業種 |
プラント・エンジニアリング
機械/設備・設備工事関連/機械設計/建設 |
---|---|
本社 |
熊本
|
ダムのゲート設備や水門をはじめ、水の流れをコントロールするために必要な設備の開発・営業・設計・施工・メンテナンスを行っています。
治水・利水事業に関するプロ集団として、75年以上の歴史と業界トップクラスの実績を誇っています。
「津波などの水害から国土や人命を守るため。水を必要とする地域や人々のため。日本の豊かな環境を維持していくため。」
自分たちの仕事に誇りと責任を持ち、業務へ取り組んでいます!
人々が生活をしていく中で、私たちの仕事は必ず必要となります。私たちは1946年から治水・利水事業に携わってきました。河川やダムなどのゲート設備や水を管理する設備へのゴミの漂着を防ぐための除塵設備など、水に関するさまざまな設備の設計・施工から完成後のメンテナンスまで、一貫して行っています。公共事業を主な業務としており、みなさまの生活と安全に関わる仕事に数多く関わっているからこそ、その長年の経験の中で培ってきた、信頼とノウハウを活かして業務に取り組んでいます。また、近年では日本国内のみならず、海外での製作や施工が増えてきました。今後は、発展途上の国などでの公共工事も増えていくでしょう。
日本は海に囲まれ河川も降雨量も多く、豊かな水資源に恵まれた国です。古くから資源やエネルギーとして水と共に暮らしてきました。その一方で、ひとたび台風や地震などが起きれば、洪水や津波などの数多くの水害に襲われてきました。私たちには世界からこれらの水害をなくすという大きな使命があります。安全を徹底し河川やダムのゲート設備や防波堤作りを行うことはもちろん、インターネットを利用した防災設備の実績もあり、より多くの被害を未然に防ぐことに貢献しています。水を利用する、水を管理するだけでなくその先にある、水と人との調和を目指しこれからも事業に取り組んでいきます。
社員の成長こそが企業成長の重要なことだと考えています!私たちはこれまで、人材教育に力を注いできました。だからこそ今日に至るまでの成長を実現することができたと感じています。当社では一人前になるまでにおよそ十年はかかると言われています。最初はできない、分からないことを大前提として、さまざまな研修制度を受けてもらいながら、先輩社員と一緒になって仕事を覚えていきます。こうした人材教育の根幹には社会インフラに携わる企業として、人々の暮らしと命を守る水門やダムに万が一にも欠陥があってはいけないと考えているからです。水害を無くすという使命を全員で共有し、自分の仕事に誇りを持ち、日々成長を行っているのです。
事業内容 | 水と人との調和を考えたウォーターフロント開発を行っています。
【主な事業内容】 ダム・河川用水門などの営業・設計・製作・施工・メンテナンス 津波・高潮などから国土を守る防災設備の営業・設計・製作・施工・メンテナンス 高度な防災情報ネットワークを利用した防災設備の遠隔制御設備の営業・設計・施工 |
---|---|
創業 | 1946(昭和21)年11月8日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 225名(2021年8月末現在) |
売上高 | 78億1600万円(2021年8月期)
74億5000万円(2020年8月期) 53億1000万円(2019年8月期) |
代表取締役社長 | 大渕 憲二 |
事業所 | 本社・工場:熊本県宇土市松山町4541
工場:北海道苫小牧市 支店:4ヶ所(札幌、仙台、東京、大阪) 営業所:4ヶ所(新潟、名古屋、広島、福岡) 出張所:1ヶ所(山口) |
沿革 | 1946年
熊本県宇土郡不知火町に西田鉄工所創立 一般鉄工ならび農機具製作・販売する 1949年 合資会社西田鉄工所に改組 1958年 西田鉄工株式会社に改組。西田誠、代表取締役社長に就任 1960年 生産高拡大のため熊本県宇土市へ移転 1963年 製缶工場、機械工場、事務所、倉庫を建設し、 旧工場から全面移転し操業を開始 1971年 高知市に四国営業所開設 1972年 大阪市に大阪営業所および工場開設 1973年 大阪営業所から大阪支店に昇格 札幌市に札幌営業所を開設 1974年 広島市に広島出張所を開設 1975年 仙台市に仙台営業所を開設 1977年 福岡市に福岡営業所を開設 1978年 東京新橋に東京事務所を開設 1987年 名古屋市に名古屋出張所を開設 1988年 北海道苫小牧市に北海道工場完成、操業開始 1989年 盛岡市に盛岡出張所開設 1991年 札幌営業所を札幌支店に昇格 1999年 山口県周南市に山口出張所開設 2000年 新潟市に新潟営業所開設 2005年 大阪営業所を大阪支店に昇格 2006年 仙台営業所を仙台支店に昇格 2018年 広島営業所と四国営業所を中四国営業所へ統合 |
当社の事業優位性 | 【事業の強み】
■遠隔制御設備事業 施工実績国内随一。 平成元年より、国土交通省との共同研究会に参画し、本事業に携わっており、遠隔監視装置で、常に建造物の水位等の情報を把握し、津波や豪雨から地域を守っています。 ■最大の特徴は、一貫した品質管理体制 ・営業部門 お客様である国土交通省や農林水産省、地方公共団体に訪問をし、海、川、ダムの建設計画に関する情報を収集します。 ポイントは、計画の内容や工事のポイントを会話の流れから予測していくこと。競合他社の動向を意識することも重要です。設備の概要・水門のタイプ、技術水準・落札価格のバランスを考えて仕事をします。 ▼ ・設計部門 土木、機械、電気、化学… 幅広い知識を投入し、お客様の期待を超えるように努めます。 ひとつのミスが現場に混乱を生むため、仕事には集中力を持ちながら向き合うことが大切です。 ▼ ・製造部門 設計との密な連携を行ないながら、工程や工期を考慮し、製造していきます。 また、製造にあたり部品の仕入れや管理等も行っています。 ▼ ・品質管理部門 出荷前の完成品について、工場で最終的な品質の検査を統括します。 あわせて、各工程で不良品の発生を防ぐためのクオリティコントロールを行ないます。 ▼ ・建設部門 受注した責任者として、多彩な専門工事を統括しながら設計通りに構造物が建設されるよう施工・管理をしていきます。協力業者さんの安全管理等も必要となります。 |
今後のビジョン | ダム・水門・除塵機のメーカーである当社は、今年で創業75年を迎えます。
これまで全国各地の公共工事に携わってきました。ですが、最近では全国的にダムなどの社会インフラも十分に整ってきていることもあり、今後はおそらく新設のダムは減っていくと考えています。これからは維持・管理の時代になるでしょう。 そこで当社では、1年単位での施設のメンテナンス業務にチャレンジしています。 また、その他にも海外での公共工事(特にODA案件)が増えております。 今後は、発展途上国などでの公共工事も増えてくるでしょう。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 当社では、新型コロナウイルス感染症の拡大の状況を鑑み、
各省庁・関係機関等の方針を注視しながら採用選考等の準備を進めております。 参加される際は、正しい手指衛生を心がけ、 咳エチケットや正しいマスク着用等感染予防の対策をされた上、気を付けてお越しください。 また、開催にあたってはご参加いただくみなさまの安全を考慮し、下記対策を実施いたします。 ・会場入り口にアルコール消毒液の設置 ・希望者にはマスクを配布します。(数に限りがございます。) ・参加社員のマスク着用 今後の状況によっては、予定変更の可能性もございますが、 変更・中止の場合は、リクナビからのメッセージ等でご案内させていただきます。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。