特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1665065699821.png-(113917 B)
113917 B無題Name名無し22/10/06(木)23:14:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2703311+ 13日01:05頃消えます
これは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 22/10/06(木)23:25:20 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2703315そうだねx5
ギンガ10周年でしょ
根岸くんが来年の新作に客演に来るんじゃないの
2無題Name名無し 22/10/06(木)23:29:55 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2703318そうだねx10
もう10年経つんだね
楽しみ
3無題Name名無し 22/10/06(木)23:46:02 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2703323そうだねx25
過度な期待はせずにムック本のインタビューとかだと思っておく
4無題Name名無し 22/10/07(金)00:41:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2703337そうだねx5
アベ監督のギンガは見てみたい
最近はほとんど坂本監督だったので原典に戻って
5無題Name名無し 22/10/07(金)00:59:53 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2703342そうだねx17
色々言われたけどオーブでキレが戻った所で離れちゃったよねアベ監督
ハリケーンスラッシュ初登場回もギャラクトロン回も良かったのに
6無題Name名無し 22/10/07(金)01:01:51 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2703343そうだねx5
アベ監督は今でも坂本監督たちとかと交流あんのになんで撮らなくなったんだろうな
7無題Name名無し 22/10/07(金)01:48:50 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2703354そうだねx2
円谷のPはギンガのスピンオフに積極的だったな
ツブイマのインタビューか何かで話してた
8無題Name名無し 22/10/07(金)03:18:13 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.2703359そうだねx3
>アベ監督は今でも坂本監督たちとかと交流あんのになんで撮らなくなったんだろうな
Xで全部やりきって燃え尽きたけど田口監督に誘われてオーブもやったって言ってたけど
そこで自分の中で一区切りついたのでは
9無題Name名無し 22/10/07(金)03:38:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2703360そうだねx1
アベ監督がメインのオーブも見てみたかったな
スケジュールの都合で前半のみの参加になったそうだけど
10無題Name名無し 22/10/07(金)09:04:42 IP:116.83.*(ocn.ne.jp)No.2703392そうだねx4
もしかして来年のGはガイアのGだけじゃなくてギンガのGでもあるってこと?
11無題Name名無し 22/10/07(金)09:20:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2703393そうだねx11
>もしかして来年のGはガイアのGだけじゃなくてギンガのGでもあるってこと?
TDG25周年のラストイヤーかつギンガ10周年すなわちニュージェネ10周年
G&G路線はあるかもしれないな
12無題Name名無し 22/10/07(金)09:21:22 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2703394そうだねx3
今のCG使えるような環境だとより真価を発揮できると思うけどなアベ監督
13無題Name名無し 22/10/07(金)10:37:49 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2703414そうだねx15
今の余裕のある円谷でアベ監督の撮るギンガは確かに見てみたいかも
14無題Name名無し 22/10/07(金)12:25:29 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2703454+
スレッドを立てた人によって削除されました
>アベ監督がメインのオーブも見てみたかったな
>スケジュールの都合で前半のみの参加になったそうだけど
いえ、田口監督がいるので結構です
15無題Name名無し 22/10/07(金)13:34:25 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.2703476そうだねx8
>G&G路線はあるかもしれないな
だとしたら感慨深いな
ギンガに我夢が出てくる案もあったから
16無題Name名無し 22/10/07(金)19:31:43 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2703557そうだねx10
Xとオーブのアベ監督は映像の魅せ方もドラマの雰囲気もレベル高かったから
あれからさらに現場のノウハウが蓄積された今のウルトラに是非戻ってきてほしい
ベリ銀の監督だったしジードでも第2のメイン監督みたいに活躍してほしかった
17無題Name名無し 22/10/07(金)19:40:23 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.2703559そうだねx7
    1665139223823.jpg-(53435 B)
53435 B
ここまで話題なし
ダイナゼノン本編の絵コンテもやってるよ
18無題Name名無し 22/10/07(金)19:41:54 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2703560そうだねx4
見てる人限られてそうだから仕方ない
19無題Name名無し 22/10/07(金)19:47:13 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2703562そうだねx4
    1665139633775.jpg-(30679 B)
30679 B
無印も劇場スペシャルと最終回のアクションは良かった
20無題Name名無し 22/10/07(金)20:15:32 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2703567+
ガイアとは地のウルトラマン繋がり
ギンガの相棒

必然的にビクトリーも関わってきそう
21無題Name名無し 22/10/07(金)20:29:22 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2703571+
>もしかして来年のGはガイアのGだけじゃなくてギンガのGでもあるってこと?

ギンガはZの時のジードのように
ニュージェネガイアをサポートしそうな気がして来た。
22無題Name名無し 22/10/07(金)20:48:35 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2703582そうだねx6
無印ギンガめちゃくちゃ好きで当時は何で無印ギンガが界隈で嫌われてたのかわからなかったけど
他のシリーズ色々見てからだと無印ギンガって大分フォーマットから外れてるんだなってなった
そりゃ防衛隊的な存在が出てくるギンガSの方が好かれるか
23なーNameなー 22/10/07(金)20:49:32 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2703583そうだねx2
なー
24無題Name名無し 22/10/07(金)21:04:24 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2703587そうだねx9
    1665144264015.jpg-(32100 B)
32100 B
ザラガスに第三形態出したり敵としてダーク化した初代やセブンが出てきたりと限られた予算の中で頑張ってる感は好きだったよ無印ギンガ。トリガーでザラガス第三形態ひろわれたのは嬉しかった。
25無題Name名無し 22/10/07(金)21:08:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2703590そうだねx6
ドジはんな意味不明なタイプミスしてる根拠ゾンだろ
26無題Name名無し 22/10/07(金)21:51:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2703599そうだねx8
>ザラガスに第三形態出したり敵としてダーク化した初代やセブンが出てきたりと限られた予算の中で頑張ってる感は好きだったよ無印ギンガ。
敵の面子に関してはSよりも無印の方が頑張ってた感あるね
ティガダークとかスーパーグランドキングとか衝撃だったし
27無題Name名無し 22/10/07(金)21:52:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2703600そうだねx11
>無印ギンガめちゃくちゃ好きで当時は何で無印ギンガが界隈で嫌われてたのかわからなかったけど
>他のシリーズ色々見てからだと無印ギンガって大分フォーマットから外れてるんだなってなった
>そりゃ防衛隊的な存在が出てくるギンガSの方が好かれるか
逆に無印のジュブナイル感の方が好きって人も結構いるね
28無題Name名無し 22/10/07(金)22:17:25 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2703604+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 22/10/07(金)22:17:59 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2703605+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 22/10/07(金)22:18:56 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2703606そうだねx3
>逆に無印のジュブナイル感の方が好きって人も結構いるね
ドラマパートの撮影日が曇りだったから、仕方なく特撮のホリゾントも毎回曇りにしたらしいけど、それが評価低くさせていたと思う。
31無題Name名無し 22/10/07(金)22:28:29 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.2703609そうだねx1
最初背景は実景合成の予定なんだっけ
32無題Name名無し 22/10/07(金)22:29:50 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2703610そうだねx6
どっちも好きだけど強いて片方選ぶなら独特の雰囲気が好みな無印だな
一年やったらだれるだろうけど今のニュージェネくらい半年は見たかった
33無題Name名無し 22/10/07(金)22:47:08 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2703613そうだねx4
無印ギンガも10年を経てようやくまともに再評価されそう
思ったんだけどギンガのジャンナインとデッカーのテラフェイザーがすごい結びつきある感じがしていて、ジャンナインもテラフェイザーも操縦部屋があって専用の操縦機があって、何より主人公に対して敵対する人間が乗ってること、暴走モードが存在すること、
テラフェイザーがダイナのデスフェイサーを意識してるのかと思いきやニュージェネ10作目だからジャンナインも弱冠意識してるんじゃないかと最近よく感じる
34無題Name名無し 22/10/07(金)22:55:09 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.2703616+
デカ(デッカー)がギリシャ語で「10」だし宇宙≒銀河模様入ってるしね
閉鎖空間で展開される群像劇も似てる気がするが、こじつけっぽくなってくるな
35無題Name名無し 22/10/07(金)23:26:44 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2703618そうだねx8
放送当時って総集編多くて列伝とか劇場SPで飽きるほど同じ映像見せられたのもマイナス評価の原因というか損してるというか
36無題Name名無し 22/10/07(金)23:51:46 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2703623そうだねx5
無印ギンガは当時の円谷の置かれた状況考えると仕方がないって画作りだっただけに
ここで再評価&リベンジとかだったらかなり嬉しい
37無題Name名無し 22/10/08(土)00:03:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2703624+
ゼロファイトの予算でギンガを作ったとか、ギンガSはギンガと予算ほぼ変わらないとかいろいろ噂あるけど実際はどうなんだ
38無題Name名無し 22/10/08(土)02:28:41 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2703641そうだねx2
最初に提示された予算自体はほぼ同じだけどSは無印よりスポンサーが増えてそこから出たお金を一部現場に還元できたからそういう意味じゃ最終的な予算は増えたってことらしいよ
後はまあ単純に準備期間とかスタッフの練度の問題
39無題Name名無し 22/10/08(土)02:53:46 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2703643そうだねx1
>もしかして来年のGはガイアのGだけじゃなくてギンガのGでもあるってこと?

グリッドマンのGも加えてプロジェクトG3発動だ。
40無題Name名無し 22/10/08(土)03:50:17 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2703645+
無印は子供が主役なだけでジュブナイルモノの面白さがまるで無いなと当時からずっと思ってる
ストレンジャーシングスみたいなノリで観てみたい
41無題Name名無し 22/10/08(土)05:57:33 IP:121.3.*(so-net.ne.jp)No.2703647そうだねx1
>>もしかして来年のGはガイアのGだけじゃなくてギンガのGでもあるってこと?
>グリッドマンのGも加えてプロジェクトG3発動だ。
ついでにグレートも加えてもらえないですかね、今年30周年だけど
42無題Name名無し 22/10/08(土)06:00:09 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2703649+
>無印ギンガめちゃくちゃ好きで当時は何で無印ギンガが界隈で嫌われてたのかわからなかったけど
>他のシリーズ色々見てからだと無印ギンガって大分フォーマットから外れてるんだなってなった
>そりゃ防衛隊的な存在が出てくるギンガSの方が好かれるか

10年立つとはいえギンガ好きとは珍しい
最初がギンガだと感じ方が変わってくるのかな。
43無題Name名無し 22/10/08(土)06:18:30 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2703651+
来るかなダークスパークウォーズの映像化…
44無題Name名無し 22/10/08(土)06:20:57 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2703652そうだねx6
最終回に関しては無印ギンガのが好きだしコンセプトも尖ってるしよいと思う
45無題Name名無し 22/10/08(土)09:41:11 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2703675そうだねx3
    1665189671688.jpg-(55584 B)
55584 B
>もしかして来年のGはガイアのGだけじゃなくてギンガのGでもあるってこと?
>グリッドマンのGも加えてプロジェクトG3発動だ。
>ついでにグレートも加えてもらえないですかね、今年30周年だけど


僕も来年で30周年だけど
やっぱり名前にGって付いてないとダメかな?
46無題Name名無し 22/10/08(土)11:59:44 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2703726+
案外ギンガは
ニュージェネガイアに出るんじゃなくて
デッカーの映画に出たりして
映画の敵であろう
ゾルギガロガイザとも因縁もあったりしてね
47無題Name名無し 22/10/08(土)12:19:56 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2703729そうだねx3
>最初に提示された予算自体はほぼ同じだけどSは無印よりスポンサーが増えてそこから出たお金を一部現場に還元できたからそういう意味じゃ最終的な予算は増えたってことらしいよ
>後はまあ単純に準備期間とかスタッフの練度の問題
坂本監督が低予算かつ短時間で撮影できるノウハウを教えたってどこかのインタビューで語られてたな
そのおかげで今もニュージェネが続いてると思うと坂本監督が偉大すぎる
48無題Name名無し 22/10/08(土)15:16:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2703774+
    1665209770886.jpg-(211484 B)
211484 B
>最初背景は実景合成の予定なんだっけ
こういうことらしい
49無題Name名無し 22/10/08(土)15:39:59 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2703782そうだねx2
ヒカルと美鈴の見てるこっちが恥ずかしくなってくるバカップル描写が好きだったから
事実上の完結編である10勇士で美鈴出番無しだったのはなんか残念だった
アレーナの役割美鈴にやらせちゃ駄目だったんだろうか?
50無題Name名無し 22/10/08(土)15:47:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2703784そうだねx4
悪堕ちならスーパーグランドキングのときに既にやってるしなあ
51無題Name名無し 22/10/08(土)16:16:17 IP:106.178.*(dion.ne.jp)No.2703788+
書き込みをした人によって削除されました
52無題Name名無し 22/10/08(土)16:16:33 IP:106.178.*(dion.ne.jp)No.2703789そうだねx9
>無印ギンガめちゃくちゃ好きで当時は何で無印ギンガが界隈で嫌われてたのかわからなかったけど
>他のシリーズ色々見てからだと無印ギンガって大分フォーマットから外れてるんだなってなった
>そりゃ防衛隊的な存在が出てくるギンガSの方が好かれるか
低評価の原因は画作りの下手さとか殺陣の野暮ったさとかスタッフの練度不足による所がほとんどで
コンセプトとか作風とか販促のやり方に批判的な声は当時から少ない
53無題Name名無し 22/10/08(土)16:51:18 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2703802そうだねx5
>低評価の原因は画作りの下手さとか殺陣の野暮ったさとかスタッフの練度不足による所がほとんどで
>コンセプトとか作風とか販促のやり方に批判的な声は当時から少ない
とにかく画面がショボかったからなぁ
若者の青春の中にウルトラマンがいる空気感はかなり好きだったのでいつかリベンジしてみてほしい
54無題Name名無し 22/10/09(日)01:06:12 IP:219.102.*(nttpc.ne.jp)No.2703958そうだねx11
>後はまあ単純に準備期間とかスタッフの練度の問題
監督や脚本とかスタッフはメビウスからの続投の経験者が多かったし
練度の低さに関しては時間や準備不足がかなり響いてるよね
55無題Name名無し 22/10/09(日)01:12:49 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.2703962そうだねx4
加えて久しぶりの30分新作ってことで視聴者の期待値が高かったと思う
56無題Name名無し 22/10/09(日)02:34:05 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2703967そうだねx12
継続して作っていない状況ではノウハウは失われる、ってのは感じさせるよね
それでも元々の下地があったからこそ翌年にすぐ挽回して、たった2年でXのクオリティまで行けたのだろうけど
57無題Name名無し 22/10/09(日)07:54:38 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2703981そうだねx3
世界観は好きだけどストーリーはちょっと···って感じだけど初めて飛ぶシーンの爽やかな感じはギンガならではって思う
58無題Name名無し 22/10/09(日)09:02:53 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2703996そうだねx3
スレ画は普通にツブイマかムック用のインタビューとかじゃない?
そういや全然関係ないけどトリガー超全集来ないな
59無題Name名無し 22/10/09(日)09:29:28 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2704000そうだねx5
>それでも元々の下地があったからこそ翌年にすぐ挽回して、たった2年でXのクオリティまで行けたのだろうけど
当時のインタビュー読む限り
下地のおかげというよりは
円谷上層部からの依頼で
坂本監督が東映のノウハウ使って現場を根本から改革した結果っぽい
60無題Name名無し 22/10/09(日)10:33:17 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2704096そうだねx1
>そういや全然関係ないけどトリガー超全集来ないな

サントラはZ以降出さない方針になったけど、超全集はさすがに出ると思う。
「ウルトラマントリガー&ウルトラマンデッカー超全集」として、来年出すんじゃないかな。
コスモス超全集も、VSジャスティスまでやってから出してたし。
61なーNameなー 22/10/09(日)20:47:50 IP:165.76.*(ipv4)No.2704448+
なー
62無題Name名無し 22/10/09(日)20:49:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2704451そうだねx7
>No.2704448
汚物
63無題Name名無し 22/10/09(日)20:51:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2704453そうだねx14
>電王トリロジーもふくめだおかげで無闇矢鱈に待たされたディケイド超百科の完結
最近のウルトラマン関連のスレで無理して参加しようとして
10年以上前の仮面ライダー事情を持ち出してぐる時代遅れ爺さんの図
64無題Name名無し 22/10/10(月)11:24:37 IP:116.83.*(ocn.ne.jp)No.2704594そうだねx1
リアタイで観てた当時は半クール程やったら1クール列伝をやって残り半クールを放送するってスタイルだったからモチベーションの維持がきつかった
65無題Name名無し 22/10/10(月)15:47:38 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2704649そうだねx3
>加えて久しぶりの30分新作ってことで視聴者の期待値が高かったと思う
むしろ久々の30分新作で1クール目は荒い所が全然気にならずに熱中してた
66無題Name名無し 22/10/10(月)16:01:14 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2704651そうだねx8
一期は2話くらいまでは凄く楽しかった
以降は「うーん…」となりながら見て
劇場スペシャルでとんでもない勢いで息を吹き返して
二期は一話目から「うわぁ…」となって
最終回辺りは頭抱えてた
劇場スペシャル2は劇場ではなく動画配信で見たからか笑顔になれた
67無題Name名無し 22/10/10(月)18:38:20 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2704682そうだねx7
あんまり言いたくないけど一期は原口監督回がなあ...マジで何がしたいんだ..て思ったもん。
68無題Name名無し 22/10/10(月)19:15:45 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2704690そうだねx7
4話のラゴン回は普通に面白かったと思うけどな
69無題Name名無し 22/10/10(月)20:29:18 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2704717そうだねx3
主題歌やBGMはいいけど俳優の演技が全体的に微妙だったりとかあったけど1番に隠しきれない低予算感がきつかったな
なんかAVを見てる気分だったの覚えてる
70無題Name名無し 22/10/10(月)20:34:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704720+
最初から坂本監督に頼めばよかったのに
71無題Name名無し 22/10/10(月)20:38:47 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2704722そうだねx3
時期的にキョウリュウジャーのメインだから無理だったんじゃない
オーブ時も円谷が3回オファーしてファイトオーブしか無理だった話をしていたし
72無題Name名無し 22/10/10(月)21:25:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2704741そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
73無題Name名無し 22/10/10(月)21:31:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2704744そうだねx3
>主題歌やBGMはいいけど俳優の演技が全体的に微妙だったりとかあったけど1番に隠しきれない低予算感がきつかったな
>なんかAVを見てる気分だったの覚えてる
今じゃバイプレーヤーとして知られてる宇野祥平があんな棒読み演技してたのが信じられんわ
あれオールアフレコのせいなのかな
74無題Name名無し 22/10/10(月)21:53:33 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2704755そうだねx3
>一期は2話くらいまでは凄く楽しかった
>以降は「うーん…」となりながら見て
>劇場スペシャルでとんでもない勢いで息を吹き返して
ギンガ 大好きだけど、3話だけは擁護できない。

二期は学校に閉じ込められている設定になったけど、毎回曇り空なら最初からその設定でいけばよかったのにね
75無題Name名無し 22/10/10(月)22:16:40 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704763+
なんか最近は叩いたら荒らしみたいな風潮だったけどみんなまだちゃんと不満もってるんだね
安心したわ
76無題Name名無し 22/10/10(月)22:18:55 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2704765+
たぶんギンガ限定じゃないですかね…
77無題Name名無し 22/10/10(月)22:23:40 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2704767そうだねx3
>3話
何度見てもギンガセイバーの使用法が不可解
78無題Name名無し 22/10/10(月)22:23:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704768そうだねx1
>>主題歌やBGMはいいけど俳優の演技が全体的に微妙だったりとかあったけど1番に隠しきれない低予算感がきつかったな
>>なんかAVを見てる気分だったの覚えてる
>今じゃバイプレーヤーとして知られてる宇野祥平があんな棒読み演技してたのが信じられんわ
>あれオールアフレコのせいなのかな
監督の演技指導に問題があったんじゃない
79無題Name名無し 22/10/10(月)22:32:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704769+
>たぶんギンガ限定じゃないですかね…
ギンガを叩いたら荒らし扱いされるってことね
なんかやたら噛みつくやついたし
80無題Name名無し 22/10/10(月)22:43:05 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2704776+
>あんまり言いたくないけど一期は原口監督回がなあ...マジで何がしたいんだ..て思ったもん。
後に特撮秘宝でライターデビューする人がギンガの総評としてウルトラシリーズから原口を外せといっていたが見事にその通りになったな
81無題Name名無し 22/10/10(月)22:44:41 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.2704777そうだねx2
キチガイが市民権得たと勘違いしてるのは流石に
82無題Name名無し 22/10/10(月)22:45:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704778+
原口って評判悪いのになんで特撮界の重鎮みたいになってんの?
83無題Name名無し 22/10/10(月)22:46:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704779そうだねx1
原口監督のアイドルはラゴンは田口監督も認める名作なんだが?
お前らは田口監督の評論にケチをつけるんか?
84無題Name名無し 22/10/10(月)22:50:16 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2704782+
>>最初背景は実景合成の予定なんだっけ
>こういうことらしい
まさかこれで本気でいけると思って曇り空にしたんだろうか
センスを疑う
85無題Name名無し 22/10/10(月)23:07:14 IP:126.75.*(bbtec.net)No.2704791そうだねx1
>原口って評判悪いのになんで特撮界の重鎮みたいになってんの?
監督としては微妙だけど造型師としては超一流よ
平成ガメラとか、最近だとシン・ウルトラマンの雛型も作ってる
86無題Name名無し 22/10/10(月)23:09:49 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2704793+
あー、原口がいたからシン・ウルトラマンはぱっとしない成績だったんだ
あれほどウルトラマンに関わるなと言われてたのに
87無題Name名無し 22/10/10(月)23:10:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704794+
餅は餅屋
88無題Name名無し 22/10/10(月)23:46:28 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2704805+
>>原口って評判悪いのになんで特撮界の重鎮みたいになってんの?
>監督としては微妙だけど造型師としては超一流よ
キングパンドンが長々と映る冗長なカットは造形を見せたかったんだろうなと今になって思う
89無題Name名無し 22/10/11(火)00:08:10 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2704810そうだねx2
>あー、原口がいたからシン・ウルトラマンはぱっとしない成績だったんだ
>あれほどウルトラマンに関わるなと言われてたのに
はぁそうですか
90無題Name名無し 22/10/11(火)00:15:08 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2704812そうだねx7
原口監督はなんかずれてるところはあるけど発想は中々面白いのが多いと思うんだよね
メビウスのエンペラ星人戦やギンガだとスポットライト演出やギンガ大量分身とか
メビウスみたいに特技監督としてというか監督二人でやらせるとちょうど良さそう
91無題Name名無し 22/10/11(火)00:31:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704820そうだねx4
>原口監督はなんかずれてるところはあるけど発想は中々面白いのが多いと思うんだよね
>メビウスのエンペラ星人戦やギンガだとスポットライト演出やギンガ大量分身とか

確かに棒立ちで何の威厳も無いエンペラ星人やラゴンの中の人を写したりする演出や後期の第一話で何故かギャグ回を始めるんは斬新だったな
92無題Name名無し 22/10/11(火)00:50:43 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2704829そうだねx2
ギンガは前半戦は3話を除けば普通に面白かったって胸を張って言える
ティガダークが敵として出たりジャンキラーがジャンナインになる所は真っ当に熱かった
93無題Name名無し 22/10/11(火)00:58:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2704831そうだねx3
切通理作がギンガ三話を無理やり持ち上げてて
言わされてんだろうなあ…ってなった
94無題Name名無し 22/10/11(火)01:54:02 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2704836+
>ラゴンの中の人を写したりする演出
あれは単純に映像をミスってたっていうだけだったような
円盤とかでは修正されてるし
95無題Name名無し 22/10/11(火)12:13:33 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2704885+
原口氏ってホラー系の造形特殊メイクの印象が強い
96無題Name名無し 22/10/11(火)12:31:53 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2704890+
>キングパンドンが長々と映る冗長なカットは造形を見せたかったんだろうなと今になって思う
今数えてみたら、あの炎バックのシーンは50秒あった。
97無題Name名無し 22/10/11(火)12:34:52 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2704892そうだねx5
原口監督というとメビウスのザムシャー回で緊迫した場面なのに
楳図かずおの漫画みたいな滅亡のイメージカット出されて「これ笑う所?」ってなったのが印象に残ってる
98無題Name名無し 22/10/11(火)13:40:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2704916そうだねx3
>原口監督はなんかずれてるところはあるけど発想は中々面白いのが多いと思うんだよね
>メビウスのエンペラ星人戦やギンガだとスポットライト演出やギンガ大量分身とか
>メビウスみたいに特技監督としてというか監督二人でやらせるとちょうど良さそう

エンペラのくどいぐらいのライブラリ爆発とかザムシャーの殺陣は大好き。特にザムシャーは劇スペ2に出すぐらいだし思い入れあるんだろうね
99無題Name名無し 22/10/11(火)16:03:09 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2704937そうだねx5
>棒立ちで何の威厳も無いエンペラ星人
自分は腕以外はほぼ動いてないのに相手の攻撃を尽く払い除けて反撃したり爆破したりしてて威厳や絶望感ものすごかったと思うよ
100無題Name名無し 22/10/11(火)16:11:16 IP:122.23.*(ocn.ne.jp)No.2704939そうだねx3
ディノゾールとグドンとザムシャーとエンペラ星人の演出は素晴らしかっただろ原口監督
101無題Name名無し 22/10/11(火)18:29:01 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2704975そうだねx1
>IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>IP:49.129.*(mesh.ad.jp)
単純に面白くないからdel
102無題Name名無し 22/10/11(火)19:13:53 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.2704985+
書き込みをした人によって削除されました
103無題Name名無し 22/10/11(火)19:18:39 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.2704987そうだねx4
監督勢が殆どメビウスあたりまでの制作体制陣だったから
とにかく新体制にあった予算とスケジュールがグダグダなのは画面から通しても見てわかるけど
そんな中でも印象的な画撮るってのは伝ってきたわ劇場スペシャル1とか
旧製作陣の中でもアベ監督はその後ニュージェネ何本か参加して制作体制に適応出来てたからほんとまたニュージェネ作品撮って欲しい
104無題Name名無し 22/10/12(水)13:20:57 IP:217.178.*(transix.jp)No.2705160+
ていうかあんだけ予算も時間も限られているのなら
Nプロというかノアやネオス辺りみたいに最初はグラビアメインでもよかったじゃないかと思ったがあん時と違って映像作品それもTVシリーズでやらないとやっていけなかったってことなんだろうか…

>サントラはZ以降出さない方針になったけど、超全集はさすがに出ると思う。
>「ウルトラマントリガー&ウルトラマンデッカー超全集」として、来年出すんじゃないかな。
>コスモス超全集も、VSジャスティスまでやってから出してたし。
となるとゼンカイもドンブラとの抱き合わせで出る可能性も出たわけか…

>Xで全部やりきって燃え尽きたけど田口監督に誘われてオーブもやったって言ってたけど
>そこで自分の中で一区切りついたのでは
やっぱニュージェネの制作体制じゃついていけないと自覚した説は高そうか・・・
[リロード]13日01:05頃消えます
- GazouBBS + futaba-