某トレパク冤罪、結局こういう結末か… って気持ちになりました。...
某トレパク冤罪、結局こういう結末か…
って気持ちになりました。
なにをされても声を上げた方が痛い目を見て終わる、女子中学生みたいなことをずーーっとやってる女性向け同人界。
色々あった方、進行形の方、吐き出していってください。
私は過去のことを色々と思い出してフラッシュバックしてます。
みんなのコメント
今回のは一矢報いてません?
一応解決って体になってますけど、商業デビューを控えた相手の性格に難がありすぎる事をジャンルを超えて広めたし、相手はデビューの出鼻をくじかれまくってますよ。
名義を変えてデビューしたところで、このデジタルタトゥーは消えないので、あの問題を起こした人ってバレたら今後どうにもならないです。声を上げただけの爪痕を残してるなって思いましたよ。
えー私も今回の冤罪の方は非常に上手く立ち回ってナイスカウンター決まったなって思いましたよ。
商業控えていたらしい相手側もその取り巻きもかなりの痛手じゃないですか?
もしかして自称ラレ側に共感していらっしゃる…?(読み違えていたらすみません)
冤罪の方の文章や対応が本当に理性的で上手い事詰めたなーって感心しかないです。でも界隈ではずーっと腫れ物扱いなんでしょうね…ジャンル変えずにガンガン創作されてるのが凄いなーと思う。私だったら病んで確実に筆折ってるので。
一矢は向いてるけど、
告発した人はずっと腫れ物扱いになる、というかなってるんじゃないかなあ。
つらいだろうね。
今回はジャンルの大きさが物を言った感はある。
(もちろん告発した人の立ち回りも賢い)
Aみたいな人ってマジでいるからなー
根回しして有る事無い事風潮して、気に入らない奴を陥れる→界隈での立場をなくさせる、あわよくば追い出す。
事故みたいなもんなんだよねもう。
あれだけ冤罪の証拠があって非が無くても、必ず被害者の隙(今回の場合は絵柄が似てしまったという部分)を叩く人たちは必ずいますからね…。
声をあげたことで相手にかなりのダメージを与えたとはいえ、これだけ話が広まってしまうと一部の人がこの先も粘着する可能性もありますし、結局はネットの海に永遠に炎上事件の関係者として存在するわけですからね。ほんと理不尽だなと思います。
この後、騒ぎが鎮火して外野が忘れた頃、
自称ラレの人が告発した人に粘着して何かし続ける気がする。
告発した人、絶対幸せになってほしいし、
筆を折らないでほしい。でも無理はしないでほしい。複雑…。
ああいう言いがかりの、逃げる一択だと思ってたから事実確認して、第三者に間に入ってもらえたのは大きいと思うし、良い前例を作ったんじゃないかな。
交流したくないけど、こういうの見るとある程度の交流って必要なのかもと思い至った。
note続報も読みましたがうーん・・・という感じですね。結局人を傷つけても陥れても当人が鍵かけてだんまり、周りもだんまりして、逃げた方の勝ちですよね。垢を転生すればうやむやになるだろうし。加害者に何らかの罰が当たればいいなとは思います。商業デビューを控えてるそうなので、うまくいかないでほしい。加害者から被害者へのネチネチ攻撃が続かないように願います。
加害者なんてどうせ名前変えて垢転生して取り巻きにヨシヨシでしょ。
そういう実例いくつも知ってるもん。
幸せになってくれよ被害者。楽しく活動してくれるのを願うのみ。
今回のことで絵柄パクを不用意に叩くとどうなるかというのが示されてよかったなと思います。絵柄なんて普通に似たりよったりで基本冤罪、お気持ちの問題ですから。
トレスしてるかしてないかだからね
それに同じ髪型(しかも前髪なくて特徴つけにくい)で細吊り目キャラだし大体誰が描いてもああなる気がする
あのジャンルも描いてる絵描きだけど正直全然似てないと思ったよ 両者の過去絵も見たけど
各パーツの描き方が違うし線の引き方も違う ついでに体格も違う
あれ見て絵柄似てるって言ってる人は元キャラ知らないか絵描かない人だろうなと思った
そもそも二次創作の時点で原作のキャラを真似ているので。
同一キャラの正面顔だと、よっぽど絵柄に差がない限り、似た感じになるのは当たり前なんですよね。
顔アップとかじゃなくて遠景の描きこみの少ない絵だし。
あれがアンパンマンだったら酷似していても大手二次作家のトレスでしょとはならないと思うのですが。
原作読んでるだけのさほどハマってない身からしたら呪術界隈の絵、みんな同じように見える
あの2人が似てるというより界隈全部似てる。他ジャンルの何倍も原作寄りが多くて絵描きの個性が薄く見えるわ
自称ラレ側は精神状態元々良くなかったのもあって、あくまでトレパクされたという主張は本気(正気ではない)、自分が被害者だという妄想から抜け出せなかった、悪意があった訳じゃないと思いたい。巡り合わせ悪かっただけで皆被害者
そうするのが合理的だと思うし、周りがそう考えてることに異論はない。
一方的な流れは良心が痛むから立場が弱い方に同情してしまう、というおそらく少数派な感情を匿名で吐き出したかっただけ。
筆折ってたらそっちの方に同情してる。
押し付けがましく感じたなら言い方が悪かったかも。そこは謝る。
今回のことで界隈大手だの村長だの、自分が権力持ってると勘違いした奴が、気に入らない奴を陥れる事がなくなるといいな。
まあ今も進行形で開催中のところもあるだろうけどな。
トレパクじゃなくても絵柄似てるから叩き続けるって、前にも似たようなことがあったような(絵柄が似てたわけじゃないけど)
あのときも思ったけど、自分の勘違いを認めずに「紛らわしいことするから」と人のせいばかりする人って本当に怖い。そうならないように気をつけよう。
件の絵は冤罪だと思うし可哀想だけど、他商業作家の絵は見ながら書いたんだろうなって具合だから同界隈に自分や好きな作家の絵をああやって真似してる人がいたらモヤる
それは正直ある…
今回は相手がやっちゃいけないライン超えたのは明らかだから、冤罪被害者は本当にお疲れ様だけど。
無自覚かもしれないけど、やられたら嫌がる人は一定数いるよな〜ということをしているとこは、ある。
いつまでも粘着して叩き続けたら同じ穴の狢だし、ここで手を引くと明言したあのnoteの人は本当に賢明だと思うが
正直似たような絵柄なんか五万とあるわって感じだしな
突然引っ張り出された商業作家も良い迷惑では?とすら思う
A≠Xだった場合、Aの代償が大きすぎる気がする。
旬ジャンル大手から一気に商業に流れたかっただろうに。被害者だよ。
言動に思うところもあるけど、掻き回して自分はだんまりしているXが一番悪いでしょ。
冤罪被害者の人、素早く大手より多い数の味方をつけたのは強かったな。という決着だった。(まだ終わってるか分からないけど)
やはり数の力は強い。
この件、今後の同人トラブルに何か活かせないものかな…
こんなに上手くいくケースは稀の中の稀だよね
だいたい大手側が圧勝で叩き潰されるから
この騒動に「絵描き界隈いじめ多くない…?私これほんと乗り込みたかったくらいだもん」とか言ってお気持ち表明してた5万フォロワー絵師が
翌日にAと全く同じ事してたのが一番怖かった。
「トレパクですよね。違うなら絵柄パクですよね。だって私と色彩同じですよね。二次創作でも私は独自の絵柄、色彩があるのでフォロワーが多いんです。」とか言ってファンネル飛ばしていじめて謝罪させた某絵師さん…。
この騒動に隠れてあまり話題になってないけどこういう事知らないところで沢山あるんだろうな
被害者の方が凄い頭良かったね
冷静に機会を伺って。普通はフォロワーが多い方が言えば白でも黒に、黒でも白になっちゃうから。騒いでもそれもまた揚げ足取られて周りも目をつけられたくないから黙ってるか大手側につくし
でもこれですぐトレパクだと騒ぐ奴にも慎重さが求められるようになったよね
人に言う、と言うことは相手によっては例え下と見くびってた人に逆に自分が追い込まれる可能性もあるわけだから
最近すぐパクリだの構図かぶりだの自意識過剰な人達も結構見受けられてたから自分はスカっとした
被害者の人本当気の毒だと思うけど同界隈だったら加害者とも被害者とも関わりたくなくてフォロー外しちゃうだろうなぁ…申し訳ないけど…