固定されたツイートECCCM@Ecccm2Ecccm·9月23日医業ではなく,自らの書籍や講演で儲けたい医師は,反アカデミアや反行政的なポジションが目的によく叶う. ほのかにアカデミックな気配だけ漂わせ,一般の人に「真実はこっちかも」と思わせる程度がちょうど良いのだ. そして専門家への不信を抱かせ自分の書籍を購入させる. 悪魔ですな.5182457このスレッドを表示
ECCCMさんがリツイートしましたwakuwaku3@covidacc·1時間低接種率の大阪の小児と高接種率の秋田の小児が感染数で逆転というミームが流行してますが この2県の全年代の感染者数推移は図2の通りで単に大阪が先に感染しまくっている 実際12-19歳の都道府県別接種率は今年の全年代の累積感染者数と綺麗に負相関します(去年のとも20年のとも負相関します)1156101
ECCCMさんがリツイートしました六方最密構造@vosW8pqUeBUY1Ey·7時間雨ニモマケズ 風ニモマケズ 正論にも周囲からの憐憫にも動じぬ 丈夫な心を持ち 恥はなく 決して謝らず いつも一人で叫んでいる1313このスレッドを表示
ECCCM@Ecccm2Ecccm·18時間返信先: @blanc0981さん基本的なことを知らず すぐ暴言を吐き 論点をずらす 人と議論なんて無理です. せいぜい間違いを指摘することぐらいですね.10
ECCCM@Ecccm2Ecccm·18時間返信先: @OAslyJLVajPwRq5さん, @blanc0981さんそうですね. 実名を出して失うものを思うと,出す理由がないです.デマで書籍を売りたいと思っているわけでもないし,デマをばら撒く講演で儲けようとも承認要求を満たそうとも思ってません.本業大事です.2
ECCCM@Ecccm2Ecccm·18時間返信先: @blanc0981さん, @surumeoyajiさんあの,基礎中の基礎なんですが. なぜそこ間違えてたことを指摘された後にそんなに強気になれるのか. 1.間違えたことの恥ずかしさの程度を知らない 2.そもそも神経が太い 3.逆上している のどれですか?17
ECCCM@Ecccm2Ecccm·18時間返信先: @blanc0981さん>永遠に論点と関係ない悪口 これってこう言う発言のことですかね. >アホウなんだよ君 >コメントする頭脳は無い >アホウ小児科医 >俺にバカにされてるよ16
ECCCM@Ecccm2Ecccm·18時間返信先: @blanc0981さん, @surumeoyajiさんこのような頓珍漢な発言の後,まだ強気に出る神経が謎. 「信頼区間がどの程度広いと有意ではないという判断になるのか」 「このデータは信頼区間が0を跨いでいるが、だから何だ、0を跨いでいる事で有意で無いと言う事は無い」 「 VEのデータがばらつきを示しているだけかと思ってました。」14
ECCCM@Ecccm2Ecccm·18時間返信先: @Ecccm2Ecccmさん, @blanc0981さん>私もVEの信頼区間に関して誤解していた点があります。 >VEのデータが時点とか年齢等で沢山あってばらつきを示しているだけかと思ってました。仮説検定目的で無く。 >しかしVEは一つしか無くて、信頼区間は複雑な式で導かれている事を知りました。 超ウィザード級110
ECCCM@Ecccm2Ecccm·18時間返信先: @blanc0981さん>頭が悪い >対決 ですかw 「信頼区間がどの程度広いと有意ではないという判断になるのか」 これは僕より頭が良いと思っている人のご発言ですね. 話の通じない人と対決なんてアホくさいことしませんよ. 議論だってまともに話ができる人しかしません. 以前のステロイド云々の時から無理です.1113
ECCCM@Ecccm2Ecccm·19時間返信先: @blanc0981さん話を逸らすのは良くないですね.前にもあなたはそうだった. 「0を跨いでいる事で有意で無いということはない」 「0を跨いでいる事で有意で無いということはない」 「0を跨いでいる事で有意で無いということはない」 何を言っているのか.113
ECCCM@Ecccm2Ecccm·20時間まずい.第8波の始まりかも. 入院数は明らかに増加し第7波のピークの25%まできた. 酸素投与率も上昇 30%弱 点滴率も60%を突破 早すぎる.夜間のオンライン診療はどこまで持つのか.まだ準備ができてない...191,1471,750
ECCCM@Ecccm2Ecccm·20時間この奥ゆかしさは学びたいところ.引用ツイート白石 淳, 救急医 / Shiraishi Atsushi, MD, PhD@shiraishia_md·21時間95%信頼区間と有意差の有無。 事前設定された仮説次第であって、完全一致するわけではないのだが、自分もそこまで自信はないのでつぶやくだけで流す。10
ECCCM@Ecccm2Ecccm·22時間「信頼区間がどの程度広いと有意ではないという判断になるのか」 こんなことを聞いちゃうぐらい知識がない人が疫学を語り,それに耳を傾ける人を生産していたのか. まじでか. 全くどうかしている.なんなんだこれ.1857このスレッドを表示
ECCCM@Ecccm2Ecccm·22時間ああ,こんな感じなのか. 全然知らないじゃないか. これでよくもまあ色々いえたもんだな,という感想しか湧かないが,ある種のものを求めている人には魅力的に見えるんだろうな.11460このスレッドを表示
ECCCM@Ecccm2Ecccm·22時間衝撃のコメント. いや,笑劇か. >例えばこのデータは信頼区間が0を跨いでいるが、だから何だ、0を跨いでいる事で有意で無いとかデータに価値が無い等と言う事は無い 「0を跨いでいる事で有意で無いということはない」 https://twitter.com/blanc0981/status/1580057890806587392…このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら21673このスレッドを表示
ECCCM@Ecccm2Ecccm·22時間返信先: @erika_erika_220さん、@WdhcOOHgNHN13wさん、他3人sekkai先生の主張していることは,ほぼ全ての研究者にとって自明のこと. 難しく解釈が分かれることではなく,こういう分野では大前提の大前提. もし2人が対等の議論をやっているように見えているならそれは100%間違いですね.943
ECCCM@Ecccm2Ecccm·23時間返信先: @kozokozo54さんあーなんか全然わかってないんですね. 自分が間違えているのに自分が正しい前提で「お前」とか言っちゃうと恥ずかしいですよ.1
ECCCMさんがリツイートしましたさいたま@Wnn1a56614·10月12日詳細は語れへんけど今日の搬送された患者さんに何か持病や服用してる薬とかサプリメントなどありますか?と訊くと『持病はありませんサプリメントはビタミンDとイベルメクチンを毎日欠かさず飲んでます』 え? イベルメクチンはサプリメントではなく、マクロライド系抗生物質ですよ 続く615,2901.2万このスレッドを表示
ECCCM@Ecccm2Ecccm·10月12日返信先: @motti_onelifeさんざっくり読みました.面白いまとまった論文ですね.ありがとうございます. これはマスクの副作用に焦点を当てたscoping review で,有効性との定量的な比較はしたメタ解析ではありません. ですから, 「新型コロナ感染症より長期のマスク着用のほうがはるかに健康に有害」 と結論していません.1
ECCCM@Ecccm2Ecccm·10月12日返信先: @motti_onelifeさんあなたの考えは A「感染予防効果があるのであれば,感染者が世界一になるわけがない.だからマスクには感染予防効果がない」 ↓ マスクには感染予防効果がある 感染者数の増減はマスクの装着の有無だけで決まるわけではない マスクの効果を感染者数の増減で判定するの間違いである となりました.1