previous arrow
next arrow
no

お知らせ

  
 
 
 
 
 
 
 
 

園の紹介

ごあいさつ

生まれも育ちもこの六月。この町を愛して育ち、この町に少しでも貢献できたら…と思い、この地に保育園を創りました。
そして何より、保育園に入園を希望する保護者様のお力になりたいと考えています。
子育てをしながら働くお母さん、応援します!
保護者の皆様と、お子さまの成長を共に楽しみ、共に育ちあう保育園でありたいと思っています。

園長 門

園の特色


乳児保育

生後57日よりお預かりしております。一人ひとりの発達に応じたきめ細やかな保育を展開しています。
また、子どもの欲求を適切に満たしながら、応答的なふれあいや言葉がけを大切にしています。


アットフォームな雰囲気

保護者と職員は、気軽に話しかけあえる関係です。お子さまのことはもちろん雑談もコミュニケーションの一助となり楽しいです。
夏まつりやクリスマス会もアットホームに行う行事の一つです。


広々とした園内

各年齢でお部屋が分かれていますので、特に0歳児は落ち着いた環境で過ごすことができます。園庭はないので、天気が良い日にはほぼ毎日、お散歩に出かけます。


地域交流

月に1~2回、近隣の保育園にお邪魔させていただき、園庭遊びを楽しませていただくと同時に交流も図っています。
地域交流のイベントとして夏まつりを開催。そのほか、子育て等に関する相談や援助、一時保育を行っています。


リトミック

外部講師をお招きしています。
月2回、年齢にあわせたカリキュラムでピアノに合わせ楽しく身体を動かします。


駐車場完備

登降園時の一時駐車スペースあり。
遠方からやお車で通勤の方も安心してお越し頂けます。

保育理念

保育目標

一人ひとりの個性や生活リズムを大切にしながら、子どもたちが健康で安心して生活できる環境を整えます。
また、集団生活の中でお互いを認め合いながら、友だちと一緒にいることの楽しさが実感できるようにしていきます。

日々を楽しく安心して過ごせる生活の場とし、一人ひとりの発達に応じて、そのままの子どもたちを温かく受け止め、愛情をもった働きかけをします。自分が愛され大切にされていることを感じながら、自分や他人を大切にする心や人との信頼感を育てます。また、集団生活の中でお互いを認め合いながら、友だちと一緒にいることの楽しさが実感できるようにしていきます。

子どもたちが自分から意欲的に関われる環境づくりに努め、子どもたちの自主性や自立心を育てます。常に子どもを中心におき、保護者と保育者で子どもの成長の喜びを共有します。

じっくり遊ぶことを通して豊かな感性や創造性の芽を育みます。ご家庭や地域社会との連携を大切にし、皆で育ち合える保育園を目指します。

子どもの姿

元気で明るく自分らしく輝いている子ども

人の話しをよく聞き自分の思いを話せる子ども

やさしく思いやりがあり友だちと仲良く遊ぶ子ども

意欲をもって自分で行動できる子ども

  
 
 
 
 
 
 
 
 

園の生活

  • 1日の流れ
  • 年間行事

7:30~

開園・朝保育

8:30

順次登園・遊び

9:30

朝おやつ

10:00~

室内遊び・戸外散歩

11:00

排泄・食事

12:00

午睡

15:00

おやつ

16:00

遊び・順次降園

19:30

夕保育・閉園

春

  • 入園式
  • ひなまつり
  • お別れ会

夏

  • 歯科検診・内科検診
  • 七夕
  • 夏祭り(親子参加)

秋

  • 運動会ごっこ
  • ハロウィン
  • 健康診断

冬

  • クリスマス会
    (親子参加)
  • 節分

【各月の恒例行事】
身体測定・避難訓練・お誕生会

  
 
 
 
 
 
 
 
 

職員紹介


井上先生
子どもたちの可愛いしぐさがたくさん見られるので、手遊び・
歌・わらべ歌遊びをいつも一緒に楽しんでいます。
齊藤先生
子どもたちの笑顔や笑い声が大好きなので、追いかけっこや、ふれあい遊びをして毎日を楽しんでいます。
高津先生
絵本の読み聞かせを通して、真剣な表情や驚いた表情など様々な反応を見せてくれる子どもたちに嬉しくなる毎日を過ごしています。

  
 
 
 
 
 
 
 
 

入園案内

料金・持ち物

月極保育【入園金】なし(無償化対象施設) 
【保育料】23,200円~36,000円 
【教材費】毎月1,000円
持ち物連絡帳
洋服 1~2組
コップ(袋に入れて)
ビニール袋
紙パンツ6枚以上、またはパンツ2枚以上
おしりふき
バスタオル 2枚(必要に応じて)
哺乳瓶・粉ミルク(必要に応じて)

一時保育

お母様のリフレッシュ、短期でのお仕事、通院、出産などの利用が増えています。
一時保育のリピートや、求職による月極保育へ移行する方もいらっしゃいます。

登録料2,000円/年
保育料金1時間870円
おやつ・ご飯【朝おやつ】100円
【午後おやつ】180円
【昼食】430円
損害保険料100円/1回

アクセス

園概要

名称くすのき保育園
所在地〒121-0814
東京都足立区六月1-20-26 ベルメゾン六月1F
代表門 麻美
TEL03-5856-5212
定員構成0~3歳まで合計24名
開所日月曜日~土曜日 ※日・祝日・年末年始はお休みです。
開園時間7:30~19:30

MAP

TOP