ファミ通.comタイトル
スペシャルTOPページへ戻るボタン


MOTHER3タイトル
週刊ファミ通 永田泰大


 早くもメールが続々到着。みなさんのご意見を紹介していきます。本日分はその1~その5に分けてあります。じっくり読んで、さらに広いご意見をいただけたらと思います。


8月24日掲載分(その1)


お名前 K.K 年齢 19 性別 男性
住所 東京都 職業・学年 大学1年 発信 8月23日21:15
先頃、マザー3の開発が中止になったという情報を耳にし、マザーシリーズを一度もやったことはないのですが、ほぼ日刊イトイ新聞に載っている話は面白いものばかりなので開発中止対談も読んでみました。心に残る作品だと知っておきながら当時マザーシリーズを一度もやらなかったのは、"いつかできるだろう"と思っていたから。はためでは、多くの人から名作と評され、続編の2も出、これは揺るぎないシリーズになるだろうと思えた。でも実際は違った。紀憂で終わる筈の懸念が一つ中途に途切れ、突然消えた。
そんな印象です。

あの対談に目を通した限り、とてつもなく面白そうなものになったであろうと感じました。各人の開発に対する意気の変遷を推し量るのにはあまりにも小さな、けれども重要な片鱗を「ほぼ日」で垣間見れたことにより、開発者の心を込めた作品の実現の難しさ、産みの苦しみを少し理解できたような気がします。

糸井さんの構想はとても夢のあるもので、実際他のゲームでも、ゲームという器の中にどこかにありそうな世界を創り上げるという試みはなされてきています。今まで一辺倒に、決められた道筋を言われた通りに進むようなゲーム特有の暗黙のセオリーを打ち砕く力が特にありそうに糸井さんの言葉には感じたのですが、残念です。ゲームが活字のみの本のような、広がりのある表現媒体の一つとして見られるきっかけが得られるはずだったような。

マザー3開発の今までの6年間を開発者の方々の記憶だけに閉じ込めておくのは、業界にとってもマザー3が得られる筈だったノウハウと考えると大きな痛手かもしれません。どのような形でも、マザー3の構想が成した完成形がいつか日の出を見ることを未だ期待しています。


お名前 K.K 年齢 22 性別 男性
住所 静岡県 職業・学年 大学2年 発信 8月23日21:19
MOTHER3が世の中にでなくなり、なんか本当にやるせない気持ちでいっぱいです。僕には彼女がいるのですがゲームオンチのうちの彼女と唯一ゲームの話ができたのがMOTHER2の話でした。ネスはかわいいカワイイ!!と言ってくる彼女がとてもかわいくてしょうがありませんでした。64でMOTHER3が出ると聞いてぼくたちはうれしくてうれしくて・・・彼女はいまアメリカに留学しているのですが、この夏僕は彼女に64をプレゼントしました。それは今年中にMOTHER3が出るから、そのためだけです。糸井さん、、何にも知らんくせにと思うかもしれませんが。この決断は僕達にとって死に近い苦しみになっています。MOTHERをださないのは詐欺行為です。。。
ごめんなさい。しつれいしました。


お名前 T.K 年齢 26 性別 男性
住所 東京都 職業・学年 童話ライター 発信 8月23日21:44
MOTHER3の話を、ぼくもしたいと思います。

「2」が、好きです。数あるソフトの一本あたりの遊び総時間で、「2」を一番やっています。二十回はクリアーしてると思います。長生きソフトという意味でも、これに勝るものは他にありません。
「1」を、小学生のときにやりまして、クリアーと同時に「なんだこりゃ!?」と腹を立てて、お父さんについてきてもらって中古屋に売ってしまいました。そのときは、「*********ゲームなんて、ひどすぎる」と、その部分にだけ目が行ってしまったのです。でも、26歳の今、大後悔。ああ、「1」がやりたい、やりたい、やりたい、と、ノイローゼのごとく中古屋をさまよい歩きました。で、ビックリ。「1」の中古は、高価なのですね。秋葉原で、買取価格が6000円(!)。しかも、在庫なし。しかし、大人になった今、多少高価でも見つけ次第買ってしまおう、と心に決めて、さらに探し回りました。そして先日、仕事の取材で茨城県に行ったときのこと。いかにもサビれた古本屋の片隅のゲームコーナーに、それはありました。説明書ナシ、箱の裏には「ミチコ」とボールペンで名前入り。でも、2000円。もちろん、即買い。家に帰ってきてから、二晩徹夜してやりました。いや、眠ることが出来なかった。頭の隅の隅で、どうしてこんなにこのゲームにぼくはひきつけられるのだろうと疑問に感じながらも、その疑問を思考する余地が、ぼくの脳には残されていなかった。そして三日目の昼、小学生のときは激怒したはずのエンディングで、ぼくは涙を流していました。
長くなってすみません。
ぼくが思う・・・というか、希望的想像なのですけど、MOTHER3の発売中止を怒る人はいないと思います。MOTHERを強く待ち望んでいた人ほど、怒りという感情は湧いてこない。それは、もう、今までのMOTHERで、「ありがとう」と何度もつぶやいているから。新たな「ありがとう」を言えない事はすごく残念なことだけれども、だからといって手の裏を返して、MOTHERを責める気にはなれない。

あと、蛇足ですけど。
MOTHERを愛するものとして、待たされることには慣れています(笑)。発売中止となった今、それでも心の隅で「3」を待っています。大袈裟ではなく、「3」を待ち侘びることは、ぼくにとっての生きがいのひとつなのだから。ドラクエしかり、ワイプアウトしかりです。思想の自由は憲法が保障してくれてます。
では。ファミ通の皆様、このような発言の場を設けていただき、ありがとうございました!


お名前 もんたん 年齢 32 性別 女性
住所 千葉県 職業・学年 パートタイマー 発信 8月23日21:37
はじめまして。
私もMOTHER3の発売を楽しみにしていて、今度のMOTHER3の開発中止を残念に思っている人間の一人です。

今まで、たくさんゲームをしましたが、未だに私にとってのNo.1ゲームは、ファミコンで出た「MOTHER」なんです。
「MOTHER2」も大好きでした。あの暖かみのあるセリフ・・音楽・・戦闘で出る会心の一撃がSMAAASH!!だったり・・とにかく、私にとって、MOTHERは大好きなゲームだったんです。

昨年、幕張メッセで行われた任天堂スペースワールドにも行きました。昨年のスペースワールドでは、「MOTHER3」の体験プレイができました。私は「ポケモン金銀」の体験プレイコーナーよりも、「ゼルダの伝説」の体験プレイコーナーよりも先に「MOTHER3」の体験プレイに並びました。15分間の体験プレイでしたが、とっても楽しかったです。あっという間の15分でした。最初の主人公が野球帽の少年じゃないし、全てポリゴンで3Dになっていたけれど・・・まぎれもなく、あれはMOTHERで・・・「はやくやりたいなぁ~」という思いがさらに強まりました。
でも・・・あの体験プレイした画面もその思いも・・すべて幻になってしまうのですね。

今度の開発中止のニュースは、本当にショックでした。もうすぐドラクエ7だ!と浮かれていた頭に冷水を浴びせかけられたような感じです。未だに信じられない、信じたくない気持ちで一杯です。

自分の正直な気持ちとしては、「開発中止なんて言わないで、作ってください!」です。

うまく、自分の気持ちを伝えられないのですが・・・とにかく残念です。


お名前 T.M 年齢 21 性別 男性
住所 千葉県 職業・学年 フリーター 発信 8月23日22:18
ショックでした。というか今でもショック。
ショックなんだけど、"MOTHER3"がこの世にもう二度と出ないという実感があるわけじゃない。なんだか不思議なはっきりしない気持ちです。「ショックを装って現実感を出そうとしてるのかも」とさえ思います。

昔から任天堂のファンで、もちろんPSなんかも遊ぶんだけど、任天堂には格別の思い入れがありました。任天堂ソフトの発売日が延びる度に、恋愛で相手の事を想っているだけで楽しいという気分に似て、その分、面白さが増したソフトが待っているんだと、やきもきしながらも楽しく待ってました。だから今でも"MOTHER3"は、その内、出るように思えて仕方ありません。

明日、発表される"Dolphin"か"GAMEBOY ADVANCE"で、形こそ違えども、開発中止になった"豚王の最期"を継承した"MOTHER3"が出るのだと、心のどこかで思ってます。期待というより、既に希望なんでしょうけど、いつかは出してくれると思っています。これから5年かかろうが、10年かかろうが、どの任天堂ハードだろうが、待ちつづけます。

こんな気持ちは消費者のエゴなのかもしれませんけど、それでも、希望を願っているのは自由だと思いますし、お願いこそしても、強要はせずに待ってます。「ほぼ日」の対談を読んで、今まで以上に"MOTHER3"をやりたくなってしまったこの気持ちを、大事に大事にしながら、それこそ楽しく待ってます。

こんな乱筆・乱文を読んで頂いて、ありがとうございました。

それでは。


お名前 K.M 年齢 15 性別 男性
住所 神奈川県 職業・学年 高1 発信 8月23日22:35
MOTHER3開発中止、突然の出来事に1日経った今日もまだ信じられません。僕は99年にMOTHERというものを知り、内容の素晴らしさに感動しファンの1人となったのですが、それから数えてはや1年。僕とMOTHERには、いろいろな事がありました。まず、ホームページを作りました。MOTHERというゲームをたくさんの人に知ってもらいたくて。そしてほかにもMOTHERのサイトがある事を知りMOTHER仲間を見つける事が出来ました。そしてその仲間とまだ見ぬMOTHER3の色々な予想をして楽しんでいました。早く出ないか出ないかと待ち待ちにしていました。でももうMOTHER3は出ません。2度とMOTHER3の予想をする事は出来ません。だってもうMOTHER3はでないのですから。どんなに予想をしたって、それはMOTHER3ではないんです。悲しいです。1ファンとして楽しみにしていたゲームが発売されないという事は。どんなに僕が細かく評論しても、所詮僕は只のファン。発売されないことへの悲しみしかありません。開発者の方々が、無理だと言う事に対して、僕には専門的な知識なんてないから、分かりません。MOTHER仲間もみんな同じ考えです。
例え2年、3年、10年かかってもいい。開発中止なんて嫌だ!
さっきも言った通り、僕は、いや僕らは只のファン。専門的な知識なんてこれっぽっちも持っていない。だから、糸井さん、宮本さん、岩田さんが無理だと言っても、そんな事は耳に入らない。わがままだって言われるかもしれない。何も知らないくせにって怒られるかもしれない。でもそれはしょうがない事ではありませんか? そしてそれは製作者の方々の責任ではないでしょうか?ここまでファンを作って、大々的に『MOTHER3は出ます』と言った以上、意地でも完成させるべきではないのでしょうか? ドルフィンやGBAの開発に悪影響を及ぼすのであれば、開発中止ではなく開発休止にするべきではないのでしょうか? 我々MOTHERファンは待ちます。なんたって2発売まで5年も待ったんです。現に3は6年も待っているんです。もう待つ事には慣れているんです。だから中止という希望のない事を言わないで下さい。発売日延長という形で我々に希望を下さい。僕らは待ちます。少なくとも僕は待ちます。開発者の方々、どうか1ファンの切実な意見を聞いては頂けませんか?


お名前 Y.I 年齢 15 性別 男性
住所 千葉県 職業・学年 中学3年生 発信 8月23日23:19
一番最初の「MOTHER」がでたとき、僕は幼稚園ぐらいだったと思います。だから、いつもゲームは(特にRPG)母のやっているのを隣でみているだけでした。が、MOTHERとドラクエは今だに記憶に残っています。その4年後にMOTHER2がでて、自分でもゲームをできるようになり、前作以上にMOTHERを楽しめたような気がしました。
それから6年。
MOTHER3の製作中止決定。
正直「そりゃ、ねーだろ」というのが第一印象でした。6年待たせて、期待させといて何のお知らせもなくいきなり、中止。
もうちょっと、違う応対の仕方があったのではないかと思ってしまいます。ほぼ日の座談会もみましたが、なぜ中止になったのかのはっきりとした理由もわからなく、少しユーザーにたいして不親切なところがあると思います。99年のスペースワールドで試遊もさせておいて、なかには、遠くから来た人もいるかもしれないのに勝手に中止にされては非常に残念な思いをする人もいるのではないでしょうか?
最後に、2年後にはいろいろなゲーム機がでてグラフィックも最先端をいくゲームがでてると思いますが、そんなときにこそ、少し懐かしさを思い出すようなゲームがMOTHERであって欲しいと思います。だから、できるまで待ちますので、せめて、「中止!!」と言い切るのだけはやめて欲しいです。


お名前 K.H 年齢  22 性別  男性
住所 埼玉県 職業・学年 グラフィッカー 発信 8月23日23:31
対談を読んで「面白いゲーム」とはどういうことか分かった気がしました。
思えば『MOTHER2』で*****を***********た時、これは違う次元でホントに起こってることなんだと一瞬感じました。等身大の街もバックトゥザフューチャーのようなテレポーテーションもそれまでのRPGからすると足枷のようなのに妙に楽しかった記憶があります。そこにはゲーム的お約束を痛快にブチ壊しつつゲームそのものの面白さがあったように思います。複雑な事情を理解したとしてもそんなんどうだっていいから『MOTHER3』やりたかった。という気持ちです。
機会があれば、一番残念だったであろう開発の皆さんにお疲れさまでしたとお伝えください。

やばい。『MOTHER2』がやりたくなってきた。


お名前 ムナカタ ジュン 年齢 26 性別 男性
住所 東京都 職業・学年 フリーター 発信 8月24日00:18
このニュースを知るまでマザー3の存在すら忘れてました。だけど3人の対談を呼んで、もう何年も前にプレーしたマザー、マザー2の思い出がよみがえってきました。言葉ではうまく表現できないけど、素朴であったかくて、どこかなつかしいあの世界が好きだった。忘れちゃいけないものがあそこにはあった気がする。
マザー3が出ない。
糸井さんの思い入れも伝わってきて、ホント話を聞いてるとやっぱりやりたい。でも出ない。なんか涙がでるくらいせつないです。悲しいです。
ほんとにどうにもならないんでしょうか?
ほんとにもうでないの?
途中まで作って埋もれてしまうなんてそんなもったいない。どこかまだあきらめきれません。なぜか受け入れられません。
せめて成仏できるようにちゃんと供養してあげてほしいです。



8月24日掲載分
その2へ


『MOTEHR3』の話をしよう TOPへ


GAMEコーナー TOPへ戻るボタンSPECIAL TOPへ戻るボタン
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015 ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。