特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1665207703718.jpg-(487756 B)
487756 B無題Name名無し22/10/08(土)14:41:43 IP:114.149.*(dti.ne.jp)No.2703763+ 15日03:27頃消えます
何だかビッグダイエックスの原型来たらしい
https://twitter.com/gsc_mechasmile/status/1578565860629053440
以下特撮人形劇『Xボンバー』スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1なーNameなー 22/10/08(土)16:32:46 IP:165.76.*(ipv4)No.2703793そうだねx1
なー
2無題Name名無し 22/10/08(土)16:38:26 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2703796+
    1665214706799.jpg-(11922 B)
11922 B
豪先生の原案顔のみ
3無題Name名無し 22/10/08(土)16:48:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2703799そうだねx9
>No.2703793
汚物
4無題Name名無し 22/10/08(土)19:03:32 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2703873+
人形が現存してるのが凄いわ
5無題Name名無し 22/10/08(土)19:29:23 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2703881そうだねx1
展覧会の多くは復元されたもの
展覧会に出てたかは分からないけど
昔見た記事ではオリジナルも現存してたような
6無題Name名無し 22/10/08(土)21:01:54 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2703905+
人形劇世界で暴れる着ぐるみロボの存在感が強い
地方だから見に行けないが、人形ってどのくらいの大きさなんだろうか
7無題Name名無し 22/10/08(土)21:39:49 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2703912そうだねx3
    1665232789916.jpg-(203901 B)
203901 B
>当時から現在までて一番充実している資料が今出ているフィギュア王なのに噴く

確かに「フィギュア王」の特集は充実してたけど
当時の書籍でこれも持っていた方がいい
ちゃんと全話本で唯一の商業出版物の資料本
8無題Name名無し 22/10/09(日)01:59:43 IP:60.78.*(bbtec.net)No.2703965+
    1665248383711.jpg-(426072 B)
426072 B
>>地方だから見に行けないが、人形ってどのくらいの大きさなんだろうか

博覧会に展示されていたラミア
9無題Name名無し 22/10/09(日)01:59:50 IP:60.78.*(bbtec.net)No.2703966+
    1665248390517.jpg-(694296 B)
694296 B
図録によると高さ590mm
10無題Name名無し 22/10/09(日)05:31:06 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2703973+
>地方だから見に行けないが、人形ってどのくらいの大きさなんだろうか
ツイで「Xボンバー ラミア」とかで検索すると
品田冬樹さんがかかえてる写真やら出てくるから
参考になるかも
11無題Name名無し 22/10/09(日)11:28:00 IP:123.216.*(ocn.ne.jp)No.2704158+
    1665282480593.jpg-(225202 B)
225202 B
宇宙船vol.4(1980秋号)に10ページの特集
12無題Name名無し 22/10/09(日)15:13:11 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2704320+
>図録によると高さ590mm
> 品田冬樹さんがかかえてる写真
皆さんありがとうございます。
想像よりデカかった…これは見てみたいな
複数の人形が絡むシーンの撮影とか大変だったんじゃないだろうか
13なーNameなー 22/10/09(日)20:27:22 IP:165.76.*(ipv4)No.2704430+
なー
14無題Name名無し 22/10/09(日)20:39:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2704438そうだねx7
汚物はネット環境すら整えられてないのにおもちゃ買ってる場合じゃねーだろ…
金もないのに無駄遣いして貧困から抜け出せない典型的な負のスパイラルになってるんだろうなコイツ
15無題Name名無し 22/10/09(日)20:45:07 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2704445そうだねx2
まぁお陰で昔に比べ荒らせる頻度が減っているから助かると言えば助かる
16無題Name名無し 22/10/09(日)20:50:46 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2704452そうだねx1
荒らしに引っ付いて罵声浴びせている奴の自作自演なんじゃないの?
セットで登場するのが不自然過ぎる
荒らし的には注目浴びたいだろうし自分の話題で潰せれば万々歳だろうから
きっちり管理しないスレ探って全部のスレにレスするとかも姑息でくだらない
17無題Name名無し 22/10/09(日)22:28:49 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2704498+
    1665322129590.jpg-(288430 B)
288430 B
人形の頭の石膏原型がかなり残ってたのは驚いたなあ
モデロイドの原型も展示してあったね
18無題Name名無し 22/10/09(日)23:27:55 IP:203.213.*(oct-net.ne.jp)No.2704514そうだねx1
イギリス版の主題歌を作ったブライアン・メイによるMVもなかなか。
https://youtu.be/16UypAOUMXk
19無題Name名無し 22/10/10(月)00:02:01 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.2704525そうだねx2
MV見た
全部マリオネーションかと思ってたけど
ビッグダイエックスは着ぐるみなんだな
ロボのアクションは人形では難しかったのかな
20無題Name名無し 22/10/10(月)00:09:22 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2704528+
後のテラホークスでも着ぐるみ特撮やってるから、それの先駆け、程度にでも思っておけばいいのじゃないかな
21無題Name名無し 22/10/10(月)01:07:12 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2704542+
>ビッグダイエックスは着ぐるみなんだな
>ロボのアクションは人形では難しかったのかな
着ぐるみは膝から下が無いから上半身のアクションを撮影するのがメインみたいね
ミニチュアも併用してるけど殴ったりするアクションは操演だと迫力出なかったかも
あと人が入った方が動かしやすいし物理的に大きいから巨大感や迫力が出る
22無題Name名無し 22/10/11(火)01:56:38 IP:114.149.*(dti.ne.jp)No.2704837+
    1665420998567.jpg-(23215 B)
23215 B
タカトクの玩具版には何故か武器が付属
23無題Name名無し 22/10/11(火)07:30:43 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2704856そうだねx1
    1665441043204.jpg-(47237 B)
47237 B
>タカトクの玩具版には何故か武器が付属
なぜか裏番組のデンジロボ変形をする
24無題Name名無し 22/10/11(火)08:50:45 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2704858そうだねx1
本編見た事が無いからスレ画がXボンバーかと思ってた
特徴的な顔がインパクト強くて名前だけは知ってたんだが
今だとバンダイチャンネルで配信してるらしいからそのうち見てみようかな
25無題Name名無し 22/10/11(火)09:03:58 IP:123.48.*(commufa.jp)No.2704860+
マリオネットの方は、光源とかでウレタンの劣化が激しく
後半でかなり痛んでいたなぁ
26無題Name名無し 22/10/11(火)09:23:04 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2704865+
    1665447784139.jpg-(75531 B)
75531 B
地味に擬人化してたんだな
27無題Name名無し 22/10/11(火)09:42:39 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2704866そうだねx7
>地味に擬人化してたんだな
たしかにビッグだ
28無題Name名無し 22/10/11(火)11:08:08 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2704879そうだねx1
>>タカトクの玩具版には何故か武器が付属
>なぜか裏番組のデンジロボ変形をする
うちにあったのこっちだなぁ
ダイデンジンの変形と似かよってはいたが
本編より面白い変形をするので気に入っていた
なお顔のバッテンはすぐになくなった
29無題Name名無し 22/10/11(火)13:18:00 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2704912+
>1665441043204.jpg

庵野さんが(たぶん)気を遣ってくれた方ですね
30無題Name名無し 22/10/11(火)13:37:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2704915+
>地味に擬人化してたんだな
他二人のチョイスもなかなかトチ狂ってるな
31無題Name名無し 22/10/11(火)20:01:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2705000+
>イギリス版の主題歌を作ったブライアン・メイによるMVもなかなか。
主題歌でなくて息子さんの付き合いでイギリス版見てドハマリしたブライアンがプロジェクト立ち上げて作ったイメージソングだったはず
32無題Name名無し 22/10/11(火)20:11:54 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2705005そうだねx1
    1665486714942.jpg-(404394 B)
404394 B
>庵野さんが(たぶん)気を遣ってくれた方ですね

それ確か庵野秀明氏が何かの雑誌インタビューで
「タカトクのビッグダイXが欲しいんですよ!」
とか激しく熱望するので翌月編集部が苦労して探し庵野氏にプレゼントしたのがこのダイデンジンみたいな変形するST版なんだけど多分庵野氏が所望してたのは3体が電撃合身する画像のDX版だから微妙に苦笑いしてたのは憶えてるw

ちなみにアレ何の雑誌だったんだっけ?
33無題Name名無し 22/10/11(火)21:06:17 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2705025そうだねx1
>ちなみにアレ何の雑誌だったんだっけ?

あれ「ハイパーホビー」だったと思うよ
ちなみにちょっと補足すると、探して持ってきたのは庵野さんのサイン希望の「エヴァ」ファンのオタ……ヤングメンだったはず
庵野さんの(これじゃないんだけどなぁ……)と思いつつも、せっかく持ってきてくれたからちゃんと遊ぶ写真がイイのよ
34無題Name名無し 22/10/11(火)21:43:09 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2705037+
検索すると出てくるX翼の飛行メカが例のロボに変形するのかなと、一時思った
35無題Name名無し 22/10/11(火)22:25:29 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2705051そうだねx1
    1665494729304.jpg-(111520 B)
111520 B
>>イギリス版の主題歌を作ったブライアン・メイによるMVもなかなか。
当時の日本の音楽評論家には、パッケージの正体が解らず
海外のロボットドラマの物と紹介されていた。
36無題Name名無し 22/10/11(火)23:36:23 IP:126.242.*(bbtec.net)No.2705063そうだねx3
> 地味に擬人化してたんだな
これもしかしてビックダイエックスだけじゃなくてラミアもモチーフに入ってるのか
37無題Name名無し 22/10/11(火)23:54:12 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2705067そうだねx2
そのシリーズ(ロボットガールズ)のキャラは基本的に髪型とかは原作のヒロインを踏襲してるからね
38なーNameなー 22/10/12(水)01:14:24 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2705081+
なー
39無題Name名無し 22/10/12(水)01:36:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2705088そうだねx12
>No.2705081
汚物
40無題Name名無し 22/10/12(水)16:17:11 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2705194そうだねx4
    1665559031548.webp-(12832 B)
12832 B
ガンプラで当時流行った
ハゲチョロがカッコよかった。
41無題Name名無し 22/10/12(水)20:21:59 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.2705281+
ブレインダーの変形がトイでああなったのは、
タイファイターに即した形状の正義メカがロボの頭になるのは
まだ日本の人類には早すぎたってことなんだろうか
42無題Name名無し 22/10/12(水)23:19:28 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2705319そうだねx1
>>図録によると高さ590mm
>> 品田冬樹さんがかかえてる写真
>皆さんありがとうございます。
>想像よりデカかった…これは見てみたいな
>複数の人形が絡むシーンの撮影とか大変だったんじゃないだろうか
今やってるサンダーボルトファンタジーはこれくらいの大きさだったんじゃないか…と思ったら
あれ高さ1m超えてるのな。よくもまああんなに動かせるもんだ。
43無題Name名無し 22/10/13(木)03:54:17 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2705371+
>ブレインダーの変形がトイでああなったのは、
>タイファイターに即した形状の正義メカがロボの頭になるのは
>まだ日本の人類には早すぎたってことなんだろうか
おもちゃはちょっとボルテスVっぽいよね
44無題Name名無し 22/10/13(木)06:24:28 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2705384+
削除依頼によって隔離されました
今回の「フィギュア王」の特集記事を岩佐軍団がやったら

・やたら永井豪氏を持ち上げる
・いちいち「世紀の発見!」「貴重な資料!」とはしゃぐ
・その割に作品解説は「デンジマンに視聴率を取られた」と  薄いことしか書けないし書かない
・「古川登志夫さんは『テツワン探偵ロボタック』のタッカードの人」とか自分の知識をひけらかすような紹介
・エピソードガイドは個人の感想文(自分語り)
45無題Name名無し 22/10/13(木)15:40:26 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2705432そうだねx7
>No.2705384
タルカスの〇〇でも舐めてそのまま朽ち果てろ
46無題Name名無し 22/10/13(木)15:52:32 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2705435そうだねx16
>No.2705384
だから何言ってるかわからないし岩佐って人がどうとかお前以外に興味ないから
老人ホームで1人で喋ってろクソジジイ
47無題Name名無し 22/10/13(木)16:19:51 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2705440そうだねx9
>老人ホームで1人で喋ってろクソジジイ

老人ホームの罪もないお年寄りが迷惑なので
どこかの無人駅のトイレの中で
48無題Name名無し 22/10/13(木)19:27:43 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2705462+
> ブレインダーの変形がトイでああなったのは、
当時はまだ設定に忠実じゃない、玩具独自のアレンジが許されてた時代だから
タカトクが玩具を豪華にしようとしてやったんじゃないかな
ジャンボデーも本編より凝った変形だし
49無題Name名無し 22/10/13(木)21:00:15 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2705486+
>> ブレインダーの変形がトイでああなったのは、
Xボンバー 1980年10月4日
デンジマン 1980年2月2日
玩具の変形のアイディアが漏れたか? 思ったが
単にパクリっぽい・・・
50無題Name名無し 22/10/13(木)21:30:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2705499+
>老人ホームの罪もないお年寄りが迷惑なので
>どこかの無人駅のトイレの中で
ダークネビュラ行きだ。
51無題Name名無し 22/10/14(金)01:10:02 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2705554+
>主題歌でなくて息子さんの付き合いでイギリス版見てドハマリしたブライアンがプロジェクト立ち上げて作ったイメージソングだったはず
イギリス版エンディングのカバー
52無題Name名無し 22/10/14(金)01:11:18 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2705555+
>他二人のチョイスもなかなかトチ狂ってるな
ダイナミックのメジャーどころはあらかたやり尽くしたんで…
[リロード]15日03:27頃消えます
- GazouBBS + futaba-