固定されたツイート古川陽明@furunomitama·8月16日宮司退任のお知らせ この度、私が現在病気治療中であり今後の神明奉仕も難しいということで、吉川八幡神社の芳村宮司と正式に協議した結果、艮金光明神社の宮司及び吉川八幡神社の権禰宜を今日、令和四年八月十七日付にて退任致しましたことをご報告させて頂きます 古川陽明3544612このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·2時間八大龍王の深い学びを得た これで吉田神道で龍王の如意宝珠が重要視されるかがまた深く理解できた 如意宝珠と八大龍王との関係があるからこそ、宮中八神と八大龍王が習合したのもわかった248
古川陽明さんがリツイートしましたしろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1·4時間潮江天満宮は本殿の裏山に手箱山勧請の大山祇神社。 そういう意味では潮江天満宮・本殿は元々、オオタビの滝の主(海神宮の乙姫と御子神)を祀るオオタビ山的な存在で、その裏山が手箱山(筒上山)を模した構成なんだろうな。113このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたしろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1·4時間オオタビの八大龍王。引用ツイート古川陽明@furunomitama·7時間天通地通自在通八大龍王本誓そわか114このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました呪術さん@jyujyutusan·10月6日ものすごく極端な例なのだけれども、長年世俗の生活にもまれながら徳を積み素晴らしい人格を養ってきた人が、霊的修業を始めたためにドグマと階層と不可視の蓄積に目がくらんで、せっかくの人間がメタメタになるということも、ないわけではないのだ。 加齢とかも関係あるのかもしれんけど。11046このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました呪術さん@jyujyutusan·10月6日変化を起こしているようなつもりでいたけど、結局なにも変化してはいないのだ。 増えもしないし減りもしないのだ。 やはり積み重ねとか名誉や階級の類は、犬に食わせるのがよいのだ。1728このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました呪術さん@jyujyutusan·10月6日最近いろいろあったのだが、結局のところ人格や霊性を向上させるような修行法はもともと存在しないと、そういうことではなかったのかと思うのだ。 それは別に、霊的修業や超越的存在や占いや秘儀やそういうものに意味がないという話ではなく、それらに意味がある故に、意味がないことに矛盾なしと。11162このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました鳥居@shinmeitorii1·17時間先日、宮城県に行った時に大量の陶器製の祠をツイートしたら、宮城にではホームセンターで陶器製の祠を売っているとご教示いただいた(屋敷神用) それ以来、各地のホームセンターの祠ラインナップが気になってしょうがない。東京では見ないよなぁ。6218673このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·18時間天皇陛下の御代理とも言える統理様を推戴するのが神主二万人の中の1500人と言うのも情けない話だ もちろん本音は統理様を推戴したいが様々なしがらみで表立って賛同出来ない方も多いだろう 一応私の立場は統理様に従うのが神社本庁及び本庁参加の神職の定めであり、これは天皇陛下の御代理なれば当然1150
古川陽明@furunomitama·18時間健康で長生きしようね引用ツイート観心@kanshin333·10月11日今まで生きて来て沢山の幸せを味わって来ていつ死んでもいいと思っていましたが、今が1番幸せなので長生きしたいと初めて思っています。26
古川陽明さんがリツイートしましたtakuhiro (kinosy)@Kino_see·10月11日⇒陰陽五行説のシステム(作用)ではなく、天人相関説や祥瑞災異説および、その歪曲系…いわば陰陽道独自の占考法へと変化していく傾向がありますので、歴史学からのアプローチにおける陰陽道の研究には、諸説や思想の本質的原理の説明がなく、またそれらを史実記録に利用出来ない故に注目が薄いのでは。722このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたtakuhiro (kinosy)@Kino_see·10月11日20年前 某研究者が「安倍晴明について~陰陽師の世界」と銘打って大学で講義する。史料で晴明画像など様々だした。 感想 「想像していた安倍晴明とちがった。難しくてよくわからなかった」 「陰陽師は神通力を持っているハズなのに、今日の話には出なくてガッカリした」 ※実 話 で す164207このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·10月12日谷先生の「神職の立場」は出版元の皇學館大學出版部のサイトから通販で買えます 価格は四百円くらい 古本屋だと三千円くらいだそうですが、新刊が数百円で買えるので是非新刊を引用ツイート古川陽明@furunomitama·10月12日元皇學館大學學長の谷省吾の著作『神職の立場』より 「神を呼び、神と直接し、神霊を直ちに感じ、その来格を目のあたりにし、その声を聞き、或いはその神霊のかゝりたまふ存在であることを覚悟しなければならぬ」 これが少し前までの神社神道の神職だったのに、今ではそれを否定する神職ばかりこのスレッドを表示935
古川陽明@furunomitama·10月12日元皇學館大學學長の谷省吾の著作『神職の立場』より 「神を呼び、神と直接し、神霊を直ちに感じ、その来格を目のあたりにし、その声を聞き、或いはその神霊のかゝりたまふ存在であることを覚悟しなければならぬ」 これが少し前までの神社神道の神職だったのに、今ではそれを否定する神職ばかり233195このスレッドを表示