レス送信モード |
---|
AI絵ってもうみんな飽き始めてない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 122/10/13(木)05:33:48No.981629397そうだねx2急速に流行ってみんな見飽きるパターン |
… | 222/10/13(木)05:34:24No.981629416+性癖はくすぐらない只の模様だもの |
… | 322/10/13(木)05:36:11No.981629486+珍しい折り紙を集めたがるはしかみたいなやつ |
… | 422/10/13(木)05:37:10No.981629526そうだねx6こういうものは常態化したら成功だから |
… | 522/10/13(木)05:39:46No.981629635そうだねx5相撲取り沢山出力したけど同じような構図めちゃくちゃ出力されるよねAI |
… | 622/10/13(木)05:42:34No.981629731そうだねx8スレ画の漫画は面白かったけどシナリオ作ってるのは人間だったからAI自体は面白さとは関係なかった |
… | 722/10/13(木)05:43:39No.981629763そうだねx9ランダムな結果が即たくさん出て楽しいっていう診断メーカー的な部分が大きいからね… |
… | 822/10/13(木)05:44:29No.981629799そうだねx3縦長構図で女の子1人の整った絵が急速に飽きてきた |
… | 922/10/13(木)05:44:44No.981629810+>AI絵ってもうみんな飽き始めてない? |
… | 1022/10/13(木)05:45:14No.981629831+>スレ画の漫画は面白かったけどシナリオ作ってるのは人間だったからAI自体は面白さとは関係なかった |
… | 1122/10/13(木)05:46:14No.981629867そうだねx1結局描いてんのは呪文である程度寄せる事ができるだけで全部ランダムだし… |
… | 1222/10/13(木)05:47:04No.981629890そうだねx4>>AI絵ってもうみんな飽き始めてない? |
… | 1322/10/13(木)05:48:05No.981629941そうだねx7AI批判のスレは伸びるけどAI絵だけでスレ伸びるのは減ったな |
… | 1422/10/13(木)05:49:45No.981629997+単にAI絵で乱立するのが増えただけだと思うよ |
… | 1522/10/13(木)05:51:40No.981630084+飽きたんじゃなくて定着したのでは? |
… | 1622/10/13(木)05:52:16No.981630110そうだねx4AI絵が思ったより癖があると言うかまあ |
… | 1722/10/13(木)05:52:49No.981630129そうだねx4似たり寄ったりって言葉が全てだよね |
… | 1822/10/13(木)05:53:11No.981630143+パッと見てもAI絵のスレだらけじゃねーか |
… | 1922/10/13(木)05:53:25No.981630152そうだねx1>似たり寄ったりって言葉が全てだよね |
… | 2022/10/13(木)05:53:27No.981630154+>パッと見てもAI絵のスレだらけじゃねーか |
… | 2122/10/13(木)05:54:48No.981630199+スレが多い事と飽きられるのは違うよ |
… | 2222/10/13(木)05:55:07No.981630211そうだねx4AIアンチの熱は相変わらずすごいね |
… | 2322/10/13(木)05:55:24No.981630221そうだねx3>AIアンチの熱は相変わらずすごいね |
… | 2422/10/13(木)05:56:32No.981630269+>単にAI絵で乱立するのが増えただけだと思うよ |
… | 2522/10/13(木)05:56:52No.981630276そうだねx3似たような構図絵ばっか貼られりゃ美人も3日で飽きるものだ |
… | 2622/10/13(木)05:56:52No.981630277+初音ミクで通った道だ |
… | 2722/10/13(木)05:58:17No.981630328+>>単にAI絵で乱立するのが増えただけだと思うよ |
… | 2822/10/13(木)05:59:31No.981630374+AIはどこまで行ってもコラだからな… |
… | 2922/10/13(木)05:59:50No.981630388そうだねx7AI絵ってだけでスレが伸びる時代が終わって |
… | 3022/10/13(木)05:59:58No.981630394+流行り廃りはAIに限った話じゃないと思うが… |
… | 3122/10/13(木)06:00:44No.981630431そうだねx1同じコラをするAIでもポスくまさんとの差が如実に表れている |
… | 3222/10/13(木)06:02:15No.981630496+>同じコラをするAIでもポスくまさんとの差が如実に表れている |
… | 3322/10/13(木)06:02:16No.981630499+なんというかツクールのRTPみたいな存在 |
… | 3422/10/13(木)06:02:45No.981630516そうだねx5AI絵は絵を描いてくれるだけで話題を提供してくれるわけではないからな |
… | 3522/10/13(木)06:02:47No.981630518+例の昔のフランス絵画をエロくしたようなのとか |
… | 3622/10/13(木)06:02:50No.981630519そうだねx3「」が言ってた劣化コピーでしかないって言葉が全てじゃねぇかな |
… | 3722/10/13(木)06:03:06No.981630528+試しに導入してみようとしたらグラボの性能が足りないので |
… | 3822/10/13(木)06:07:08No.981630700+ゲーム作る時にある程度見栄えする絵を付けたい時には便利なんじゃねえかなぁと思って導入した |
… | 3922/10/13(木)06:07:41No.981630728そうだねx4AIアンチがヒステリー起こしてるのが怖い |
… | 4022/10/13(木)06:08:17No.981630751+いやでももうすでにAIの暴走を感じつつあるぞ |
… | 4122/10/13(木)06:08:39No.981630771そうだねx12アンチってほどじゃないが似たような絵ばっか見て面白いのか?って疑問は湧くよ |
… | 4222/10/13(木)06:09:31No.981630807+逆に妄想龍とかもAIで同じような絵を延々と晒してる人と同じような心境でやってるんだろうなと思った |
… | 4322/10/13(木)06:09:34No.981630811そうだねx1スレで一枚貼って盛り上がるみたいな時期が過ぎただけでまだ使いみちはあるでしょ |
… | 4422/10/13(木)06:09:41No.981630816+初戦AIなんてAIですよAIみたいな絵しかAIかかないからAIに書かせててもAIに見慣れるとあっAIだなってAI看破能力が上がっていくだけで広がるものがないんだよね |
… | 4522/10/13(木)06:09:58No.981630827+まだまだこれから音楽も動画も3dモデルもそのモーションも |
… | 4622/10/13(木)06:10:26No.981630845+絵だと真ん中に人物絵がどーんと描かれる構図多い気がする |
… | 4722/10/13(木)06:11:37No.981630886そうだねx1>ゲーム作る時にある程度見栄えする絵を付けたい時には便利なんじゃねえかなぁと思って導入した |
… | 4822/10/13(木)06:12:30No.981630931そうだねx3AIって建前があればウマエロスレ立てても隔離されないから好き |
… | 4922/10/13(木)06:12:44No.981630943そうだねx3AI絵で面白いと思うのはキメラのバケモン作成だと思う |
… | 5022/10/13(木)06:14:18No.981631010そうだねx10>コンセプトアートなんかAI絵で十分だからな |
… | 5122/10/13(木)06:14:56No.981631037+現段階でこれだから進化していったら見分けつかなくなると思う |
… | 5222/10/13(木)06:15:08No.981631049+俺は力士で笑う程度でいいかな… |
… | 5322/10/13(木)06:15:37No.981631081+AIエロ絵のスレなんて盛り上がってるじゃんあいつら飽きずにシコシコ自家発電してるぞ他だとAI力士やバケモノ女や声優やラインのお絵かきやAIスレだらけだろ |
… | 5422/10/13(木)06:16:05No.981631106そうだねx6>現段階でこれだから進化していったら見分けつかなくなると思う |
… | 5522/10/13(木)06:17:17No.981631155+どっかで見た構図の |
… | 5622/10/13(木)06:17:56No.981631189そうだねx2>>コンセプトアートなんかAI絵で十分だからな |
… | 5722/10/13(木)06:19:42No.981631287そうだねx11絵師「飽きてくれえええええ!!!」 |
… | 5822/10/13(木)06:19:56No.981631299そうだねx1今のAIでも学習元を偏らせれば面白いの描いてくれると思う |
… | 5922/10/13(木)06:21:34No.981631380+>絵師「飽きてくれえええええ!!!」 |
… | 6022/10/13(木)06:23:16No.981631458そうだねx1いやいや飽きるは飽きるでしょ |
… | 6122/10/13(木)06:24:30No.981631515+AI絵は短期間で進化したように見えるけどそれは使い方を人間側が分かってきただけ |
… | 6222/10/13(木)06:24:53No.981631542そうだねx1>いやいや飽きるは飽きるでしょ |
… | 6322/10/13(木)06:25:13No.981631562+うに |
… | 6422/10/13(木)06:26:48No.981631646+NAIに課金しちゃった人は続けるでしょ |
… | 6522/10/13(木)06:26:55No.981631653+供給が多すぎると受け手がパンクするとは |
… | 6622/10/13(木)06:28:00No.981631704+>供給が多すぎると受け手がパンクするとは |
… | 6722/10/13(木)06:29:46No.981631803+AIさんが乳首こねくり回すの待ってる |
… | 6822/10/13(木)06:30:25No.981631828+>逆に妄想龍とかもAIで同じような絵を延々と晒してる人と同じような心境でやってるんだろうなと思った |
… | 6922/10/13(木)06:31:04No.981631864そうだねx5>現段階でこれだから進化していったら見分けつかなくなると思う |
… | 7022/10/13(木)06:34:02No.981632008そうだねx5更に進化されても今のご家庭のPCじゃ耐えられないんだが |
… | 7122/10/13(木)06:36:41No.981632144+賽は投げられた |
… | 7222/10/13(木)06:37:15No.981632175+AIいいよね |
… | 7322/10/13(木)06:38:05No.981632228+絵だけ見て飽きたとか言ってる子は用途にまでは頭回らないのかな |
… | 7422/10/13(木)06:38:08No.981632231+言うてAI台頭してもネームバリューある絵描きとか独自のセンスある人は全然大丈夫でしょ |
… | 7522/10/13(木)06:38:39No.981632256そうだねx2水道から美味しい水が出るってみんな水売り出した感じ |
… | 7622/10/13(木)06:39:00No.981632274そうだねx6他人の絵でスレ立てるよりはマシでは? |
… | 7722/10/13(木)06:39:10No.981632282そうだねx4>絵だけ見て飽きたとか言ってる子は用途にまでは頭回らないのかな |
… | 7822/10/13(木)06:40:12No.981632332+呪文複雑にしたよみたいなの見ても絵のクオリティ自体には変化なくてポーズが変わっただけみたいな感じだしクオリティ自体はもう頭打ちなんだろうか |
… | 7922/10/13(木)06:40:26No.981632344そうだねx2たぶんそろそろ「AIは害悪!AIを放置したら大変なことになる!」って煽ってそれを動画やまとめブログにして金儲けしようって人間が出てくる頃 |
… | 8022/10/13(木)06:41:57No.981632437+>絵に見ること以外の何があるってんだ |
… | 8122/10/13(木)06:42:01No.981632443+ニンジャスレイヤーのところが解説してたMidjourneyの活用法は凄く良かったので使う人次第だろうなって |
… | 8222/10/13(木)06:42:15No.981632459+>>絵だけ見て飽きたとか言ってる子は用途にまでは頭回らないのかな |
… | 8322/10/13(木)06:42:32No.981632474+>呪文複雑にしたよみたいなの見ても絵のクオリティ自体には変化なくてポーズが変わっただけみたいな感じだしクオリティ自体はもう頭打ちなんだろうか |
… | 8422/10/13(木)06:42:47No.981632486そうだねx6>>>絵だけ見て飽きたとか言ってる子は用途にまでは頭回らないのかな |
… | 8522/10/13(木)06:43:11No.981632510そうだねx3>いらすとやのイラストはなんで流行った? |
… | 8622/10/13(木)06:43:23No.981632526+いらすとやはいらすとやというブランドだからね |
… | 8722/10/13(木)06:44:44No.981632593+AI屋がAIで儲けようとする限りはいらすとやにはなれない気がする… |
… | 8822/10/13(木)06:45:05No.981632613+いらすとやは最初から用意してくれてあるの選ぶだけってのもあるんじゃない…? |
… | 8922/10/13(木)06:46:16No.981632677そうだねx2いらすとやが流行り始めた頃イラストレーターがけおってたけど |
… | 9022/10/13(木)06:47:02No.981632725+可能性云々言うならAIについてちょっとは調べてよと思う |
… | 9122/10/13(木)06:48:28No.981632811+別にAIの技術自体は凄いし進歩して欲しいとは思ってるよ |
… | 9222/10/13(木)06:48:52No.981632835+AIが人間駆逐する危機になった? |
… | 9322/10/13(木)06:49:54No.981632889+AI絵そのものよりも普通の絵と一緒で空気読めずに連投する勢や |
… | 9422/10/13(木)06:50:51No.981632962+>それとは別にキャラ名入れただけで生成してる絵柄はマジで見飽きた上にそれしか使い方わかんない妄想龍亜種がアホみたいな数出してくるのが邪魔にしかなってないんだよ |
… | 9522/10/13(木)06:51:14No.981632980+>AI屋がAIで儲けようとする限りはいらすとやにはなれない気がする… |
… | 9622/10/13(木)06:51:29No.981632999+AIは現状必用スペックが高すぎる |
… | 9722/10/13(木)06:53:18No.981633112+AI使って儲けられる人はガンガン儲ければいいと思ってるよ |
… | 9822/10/13(木)06:53:24No.981633118+いらすとやと比較するのは全然違くない? |
… | 9922/10/13(木)06:53:32No.981633127+いらすとや流行ったのは使いやすいのもあると思う |
… | 10022/10/13(木)06:54:13No.981633168+いらすとやが駆逐したのは素材屋 |
… | 10122/10/13(木)06:55:10No.981633231そうだねx3一部の限られた絵の上手い人間だけが投稿するから価値のあった場所にゴミが大量に投棄されたら誰だって怒るだろ? |
… | 10222/10/13(木)06:56:12No.981633289+>いらすとやと比較するのは全然違くない? |
… | 10322/10/13(木)06:56:54No.981633330そうだねx7いらすとやは違法サイトからデータ引っ張ったりしてないしな… |
… | 10422/10/13(木)06:57:18No.981633363+AIには再現性ないのが致命的だと思ってるよ |
… | 10522/10/13(木)06:58:39No.981633446+使い道がおんなじでも問題点がおんなじとは限らないからな… |
… | 10622/10/13(木)06:59:14No.981633489そうだねx3渋を汚染するのやめろ |
… | 10722/10/13(木)07:00:08No.981633565+いらすとやは無料で安心安全で種類も豊富ってわけわからん代物だから流行ったんだ |
… | 10822/10/13(木)07:00:37No.981633595+ちょっとした差分をAIが滅茶苦茶描いてくれるならマジでありがたいんだけどそういう使い方は無理なの? |
… | 10922/10/13(木)07:01:21No.981633642+活用法考えるとランダムでしか出せない以上ガチャして出たSSR集めて画集にして売るとかしか思いつかない… |
… | 11022/10/13(木)07:01:24No.981633651そうだねx2>>いらすとやと比較するのは全然違くない? |
… | 11122/10/13(木)07:01:41No.981633670+>ちょっとした差分をAIが滅茶苦茶描いてくれるならマジでありがたいんだけどそういう使い方は無理なの? |
… | 11222/10/13(木)07:02:57No.981633738そうだねx3なりすましだのWIP元絵にして先回りだの絵描きの活動妨害がどんどん出てきて予想通りの展開すぎる… |
… | 11322/10/13(木)07:03:04No.981633745+出した絵を修正してくれることはあってもお前の思った通りの修正はしてくれない |
… | 11422/10/13(木)07:04:24No.981633847+力士ですら多脚になるもんな |
… | 11522/10/13(木)07:05:07No.981633895+荒らしにとって都合がよすぎる道具 |
… | 11622/10/13(木)07:06:34No.981634011+現状出来のいいAI絵を保存しとくかのガチャだからな |
… | 11722/10/13(木)07:06:38No.981634019+AIも絵描きもクソくらえで暴れる最底辺の荒らしが一番喜んでそう |
… | 11822/10/13(木)07:07:31No.981634077そうだねx2AIガチャである限りは人間を越すのは不可能だ |
… | 11922/10/13(木)07:07:34No.981634082+趣味で偶然を楽しむぶんにはいいけど仕事で使うには望んだものが出て来ないのが駄目すぎる… |
… | 12022/10/13(木)07:07:55No.981634106+>脳裏に描く構図 |
… | 12122/10/13(木)07:08:32No.981634158そうだねx5オモチャとしてはいいけど仕事としてはこんなもん使えるかよ |
… | 12222/10/13(木)07:09:20No.981634220+>出した絵を修正してくれることはあってもお前の思った通りの修正はしてくれない |
… | 12322/10/13(木)07:09:58No.981634270+>>出した絵を修正してくれることはあってもお前の思った通りの修正はしてくれない |
… | 12422/10/13(木)07:10:57No.981634347+>>脳裏に描く構図 |
… | 12522/10/13(木)07:11:34No.981634392+元々描ける人がガッツリレタッチしてみたのは見かけたけど結果だけ見ると完成品の画質がかなり落ちてるだけであんま変わってなかったな |
… | 12622/10/13(木)07:12:02No.981634437+なんかちょっと綺麗に切り抜いたコラ画像って感じかな |
… | 12722/10/13(木)07:15:04No.981634687そうだねx2>本人曰く作業時間は削減できたみたいだけど |
… | 12822/10/13(木)07:16:06 ID:j6jI6q2cNo.981634773+>>本人曰く作業時間は削減できたみたいだけど |
… | 12922/10/13(木)07:19:06 ID:j6jI6q2cNo.981635033そうだねx2AIに自分の絵を手伝わせることに意義がある地力あるのなんてほんの一部だけで大半の人間はAIそのまんまの絵の方が上手いからな |
… | 13022/10/13(木)07:19:57No.981635103+>>本人曰く作業時間は削減できたみたいだけど |
… | 13122/10/13(木)07:21:49No.981635256+>AIに自分の絵を手伝わせることに意義がある地力あるのなんてほんの一部だけで大半の人間はAIそのまんまの絵の方が上手いからな |
… | 13222/10/13(木)07:22:55No.981635334そうだねx2AIさんがすごい火の漫画量産できるようになったら好きなキャラでいっぱい作るんだ |
… | 13322/10/13(木)07:24:14No.981635450+>こういうものは常態化したら成功だから |
… | 13422/10/13(木)07:32:49No.981636199そうだねx1俺の好きなキャラを理解してシチュエーションと構図とポーズでしっかり出力してくれるようになったらうれしい!!! |
… | 13522/10/13(木)07:33:41No.981636287+構図やポーズの案だし背景とかの使い方のほうがいいのかな? |
… | 13622/10/13(木)07:35:40No.981636493+そもそもの話として引用して平均化するだけなのをAIと言って良いものなのか |
… | 13722/10/13(木)07:35:41No.981636496そうだねx5お絵描きできますってのとはなんか違った… |
… | 13822/10/13(木)07:37:28No.981636673そうだねx1皆が飽きても病人はしがみつき続けるから検索汚染は止まらないぞ |
… | 13922/10/13(木)07:43:57No.981637407+>構図やポーズの案だし背景とかの使い方のほうがいいのかな? |
… | 14022/10/13(木)07:48:17No.981637976+AIで漫画描くって映画撮る感じに近いのかね |
… | 14122/10/13(木)07:48:46No.981638043+カラーパレットとか下絵とかに使うのが無難じゃないかなあ |
… | 14222/10/13(木)07:50:52No.981638302+img2imgで簡単に構図ができればAI漫画もアニメーションも夢じゃない気がする |
… | 14322/10/13(木)07:51:54No.981638446+3Dモデルで誰でも漫画作れますみたいなのが数年前あった気がするけど流行らなかったしAIもそうなりそう |
… | 14422/10/13(木)07:53:39No.981638660+FANZAや渋の様相見てると功罪の罪部分お方がめちゃくちゃでかい気がしてくるぜ |
… | 14522/10/13(木)07:54:56No.981638832+>3Dモデルで誰でも漫画作れますみたいなのが数年前あった気がするけど流行らなかったしAIもそうなりそう |
… | 14622/10/13(木)07:55:32No.981638912+エロの下手絵が淘汰されてそこそこ抜けるAI絵が充満しても別に良いかなぁ |
… | 14722/10/13(木)07:56:07No.981638989+AI絵って描くっていうか混ぜたとか加工しましたって感じだよね |
… | 14822/10/13(木)08:03:43No.981639987そうだねx1ニンジャスレイヤー翻訳チームのAIイラスト活用例が情報処理学会の学会誌に載ったよ |
… | 14922/10/13(木)08:13:16No.981641431+女の子が普通になりすぎてて面白味やシコるには微妙 |
… | 15022/10/13(木)08:15:04No.981641708そうだねx6ここはAIアンチよりAI使って絵師粘着する奴の方が元気だろ |
… | 15122/10/13(木)08:18:50No.981642299+AI絵の底が見えてきた感はある |
… | 15222/10/13(木)08:19:47No.981642451+ヒにソシャゲや飯ばっかりツイートする絵師よりその場で形出すAIが有用 |
… | 15322/10/13(木)08:23:28No.981642962+もう誰も描いてない昔のマイナーキャラとかのエロ絵を今時の絵柄で作れるのがAIの一番の魅力だと思う |
… | 15422/10/13(木)08:24:00No.981643050+マイナーキャラも描いてくれるの!!!? |
… | 15522/10/13(木)08:24:34No.981643140+これから一番大変なのはAI自身だろうね |
… | 15622/10/13(木)08:24:42No.981643157+正直img2imgはまだ嫌悪感の方が強い |
… | 15722/10/13(木)08:25:15No.981643230そうだねx3>これから一番大変なのはAI自身だろうね |
… | 15822/10/13(木)08:28:02No.981643634+>マイナーキャラも描いてくれるの!!!? |
… | 15922/10/13(木)08:29:12No.981643785+>もう誰も描いてない昔のマイナーキャラとかのエロ絵を今時の絵柄で作れるのがAIの一番の魅力だと思う |
… | 16022/10/13(木)08:30:10No.981643902+>マイナーキャラも描いてくれるの!!!? |
… | 16122/10/13(木)08:32:16No.981644152+マイナーキャラはパーツが微妙に違うとかなら出せると思う |
… | 16222/10/13(木)08:32:21No.981644168+>マイナーキャラも描いてくれるの!!!? |
… | 16322/10/13(木)08:32:48No.981644225+AIエロ絵は裸体だらけすぎてワグナス!って気分になる |
… | 16422/10/13(木)08:33:23No.981644302そうだねx1>既存メジャーキャラの髪型や特徴と組み合わせたりするといいらしい |
… | 16522/10/13(木)08:33:50No.981644364+当世流行りの絵柄しかないからそれにあんまピンとこないとなんか… |
… | 16622/10/13(木)08:44:11No.981645861そうだねx2>ここはAIアンチよりAI使って絵師粘着する奴の方が元気だろ |
… | 16722/10/13(木)08:44:14No.981645869+チャイナドレスならかなり根気よく生成したから結構いいのでるよ |
… | 16822/10/13(木)08:45:20No.981646013そうだねx1AI絵作るのは普通に描くのとはまた違った能力と根気がいるよね |
… | 16922/10/13(木)08:47:43No.981646369+>AIエロ絵は裸体だらけすぎてワグナス!って気分になる |
… | 17022/10/13(木)08:48:38No.981646528そうだねx4>当世流行りの絵柄しかないからそれにあんまピンとこないとなんか… |
… | 17122/10/13(木)08:50:03No.981646746+足し算だけじゃなく引き算も重要 |
… | 17222/10/13(木)08:50:23No.981646802そうだねx2脳内イメージの具現化が絵の本質だと思うけどそれをやるにはAIじゃ遠回りすぎる |
… | 17322/10/13(木)08:52:21No.981647095+>ニンジャスレイヤー翻訳チームのAIイラスト活用例が情報処理学会の学会誌に載ったよ |
… | 17422/10/13(木)08:52:47No.981647164そうだねx1>結局下手な人はAIの出力も下手なんだ |
… | 17522/10/13(木)08:53:52No.981647331+ここにこういうの作ってみたいなのを指定できるようなツールでも出ないと次の段階に行けないと思う |
… | 17622/10/13(木)08:55:26No.981647559+>>ニンジャスレイヤー翻訳チームのAIイラスト活用例が情報処理学会の学会誌に載ったよ |
… | 17722/10/13(木)09:03:24No.981648672+AI絵が大量に出回ることによりAIがそれを参考にし始め |
… | 17822/10/13(木)09:05:05No.981648888+もはや絵はAI使って生成するものになったんだろう |
… | 17922/10/13(木)09:06:00No.981649013そうだねx1>ヒにソシャゲや飯ばっかりツイートする絵師よりその場で形出すAIが有用 |
… | 18022/10/13(木)09:06:32No.981649073+>エロの下手絵が淘汰されてそこそこ抜けるAI絵が充満しても別に良いかなぁ |
… | 18122/10/13(木)09:06:50No.981649108+描いた絵がなんか物足りないときに自分の絵ベースにAIに食わせてみるとアイデアをくれる |
… | 18222/10/13(木)09:07:44No.981649231+挿絵とかキャラものじゃない表紙は得意分野だよねAI |
… | 18322/10/13(木)09:09:10No.981649430+>もはや絵はAI使って生成するものになったんだろう |
… | 18422/10/13(木)09:09:20No.981649454+AIに出力させてもそれが良いか悪いかどこを直すかの判断を人がしないといけなくて人の手を離れてくれない |
… | 18522/10/13(木)09:09:22No.981649460+>>もはや絵はAI使って生成するものになったんだろう |
… | 18622/10/13(木)09:09:36No.981649496+>>>もはや絵はAI使って生成するものになったんだろう |
… | 18722/10/13(木)09:15:47No.981650336そうだねx7何なんだこいつ… |
… | 18822/10/13(木)09:16:02No.981650373そうだねx4AIのイラストが商用利用できなくなっても絵師に嫌がらせできるから使うってのは割といそうなのが嫌 |
… | 18922/10/13(木)09:16:12No.981650399そうだねx2念とか久し振りに見た |
… | 19022/10/13(木)09:23:42No.981651515+個人で生成鑑賞して外に出さない利用者としてはあんまり騒ぎにならないでほしい |
… | 19122/10/13(木)09:29:18No.981652338そうだねx2最初からひろゆきジェネレーターと変わらんぞ |
… | 19222/10/13(木)09:31:09No.981652623+AIっぽい絵を描く人も飽きられてしまうという事か… |
… | 19322/10/13(木)09:31:39No.981652689そうだねx2AI絵すら他人のものを見るだけならそりゃ飽きるでしょうな |
… | 19422/10/13(木)09:45:21No.981654835+作業配信中のスクショ撮ってAI流し込んで先に投稿して俺の方がオリジナル!ってやろうとした奴は速攻でバレて袋叩きにされてたな |
… | 19522/10/13(木)09:47:26No.981655183+>サンプル数少なくてかなり苦労しない? |
… | 19622/10/13(木)09:51:22No.981655811+>作業配信中のスクショ撮ってAI流し込んで先に投稿して俺の方がオリジナル!ってやろうとした奴は速攻でバレて袋叩きにされてたな |
… | 19722/10/13(木)09:53:04No.981656058+まあ見せびらかすだけのAI遊びじゃなくてちゃんと作業する上での技術的な応用でこれから使われるようになるんでないの? |
… | 19822/10/13(木)10:08:44No.981658487+AIアンチがうるさいとか言うけど |
… | 19922/10/13(木)10:08:55No.981658517+AI絵が話題になったことで誰が描いたのか、どれぐらい時間をかけて描いたのかみたいな文脈も含めて楽しんでたんだな…ってことを再認識できた |
… | 20022/10/13(木)10:10:52No.981658838そうだねx1AI絵って他人が時間かけて描いた絵を混ぜて出力してんのに |
… | 20122/10/13(木)10:12:27No.981659132+どんだけいい絵でも誰かの丸パクリだって知ったら素直な目で見れないよね… |
… | 20222/10/13(木)10:12:44No.981659187+みんな飽きてからが本番だろうよ |