「真性TERF」はウルフさんの作った言葉だったかな。私から見ると、「真性TERF」はヤバいとは思うけど、一面の真実を衝いているかもしれないとも思う。時折触れてきたが、特例法の運用実態に闇があると疑わざるを得ないのだ。→
スレッド
会話
返信先: さん
→性同一性障害の出現頻度は、女性より男性に数倍多いとするのは医学の常識だ。ところが日本で特例法により戸籍変更した人の数は、女性(FtM)の方が数倍多いのだ。
1
4
21
→戸籍変更者の累計が特例法制定時想定の5倍になっていることと合わせ考えると、適正な鑑別診断がなされていない可能性を排除できない。
1
3
19
→本来、トランス医療のビジネス市場は市場と言えないほどの小さな規模だ。ところが、市場が需要を掘り起こす逆転現象が生じている可能性がある。手術はリプロライツに関係する重大事案だ。経済原理で動いてよいはずがない。
1
3
22
→「真性TERF」はヤバいのだ。ヤバいのだけれども、彼らが直感的に真実の一面を見出しているのではないかと考えることも必要だ。
2
3
13
→①性別適合手術に保険を適用し、②手術の適応をチェックできるようにし、③戸籍変更は国内手術に限定する、などの措置が必要ではないかと思う。
1
4
17
AGを疾病とみる根拠がない中で行われる医療介入は、許されません。また、後悔しないかどうかは、検証が必要です。後悔して脱移行する人が出てきていますが、その中には手術がなされたAGのケースが含まれていると考えられます。
引用ツイート
千綾ちゃん
@chiaya_c
個人な考えですが、SRSまで強く求め、そして後悔しないAGはGIDとしてはありだと思います。 twitter.com/robot_pillton/…
このスレッドを表示
1
4
9
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。