ファミ通.comタイトル
スペシャルTOPページへ戻るボタン


MOTHER3タイトル
週刊ファミ通 永田泰大


 早くもメールが続々到着。みなさんのご意見を紹介していきます。本日分はその1~その5に分けてあります。じっくり読んで、さらに広いご意見をいただけたらと思います。


8月24日掲載分(その5)


お名前 K.I 年齢 21 性別 男性
住所 大分県 職業・学年 浪人生 発信 8月24日18:36
最初にこの話を聞いたとき、ウソだとしか思えなかった。「無責任なこと言う奴がいるよなぁ」などと言って、まるで本気にしなかった。しかし、このページを読んで、それが事実だとわかった。頭が真っ白になった。何が何だかわからなかった。
それから、いろんな記事を読んだ。バイトへも行った。ふて寝もした。でも、徐々に実感が涌いてくるどころか、頭に浮かんでくるのは、あらぬ妄想ばかりだ。「な~んちゃって!本気にした?
結構、真に迫ってたでしょ、オレの演技。」と、糸井さんあたりが言い出しそうな気がする。何年かして、「みんなには黙ってたけど、俺、一人でコツコツとMOTHER3作ってたんだよ。」なんてバカヤローが出てきそうな気がする。「ほぼ日」の対談を読んだあとでも、「・・・とかなんとか言っちゃってぇ!」と、三人の肩をたたきたい気持ちになる。
事実は事実として受け止めようなんて気持ちには、ちっともなれない。それくらい、真っ正面から受け止めるには、コトが大きすぎる。
頼むから、だれか言ってくれよ、「ぜんぶウソだ」って。


お名前 K.K 年齢 27 性別 男性
住所 神奈川県 職業・学年 プログラマー 発信 8月24日19:35
MOTHER3 開発中止と言うニュースは、一言で言うと「ショック」です。決して、心理的に大ダメージじゃないんだけど、なんと言うか、うまい言葉が見つからない。敢えて言葉を選べば「寂しい」かなあ...。

今、記憶に残っている MOTHERの感想は「このゲーム、なんか暖かくっていいなあ」と言う、まあ結構つきなみなものです。

それ以上に印象に残っているのがMOTHER2 を終えた時の気持ちで、
MOTHERの時より嬉しくなかったと言うか、前作ほど心に残るものがないなあ... て感じだったんです。

だけど「MOTHER2 ってMOTHER よりつまらないじゃん」と思うより、「俺自身が、MOTHERやった頃よりもつまんない人間になっちゃったのかなあ」と思って、ちょっと寂しくなりました。なので、今度MOTHER3 をやる時はまた楽しめるような人間になっていたい、と心の片隅で思っていたんですが...それを確かめられなくなったのは残念ですが、そのうちMOTHER2 を再入手して、もう一度プレイしてみようかと思ってます。

私も一応、業界人のハシクレなんでMOTHER3 のスタッフの皆さんのご苦労を「ほんの少し」だけわかるような気がしています。
本当にお疲れ様でした。

以上、乱文長文、失礼致しました。


お名前 K.I 年齢 15 性別 男性
住所 神奈川 職業・学年 高校1年 発信 8月24日20:09
「MOTHER」は「2」しかやっていないが、大好きなゲームだった。

その「普通」な世界観が大好きだった。小学校に通っていた頃の夏休み、友達と猿のように画面にかじりついてやっていた。親がゲームにハマったのも、此のゲームがきっかけだった。
「例のテーマ曲」を下校中に歌っていた。頭に茸を植え付けられて逆にコントローラーを持った。初めて敵が逃げ出した時、思わず追いかけた。幼いながらに、高速で回転していくHPメーターから、「死の恐怖」を感じた。写真屋が写真を撮る度、自分も笑った。初めての必殺PKは、「PKキムタク」だった。ゲップーの秘密基地に入るために3分間カウントしながら待った。ピラミッドクリア後にデータが消えて泣いた。「王者の剣」欲しさにスーパースターマンを大量虐殺した。
ジェフの「ペンシルロケット20」の強さに思わず拍手した。最終ステージに行くと、*********のが妙に悲しかった。エンディングで****を見て、今まで費やしてきた時間が走馬灯のように駆け巡った。*******************、思わずガッツポーズした。其の後の****が本気で気になった。

妙な乗り物に乗った主人公の写真を見て「3」の主人公に早く遭いたい、いや、「なりたい」と思った。

糸井さん達の座談会の文を読んで、涙が出た。糸井さん達が、どれほど「MOTHER」を愛していたかが理解った。糸井さん曰く、「『3』は、そんなのヒド過ぎるよ~!って泣かすゲームなんです」。こういう形で泣くとは思わなかった。でも、糸井さん達を責めることは出来ない。

糸井さん達が、此処まで暖めてきた6年の歳月の結晶を、「子供」とも言える作品をあえて打ち切った。その決断に至るまでには、多くの葛藤があり、其の末の結末な訳だから、もう新しい「MOTHER」は産まれることは無いのだろう。

でも、それでも又「MOTHER」を遊んでみたいと願う人々は、決して無くならないのではないか。今後、「MOTHER」にどのような措置が執られるのだろうか。このまま「ごめんなさい。出せません」で終わっていい作品では無い筈だ。とりあえず今日は、もう一度SFCの電源を入れようと思う。


お名前 Link 年齢 14 性別 女性
住所 栃木県 職業・学年 中学3年 発信 8月24日20:50
はじめに HNですみません

自分はMOTHER3開発中止はほぼ日イトイ新聞を見て知りました
はっきり言ってショックでした
怒りも悲しみもいっぺんにきましたね
おおげさな自分ですがほんとに寂しいです
MOTHERシリーズは2しかやってませんが
すっごくおもしろかったし感動しました
だから次を待っていたけど6年もかかってたんですね
でもできなかった
糸井さんたちががんばったのはわかるような気がします
とりあえずお疲れ様です
自分はまた違ういいゲームがでるまで待つし
もしかしたらひょっこりMOTHERシリーズ
の新作が帰ってくるかもなんて思ってたりします

変な文章ですみません


お名前 K.S 年齢  15 性別  男性
住所 兵庫県 職業・学年 高校2年生  発信 8月24日21:17
私も、マザーシリーズはずっとプレイしていて、マザー3が出ると聞いて、とても楽しみにしていました。ほぼ日の対談を見て、しょうがないのだなという寂しい気持ちで一杯になってしまいました。とても、残念だけどドルフィンなら・・というお話もあったので、ぜひドルフィンのマザーを見てみたいです。
乱文、申し訳ありませんでした。


お名前 涼子 年齢 17 性別 女性
住所 北海道 職業・学年 高校3年生 発信 8月24日21:01
私は1も2も両方やってきたのですが、1はちょっとした喧嘩友達と毎日一緒にやっていたので2より印象が強いです。

私が初めてやったRPGでした。もう何もわからないから最後の方ではLVが25くらいだったのを覚えています。『MOTHER』が読めなかったので、赤いゲームと言ってました。でも悔しいのでスペルだけは覚えたんですよ。1番最初に触れた英語かも。もう2人でキャーキャーいいながらやってましたよ。ファミコンだから怖いところがすごく怖かったんです。電気スタンドもキユーピー人形もすごく怖かった!! 動物園(&スターマンの息子)も怖かった!! 工場も怖かった!! 幽霊屋敷も怖かった!! 不安で不安でパンをちぎりながらの冒険。なんだかヘンゼルとグレーテルみたい。いち早くアナに会いたくて途中の町をすっとばして列車で即スノーマンに行ったり。そしたら狼が強くて苦戦してしまったり逃げまくったり。仲間ができたときはすごく嬉しいんですよね。そんなこんなで突然悲しい出来事に出会ってしまって2人でしんみり涙を浮かべてしまったり。そうそう、2人で冒険日記を毎日交換して書いてて、それも楽しかった♪

そんな大切な思い出をつくってくれた『MOTHER』シリーズの続編の『MOTHER3』が開発中止になってしまったのはすごく悲しいことでした。でも、私は今まで『MOTHER』を生み出してこられた方々への感謝の気持ちでいっぱいです!これからもいろいろな場面で大切なことを教えていってください!!


お名前 Y.A 年齢 26 性別 女性
住所 埼玉県 職業・学年 主婦 発信 8月24日22:18
はじめてMOTHERをplayしたのは既に数年経った、スーファミ全盛期の頃でした。本体を買う金すら無く友人との話題にもついていけなくなり腐ったきもちのまま中古屋で何の気無しにMOTHERを買いました。以来私はずっとあのMOTHER独特のあの世界にどっぷり魅了され続けました。歌うサボテン、クズ箱からハンバーガー拾い食い、ラジオから流れるよなドコドコ砂漠のBGM。次回作を待ち続け待ち続け、もしかしたらもう駄目なんじゃないかと不安になったこともあったけど待ち続けた分だけキラキラひかる冒険がまたブラウン管の向こうで待っているのだろうと信じていただけにものすごいショックでした。でも、長い歳月作り続けていてくれた人達のことを考えると何を恨んでよいのやらというのが正直な感想です。今は無理でも、いつかきっと「豚王の最期」を「経験」出来ることを願って。


お名前 いくま 年齢 29 性別 男性
住所 神奈川県 職業・学年 会社員 発信 8月24日22:24
ゲームを作るって難しいことなんだと改めて思いました。大作を商品として仕上げるには、今の世の中では厳しいのでしょう。これからの時代は魅せるポイントを絞り込んで、短いスパンで開発していくことも、一つの方向として求められるようになるのでしょうか。その方が、作る方にとっても遊ぶ方にとっても幸せのように思えるのですが。
新しいMOTHER3が作られるとしたら、また何年も待つことになるのか、それとも意外とすぐ遊べるようになるのか、隠れた楽しみでもあります。


お名前 M.T 年齢 25 性別 男性
住所 大阪府 職業・学年 会社員 発信 8月24日22:55
『そうなのか・・・』『いつまでも待つ事ができると思っていた物なのに。』私にとってはファミコンのマザーの方の思い出が強い。犬ごときに「俺の目を見ろ!」とか言われたり、親子そろってごみ箱に隠れる奴がいたり。心に残るティンクル小学校の音楽、「あのタイムマシーンやロケットは詐欺まがいなのか?」最終兵器のひみつとは『電源を切ってしまえ!』と言われてもなぁ。チケット集めて戦車に乗る。広い砂漠でサボテン探す。R7038を倒すため『ノミとシラミ』を使い一時間オートでほったらかしたり、ブラブラ団をつけまわしロックンロールにのりまくりand火炎放射器奪いまくり、忘れてくれと言う男の事を忘れなかったりした。思い出の羅列にしかならない。『出会いが無ければ、別れる事も無い。』と言う考えの男もいた。別れる事は悲しい、でも私はマザーに出会えて良かったです。長々とした駄文で申し訳ありません。


お名前 T.M 年齢 21 性別 女性
住所 埼玉県 職業・学年 大学3年 発信 8月24日23:27
実はワタシが「MOTHER」をやったのはつい最近の話で、しかも「2」だったんですけど、正直、今やってもそれほど感動はしなかったのですね。でもそれは、ゲームが悪いとか、そういうことを思ったのではなくて、「私には合わない」と思ったのです。で、今回「3」が出なくなると言うことを聞いて何を思ったかと言うと、やっぱりなんだか残念なのですよ。別に私はファンではないけど、すごい有名な画家が死んでしまったとかそういう感覚に近いです。その人の画集なんて買おうとは思わないけど、でも、これからずっとその人の絵は世に出ないことを考えると、もったいないと言うか。すみません。うまく言えないですけどそんなことを思いました。


お名前 ポーチネス 年齢 21 性別 男性
住所 京都府 職業・学年 大学4回生 発信 8月24日23:53
カーソルを「たたかう」に合わせて、実際、たたかった気分。そういうゲームの本質を突き詰めたのがMOTHER2。とくにラスボス。僕は、********。すこし引け目を感じながらも。

MOTHER3は、さらに今までなかった試みやあっても誰も意識的にはしなっかたことが、いっぱい詰まったゲームになるはずだった、のかな。でも、できなかった。糸井さんは、MOTHER3の開発中止を父親の死に例えてたけど、待ってた人には失恋のほうが近いと思う。なんとかして。っていってもしょうがないので、解決策を考えてみました。

開発失敗までをパッケージにして売る。例えば、いまできてるぶんのROM、設定資料、シナリオ、開発者インタビューなんかをセットにして売る。

MOTHER3の失敗はゲーム界にとって、すごく象徴的な出来事なので、価値はあると思う。


お名前 ナギラ 年齢 2* 性別 女性
住所 兵庫県 職業・学年 会社員 発信 8月25日00:11
MOTHER3開発中止・・・
未だに実感が沸きませんし、そうか、MOTHER3は制作中だったんだ、という事実すら、うっかり記憶の奥にしまい込んでた有様でした。だけど決して忘れることはない。いつか出るんだから、そのときに喜べばいい、それまでは心を圧縮保存して、出た時に解凍して全勢力を爆発させて「おめでとう!」と言う・・・つもりでした。その、心の片隅に置いてた、圧縮された喜びのカケラをぼうっと眺めて、「そうか、もう出ないのか」と呟いてます。ショックは後からじわじわ来るのかもしれません。だけど今は、漠然とした悲しみだけが漂っています。

実はしっかりMOTHER2をプレイしたのは去年ごろでしたが、あまりに衝撃的で、面白くて、しかも無性に感動する内容に感動し倒してました。もともと糸井氏のセンスや言葉の組み合わせには深く心をワシ掴みされてましたが、ここまで深いものを創る人と初めて知って、更に大好きになりました。きっと、出たらこれに匹敵する素晴らしい作品になったのでしょう。名作になるかもしれない作品がお蔵入りするのはファンにとっても、ゲーム業界にとっても大変な損失ですが、これで糸井さんがゲーム業界から離れると決まっていないのは、せめての救いです。生きていれば、きっとまたMOTHERばりに楽しく、強烈で、感動的なゲーム作品を創る(かもしれない)ことができます。

いきなりのことで心の整理が着かずに内容が薄いですが、また書くかもしれません。
こんな機会を設けて下さってありがとうございます。


お名前 M.N 年齢 21 性別 男性
住所 千葉県 職業・学年 大学4年 発信 8月25日00:09
64を買った動機が、ゼルダとファイアーエムブレム、そしてマザーだった。今回の開発中止で、あと1つだけを残すのみとなってしまった。しかも、スペースワールドを前にして、僕はマザーとマザー2のCDを何度も聞き返していたのだ。あぁ、なんてタイムリー。でも、案外平然としていられた。不思議なくらいに。
マザーのガイドブックで「マザーは3部作」、マザー2のガイドブックで「マザーシリーズは、1ハード1ソフト。こんなぜいたくなことってない」と書いてあったのが、何だか妙に懐かしい。
何気なく小5の誕生日に買ってもらったマザー。何度繰り返しても飽きなかったのが不思議だった。ドラクエ3も面白かったけど、それ以上にあの音楽と、台詞を確認するために、それこそ毎日やっていたんだよなぁ。友達2人を巻き込んで(笑)。2は、デートの当日の朝に並んで買ったんだっけ。懐かしい思い出だなぁ。
・・・マザー3は出ない。でも、何でかわからないけど、意外と悔しくないんだ。制作側の決断について、包み隠さず知ることができた、からかなぁ。雑誌では、絶対読めないわけだし。もしかしたら、待つことから解放されたから、スッキリしただけかもしれないのだけれど。どうせなら、最初のマザーをゲームボーイで、と思ってしまったのも不思議。3じゃなくてさ。


お名前 ロイスロイス 年齢 22 性別 男性
住所 神奈川県 職業・学年 大学生 発信 8月25日00:25
正直なところ、開発中止の報を聞くまではどうしてもやりたいと思う気持ちはなく出るんだったら買うくらいの気持ちしかなかった。でもこうして開発中止になったことを聞いたり糸井さん達の座談会を見ていたりすると無性にMOTHER3を待ち望んでいた自分に気付いた。これが恋……?

MOTHERシリーズはうまく言えないけど雰囲気が好きだった。


お名前 T.S 年齢 17 性別 女性
住所 群馬県 職業・学年 高専3年 発信 8月25日00:47
MOTHER3が出ない事をほぼ日で知り、冗談だと(冗談であって欲しいと)思いながら3人の話を読んだ。でも読んでいくうちにそれが冗談なんかじゃなくて本当の本気の話だという事が分かり、気づくと『はぁ。』と、落胆のようなただのあいづちのような、訳のわからないため息をついていた。とりあえず3人の話から本当にMOTHER3は出ない事は分かった。でも、もう6年も待ち続けていたからまだ実感がわかなくて、もう少し待ったら出るような気さえする。

でもそうか、あぁ、MOTHER3をプレイする事はないんだなぁ。


お名前 K.S 年齢 24歳 性別 男性
住所 東京都 職業・学年 フリーター 発信 8月25日00:44
MOTHER3の制作が中止になった時の率直の意見は「ふざけんな!!」です。その後冷静になった時、とても寂しくなりました。3人の会談も読みました。はっきりいっていいわけにしか感じませんでした。私は、宮本さんはとても尊敬してますし、糸井さんも好きです。だからこそ諦めて欲しくはなかったです。私は64は仲間内でとても押していました。なぜなら64で、はずしたゲームなかったからです。だからこそ出して欲しかった。
医者が諦めたら病人はどうなるのでしょうか? 消防官が火を消さなかったらどうなるのでしょうか? 私は将来は、ゲーム業界に行ってゲームを制作したいと思っています。色々な大人の事情はありますが、一にユーザーの事を考えたゲーム作りをしたいと思っています。だいぶ話はそれましたが最後に、MOTHER3にはとても失望しましたが、ゲームキューブ(64の次のハードはこんな名前でしたよね?)には期待しています。これ以上失望させないで下さい。


お名前 びじょこ 年齢 32 性別 女性
住所 東京都 職業・学年 会社員 発信 8月25日00:45
マザーは私が初めて遊んだRPGでした。おかげでドラクエ派でもFF派でもない、マザー派ゲーマーに育ってしまいました。マザー2が出たときは、友達4人で同時に始めていて、ものすごいいきおいで自分の進み具合をかわりばんこに報告しあって、面白かったんだけどなあ。もう、3では、できないのですね。会話がおおげさじゃなくて、フツーにかわいくって、音楽が好きで、ずーっと聞いていたくて、マジカントに意味なく長逗留したものだわ。1も2も。新しいこととか、すごいこととか、ゲームに求めていないかも知れない私は、「RPGツクールGBでつくればいいじゃん」と一瞬思ったのでした。失礼ですね。スタッフの皆さん、お疲れ様でした。またいつか、マザーの世界で遊びたいです。


お名前 S.I 年齢 25 性別 男性
住所 愛知県 職業・学年 会社員 発信 8月25日00:55
僕は「MOTHER」を遊んだことがない。
それは出遅れや旬を逃したなどの理由だった。
でも周りには1も2も遊んだ人が沢山いる。
それは姉であったり、友達であったり。
遊んだ後皆様々な事を言っていた。。
「なにか懐かしいものがあった」
「ゲームなのに泣きそうだった」
「次もきっと買う」
それを聞いて自分は
「3は絶対発売日に買って遊ぼう」
と、心の隅で密かに期待をしていた。
でも出ない・・・。
1,2を遊ぶのは今からでも遅くないかもしれない。


お名前 らき 年齢 27 性別 男性
住所 会社員 職業・学年 東京都小平市 発信 8月25日01:37
はっきりいって『MOTHER3』の発売中止には納得できないが、消費者であり、受け手である俺としては、その事実を受け止めるだけだ。

ゲーム史に残る名作であったハズの『MOTHER3』だが、作品として製品として、リリースされなければただの幻。その幻に有能な制作者達を縛るのはもったいない。人材とて限りある資産なのだから、『MOTHER3』制作チームの方には違う形で我々消費者に形のあるモノを与え、楽しませて欲しいと俺は思う。

『MOTHER3』だけがゲームではない。
だが俺は『MOTHER3』を待っていた小説やほかのメディアででも… というが、『MOTHER3』の感動はゲームでないと100%伝わらない。

今、アンディ・フグ選手が死去したニュースが流れている。

『MOTHER3』も志半ばにてこの世を去ったのだと今俺は自分に言い聞
かせている。

“完成するもの”に対する手ごたえがここにはない。
『ほぼ日』の対談を読んで一番印象に残った言葉だった



8月24日掲載分
その4へ


『MOTEHR3』の話をしよう TOPへ


GAMEコーナー TOPへ戻るボタンSPECIAL TOPへ戻るボタン
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015 ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。