めたもるゆきにゃー☆


  • プロフィール


    詳しいプロフは写真をクリック☆








☆ めたもるゆきにゃー ☆



新大阪で女装サロンはじめました❀.(*´▽`*)❀.
ぜひ遊びに来てね☆


「女性らしい」と言われたい気持ちについて

性同一性障害】   2022/10/12 19:31

「男の人が好き♡」という気持ち、一度表に出てくると、しばらくこればっかになっちゃうのですが、「まだまだ出し足りないよ、もっともっと出したい!」と心が叫んでるので、どんどん出していきますー!

なんなら、ブログをこの気持ちで埋め尽くしちゃいたいくらいなのですー

とにかく気持ちを出し足りてなくて、もっともっと出しちゃいたいのですが、かといって同じことばっか書いてるなーとも思うので、なんか切り口を考えてみました。

というわけで、「女性らしい」と言われたい気持ちですー




「男の人が好き♡」という気持ちは自分のコアの部分みたい

性同一性障害】   2022/10/10 21:27

「男の人が好き♡」という気持ちが表に出ると、この気持ちを語りたくていっぱいになるのです!
というわけで、今日もまた「男の人が好き♡」という気持ちを出していきますー




めっちゃ久々に女らしくなりたいという気持ちが出てきた話

日記】【性同一性障害】   2022/10/07 18:48

ずっと心の声が聞こえない状態で、「好きなことしたらいい」と言われても、そもそも好きなことがわからない状態になってしまってまして。

で、試しに「嫌いなこと」を思い切り吐き出すようにしたら、ちょっとずつ心の声が聞こえて来ました。

女らしくなりたい!
綺麗になりたい!
素敵な男の人と思い切り恋したい!
男の人が好きな気持ちでいっぱいになりたい!
女の幸せでいっぱいになりたい!

というわけで、なんだか恒例ですが、「男の人が好き♡」という気持ちをゆるく出していきますー!

DSC_0057a.jpg

なんか結局コレは私のコアになってる気持ちですね、たぶん。
自分は女性だという自己認識と同時に、男性と恋をしたいという女性の本能的な。

ただまぁ、相手がいないわけですwww
いやー、ずっと同じことを言ってるわけですがwww

結局、恋愛の仕方がわからない女状態なのかもw
それと体の性別とかいろんなものを合わせてこじらせてるけど、どうしたらいいの、教えてえらい人!

まぁとにかく、「男の人が好き♡」というのを表面に出せると嬉しいし、もっと男の人が好きって気持ちでいっぱいになりたいのです!
この気持ちで満たされると、女性らしくなりたいのは、男の人が好きだからなのかなぁと感じるのです。
まぁ実際は、色々なものが混じってそうですけど、男の人が好きという気持ちが「女性らしくなりたい」に繋がってるのは確かなんでしょうねー

というわけで、今めっちゃ女らしくなりたいのです!
女らしくなって、自分は女性なんだって自信が持てれば、もっと思いっきり男の人が好きって気持ちでいっぱいになれて、そうしたらもっともっと女心いっぱいで嬉しい気持ちになれそうなのです!
女らしくなりたい!
もっと男の人が好きになりたい!
女心をいっぱい満たしたい!
ずっと心が死んでたので、ぜんぜん感じなかったけど、久々に欲求が出てきた感じ。

というわけで、おっぱいおっきくなったらいいなーということで、豆乳をたくさん飲み始めましたw

ただ、数年前に豆乳を飲み続けてたけど、全然効果なかったんですよねー
あの時は飲む量が少なかったのかもです。
前より多めに飲み始めたけど、果たして効果があるのかどうか…

しかしまぁ、私のエネルギー源って、結局「女らしくなりたい」と「変わったことしたい」なのかなぁ…


西洋美術を勉強し始めたので特別展のレポート

おでかけ日記】   2022/09/30 0:09

ひいいい、相変わらず全然更新できてないです、ごめんなさい(。>_<。)

更新するような小ネタはあるのですが、期間があけばあくほど、ネタがたまっていき、ちゃんと書かねばとなって、書けなくなって、余計に溜まっていってしまうという悪循環です。

というわけで、ゆるりと近況報告、西洋美術を勉強し始めて、特別展いってきたのでレポートを書いてみます。

・フェルメール展
・スコットランド美術館展
・ミュシャとおとぎの国の姫君たち
・絵師100人展
・366日 絵画でめぐるファッション史

というレポートになってますー




オタコンテンツ中心の活動が出来なくなった理由を考えてみた

ちょっと改めて、オタコンテンツ中心の活動が出来なくなった理由、主にキン肉マンの感想記事を書くのが嫌になった理由などをまとめてみました。

・好きだったオタ活動
・今主流に見えるオタ活動
・時代の変化で需要と供給が変わった
・感想記事はどうあがいてもまとめサイトに勝てる気がしなかった
・そもそも作品のガチファンじゃない人が情報を求める時代
・公式で答えを出す流れになったのもきつい
・YouTubeでは需要あるかもしれないけど、問題点も多い

と言った感じのお話になります。




色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます

日記】   2022/08/03 0:34

なんかもう人生に絶望感しか無くて、これ以上生きてる意味ないなーと思ってるんですが、「こんなこと記事にしても、読んでる方も沈むだけだしなー」ということで、最近はこの手のことはちゃんと書いてはいなかったわけです。

ただ、なんかこれ、すべての大前提条件になってる状態でして。

現在、私が考えてることと、ずっと見てくれてる人が求めてることの剥離が大きくなって、余計に上手くいかなくなってしまってる…
それでさらにつらくなって、余計に見てくれてる人が求めてることと剥離していってしまうという負のスパイラル。

やっぱ、もうそろそろ、全部仕舞い時なのかなーと思ったりもしつつ、とりあえず考えてることをつらつらと書いていこうかなと。


・大体の流れまとめ
・もう何をしたいのかもさっぱりわからない
・仕方ないので教養力に全振りしたけど読者とは噛み合わなさそう
・そもそも付け焼刃で生きてたのがまずかった問題
・どう歳をとればいいかという話
・懐古系コンテンツは前に進めなさすぎてつらいのでやめた
・無駄な努力とは思うけど、出来ることを頑張ってはいる

という感じになっております。




ポートレート撮影・ツイキャス配信・食虫植物展レポ

写真詰め合わせ】【雑記】   2022/07/23 23:22

久々にポートレート撮影しましたー

あと、食虫植物展に行ってきたのと、それをネタにツイキャスで配信してみて、配信の方向性も決まってきましたー

というわけで、今回は

・ポートレート写真3枚ほど
・ラジオ配信の方向性とかツイキャスの録画公開とか
・食虫植物展の軽いレポ

という3本立てになりますー




ポートレート撮影とフェイスライン改善の為に頑張ってる話

写真詰め合わせ】【雑記】   2022/07/07 22:10

ぜんぜん更新できてなくてごめんなさい。
なんかこればっかです(。>_<。)
更新が遅くなればなるほど、1回の更新をちゃんとしなければというハードルになっちゃってます。

とりあえず、前回のポートレート写真、カメラマンさんに撮って頂いたものをもらったので掲載なのですー

緑が良い雰囲気の写真になりましたー
ただ、スマホの自動加工がないので、顔が詐欺れないw
遠くだと目をぱっちり見開けない癖があるのかも。

以下、3枚ほど掲載と、あとフェイスラインを整えようと頑張ってる話ですー

1.脂肪溶解注射を3回受けた
2.ダイエットで3キロ減らした
3.ベロ回し体操継続中
4.二重あご解消マッサージはじめました

という感じのお話になりますー

あと、ついでにラジオ配信を練習で1度やってみたので、そのお話を。




久々にポートレート撮影&雑談

写真詰め合わせ】【雑記】   2022/06/09 19:05

久々にポートレート撮影メインでお出かけしてきたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

大阪の南の方にある滝谷不動に行ってきました。

美容院行って、カラコンつけて、がっつりメイクで盛りまくったら、だいぶ良くなってびっくりでした。
こんな盛ったの1年近くぶりだーw

なお、自撮り棒持っていくの忘れたので、全身写真はカメラマンさんから貰うの待ちなのです(。>_<。)

以下、写真4枚ほどと、雑談ですー
ずっとやるか迷ってた「おもしろかったよーボタン」でのコメントの返信、とりあえず今年に入ってからの分をしていきますー




BABYの赤いロリィタで撮った写真と臙脂色についての話

写真詰め合わせ】【ロリィタ系】   2022/05/29 23:51

しばらく未公開の過去写真載せていきますねー
新作出せる状況になったら自撮りして撮っていきます。

ということで、2020年12月撮影のBABYのロリィタ服です。
えんじ色は、誰が着ても似合いやすい不思議な色なんですよねー

以下、2枚ほど別の写真掲載しつつ、えんじ色についてのお話です。




YouTubeで生配信ラジオやったら聞きたいか投票

雑記】   2022/05/26 20:06

なんかもうどうあがいてもブログじゃ無理だなーと思ったけど、新しいことをしようにも、自信なくしすぎてて元気がなさすぎるのです。
それでも、生配信ラジオでしょーもないことをグダグダ話すくらいならできるかなーということで、YouTubeで生配信ラジオでもやってみようかなと。
今の世の中、思いついたら、とりあえずやってみる瞬発力が必要なのです。

ただ、声はかわいくないし、話し方もオタクです。
話題はコメントしてもらったのに対応、なければ考えてる話とか出かけてきたネタとか。
毎週博物館めぐりしててその話も出来るし、世界史の勉強してるおかげで、変なやつのネタは大量にあるし、お話自体は出来なくはない。

なお、顔出しはいまのとこ考えてません。
目が悪いせいで画面見る時に目を細めてて醜くなると思うのでw
その問題点をクリアできたらやってもいいかも。

というわけで、興味ある方は投票してみてくださいー


薔薇の季節の写真詰め合わせ

写真詰め合わせ】   2022/05/24 17:39

ブログ更新、何してほしいかの投票へのご協力ありがとうございましたー
6割くらいの方がポートレート写真に投票してくださったので、とりあえずは過去のポートレート写真を載せていくことにします。
あとは出来ればお出かけレポも書ければベストですねー
しばらくはそんな感じでやってみて、また投票を開催しながら軌道修正していこうと思います。

とりあえず、今回は薔薇の季節の写真で。

以下、更に3枚ほどの写真と、今後ポートレート写真撮るために今後がんばっていこうということをぐだぐだと書いてますー




ブログ更新、何して欲しいか投票開催します

雑記】   2022/05/09 23:45

なんかもう迷子過ぎて、このブログ、何をすればいいのかさっぱりわからないのですよ。
その結果、「何をやっても必要とされない感」を感じてまして(。>_<。)
何が需要あるのかさっぱりわからない…
そういう時は、投票フォーム作って聞けばよかったんだ…

というわけで、よければ投票、ご協力お願いします(。>_<。)

以下、いろいろとしょーもない分析。




[兵庫県立フラワーセンター] チューリップまつりに行ってきた

写真詰め合わせ】【兵庫観光】   2022/04/25 0:01

先週の話になるのですが、4月16日にチューリップまつりを見に、兵庫県立フラワーセンターにいってきましたー
桜も咲いてたので、一緒に撮ってきましたー
あと、古代鏡展示館というところも行ってきました。

風が吹いてる時に髪がちょっと流れる感じで撮ってみました。
チューリップの下にある青いお花は「ネモフィラ」というお花ですー
青くてとっても綺麗なのですー




久々にPCでイラストを描きました

お絵描き】   2022/04/21 23:00

ゆるめでいいから、更新頻度を上げていくべく、がんばってみますー
今回は、久々にお絵かきしたので掲載。
掲載するほどのもんでもないと思ったけど、せっかくだから掲載。

めちゃくちゃ久しぶりな上に資料なし&ラフも描かずにいきなり線画を描いてた割には意外といけるかも?
色は、過去の絵から引っ張ってきてますが。

目の不調があるので、あまり長時間がっつりやるのはしんどいのですが、これくらいならいけるかなー
どっちかというと、ポーズの適当さとか影の付け方がわからないとか、根本的な画力の方が問題かも。

とりあえず一番描きやすい角度で顔を描いて、そのまま適当に体を描くという、全体の構成も何も考えずに描きましたからねぇ…
まぁ、今回は「とりあえず、なんでもいいからPCで描いてみるのに挑戦」というコンセプトだったし、次回はもう少しくらいはちゃんと描こうと思いますー


[小牧山城&名古屋城] 名古屋のお城にお花見してきた話

名古屋観光】   2022/04/13 6:11

過去ログの多くの画像が見れなくなっていたのを治し中です。
ドメイン期限切れがあって、お金もかかるし、もう手放してしまった結果、多くの画像をそっちにリンクしてたせいで見れなくなっていたという…

さてさて、2022年も色んなところにお花見してきたので、ゆるく書いていきますー
今回は、小牧山城と名古屋城と、あと「おっぱい観音」こと間々観音ですー





日本史・世界史の勉強で利用しているYouTubeチャンネルを紹介

雑記】   2022/03/23 17:12

もう全然更新できてなくてごめんなさい。
ブログで何をやればいいのか、さっぱりわからないのです。
何を書けば見てる人に喜ばれるのか、何が需要あるのか…

最近やってることはというと

・毎週、史跡・博物館・美術館などに行く
・その際にひたすら予習する
・YouTubeで歴史中心に色々な勉強

という感じなのですが、「行ってきたレポ」は書くの結構大変な割に、需要もあまり無さそうなのと、あちこち行き過ぎて貯まりすぎて収集がつきません(。>_<。)

となると、「YouTubeで色々勉強してますよネタ」くらいかなぁ…

というわけで、見ている歴史系のYouTubeチャンネルを紹介していきますー

歴史以外も、心理学とかもざっくり勉強したし、他のジャンルも並行してやってみたのですが、日本史と世界史だけで分量多すぎて諦めました。
他ジャンルは、世界史をある程度終わらせてからかなぁ…

ただ「深海魚の多い水族館に行くから、今週は深海魚について勉強するぞー!」みたいに、一時的に別ジャンルメインになることもあったり。

なお、その水族館は混みすぎてて諦めたので、結局深海魚は見れなかった(。>_<。)
深海魚の海鮮丼は食べてきたけどね!

全体的に臭みが少なく味が濃厚で、すごく美味しかったですー
普通のお刺身よりも美味しい。
赤座海老の頭はすごく味が濃厚で醤油なしでも美味しかった。
高脚蟹も味が濃厚ですごい美味しかったです。

と、話の流れで出てきた深海魚の食レポはこの辺にして、歴史動画の紹介ですー




カードキャプターさくら 初期OPコスプレ写真

写真詰め合わせ】【コスプレ写真】   2022/02/14 23:36

バレンタインなので、たまには女子的な何かをということで、なんか適当に探して出てきたコスプレ写真でも載っけておきます。

汝のあるべき姿に戻れ、クロウカード!

ちなみに、最初に購入したコスプレ衣装がこの衣装だったりします。
なので、10年以上の年季ものですが、これを買ったときは、2022年もこんな写真載せてるとは夢にも思わなかったw
まぁこれ撮ったの、2019年なんですけどねー

以下、3枚ほど載せてますー




自作のイラストをポスターにしてみた

お絵描き】【日記】   2022/02/10 20:28

割と緩めの近況報告。

大判出力 ポスター印刷のソクプリ」というお店で、自作のイラストをポスターにしてみたんで、紹介ですー

そもそもの発端としては、「せっかくお店にしてるので、自作のイラストをポスターにして貼ったら面白いのでは」ということでして。

それまで、普通にセーラームーンの原作もののポスター貼ってたのですが、どーせなら自作のほうが店に来てくれた人の話のネタになっていいよね、と。




大津市の渡来人歴史館、大津市歴史博物館に行ってきた

滋賀観光】   2022/02/03 0:09

相変わらずの更新速度で申し訳ありません><

あちこち行ってるので、記録としてまとめようと思いつつも、行った場所を1記事ずつまとめるのは大変。
というわけで、1月に行った場所をまとめてみようとしたけど、それもしんどかったので、1日ごとに超ざっくりまとめて行こうと思いますー

行く前にめちゃくちゃ予習してるのですが、何で学んだかも紹介してます。




2022年 新年のご挨拶

日記】   2022/01/02 21:42

あけましておめでとうございますー

あまりに更新してなさすぎるせいで、四国旅行日記がまだ終わってないという事態ですが、とりあえず新年ということで振袖写真を4枚ほど貼っておきますー

目の状態に難があるので、相変わらずのんびり更新しか出来ませんが、見ていただける方は今年もよろしくですー

去年は「余命一年と考えて生きる」というのを実行に移した結果、ひたすらあちこちおでかけして、おそらくは合計100箇所以上に訪問しました。

さすが一年あると結構長くて、もうお腹いっぱいなくらいあちこち行けました。

結構満足したんで、なんか別に明日死んでもいい感じです。

目が治らない状態でやりたいことは大体できた感じ。

今年もあちこち行くつもりではいますけど、結構満足したんで、行けたらいいけど、行けずに死んでも別に良いかな、と。

というわけで、相変わらず余命一年と考えてます。


とりあえず、今年の目標。

・なるだけ日付が変わる前に寝る

・なるだけ目の治療のために教えられたこと全部やる

・色んなジャンルの勉強をする

こんな感じですねぇ。


目の状態が悪いので、創作活動はちょっと無理があるし、ネットで活動してファンを増やすような活動も難しい。
お金稼ごうとしても、ひたすらに空回り。

何やっても前進しなくて、さじを投げたこの状態だと、「知識を増やす」という方向でしか前に進んでる感を感じないんですよねー

というわけで、Wikipediaの読み上げ、YouTubeの聞き流し、オーディオブックなどなどで、ひたすらにお勉強をしております。

日本史や日本文化についてだいぶ詳しくなれたんで、この辺は継続するとして、最近は心理学と宗教・哲学史の勉強をはじめたり。

この辺の話を聞きながらなら、目の治療のために教えられたことを続けていこうと思います。


目はもう治るかどうかはともかく、治療してたら、涙が出まくって、頭や首の固まってた筋肉が動くようになるんで、とりあえず涙出し切ること目標ですね…

ほとんど諦めてるんだけど、一応、出来ることやり切らないことには…

それで治らなかったら、もう目が治ることはない=絵も描けないし創作活動も無理なので、色々と人生諦める感じ。

その時は別に死んでもいいし、まぁ見えるうちに遊んで、もうだめだーとなったら死ぬのもありかなぁ…

治らない状態で生きて出来ることはもう十分にやったんで、「人生が余ってしまった」というかんじ。
やることないんで、ひたすらに知識を増やしてみるけど、その先になにかあるのかなぁ、うーん…

とにかく、目の治療をやり切らないことには前に進めないんで、知識溜め込みながら続けていこうと思いますー


そんなわけで、相変わらずたいした活動できないですが、今年もよろしくですー


3泊4日四国旅行 2日目 松山~湯築城跡・松山城・坂の上の雲ミュージアム

四国観光】   2021/12/13 16:58

四国旅行の話の続きですー

のんびりしてたら3週間も経ってしまったよ!(。>_<。)

いや、書こうとしたら、長すぎて1日で書き終えられず…
続きを書こうとした日に頭痛で寝込んだり、出かけることや部屋の片付けを優先してたら、こんなことに…

記憶が薄れないうちに書いていかねば(。>_<。)

というわけで、2日目は愛媛県松山市にいってきたのですー!




3泊4日四国旅行 1日目 大洲~大洲城・臥龍山荘

四国観光】   2021/11/21 22:42

四国旅行に行ってきました

11月17~20日の4日間で、四国旅行に行ってきましたー

最近はお城巡りをしていまして、日本に12個しか残っていない、江戸時代から現存してる天守を制覇しようとしておりまして、この日までに8城巡っていました。

残り4城が

松山城(愛媛県)
宇和島城(愛媛県)
丸山城(福井県)
弘前城(青森県)

でして。

松山城と宇和島城を巡ろうーというコンセプトで、行ってきましたー


そんなわけで、旅のコース練った話とか、1日目の大洲に行ってきたお話を書いてますー




「男の人が好き」というのを出し切るために頑張ってみる!

性同一性障害】   2021/11/16 4:28

「男の人が好き♡」って気持ちをいっぱい出したいので、また書いていくのです!

前回書いて、読んでもらえてるんだなーと思うと、すごく嬉しい気持ちになって、胸が少し軽くなったのと同時に、もっと表現したくなったのですー

これ出しきれなくて、詰まりを起こしているっぽいので、目標としては「出し切ること」で!

今まで「もう出し切ってしまう」というアプローチは考えてなかったので、ちょっと行動パターン変わったはず…


というわけで、以下、いろいろと書いてますー




「男の人が好き」という気持ちがものすごいので思い切り出しちゃうのです

性同一性障害】   2021/11/11 16:01

「男の人が好き♡」という気持ちが溢れ出てきたので、たくさん書いちゃいますー
なんかもう恒例行事になってしまってるけど、1年半ぶりですー

度々書いてるのですが、いつもそーいう状況ならわかりやすいのに、出たり引っ込んだりが激しくて、出てくるときは超強烈で胸いっぱいなのですが、出てこないときは全然さっぱり出てこないのです。

あまりにも極端すぎて、めんどくさすぎるよ!


という感じなのですが、どーも出てこないときは、無意識的に蓋をしてガマンしてるっぽい?

そーいうガマンを重ねた結果、不調の原因になってるぽい?


そりゃなんかこう「男の人が好き♡」ってさらけ出すの恥ずかしいじゃないですかー

でも、溢れ出すほど湧き出てきて、胸いっぱいになっちゃうので、出さなきゃつらいのです。

そもそも恥ずかしいと感じるのが問題で、それが蓋してしまう原因なんだろうなぁ…


というわけで、とりあえず出てきたときは、思い切り出すようにしますー!

以下、なんかそーいう感じの内容ですー




11月1日は私のお誕生日なのです

日記】   2021/11/01 23:12

11月1日はお誕生日なのです、はっぴーばーすでーとぅーみーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


えらい長生きした、えらい!
こんだけ長生きしたら立派だよ、すっごーい!


よく誕生日で年齢が増えると憂鬱という考えがありますが、裏返せば「十分に長生きできた」ということなのかもしれません。
こんだけ生きられたんだし、別にもう明日死んでもいいなー

こっから1年、生きるとしたら、まぁ相変わらずあちこち遊びに行って、教養を深めるくくらいですねぇ…


何をやっても裏目に出て、ひたすらに辛い目にあい続け、ただただ失うだけの数年間を過ごした結果、出た結論は「絶対に無駄にならないことだけをするようにする」でして。

教養を深めて知識を増やすのは、絶対に失敗しないんですよね。

お金稼ごうとしたり、体を治そうとしたり、仕事うまくいくようにしたり、人が集まってくるようにしようとしても、ぜーんぶ悪い結果にしか出ず、もう徹底的に悪い方向にしかすすまなくて、完全にやる気なくしました。

そんな中で残った「絶対に悪い結果に出ないこと」かつ「積み重ねで成長できること」は、教養を深めること、なのです。

史跡や博物館などのあちこち出かけて、行ったところに関連する情報は徹底マスターする。
行く前に徹底的に予習することで、行って得られるもののレベルを上げる。
帰ってからもちゃんと復習する。
コレを繰り返すことで、いろいろな知識がつながっていって、飛躍的に博識になる。

こーいう「教養を深める」という行動は、絶対に失敗しないし、減ることもない。
なんかもう、これが私にとって最後に残った道しるべなのです。


まぁそんな感じなので、誕生日が近づくたびに気になる「ハロウィンって何なの問題」をゆるく調べてみたので、書いてみましたー
以下、ネット調べればわかるような、しょーもないまとめです。




[日本玩具博物館]玩具や絵柄の変遷がわかったり、江戸や明治のカワイイに触れてきた

兵庫観光】   2021/10/23 12:40

玩具の歴史がたっぷり詰まった博物館

週に1~2日、めっちゃ予習してからお出かけしてるのですが、あちこち行き過ぎて消化不良を起こして、脳が疲れているようです。

やっぱアウトプットして、ちゃんと消化しないといけないらしい。
行き過ぎでアウトプットする暇もないとかいうのは良くない(。>_<。)

ということで、今年行ったところを必死でアウトプットしていきますー!


今回紹介するのは、姫路の「日本玩具博物館」です。

明治から現代にかけての玩具が展示されて、変遷がわかって面白かったですー!

特に、ずーっと気になってた「今のアニメやマンガの絵柄への変遷」が少しわかったのが収穫でしたー!




「唱歌!西洋音楽がやってきた!」で、明治以降の音楽の変遷を学んできた

おでかけ日記】【兵庫観光】   2021/10/07 12:06

ヒイイイ、全然更新できてないー><

ひたすらに博物館や史跡に遊びに出かけてたのですが、その際に予習復習を徹底してました。
おかげで、そっちの方が忙しくて更新できていないという。

とはいえ、行ったところで面白かったとこはちゃんと紹介しようということで、のんびり更新していきますー

というわけで、今回は兵庫県立歴史博物館の特別展「唱歌!西洋音楽がやってきた!」の紹介です。

幕末に開国して、西洋音楽が伝わって、童謡などの唱歌が出来て、軍歌や日本初の流行歌が生まれた歴史の特別展をみてきました。

教科書には載らないけど、今の我々の聞いてる音楽に影響してる話で、すごい面白かったですー!

・桃太郎とかあの辺の歌ってなんなの?
・CMソングの源流
・流行歌はどう生まれたか

この辺がわかりましたー




大河ドラマ「徳川慶喜」(1998年)が面白かったので感想を書いてみる

大河ドラマ】   2021/09/09 0:34

最近は、昔の大河ドラマをいろいろ見ておりまして。

せっかく見たものは、ちゃんと感想を書いて残しておくことで、自分の思考を整理していこうと思いますー

需要は考えると、何も書けなくなってしまってるんで、考えないようにします><


というわけで、数日前に見終えた、本木雅弘主演の1998年の大河ドラマ「徳川慶喜」の感想を書いていきますー

とりあえず、感想としては、とてもおもしろくて、見てよかったです(小並感)


どんなとこが良かったのか、欠点はどこか、どーいう人におすすめなのか、その辺をざっくりと解説していきますー




きゃりーぱみゅぱみゅの新曲の「原点回避」が色んな点で心にしみる話

日記】   2021/09/05 23:56

3年くらい前から、いまさらのごとく、きゃりーぱみゅぱみゅにハマってるのですが、先日出た新曲「原点回避」が色々と心に染みる内容だったので、つらつらと書いていきますー






最新コメント

色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
ゆきにゃん │2022年09月15日 18:43

☆こうちゃん
はじめましてー、返信遅れてごめんなさい><
こんなどうしょうもない状況ですが、ステキな記事といっていただけてうれしいです><
なんか、何が楽しいか見失い気味なので、そこからなんとかしないといけないかんじですね…
のんびり立て直していくことにします><

色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
こうちゃん │2022年09月04日 20:23

はじめまして。記事拝見しました。
自分にとって楽しければ、それでいいじゃないですか。
もちろん、世間に迷惑をかけたらダメですが。
あまり悩む必要はないと思います。
これからもステキな記事を楽しみにしています。

色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
ゆきにゃん │2022年08月21日 06:05

☆たつやさん
コメントありがとうございますー

なるほど、初期仏教ですか…
たしかに、お釈迦様の教えは輪廻転生とか地獄みたいな余計なものないし、ちゃんと知ってみるのは悪くないかもです。

とはいえ

>承認欲求、執着、こだわり、欲望を捨てれば、苦しみは消える(滅諦

これ、出来るもんなんですかねぇ><
承認欲求捨てられれば楽なんだけども…

色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
たつや │2022年08月20日 15:28

はじめまして、たつやと言います。私にも人生に絶望した経験があり、ゆきにゃー様に共感しました。

自分の場合は、インド哲学(主に初期仏教)の考え方・知識によって、けっこう前向きになれました。手塚治虫の漫画「ブッダ」をきっかけに、仏教・思想系のいろんな本を読んでのですが、

・人生は苦しみである、思い通りにならない(一切皆苦)
・世の中に不変のものはない、すべて実体がない幻のようなもの(色即是空)
・絶対的な自分という存在はない(諸法無我)
・承認欲求、執着、こだわり、欲望を捨てれば、苦しみは消える(滅諦)

こういった思想に触れると人生の捉え方が変わったり、ヒントになるかもしれません。余計なお世話失礼しました。少しでもゆきにゃー様の人生が良くなることを祈っています。


色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
ゆきにゃん │2022年08月05日 22:25

☆ジョンさん
うーん、そもそも、好きでないことを無理してする能力が著しく欠けているから、こんな生き方するハメになったんですよね。
というか、この性別自体が嫌なことなので、これ以上嫌なこと加えることが出来ないのですよ。

あとはまぁ、収入はともかく、得意なことで人に必要とされる、というのが無いと「もうこの世に必要とされないんだから、死んだほうがいい」となるんですよね。
なんかこう、この世に自分だからこそ出来る役割がないと死んでしまう人間のようです。

色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
ゆきにゃん │2022年08月05日 22:21

☆ななしさん
一応、カウンセリングしてる友人にお願いしたんだけど、いろいろ根深すぎるのでどーにもこーにもなのです。

色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
ジョン │2022年08月04日 23:23

好きな事を仕事にしようなんてやめとけ、うまくいかなくなって、好きな事が辛くなったら地獄だぞ、というようなことを誰かが言っていた記憶があります。
好きなことを収入源にしようするから苦しいわけで、生計を支えるための活動は必要悪と割り切り、収入源を別に確保した上で、趣味は趣味として楽しむというのはどうでしょう。

色々ダメすぎるのでグダグダと考え事を書いてみます
2022年08月04日 03:28

何かしらの心理カウンセリングを有料で受けたほうがいいと思います。

BABYの赤いロリィタで撮った写真と臙脂色についての話
ゆきにゃん │2022年07月26日 22:40

☆ななしさん
はじめましてー、コメントありがとうございますー
尊敬していただけるほどのものではないですが、王道ロリィタ写真、喜んでいただけてうれしいですー
すっかり自信をなくしているところですので><
またロリ服で撮りますねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

BABYの赤いロリィタで撮った写真と臙脂色についての話
2022年07月26日 05:35

はじめてコメント失礼します。私も可愛い服が好きで個人的に着ているので、男の娘ロリィタの先輩として尊敬してます!
過去のBABYの白黒ロリィタ服のお写真もとても好きです。ゆきさんの王道ロリィタのお写真が見ることができて幸せです!
暑い日が続きますが体調にお気を付けてお過ごしください。陰ながら応援しております。




さらに過去の記事を見る

月別アーカイブ





トップに戻る