ファミ通.comタイトル
スペシャルTOPページへ戻るボタン


MOTHER3タイトル
週刊ファミ通 永田泰大


 早くもメールが続々到着。みなさんのご意見を紹介していきます。本日分はその1~その5に分けてあります。じっくり読んで、さらに広いご意見をいただけたらと思います。


8月24日掲載分(その4)


お名前 N.H 年齢 16 性別 男性
住所 福岡県 職業・学年 高校 発信 8月24日09:07
なんか信じらません・・・その気持ちが一番です。マザーシリーズを僕がしたのは小学生のころ。まだがきんちょだったけどこのゲームは心にのこってました。そしてその新作3にも期待がありました。いつでるんだろうとおもっているときのこの発表ほんとにまだ実感もわきません、ただ言いたいことは途中でもいい!糸井さん達が本気で取り組んだこのマザー3出来るところまででもやってみたい!そして無理なのかもしれないけどこの作品を幻にしてほしくない!ただそれだけです・・・


お名前 松○ 年齢 17 性別 男性
住所 福岡県 職業・学年 高校3年 発信 8月24日09:16
僕はいわゆる世間では「MOTHERをやったことがないゲームファン」です。MOTHERをやった事がない、しかしゲームファンであるといった条件を満たしている(おそらくは)数多くの人間の中の一人です。これに付け加えれば「やりたかったんだけどいろんな事が重なって結果まだやっていない」という人間です。この際「色んな事ってどんな事?」という疑問は無視して「やってない」という事に重きを置いて話しを進めます。

やってない人間からすればゲーム発売予定表にある(または無くても極秘で作っている最中である)ゲームの中の1つが「発売されなくなった」という事です。そのゲームを店頭で見かけたり雑誌の記事で見たりすることが無くなったというのが率直な現実です。

ですから「僕はMOTHERをホントにホントに心待ちにしてきたのに」という人とは(全くとは言わないけれど)違う感情を今、僕は抱いてるんだと思います。そして僕は残念ながらその感情を上手く人に伝えるように活字にする事が出来ないように思えます。

だからモニタの前でもがくのをやめて、当たり前の事を言おうと思いました。

当たり前の話しだけど、イトイさんたちのいう今回の「MOTHER3」のROMを僕(達)がN64に挿すことは無くなった。
当たり前の話しだけど、TV画面で今回の「MOTHER3」を(ときには眠い目をこすりながら)見つめる事は無くなった。
当たり前の話しだけど、今回の「MOTHER3」を「今アレにはまってるんだよねぇ」と友達に話すことは無くなった。
当たり前の話しだけど、今回の「MOTHER3」でゲームに詰まったところを攻略記事を探したり友達に聞いたりインターネットで調べたりする事は無くなった。
当たり前の話しだけど、思い出のゲームに「MOTHER3」をあげることはできなくなった。

「1つのゲームが無くなるというのはこういうことなんだ」と改めて感じました。そしていつか僕がMOTHERシリーズのいずれかをやる時に、少しだけ思い出すんだと思います。


お名前 D.I 年齢 25 性別 男性
住所 岩手県 職業・学年 会社員 発信 8月24日09:03
超大作ソフトの発売日延期、なんて日常茶飯事のご時世。このニュースはとてもショックです。「まさか!」っていうかんじ。延期はあっても中止はないだろって勝手に思い込んでいたし。私自身、マザー3の発売を心待ちにしていたわけじゃないのですが。大勢の開発に携わってきた人たちや、本当にたくさんのマザー3の発売を心待ちにしていた人たち。
ゲームって、いつからこんなに大きなモノになってしまったんだろ。


お名前 Y.Y 年齢 16 性別 男性
住所 長崎県 職業・学年 高校生 発信 8月24日12:22
昨日ここに書き込もうと思ったんですが、なかなか書き込むことができず、(良い言葉が浮かばなかった)今日、送られてきたみなさんのメールを見て、やっとここに書き込む決心をした次第であります。僕はMOTHERの1,2どちらもプレイした事があります。2は自分で、1は友達から借りて。どちらもいままでのRPGにはない、独特の雰囲気に僕はすっかり虜になってしまいました。なによりも、一言一言のセリフが、なんか心に響く、時には重く、時には笑える、そんなセリフが、僕がMOTHERの一番好きな所です。今回発売中止になってしまった事は、僕や他のMOTHERファンにとって、とても残念なことです。しかし、これでMOTHERがなくなったわけじゃありませんから。僕らは待ちます。何年でも。それがファンのつとめ。

あらたな冒険ができることを信じて・・・・。

非常にながったらしい文ですみません。では・・・。


お名前 T.O 年齢 15 性別 男性
住所 東京都 職業・学年 学生 発信 8月24日12:53
この気持ちは、どう表現すべきなのか全く分からない。
まだ実感が沸いていないし、色々な感情が頭の中でグルグル回って、絡み合っているような。
例えるなら、大好きな漫画家の先生の訃報を聞いた時の感覚に似ている気がする。
もうあの世界を楽しめないんだという事が、あまりに突然で信じがたい。
きっと面白い冗談か、あるいは夢オチに違いない。
そうやって逃げてみるけれど、現実を受け止めなければならないという事が自分の上にのしかかってきて思わず下ばかり向いてしまう。

気にしていなかったようでいて、実はものすごく期待していた事に改めて気付かされたような気もした。
その期待というのは「いつか出るんだ」という、無意識の中での物だったというか、大切だけど意識しない物、まるで空気みたいな物だったというか。

もうすぐ手の届きそうな所に思えたマザー3は霧のようにサッと消えてしまった。
それに対して「発売してくれ」とユーザー側が運動する事も出来るけど、とりあえず俺は**る事にする。
**だけではクリアできなかった「MOTHER」にならって「***」コマンドを選ぶんだ。


お名前 A.M 年齢 28 性別 男性
住所 東京都 職業・学年 システムエンジニア 発信 8月24日13:16
MOTHER3発売中止は「ほぼ日」で知りました。その時は「え!?」という感じで、よく飲み込めなかったです。既に投稿されているメールを読んで、MOTHER2で感じた、どきどきを思い出しました。遊んでいるときのふしぎな感じも。

糸井さんたちの対談を読むと「それならしょうがない」と思うのですが、やはり残念な感じはぬぐえないです。

僕のまわりでMOTHERを遊んだことがある人が皆無なので、この感じを共有できる人がいないので、このような場を提供してくれたことに感謝です。


お名前 ケイ 年齢 22 性別 女性
住所 神奈川県 職業・学年 フリーター 発信 8月24日13:56
『ほぼ日』読みました。
読みながら涙が止まりませんでした。
このメールを打ちながら、また思いだし涙が滲んできます。
私はゲーム会社でバグ出しのバイトをしています。
(※具体的なデバッグ作業に関してですが、中略させていただきます)デバッグ終了時には、たくさんの後悔を抱えて家に帰ります。1つのタイトルの底辺で、ほんのわずかな期間しか関わっていない自分でさえ、仕様やイベントを切り捨てる決定には、残念で悔しくてたまりません。
それが、今回の『MOTHER3』では、タイトルそのものが中止・・・。
開発の人達の思いは想像することも出来ません。
余りの無念さに、感情が飽和状態になっているのではないかと『ほぼ日』を読んでいて勝手に想像しました。でも『MOTHER3』の開発の方に限らず、会社でゲームを作っている方なら、多かれ少なかれこのような思いをなさっているのでしょう。これからも糸井さんにはゲームシナリオを作り続けてもらいたいです。楽しみに待っている事にします。

でも『MOTHER3』は楽しみにしていたので、1ファンとしてとても残念です。
『MOTHER3』の為に買った64をどうしようかと思案中です。

なんだかもう思考もまとまりません。
とりとめのない文章ですいません。
しかも公表出来るようなものでもないですね。
『ほぼ日』を読んで泣いた自分の事を誰かに聞いてもらいたかっただけですので、このコーナーを作って下さったことに感謝しております。
みなさんのメールを読みながらも泣きそうです。


お名前 K.I 年齢 21 性別 男性
住所 群馬県 職業・学年 大学四回生 発信 8月24日14:21
残念です。
本当にこのシリーズが大好きでした。
MOTHERの[たべる]のコマンドが好きでした。
食べられそうもない、バットなんかを食べようとすると出る、
「やめてください」
が大好きでした。
好きな食べ物は1でも2でも「カレーライス」にしてました。
2ではかっこいいと思うものを「おかねもち」にしてしまい,なんだかシュールになってしまいました。
発掘現場のNo.3の発想にしてやられました。
「アルプスの少女○○ジ」の○○に当てはめる解答に
はい・いいえを持ってくるところが好きでした。
とても楽しいゲームでした。

長い間、楽しみにしていたのになぁ。


お名前 EGG 年齢 26 性別 男性
住所 福岡県 職業・学年 会社員 発信 8月24日14:22
先日「MOTHER3」の発売中止の記事を見てショックを受けました。でもインタビューを見て糸井さん・宮本さん・岩田さんその他大勢のSTAFFがこの「MOTHER3」に情熱を注いでいたかがすごく伝わってきました! そして「何かその代わりにすごい事がきっとおこる」と言う期待感が現れましたこの気持ちは何故? って思うけどこうでも思わないと「MOTHER3」の発売中止のショックを和らげる事ができないからなのかもしれません・・・でも今後の皆様のご活躍に大いに期待しています!


お名前 T.N 年齢 15 性別 男性
住所 大阪府 職業・学年 高校一年 発信 8月24日14:49
僕は小学生の時にMOTHER2をプレイして、とてもおもしろかったのをよく覚えています。
だから、64でMOTHER3が発売される事を知った時から、ず~っと期待していて、度重なる延期に、なんでだよ~!!と、イライラした事もありました。家族でも「出ないんちゃうん!?」と、ついこの間、話していたら、それがその通りになってしまったんですね。
「うそっ!!?」思わず叫びました。
「今年こそ・・・」と思っていたゲームが、発売されないなんて・・・。
すぐに糸井さんの対談を読みました。
読んで、わかったようなわからんようなかんじでした。「まともに作れば、あと2年かかる」とか、「いろんな仕事があって、もうつくれない」みたいな事を言っていて、僕としてはそれでもMOTHER3はだしてほしかった。こればっかりは、開発者の立場じゃないとわからないような気がするけど、MOTHER2の最後にTO BE CONTINUEDと出てるんだし、MOTHERシリーズを続けて欲しいと思います。



8月24日掲載分
その3へ
8月24日掲載分
その5へ


『MOTEHR3』の話をしよう TOPへ


GAMEコーナー TOPへ戻るボタンSPECIAL TOPへ戻るボタン
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015 ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。