ファミ通.comタイトル
スペシャルTOPページへ戻るボタン


MOTHER3タイトル
週刊ファミ通 永田泰大


 早くもメールが続々到着。みなさんのご意見を紹介していきます。本日分はその1~その5に分けてあります。じっくり読んで、さらに広いご意見をいただけたらと思います。


8月29日掲載分(その1)


お名前 M.N 年齢 31 性別 女性
住所 東京都 職業・学年 アルバイト 発信 8月25日02:11
信じられなかったです「ほぼ日」読むまで。
一生懸命読みました。
すべてを理解はできなかったけど、一番悔しいのはこの3人をはじめとするスタッフの皆さんだなあということは十分理解できました。
さみしかったです。
あの箱をレジまで持ってて、差して。コントローラーぐりぐりしたかった・・・
でも、くよくよしてもいられないので、今は糸井さんの次の企みに期待してみたいと思いました。
きっとそれは「MOTHER3」を活かしてくれるものだと信じたからです。 


お名前 K.Y 年齢 15 性別 男性
住所 群馬県 職業・学年 中学3年 発信 8月25日04:09
MOTHER3出ないってこと、今さっき知りました。正直言ってかなりショックです。シナリオはできてるらしいので、小説とかにでもして欲しい。それに、ぶっちゃけた話ですが、べつに3Dじゃなくてもいいと思う。2DにすればSFCでできるし、そうすればSFCの書き換えの、目玉ソフトになると思う。MOTHERの良さは、絵じゃなくて言葉と音楽だと僕は、思っているから・・・。とにかくせっかくできたシナリオなのだから、このままじゃダメだと思う。


お名前 年齢 性別
住所 職業・学年 発信 8月25日05:14
僕は今、まだ生まれてきてもいない友人の死を悲しんでいる。 
「おい、「MOTHER 3」また延期だよ」
僕等はよく、そんな風に彼の事を茶化し、笑っていた。それは必ず会える日が来ると、信じきっていたから。まさか一生会えない事になってしまうなんて、これっぽっちも考えやしなかったから。
「ほぼ日」を読み終えて、その理由、その経過を理解するのは、そう難しい事ではなかった。僕の中では完全に消化できたと言ってもいい。
だが、納得ができない。
まだ生まれていない彼を、世にむりやり引きずり出し、見せ物扱いしたのは誰だったのか。その痛々しい彼を、抱えあげて、お祭り騒ぎをしていたのは誰だったのか。
「誰にも責任は無い?」 しかし、どこかが歪み、そして、今も歪みは大きくなっている、、、 そんな気がする。
「彼がいなくなっても僕等の生活は続いて行く。」 お願いだから、そんな言葉で彼が最初から生まれて来る希望もなかった事にするのはやめてくれ。 彼は確実にそこに居たし、生まれ出ようと必死でもがき苦しんでいた。
「それでも腹は減るだろう?」 わかってる。けど、それで彼が生き返るのなら、僕は何食だって抜いてやる。だけど、そうはならない事も知っている。
今更どうにもならないと、忘れる事が「大人」なのか?
そうではない、怒りや悲しみを隠すべきではない。それは「無視」であって「成長」にはつながらない。
だからと言って、「彼はいい奴だった」とか、「生まれていればすごい奴になっていた」とか、「彼にどんな可能性があったのか何かの形で、、、」なんて、チンケで侮辱にも似た考えで、彼を汚すのもやめてほしい。
彼はもういないのだ。今はゆっくりとその事実を胸に刻み込むしか僕にはできない。
変な希望を抱かせないでくれ、2度も彼を失うのはごめんなんだ。

誰も責める気は無いし、そんな権利も無い。
ただ、これが僕が抱いた「MOTHER 3」に対する正直な思いです。


お名前 おきさだなおみ 年齢 38 性別 女性
住所 東京都 職業・学年 イラストレーター 発信 8月25日05:13
22日、ひさしぶりに見に言ったほぼ日で、イキナリMOTHER3の開発中止を知ってあの対談を時間をかけて読みました。最期の方はせつなくて胸がしめつけられて泣けてしょうがなかったです。

私はイイ大人になってゲームをはじめた上に買ったゲーム機はPCエンジンだったのでMOTHERシリーズをやる時期をすっかり逃していました。私の親友はMOTHERシリーズが大好きで、今はもうすっかりゲームから離れているのに「MOTHER3が出たら64買うんだ。だって買わないと出来ないもんねぇ」なんて言っていて、そこまで言うMOTHERシリーズを今からでも始めようと思い、MOTHER、MOTHER2と揃えて(MOTHERを買うのがタイヘンでした)始めたところでした。もちろん終わる頃に3が出るっていう理想的な展開を考えてました。でも皆さんが大好きなMOTHER2だってこれから楽しむっていうある意味すごくシアワセ者なのでまったく悲しくなることなんてないはずなんです。

だから、最初悲しくてしかたなかったのは、6年もかけて一生懸命作ったものが実を結ぶことができなかった・・間に合わなかったということです。私も商品とかを送りだしてゆく仕事をしていて、うまく出来上がらなくて〆きりに間に合わなくて出せなかったらどうしようとか恐れたりノイローゼになったりして10ウン年やってきたので、規模はゼンゼン違うのですが出来上がらなかった時の悲しさ無力感はすごく他人事ではなくて泣けてしまいました。6年・・長過ぎます。

でも、なんかそれだけじゃないんです。
なんでこんなに悲しいんだろうとわけがわからなかったのですが、ここで、他の方の投稿を読んで少しわかってきました。これは知ってる人が亡くなって初めて、その人のことが思っていたより自分のなかで大きかったことに気がついてしまうことにすごく似ています。あぁ、去年せっかくスペースワールドに行ったんだからさわっておけばよかった・・・・

今はとてもそんな気になれないでしょうが、MOTHER1.2としてゲームボーイカラーで出せないでしょうか? 若い方でやってない人も結構おられるようですし・・こんなに皆さんの心に残っているゲームなんですから。


お名前 あずき 年齢 25 性別 女性
住所 奈良県 職業・学年 フリーター 発信 8月25日05:13
マザー3制作中止を知ったとき口を突いて出た言葉は「・・・・え」それだけでした。マザー、マザー2大好きです。特にマザー2は表現できぬほど思い入れが有り、ゲームは結構沢山プレイしていますが、今までした中で最高の心のゲームの2本の内の一本です。・・・が、実はマザー3はそんなに期待して待ってはいなかったです。個人的にキャラがポリゴン化したのが非常に残念で、「ふ~、ま、いいか。どせいさん出るしね!」といった、なんだか不純な理由で待ってただけで、そんなに期待は寄せてなかったんです。でも24日に制作中止を知りました。対談を読みました。・・真っ白でした。何も浮かんでこないんです。何も考えられなくて。私はそんなに期待してマザー3を待ってはいなかったはず。ではどうして頭は真っ白で、何も浮かんで来ないのか。・・・どうやら私は自分で思っていたよりずっと、マザー3を待っていた様なのでした。マザーは私の中でそんなに小さな物ではなくて。その思いをメールで送ろうと思ったのですが、知った当日は送ろうにも言葉も浮かんでこなかったので、翌日の今日メールを書いています。一日たって少し落ち着きました。最終的に、とんでもなく残念です。でも仕方ないのですね。今まで創られていたマザー3にはもう会えなくても、新しいマザーは創られるかも知れないのですよね? では、新しいマザーをいつまででも待ちたいと思っています。だってマザー大好きですもん!


お名前 N.H 年齢 23 性別 女性
住所 岩手県 職業・学年 事務員 発信 8月25日06:18
私がMOTHER3の開発中止を知ったのは、ファミ通.comのメールニュースからでした。奇しくも、私はつい1ヶ月程前に、MOTHER3が出る前にMOTHER2をやっておこうと思い2を購入したばかりでしたので、初めは我が目を疑いました。それから記事の詳細を読んで、それでもまだ実感のないまま、樹の上の秘密基地へ行き、糸井さんと宮本さんと岩田さんの対談を読みました。
そして、読んでいるうちにじわじわと、実感というものが沸いてきました。その実感というのは、涙が出そうになるあの感じに似ていました。そして、今も、あの対談を読み返してみると、切ないような何とも言われない感じがします。
思えば、この感じは、誰かと別れるときのあの切なさに通じるものがあるような気がします。この人に会うことはもうないだろうというあの感じ。あの対談を読んでいて、私は、MOTHER3というゲームにはもう出会えないのだなぁという、別れの悲しみ・切なさに似た感じを憶えたのだと思います。まだ出会ってもいない(発売されていない)ゲームですから、別れというのもおかしな話ですけれども。
糸井さんは対談の中で、MOTHER3を小説にしたいというような事をおっしゃっていましたので、それはいつか実現してほしいなぁと思いました。それは、私が待っていたMOTHER3とは全然違った形にはなるだろうけれど、出てこないよりは出てきてくれた方がずっといい。違う形ででも、MOTHER3という作品に出会いたいな、というのが、今の私の正直な気持ちです。

それでは、つたない文章ではありますが、これにて失礼いたします。


お名前 RAIKA 年齢 性別 女性
住所 職業・学年 発信 8月25日08:39
MOTHER3の発売中止、残念です。私は、MOTHER3が出るまで、何年でも待つ気でした。しかし、発売中止と聞いてとてもびっくりしました。正直、発売して欲しいです。けど、これはユーザー側のわがままです。絶対とは言いません。けれど、いつか、きっとまたMOTHERシリーズを出して欲しいです。


お名前 BAKU 年齢 18 性別  男性
住所 青森県 職業・学年 学生 発信 8月25日12:07
辛いです。発表を聞いて少し経ちますが本当に辛いです。対談を聞いて理解はできましたが、納得は出来ません。マザーは本当に好きなゲームでした。雰囲気や音楽やセリフが好きでした。ネスやポーラや仲間達や土星さんなどが好きでした。
ポーキーは少し嫌いでした。
もうマザーに会えないのは嫌です。
またあの世界を歩きたいです。
自分はマザー3がこのまま終わることにやっぱり納得できそうにありません。



8月29日掲載分
その2へ


『MOTEHR3』の話をしよう TOPへ


GAMEコーナー TOPへ戻るボタンSPECIAL TOPへ戻るボタン
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015 ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。