2008年度 詳細 - 下半期 (10月-)
かながわ自民党学生部総会に参加
2009年3月25日更新
3月21日夕方、同じ自民党の学生組織である神奈川県連学生部の総会に、当会有志の会員がオブザーバーとして参加させていただきました。総会では、新たに選出された役員の方々の決意表明や、規約の改正に関する討論を拝見し、今後当会を運営する上での参考としても、大いに勉強させていただきました。
神奈川県連学生部の皆様とは、今後共同で開催できるイベント実施など、新たな催しを試みる方向で双方合意し、ひきつづき意見交換会などを行うことになっています。
そのほかの写真については、こちらに掲載しております。
[リンク]: かながわ自民党学生部
新年度執行役員を発表
2009年3月22日 更新
2009年3月21日、新年度(2009年度)の執行役員が発表されました。新たな執行部におきましても、会活動の充実をはかって参りたいと思います。
新執行部の特集ページはこちらにありますので、ぜひご参照ください。
新年度会長を林倫史に決定
新年度会長 林 倫史 (訪韓研修にて)2009年3月11日 更新
2009年3月11日正午、7日の執行役員会と党本部青年局における審査の結果、現総務幹事の林 倫史が新年度の会長に決定致しました。現執行部の任期は今月末までですが、残った期間も頑張ってまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
NSAのホームページを大幅リニューアル
2009年3月11日 更新
2009年3月11日昼過ぎ、NSAのホームページをリニューアル致しました。前ホームページとは違い、フレームを廃止し、W3Cに準拠するものとなりました。今後ともよろしくお願いいたします。
次期会長選出に係る執行役員会を開催
2009年3月9日 更新
2009年3月6日深夜、都内高田馬場にて次期会長選出に係る執行役員会を開催しました。役員会は大いに紛糾しましたが、無事に4名の立候補者から、1人の会長推薦者を決定することができました。
来年度新歓講演会に関する打ち合わせ会を実施
都内早稲田2009年3月9日 更新
2009年2月25日午後、都内早稲田にて来年度の新歓講演会に関する打ち合わせを行いました。今年は選挙もありますから、例年より早く準備しなくてはならないため、この時期から候補者選定等の準備を行うことになりました。詳細が決まり次第、改めて皆様にはご報告いたします。
荻原健司参議院議員勉強会の開催
都内永田町 自由民主党本部2009年2月14日 更新
2009年2月13日午後、党本部にて荻原健司参議院議員に「テーマ:アスリートにとっての五輪、国家にとっての五輪」についてお話して頂きました。
荻原先生は自らの経験や、経験からお考えになったことをお話しなさいました。またスポーツの意義や意味などにおいては、「スポーツは地域振興などの経済対策や介護などの福祉に有効」だとおっしゃっていました。単純にスポーツ=運動とは捉えずに、このような視点を得られてうれしいです。
荻原健司参議院議員、お忙しいところありがとうございました。大変勉強になりました。
第八回定例会を実施
都内永田町 自由民主党本部2009年2月14日 更新
2009年2月13日午後、自民党本部にて定例会を行いました。会長選出にともなう規約について話し合いました。今年度の会長選挙はいくつも課題があることから、来年度になるかと思われます。しかし、このように会長選挙について議論できたことは大変意味のあることです。今後とも皆さんと大いに議論して、より発展していけるようにしたいと思います。よろしくお願い致します。
執行役員会を開催
都内永田町 自由民主党本部2009年2月14日 更新
2009年2月13日午後、党本部にて執行役員会を行いました。会長選挙の規約を中心に話し合いをしました。選挙の内容や方針などを話し合いました。当会が発展するために大事なことと考えますので、慎重に議論してまいりたいと思います。
執行役員会を改造
2009年2月7日 更新
2009年2月6日、執行役員会を改造致しました。この執行役員会は2008年度末(2009年3月31日)までとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
第76回自由民主党大会に参加
グランドプリンスホテル新高輪2009年1月25日 更新
2009年1月18日、グランドプリンスホテル新高輪にて自由民主党大会が行われました。経団連の会長や元オリンピック選手のお話や、各都道府県代表の方々も挨拶をなさっていました。また、麻生太郎首相も「どのような問題があり、どのような日本にしていきたいか。」といったことを熱弁されていました。麻生首相の熱いお話のように、会場も一致団結という熱気に包まれていました。このような大会に参加させていただいたことは、私たち学生にとって貴重な経験になりました。
青年部青年局女性局合同全国大会に参加
都内永田町 自由民主党本部2009年1月25日 更新
2009年1月17日午後、正月の喧騒も収まった中、毎年の恒例となっている青年部青年局女性局合同全国大会が自由民主会館で開催されました。大会においては、まず党役員による挨拶の後、新人候補者による自己紹介、そして麻生太郎首相による講演が行われました。麻生首相は講演で、昨今の経済危機の展望からその対策に必要な予算案の解説、そして今国会提出の重要法案に関する説明とその意義など、非常に多岐にわたる熱のこもった話をしていただきました。今回の大会に参加できたことで、これからの日本を担っていくのも自民党であることを確信することができました。
台湾からの留学生との交流会を開催
都内永田町 自由民主党本部2008年12月20日 更新
2008年12月12日午後、自由民主党本部にて、台湾の日華青年団友会と私たちNSAの学生同士の交流会を実施しました。私たち学生部は党青年局の付属組織ですが、その青年局は自民党における対台湾の窓口機関でもあります。
内容は党本部にて自己紹介などを行った後、懇親会も実施しました。打ち解けた意見交換ができて非常に有意義な時間を過ごすことができました。台湾の留学生は、それぞれ専攻する学問や政治に関する意識が高く、また、とても日本語が上手で、会員一同いい刺激を得ることが出来ました。私たちの交流によって日台の交流を深いものにしていきたいと思います。交流会は、今後も定期的に行う予定です。
執行役員会を開催
2008年12月15日 更新
2008年12月14日午後、都内早稲田にて本年最後の執行役員会を行いました。次期会長選や広報、企画の各案の報告と相談を致しました。年末ということもあり、今後の日程調整などについて話し合いが行われましたました。
道路調査会の部会見学
都内永田町 自由民主党本部2008年11月22日 更新
2008年11月20日午前、党本部にて部会見学をしました。部会では普段私たちが新聞やニュース、討論番組で目にする道路特定財源の問題について見学させて頂きました。文字や映像を通すよりも、実際に話し合われている現場にいることで、国全体に関わる諸問題をより身近に感じることができました。今回このような貴重な体験をできたことをうれしく思います。
地域活性化特命委員会の部会見学
都内永田町 自由民主党本部2008年11月22日 更新
2008年11月19日午前、地域活性化特命委員会の部会見学をしました。議事は第二次補正予算・地域活性化等に関する内容で、各省庁からの説明の後、出席者からの質問に答えるといった形で行われました。出席者から地域活性化に向けた熱心な発言が相次ぎ、部会見学を通じて改めて、自民党の層の厚さを実感しました。
秋葉原で総理と街頭遊説
2008年11月2日 更新
2008年10月26日に秋葉原で行われた麻生首相の街頭遊説において、当会の竹内聖織広報幹事補佐が演説を致しました。Youtubeにてアップロード致しましたのでご覧ください。
秋葉原にてビラ配りを実施
JR秋葉原駅 電気街口前2008年10月29日 更新
2008年10月24日から26日にかけて、麻生太郎首相の街頭演説の準備として、秋葉原においてビラ配りをしました。
企業などのいわゆる一般としての広告・宣伝ではなく、自民党という政治団体としての宣伝活動ということで、独特の難しさがあったように思います。政権与党だからこその責任から、手厳しい意見をいただくこともありましたが、励ましの言葉をかけてくださる方もいたりと、有権者の方々から直接声を聞くことの出来る、貴重な機会となりました。
第七回定例会を実施
2008年10月23日 更新
2008年10月22日夜、自民党本部にて打ち合わせを行いました。企画の審議や今週末に秋葉原で行われる麻生首相の街頭演説の流れを確認しました。また、当日には学生部の代表もお話できる機会をいただきました。
是非、26日は秋葉原に首相の声を直接聞きにいらして下さい。
選挙に関する勉強会を開催
都内永田町 自由民主党本部2008年10月5日 更新
2008年10月2日午後、近いとされる衆議院総選挙に向け、選挙に関する勉強会を開催致しました。講師としてお忙しい中、阿部信吾党組織本部事務部長代理をお迎えし貴重なお話を賜りました。
内容としては選挙運動と労務の差異、どのように事務所を手助けできるか等の選挙運動の詳細、注意事項、質疑応答といった形でした。質疑応答の際にはインターネットと選挙活動の関連等、興味深い話題になり、阿部先生の協力の下、大変充実した勉強会とする事ができました。
第六回定例会を実施
都内永田町 自由民主党本部2008年10月5日 更新
2008年10月2日午後、10月定例会を行いました。新役員紹介、後期活動方針の確認、企画の提案等を行い、後期活動として主に、勉強会の実施、合宿の開催が挙げられました。