってるよ
>一例
その例は重量モノ運ぶトラックだけど観光バスでも導入されているのかな?
138無念Nameとしあき22/10/14(金)16:07:12No.1024304782+
飛行機みたいに「姿勢を低く!」って訓練やらないとあかんか
139無念Nameとしあき22/10/14(金)16:07:36No.1024304868そうだねx2
>その場で逮捕って普通の事なの?
死亡事故だと割とよくある
理由は逃亡や自殺防ぐ為
昔スキーバスの運転手が事故のあと逃亡して首吊っちゃってた事故とかもあったし
140無念Nameとしあき22/10/14(金)16:07:51No.1024304922+
>排気ブレーキ使おう
バイク乗ってるときによく食らうよ
141無念Nameとしあき22/10/14(金)16:07:59No.1024304950+
>>バスってコラムシフト?
>今時はATじゃないかなぁ
エアロエースのカタログあるで
142無念Nameとしあき22/10/14(金)16:08:46No.1024305116そうだねx1
>その場で逮捕って普通の事なの?
>死亡事故だと割とよくある
これがあるから
例のプリウスお爺ちゃんの時に問題になったんよな
143無念Nameとしあき22/10/14(金)16:08:58No.1024305156そうだねx2
>それをいつ誰が聞いたんだよ!?ってなった
添乗員
144無念Nameとしあき22/10/14(金)16:09:40No.1024305293+
>コンビニ時給でこれじゃ割に合わんよなあ
でも会社はディスカウントは今はそんなにしないはずだぞ
事故多発で行政指導で運航会社に値引きさせるのめちゃくちゃうるさくなった
145無念Nameとしあき22/10/14(金)16:09:45No.1024305313そうだねx1
>「運転手が事故の前にブレーキが効かないって言ってた」みたいな話あったけど
>それをいつ誰が聞いたんだよ!?ってなった
乗客がドライバーと添乗員の会話を聞いたとかだろうか…
146無念Nameとしあき22/10/14(金)16:12:57No.1024306007+
>そうなの?
大型だと同じ
素の状態だとバネでがっつり押し付けてあって
エアを供給することでブレーキが解放される仕組み
でもう一個ブレーキペダルで操作できるエアチャンバが付いてて
そこに空気入れてもブレーキがかかる
147無念Nameとしあき22/10/14(金)16:19:50No.1024307577+
>あれは停止中に動かないように制動するもんであって走行中のバスを停止させるほどの制動力は無いよ
昔のワイヤ式とは桁違いのパワーあるぞアレ
まあフェードでブレーキパッド死んでたんならどっちにしても無理だが
148無念Nameとしあき22/10/14(金)16:21:11No.1024307903+
>今時はATじゃないかなぁ
とりあえずエンジンブレーキが最大限聞くシフトにするよね
サイドブレーキにしても使ってみるだろうし
何もしないってのはまず有り得ないわ
149無念Nameとしあき22/10/14(金)16:22:32No.1024308246+
    1665732152092.gif-(5775111 B)
5775111 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
150無念Nameとしあき22/10/14(金)16:23:47No.1024308555+
昨日テレビで見た降りてくる動画見てもそんな難しそうではなかったが
151無念Nameとしあき22/10/14(金)16:24:25No.1024308712+
登り坂に見える
152無念Nameとしあき22/10/14(金)16:25:51No.1024309052そうだねx2
>1665732152092.gif
道見るにカーブ前で減速しなかっただけだこれ
153無念Nameとしあき22/10/14(金)16:25:58No.1024309087そうだねx6
    1665732358614.png-(483220 B)
483220 B
行程表だと須走口登山口を11:30に出て昼食が12:10って聞いたけどさぁ……
昼食会場が沼津市内の何処かわからないからとりあえず沼津市役所を指定してみたけど、須走口登山口から山道込みの行程を40分での走行って根本的に無理じゃね?
154無念Nameとしあき22/10/14(金)16:26:30No.1024309220+
事故現場だけ見てもイミ無いと思うの
155無念Nameとしあき22/10/14(金)16:26:32No.1024309227+
知ったかぶりが多すぎるなここ
156無念Nameとしあき22/10/14(金)16:26:51No.1024309316+
>飛行機みたいに「姿勢を低く!」って訓練やらないとあかんか
それ以前に運転手の教育だろ
157無念Nameとしあき22/10/14(金)16:29:01No.1024309849+
>行程表だと須走口登山口を11:30に出て昼食が12:10って聞いたけどさぁ……
沼津で昼食!?須走の道の駅でなく!?
絶対無理だって!
158無念Nameとしあき22/10/14(金)16:34:25No.1024311151+
タコメーター見て見てぇ
159無念Nameとしあき22/10/14(金)16:35:00No.1024311316+
バスにもメーデーのブラックボックス2つとも要るな
160無念Nameとしあき22/10/14(金)16:37:40No.1024311945+
勾配差1000mくらいかね
161無念Nameとしあき22/10/14(金)16:39:49No.1024312441+
>>バスってコラムシフト?
>今時はATじゃないかなぁ
コラムにもMTATあるのに何言ってるんだろうとしか
162無念Nameとしあき22/10/14(金)16:41:46No.1024312854+
そもそもタイヤ痕はあるんだからフェードじゃないんだろ
163無念Nameとしあき22/10/14(金)16:43:13No.1024313169そうだねx1
中型からの大型取得や
指導の甘いバスやトラック会社だと
そもそもエンブレやリターダ使えという概念自体無いかも
164無念Nameとしあき22/10/14(金)16:46:46No.1024313987+
事故前の直線で居眠り加速してただけじゃ
165無念Nameとしあき22/10/14(金)16:47:06No.1024314071+
無免許が適当言ってレスポンチするのがとしあきだぞ
166無念Nameとしあき22/10/14(金)16:47:27No.1024314158+
横転したとこさえ何とか行けば登りか
167無念Nameとしあき22/10/14(金)16:48:36No.1024314428+
可哀想なのは後続の小学生バスだな
168無念Nameとしあき22/10/14(金)16:52:12No.1024315226+
乗客の証言待ちかね
169無念Nameとしあき22/10/14(金)16:53:32No.1024315542+
>こういうときも逮捕されるんだな
>逃亡も証拠の隠滅もしなさそうだけど
運行責任者も捜査の対象だから示し合わせとかさせないようにする意味もある
170無念Nameとしあき22/10/14(金)16:57:28No.1024316478+
>そもそもエンブレやリターダ使えという概念自体無いかも
そーゆー会社でも「実務経験者」しか雇わないぞ
コネで入った未経験かどうかはわからんが・・
171無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:21No.1024316699+
>谷側に転落しなかっただけ運転士が頑張ったんだ」
つかあの周辺は道外れたら崖下とかあんまなった気が
172無念Nameとしあき22/10/14(金)16:58:38No.1024316764そうだねx1
単独事故だけど死亡事故だから?
173無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:37No.1024317007+
>その場で逮捕って普通の事なの?
職業ドライバーは身柄の確保は普通
174無念Nameとしあき22/10/14(金)16:59:40No.1024317023+
カブちゃん登ってたけど下れるのかしら
175無念Nameとしあき22/10/14(金)17:03:45No.1024317985+
急に来るもんなのフェード現象
176無念Nameとしあき22/10/14(金)17:04:19No.1024318129+
>単独事故だけど死亡事故だから?

普通に薬物とかアルコールの可能性あるし会社のパワハラかもだから逮捕は当たり前
177無念Nameとしあき22/10/14(金)17:04:41No.1024318206+
>急に来るもんなのフェード現象
普通ドライブ好きなら分かってる
178無念Nameとしあき22/10/14(金)17:05:02No.1024318286+
>その場で逮捕って普通の事なの?
逮捕して隔離しないとマスコミ殺到してより大変そう
なのでドライバーは逮捕されていたほうが安心できるかも
179無念Nameとしあき22/10/14(金)17:07:47No.1024318947+
AMTはクセあるよな
180無念Nameとしあき22/10/14(金)17:09:17No.1024319304+
とはいえ何回も上り下りしてるからこの運転手も知ってんじゃね
181無念Nameとしあき22/10/14(金)17:10:13No.1024319557+
>バスってドリフト出来るのかね
できるよ
かの有名なロンドンバスの運転手になるための試験の1つに濡れた路面で転倒せずに横滑りさせるというのがある
182無念Nameとしあき22/10/14(金)17:12:06No.1024319983+
入社1年くらいの新人で初めての道で富士山の数ある道でも一番難しいと言われるところ
今年から爆発的に人も観光バス乗る人も増えてるし大人数乗せた運転もそこまで多くなかったのでは?って思う
色んなものが重なって事故る可能性が高かったってことか
183無念Nameとしあき22/10/14(金)17:12:24No.1024320051+
ドライブレコーダーなかったんかね
184無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:32No.1024320350+
>ドライブレコーダーなかったんかね
ついてたと発表はしてる
まだ解析中だろう
185無念Nameとしあき22/10/14(金)17:13:34No.1024320356+
>長い下り坂でフットブレーキ多用は教習所でやったら怒られるやつじゃないの
それ自体は教えるが
じゃあ排気ブレーキやエンジンブレーキを使えと教えるかというと
大型車教習ではそうでもないらしい
186無念Nameとしあき22/10/14(金)17:14:17No.1024320542そうだねx2
初ルートってのがね
なんとも
187無念Nameとしあき22/10/14(金)17:14:57No.1024320699+
教習で山下りせんとな
188無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:19No.1024320786+
>大型車教習ではそうでもないらしい
まず坂がないとこだと教習ができないので特別教習扱いだった
189無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:30No.1024320831+
>>長い下り坂でフットブレーキ多用は教習所でやったら怒られるやつじゃないの
>それ自体は教えるが
>じゃあ排気ブレーキやエンジンブレーキを使えと教えるかというと
>大型車教習ではそうでもないらしい
いやおしえてくれますよ
教本には書いてないけどね
高速道路はリミット+αくらいで走るのがマナーとかも実技では教えてくれるだろ?
190無念Nameとしあき22/10/14(金)17:15:52No.1024320928+
>急に来るもんなのフェード現象
フットブレーキを多用する → (A)ブレーキ構造が過熱して機器が悪くなる → 効きが悪いのでブレーキを強く長く踏む → (A)に戻る
って感じで加速度的に悪化するので
気付いた時には
もう
遅い
191無念Nameとしあき22/10/14(金)17:16:27No.1024321081+
>高速道路はリミット+αくらいで走るのがマナーとかも実技では教えてくれるだろ?
大型車教習のおはなしですが
192無念Nameとしあき22/10/14(金)17:18:07No.1024321473そうだねx1
古いバスのノンシンクロシフトをゴッキンゴッキン言わせながら力任せにギアチェンジしてた若いドライバーは
ダブルクラッチ知らなかったのか
あるいは壊そうとして故意にしてたのか
193無念Nameとしあき22/10/14(金)17:19:52No.1024321933+
山坂道走るときはブレーキに全神経集中して走らせるもんだけどなあ
プロなら特に
194無念Nameとしあき22/10/14(金)17:19:52No.1024321937そうだねx1
今回はどこが原因って言ったら若い運転手もそうだがバス会社もダメそうなイメージもある
人手不足で若い運転手も駆り出されたのかなぁ
あくまで想像だが
195無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:28No.1024322067+
排気ブレーキやエンジンブレーキは飽くまでベーパーロック現象に至らないようフットブレーキの使用頻度を下げるためのもので
なんか緊急的に強引に止めるようなものじゃないから
仮に発生して暴走が始まってしまった場合にはもう速やかに叩き込むしかないんだけど
車重が重い場合の運動エネルギーは制するのに当然時間がかかるから…
196無念Nameとしあき22/10/14(金)17:20:47No.1024322157そうだねx4
    1665735647573.jpg-(311472 B)
311472 B
うーん
197無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:14No.1024322533+
>ベーパーロック現象に至らないよう
エアブレーキはなりません
198無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:31No.1024322615+
ブレーキ痕は確認されているみたいだね
199無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:42No.1024322656そうだねx1
福知山脱線事故みたく若いのに追い込まれてそう
200無念Nameとしあき22/10/14(金)17:22:58No.1024322729そうだねx1
>山坂道走るときはブレーキに全神経集中して走らせるもんだけどなあ
最初っから排気ブレーキ入れてギアダウンして速度落としたままのこのこ走るだけで
フットブレーキはなるべく抑えるから
むしろ気にしない
どちらかと言えばクラッチ操作に気が向く
201無念Nameとしあき22/10/14(金)17:23:28No.1024322851そうだねx1
こうやって運転士だけを悪者にしてクヌクヌと会社は儲けるわけだね
202無念Nameとしあき22/10/14(金)17:23:34No.1024322877そうだねx2
>うーん
練習したからいきなり難しい道に実践せずに放り込んだ感じか
ちょっと運転手が可哀そうだ
203無念Nameとしあき22/10/14(金)17:24:04No.1024323007+
向いて無いんじゃないの
204無念Nameとしあき22/10/14(金)17:24:37No.1024323132+
免許持ってんだからちゃんとできるだろ!って言われたらそりゃそうなんだけど…
205無念Nameとしあき22/10/14(金)17:25:00No.1024323247+
エンジンスイッチ切ったら止まらんかな
206無念Nameとしあき22/10/14(金)17:25:57No.1024323490+
    1665735957672.jpg-(153492 B)
153492 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
207無念Nameとしあき22/10/14(金)17:26:56No.1024323741+
>うーん
逆転裁判かよ
208無念Nameとしあき22/10/14(金)17:27:25No.1024323863+
>免許持ってんだからちゃんとできるだろ!って言われたらそりゃそうなんだけど…
資格を得たってだけだからね
そこから色々経験して上手くなっていくのにねぇ
209無念Nameとしあき22/10/14(金)17:27:45No.1024323967そうだねx1
>うーん
いや道が違うくらいだろ
坂なら走ったことある
210無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:13No.1024324086+
>こうやって運転士だけを悪者にしてクヌクヌと会社は儲けるわけだね

それ言わせたらシートベルトしてなかった客の不手際は?
211無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:24No.1024324137+
>エンジンスイッチ切ったら止まらんかな
どうあれ走行中はエンジンを落としてはいけない
車重の軽い普通の軽トラでもパワーアシストが無いとハンドリングもブレーキも一気に重くなるから
仮にエンジンルームが燃え始めてもエンジンカットは停車してから
慌ててエンジンカットすると暴走に拍車がかかるぞ
212無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:44No.1024324227+
とにかく会社叩きしたいとしあききたな
213無念Nameとしあき22/10/14(金)17:28:54No.1024324264+
>じゃあ排気ブレーキやエンジンブレーキを使えと教えるかというと
>大型車教習ではそうでもないらしい
自分がやった時は座学ではやったけど
実習でやろうとしたら止められたな
教習車は空荷だしまずはフットブレーキきちんと使えってことなんだろうけど
214無念Nameとしあき22/10/14(金)17:29:49No.1024324479そうだねx3
排気ブレーキ使うと車の寿命が縮むって言うオッサン多いからな…
215無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:11No.1024324568+
ハンドルを目一杯切ってアンダー出しながら抵抗で減速するかな
216無念Nameとしあき22/10/14(金)17:30:15No.1024324586+
>1665735957672.jpg
細くない?
217無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:19No.1024324850+
頭プーチンだなこの会社
218無念Nameとしあき22/10/14(金)17:31:28No.1024324892そうだねx2
>こうやって運転士だけを悪者にしてクヌクヌと会社は儲けるわけだね
クヌクヌ…?
219無念Nameとしあき22/10/14(金)17:33:42No.1024325481そうだねx3
    1665736422685.jpg-(486311 B)
486311 B
どんなネタも竹中平蔵が絡んで来る
220無念Nameとしあき22/10/14(金)17:34:16No.1024325625+
>>うーん
>いや道が違うくらいだろ
>坂なら走ったことある
事故った所の道を見たが
相当くねくねしている道だったぞ
そこら辺の坂とはレベルが違うような
221無念Nameとしあき22/10/14(金)17:36:55No.1024326317そうだねx3
>排気ブレーキやエンジンブレーキは飽くまでベーパーロック現象に至らないようフットブレーキの使用頻度を下げるためのもので
何言ってんだ?
基本的に排気使わねーと止まらねーよ
222無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:30No.1024326694+
>細くない?
ドアンダー出してフロントタイヤの肩だけ滑った跡だと思う
223無念Nameとしあき22/10/14(金)17:38:59No.1024326828+
前職もバスやトラックだったようだが長時間の下りってのはやっぱ今までの経験とは違うのかね
224無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:15No.1024327431+
>前職もバスやトラックだったようだが長時間の下りってのはやっぱ今までの経験とは違うのかね
バスやトラックって基本大きな道を通るからねぇ
観光バスが行く道とかと違ったりするんじゃない?
225無念Nameとしあき22/10/14(金)17:41:44No.1024327565+
いろは坂の路線バスの運転手めちゃくちゃ運転うまいよなー
226無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:00No.1024327638+
>前職もバスやトラックだったようだが長時間の下りってのはやっぱ今までの経験とは違うのかね
富士山の下りを真冬にバイクで降りたけどエンブレないと死ねる
227無念Nameとしあき22/10/14(金)17:42:28No.1024327778+
>じゃあ排気ブレーキやエンジンブレーキを使えと教えるかというと
>大型車教習ではそうでもないらしい
8年前に大型の合宿行った時は
山道行って下り坂で排気ブレーキの教習受けたよ
228無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:42No.1024328376+
会社叩きする馬鹿は働いたことなさそう
229無念Nameとしあき22/10/14(金)17:44:52No.1024328417+
>前職もバスやトラックだったようだが長時間の下りってのはやっぱ今までの経験とは違うのかね
トラックは運転が下手でも荷物は文句言わないけど
バスは荷物が文句言うから変なプレッシャーがあったかもしれない
230無念Nameとしあき22/10/14(金)17:45:35No.1024328597+
責任は会社にもあるが原因は会社には無いだろ
あんまりテキトーなこと言ってると訴えられるぞ
231無念Nameとしあき22/10/14(金)17:46:08No.1024328742+
>急に来るもんなのフェード現象
急や
232無念Nameとしあき22/10/14(金)17:47:20No.1024329060+
ふとブレーキ
フットブレーキ
吹っ飛ぶブレーキ
233無念Nameとしあき22/10/14(金)17:53:43No.1024330944+
俺が通った教習所だと大型実地でもちゃんと排気ブレーキの教習やったなぁ尚2種は持ってません…
234無念Nameとしあき22/10/14(金)17:55:45No.1024331580そうだねx1
人間積載で2トン強は増えてるだろし
教習で山道下りとか講習につけたしたほうがいいんじゃね?
235無念Nameとしあき22/10/14(金)17:55:51No.1024331612そうだねx1
>いつぞやのスキーバス事故と同じ感じ?
あれはジャリトラで経験豊富な運転手だからその手のミスはないとの意見が妥当に感じる
236無念Nameとしあき22/10/14(金)17:58:13No.1024332337+
>人間積載で2トン強は増えてるだろし
>教習で山道下りとか講習につけたしたほうがいいんじゃね?

そうゆうのは会社がやるべき話だろ
237無念Nameとしあき22/10/14(金)17:59:31No.1024332709+
>人間積載で2トン強は増えてるだろし
>教習で山道下りとか講習につけたしたほうがいいんじゃね?
教習用に・・・中古のダッチワイフの需要が見込まれそうだな
238無念Nameとしあき22/10/14(金)18:00:16No.1024332957そうだねx2
>そうゆうのは会社がやるべき話だろ
叩かれまくるけれど峠族とかがこういう所に就職するなら
社会的に有意義でと思うんだがな
危ないことやってなきゃなかなか危険を理解できない
239無念Nameとしあき22/10/14(金)18:00:32No.1024333036+
バスあきが集まってくるっ
240無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:17No.1024333502+
>>そうゆうのは会社がやるべき話だろ
>叩かれまくるけれど峠族とかがこういう所に就職するなら
>社会的に有意義でと思うんだがな
>危ないことやってなきゃなかなか危険を理解できない
んなこと言ったらライン工や大工や施工業だってうっかりで死ぬことやってんだぞ
241無念Nameとしあき22/10/14(金)18:02:33No.1024333571+
いずれにせよ埼玉テレビのさっきのニュースではブレーキ痕の長さからしても
効かなかったという証言はあんま重視せずに捜査といってた
242無念Nameとしあき22/10/14(金)18:05:34No.1024334446+
今テレビであざみラインを運転する時は最低3回は講習してから走らせると言ってたな
243無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:01No.1024335170そうだねx1
昔は観光車に乗るためには
少なくとも5年乗り合い車に乗務しなきゃダメ!
とかだったんだけどね
244無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:17No.1024335238+
>>もうその話題は終わったんですよ
>えーそんな
じゃあ何話せばいいのか
245無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:18No.1024335246+
会社叩きしてるやつはバス運転手か経験者
246無念Nameとしあき22/10/14(金)18:08:58No.1024335458+
>エンジンブレーキだよ
オートマだったとか?
247無念Nameとしあき22/10/14(金)18:09:43No.1024335680+
>昔は観光車に乗るためには
>少なくとも5年乗り合い車に乗務しなきゃダメ!
>とかだったんだけどね
完全なる人手不足だろうね
特に大型車の運転手は少なくなってるってるし
248無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:12No.1024336101+
先代くらいなら大体オートマだろう
現行は逆にMTの設定自体無いらしいが
249無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:41No.1024336263そうだねx3
>完全なる人手不足だろうね
>特に大型車の運転手は少なくなってるってるし
規制緩めて参入しやすくしたんだよ
そうしたら過当競争が起こって事故が多発するようになったんだよ
完全に政治の失策なんだよ
250無念Nameとしあき22/10/14(金)18:11:51No.1024336308+
>俺が通った教習所だと大型実地でもちゃんと排気ブレーキの教習やったなぁ尚2種は持ってません…
おっさんやけど俺は試験場で取ったな…5回目で
なので排気ブレーキを実際使ったのは路線バス乗務したときが初めて
251無念Nameとしあき22/10/14(金)18:13:54No.1024336917+
>バスは荷物が文句言うから変なプレッシャーがあったかもしれない
車を運転してストレスは危険だからな
甘え
252無念Nameとしあき22/10/14(金)18:19:36No.1024338550そうだねx1
亡くなった人はシートベルトしてたのかな
253無念Nameとしあき22/10/14(金)18:29:05No.1024341274+
>山道行って下り坂で排気ブレーキの教習受けたよ
これは嘘
254無念Nameとしあき22/10/14(金)18:34:55No.1024342988+
    1665740095255.jpg-(112554 B)
112554 B
>どんなネタも
255無念Nameとしあき22/10/14(金)18:36:01No.1024343312+
>完全なる人手不足だろうね
>特に大型車の運転手は少なくなってるってるし
人手不足なら氷河期の非正規を雇えばいいのに
なぜやらないの?
256無念Nameとしあき22/10/14(金)18:37:55No.1024343882+
>人手不足なら氷河期の非正規を雇えばいいのに
>なぜやらないの?
雇って教育しても使える期間が短い
257無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:03No.1024343909+
何かこの手のバス事故は5年に1回くらい起きてる気がする
258無念Nameとしあき22/10/14(金)18:38:55No.1024344166+
>人手不足なら氷河期の非正規を雇えばいいのに
>なぜやらないの?
それなりの技術と経験がいるぞ
259無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:29No.1024344347+
>何かこの手のバス事故は5年に1回くらい起きてる気がする
これ以上は稼働台数と確率論的にどうしようもないのかも知れん
260無念Nameとしあき22/10/14(金)18:39:50No.1024344457+
>雇って教育しても使える期間が短い
バスの運転なんて一ヶ月もあれば十分だろ
261無念Nameとしあき22/10/14(金)18:42:43No.1024345409そうだねx4
    1665740563464.jpg-(249708 B)
249708 B
>>行程表だと須走口登山口を11:30に出て昼食が12:10って聞いたけどさぁ……
>沼津で昼食!?須走の道の駅でなく!?
>絶対無理だって!
ヤフーニュースに掲載されていた静岡テレビの解説から
この行程ってやっぱ無理じゃね?
262無念Nameとしあき22/10/14(金)18:43:04No.1024345533+
>>山道行って下り坂で排気ブレーキの教習受けたよ
>これは嘘
平地でも体感できるしスイッチひとつの事だからな
ひょっとしたらそれを知らんのかもしれん
264無念Nameとしあき22/10/14(金)18:46:51No.1024346677そうだねx1
前職経験あるのに今のバス運転手になったのって前をクビになっただけってオチがありそう
265無念Nameとしあき22/10/14(金)18:50:43No.1024347836+
職業ドライバーって事故後放っておくと高確率で自殺するからな
なんなら警察到着前に自殺完了してるケースも
266無念Nameとしあき22/10/14(金)18:51:53No.1024348188+
>職業ドライバーって事故後放っておくと高確率で自殺するからな
>なんなら警察到着前に自殺完了してるケースも
ほんとかよ初めて聞く話だ
267無念Nameとしあき22/10/14(金)18:53:11No.1024348605+
今年になってようやく労働時間規制とか残業規制とかやり始めたけど実際には法律なんて誰も守ってないからな
ブラックな労働環境の代名詞な運輸業に20代で入るとか人生捨ててるとしか思えない
268無念Nameとしあき22/10/14(金)18:59:46No.1024350635+
いつまでもこんな不具合を放置しているなんてブレーキ業界の怠慢だな
270無念Nameとしあき22/10/14(金)19:07:37No.1024353091そうだねx1
コロナでインバウンド系が全滅して免許持ちが放出されたときでもバスには戻ってこなかった
バス会社は人が足りないアピールするだけで本気で雇う気なんて無いんだよ
271無念Nameとしあき22/10/14(金)19:14:43No.1024355559+
事故現場は大雨の時に濁流が道路を横断するヤバイ場所
272無念Nameとしあき22/10/14(金)19:17:26No.1024356424そうだねx2
金出す気もまともに教育しようっていう気持ちもないんだろうね会社が
被害者と若い運転手は御愁傷様…
273無念Nameとしあき22/10/14(金)19:24:00No.1024358718+
ブレーキ温度警告とかないの?
274無念Nameとしあき22/10/14(金)19:26:37No.1024359684+
    1665743197060.jpg-(57734 B)
57734 B
>流石にこの電車に乗務する運転手さんはベテランだよね
275無念Nameとしあき22/10/14(金)19:26:47No.1024359743+
    1665743207650.jpg-(843238 B)
843238 B
安倍が死んで規制緩和連呼厨の竹中平蔵が逃亡してやっと規制強化されるようになったけど実際の現場が改善されるのは数年後の話だな
それまで運輸業が持てばイイけど
276無念Nameとしあき22/10/14(金)19:30:24No.1024361145+
>ヤフーニュースに掲載されていた静岡テレビの解説から
>この行程ってやっぱ無理じゃね?
それが運送業の現実
無理なスケジュール組んで会社が運転手の責任にするのがデフォ
277無念Nameとしあき22/10/14(金)19:31:13No.1024361464+
>No.1024359684
すげーな電車まで所有してるのか
もしかしてこの会社凄いところ?
278無念Nameとしあき22/10/14(金)19:36:01No.1024363264+
>安倍が死んで規制緩和連呼厨の竹中平蔵が逃亡してやっと規制強化されるようになったけど実際の現場が改善されるのは数年後の話だな
>それまで運輸業が持てばイイけど
アベがくたばろうが規制緩和連呼厨の本丸は野党側だから無理無理
消費者保護を喚き出す姿しか見えない
279無念Nameとしあき22/10/14(金)19:43:43No.1024366061+
>>なんなら警察到着前に自殺完了してるケースも
>ほんとかよ初めて聞く話だ
ぱっと思い付くのは数年前に首都高でローリー転がして火災になったやつとか
280無念Nameとしあき22/10/14(金)19:48:25No.1024367717+
>どんなネタも竹中平蔵が絡んで来る
竹中平蔵が経済学者を自称してることが本当に許せない
281無念Nameとしあき22/10/14(金)19:48:50No.1024367844そうだねx1
よくこんなネタをアベガーに持って行こうと考えれるなあ
282無念Nameとしあき22/10/14(金)19:51:08No.1024368677+
観光バスって貸切バスだからシートベルト義務化あるんだぜ
シートベルトしてなかった客もシートベルトしないで走らせた運転手もそれを許してバス会社も悪いんやで
もしシートベルトしてたら死者はでなかっただろうにな

[トップページへ] [DL]