予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/19
現在、応募受付を停止しています。
6月20日 東京証券取引所スタンダード市場に上場致しました!
無人モデルハウスなど、全国でもめずらしい取り組みにパッと乗り出す身軽さが会社の魅力。社員間の垣根がなく、雰囲気もすごくいいんですよ
◆住宅だけでなく、街づくりというスケールの大きな事業を手がけていること、分譲地や商業地の開発、賃貸、介護など多彩に展開していることに惹かれ、入社しました。住宅の営業を担当していますが、とくに印象に残っているのは、新米の頃に契約していただいたお客様です。他社と比べて悩みに悩んだ末、「植松さんと一緒に家づくりがしたいから」と当社に決めてくださいました。お客様に寄り添い、納得の家づくりをしていただきたいという思いが通じたのがうれしかったですね。私が提案した間取りを気に入り、そのまま建ててくださった方も。100人いれば100通りの答えがあるのも、家づくりのおもしろさですね。私の上司はカリスマ性があり、お客様にも部下にも信頼される素晴らしい方。私も上司のように「この人なら大丈夫」と信頼が得られる存在になりたい!そのために学ぶべきことは多いですが、当社ならがんばれそうです。入社後に結婚して生活が変わったことに配慮し、休日の調整をしてくださいました。一人ひとりの働きやすさを考えてくれる当社なら、プライベートも大切にしながら続けられそうです。植松 早紀/住宅事業部 営業課 主任(2019年入社)◆住まいづくりのなかでも、「購買」という業務をご存知の方は少ないかもしれません。住宅を建てるために必要な予算を見積り、仕入れ業者さんと価格交渉して建材などの材料を買い入れ、会社の利益をしっかり確保するのが購買のミッション。お客様の信頼を失うことなく、いかに適正な価格を設定するかが大事で難しいところです。どの家も基本部分は共通ですが、「壁をタイルにしたい」「大きな収納をつくりたい」とイレギュラーな注文が発生すると、コストを計算することになります。その際は営業や設計の担当者と話し合ったり、現場監督に「どんな工事になりますか?」と聞いたりして見積金額を決定。毎日いろんな工事、いろんな商品の見積依頼がくるのが興味深く、知識が蓄積されていく喜びがあります。卒業後はすぐに就職せず、進路についてじっくり考えました。1年後に選んだのが当社。建築学科出身ということもありますが、豊富な技術力と提案力を強みに、新しいことに挑戦する姿勢が魅力でした。今も社内には「会社が大きくなっていく」という活気があふれていて、ワクワクしながら仕事をしているんですよ。中西 涼/工務課 購買担当(2019年入社)
人口減少や高齢化の中でも、柔軟に変わり続けることができるなら、不動産事業はこれからも発展し、人々や社員を幸せにすることができる!キッパリ言えるのは、私たち自身がダイナミックに変化し、事業を拡大させてきたという自負と実績があるからです。★★合併で事業拡大、これからも変化を恐れない1989年に誕生したヤマイチエステート(株)は、不動産開発を通して「街づくり」と「地域の活性化」に取り組んできました。住宅地だけでなく、商業施設やオフィスビルなど事業用地の大規模開発でも豊富なノウハウを持っています。「建てるだけ」「販売するだけ」ではなく、土地を仕入れて造成し、設計・建築・販売までの全工程を自社で賄えるのが最大の強み。どんな土地でも最適な方法で運用できる企画力、提案力、高いレベルの交渉力を持つ当社だからこそ、一つの街をつくるというビッグプロジェクトを成功させることができます。★★戸建もマンションも好調そんな当社が2021年、1万6000戸以上の分譲実績を持つユニハイムエステート(株)を吸収合併し、新築分譲マンションという新たなピースを手に入れました。大阪市内で発売した、単身者やディンクス(子どもがいない共働きの夫婦)向けのコンパクトな分譲マンションが早くも好調です。戸建住宅の供給戸数も前年を上回りました。この数年間、自宅時間が増え、多くの人が「快適な住まい」を求めるようになったことも追い風になっていると感じています。★★ユニークな企画にもチャレンジ!コロナ禍でも前向きな取り組みは停滞することなく、スマートフォンで予約していただく「無人のモデルハウス」というユニークなサービスを実験導入しました。新築分譲マンションでは、関西初(※自社調べ)、全戸に「エネファーム」を採用した「認定低炭素住宅」を発売。今後も従来型からとんがったサービスまで、どんなものでも提供できる柔軟性を持ち続けたいと思っています。不動産業界=仕事がキツい…というイメージは過去のもの。固定観念はリセットして、当社のことを知ってください。土地と建物は、時代も業種も問わず必要とされる社会のベース。こんなに将来性のあるビジネスはないのではないでしょうか。だからこそ夢があるし、いろんなことができるはず!みなさんと一緒に、まだだれもやってない、新しいことに挑戦していくのを楽しみにしています。
戸建、マンション、用地の開発、企画まで不動産に関する幅広い事業を展開、技術、営業、企画、開発、管理系など職種も多彩!あなたがやってみたいのは、どんなフィールド?
<大学院> 大阪工業大学、大阪市立大学、京都大学 <大学> 大阪大学、大阪観光大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、吉備国際大学、京都大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、四天王寺大学、中央大学、中京大学、東海大学、徳山大学、同志社大学、同志社女子大学、姫路大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、法政大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪デザイナー専門学校、大阪美容専門学校、大阪夕陽丘学園短期大学、大谷大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部、関西経理専門学校、産業技術短期大学、園田学園女子大学短期大学部、辻調理師専門学校、豊田工業高等専門学校、名古屋情報専門学校、プール学院短期大学、武庫川女子大学短期大学部、和歌山県立和歌山産業技術専門学院、和歌山コンピュータビジネス専門学校、和歌山信愛女子短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp262248/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。