債務整理 妻だけでも夫に影響ある?信用情報と今後の影響!
妻が実は借金があったとしたらかなりショックですよね。妻がショッピングやクレジットカードで借金をしていた、など理由はいろいろあると思いますが、どうやって返していけばいいの?債務整理をしたいけど、今後、住宅ローンや車のローンが組めなくなるんじゃないかと今後の影響も気になりますよね。もしも、妻だけ債務整理をした場合の家族への影響と対策を考えていきましょう。
借金問題、解決策は?妻だけ債務整理をするとどうなる
お小遣い制で妻に家計を任せていたのに、妻には借金があったとしたらビックリするかもしれませんが、家計の収入と支出を把握していないと、本当は生活費が足りなかった、子供の習い事で支出が増えたなど、毎月少しづつ借金をしているケースもあります。気が付いたら大きな額になり、夫に相談をしてわかることもあります。
妻が借金をしてる場合には夫婦協力をして家計管理をして、生活費が足りているのか?収入に対して支出が多すぎないのか?共有する必要があります。そして、家計簿などをつけて家計の見直しをするのも借金問題の解決につながります。
なるべくなら、債務整理をせずに返済できるといいのですが、返済の難しい妻の借金を債務整理するとどうなるのか?
妻の借金を債務整理をすると自分にも返済義務は生じる?
債務整理をすると自分ではなく配偶者に返済義務が生じるのではと心配するかもしれませんが、
債務整理したとしても、借金をした本人のものなので、基本的に配偶者には請求はきません。
しかし、借金の保証人に配偶者がなっている場合には債務整理をすると返還請求が配偶者にくるので注意が必要です。
この場合、配偶者に請求が来ないように夫婦で債務整理をする必要もでてきます。
また、任意整理であれば、整理する借金を選択できるため、保証人付きの借金だけを残して他の借金を任意整理することも可能です。
債務整理後の影響、家族の信用情報はどうなる?
妻だけ債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)をすると、信用情報機関に金融事故が記録されブラックリスト入りになり、一定期間、車のローン、住宅ローンなどの借り入れやクレジットカードも作れなくなってしまいます。
しかし、個人信用情報は個人のものであり、配偶者の信用情報とは関係がありません。
今後、ペアローンや連帯債務は利用できませんが、夫名義で住宅ローンや車のローンを組むのには影響はないと考えられます。
まとめ
妻の借金を債務整理すると
保証人でなければ配偶者に請求はこない、ブラックリストにも入らないので、共同名義でローンは組めなくなりますが、夫名義でのローンは今後も組むことは基本的には可能です。
債務整理の自己破産では借金を返済義務はなくなりますが、住宅のローンが夫婦名義の場合には残すことができないため、個人再生や任意整理を検討されてください。
まずは、夫婦で協力して家計の見直しをして借金の返済ができるのか?を確認してください。
債務整理をした方がいいのか弁護士・司法書士など法律のプロに相談してみてください。