[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2184人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1526300.jpg[見る]
fu1526302.jpg[見る]
fu1526271.jpg[見る]


画像ファイル名:1665422606817.jpg-(44126 B)
44126 B22/10/11(火)02:23:26No.980932998そうだねx4 08:27頃消えます
冬に向けてオヌヌメ鍋を貼る名前は常夜鍋
豚肉とほうれん草(人によっては豆腐やえのきも)の鍋をさっとポン酢で食べるシンプルな鍋なんだがマジで美味い
名前の由来としては北大路魯山人が夜中通して食べられるくらい美味い鍋と評したとか旧制学校の仲間が夜によくこれを作ったとか
具材はシンプルなら自由だけど出汁は向田邦子スタイルを強くお勧めする
日本酒と水を4:6にニンニク一欠片と生姜一欠片を入れて火にかけて具材を煮てポン酢で食すスタイルです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
122/10/11(火)02:23:51No.980933059そうだねx80
>オヌヌメ
222/10/11(火)02:25:16No.980933228+
ほうれん草のアク抜き面倒くさい…
322/10/11(火)02:25:58No.980933337+
>ほうれん草のアク抜き面倒くさい…
アク抜きとかしてないけど普通に美味しく食べてる…
俺が終わってるのか?
522/10/11(火)02:27:14No.980933496そうだねx18
結石育つといいね…
622/10/11(火)02:27:21No.980933510そうだねx1
他の具材と違って下茹で必須で面倒なイメージあるけどやらなくてもいいのかね
722/10/11(火)02:27:29No.980933526そうだねx2
多分食いまくったら結石になる
でもうますぎる
822/10/11(火)02:28:31No.980933651そうだねx5
結石が気になるなら小松菜でやりな
922/10/11(火)02:28:43No.980933689+
今時のほうれん草(というか野菜全般)は品種改良進んでだいたいアク抜きしなくて大丈夫じゃねえかな?
1022/10/11(火)02:29:48No.980933831+
自分は豚肉ほうれん草の他に長葱入れてる
1122/10/11(火)02:29:49No.980933834+
アク抜きとかしなくても普通にうまいけど違ったらごめん…
そもそもポン酢ほぼ原液をぶっかけて汁で薄めないスタイルなのであまりアクの汁気にならない感じはある
1222/10/11(火)02:31:29No.980934067+
別にアク抜きしないで食べようが将来苦しむことになるのは本人だから好きにすればいいと思うよ
ほうれん草美味しいしね
1322/10/11(火)02:31:43No.980934101+
>今時のほうれん草(というか野菜全般)は品種改良進んでだいたいアク抜きしなくて大丈夫じゃねえかな?
ほうれん草はそういう種類も売ってるけど基本アク抜きしなきゃ駄目よ
1422/10/11(火)02:32:52No.980934255+
昔の調理で一手間かけてたアクだのクセを取り除く作業って
現代の野菜じゃむしろやらない方が美味しかったりするからな
ホウレンソウのバター炒めとかも
1522/10/11(火)02:34:20No.980934469+
ホウレンソウじゃなくてチンゲン菜とか水菜みたいな他の葉物でも行けそう
1622/10/11(火)02:34:59No.980934564+
美味いんだけど日本酒入れるからカロリーすごいんだろうなってなる
1722/10/11(火)02:35:23No.980934614+
ほうれん草で結石が怖いから調べてたらオステオチンチンとか出てきておなかいたい
1822/10/11(火)02:37:07No.980934863+
あく抜きって味の問題だけじゃなかったのか…気をつけよ
1922/10/11(火)02:37:16No.980934888+
酒水6:4とは言うが酒10水0も試してほしい
いいかい学生さん酒に昆布を敷いただけの鍋で常夜鍋を食べなよ
これをほうれん草も豚肉もなしに長ネギをひたすらサッと煮てはポン酢で食べるのがネギ鍋だ
荒岩主任が博多大学貧乏学生時代にゼミでひたすら食べていた鍋だぞ
2022/10/11(火)02:38:15No.980935016+
オステオチンポンじゃなくて!?
2122/10/11(火)02:38:15No.980935018+
>ほうれん草で結石が怖いから調べてたらオステオチンチンとか出てきておなかいたい
早速尿路かぁ~?
2222/10/11(火)02:39:07No.980935108+
シュウ酸の結石を防ぐには牛乳が良いんだって聞いた
2322/10/11(火)02:39:54No.980935218+
皮を剥いだ鶏の胸肉とネギを鍋に敷き詰めて
適当に酒とみりんと醤油と砂糖塩で煮る
美味い 美味すぎる
剥いだ皮も適当に炙ったりすればオカズやオツマミになり過ぎる
本当は鶏じゃなくてマグロでやるのが正しいらしいけど知ったことではない過ぎる
最近こればっか食べてて頭がこれのことでいっぱいになってきた
毎日食べても飽きない
「」にもオススメだよネギと鶏の煮たの
2422/10/11(火)02:41:13No.980935377そうだねx3
なんかイラつくキャラだな
2522/10/11(火)02:42:03No.980935485そうだねx25
>なんかイラつくキャラだな
寝てろ
2622/10/11(火)02:42:08No.980935495+
ニンニク生姜はそのまま?潰す?擦る?
2722/10/11(火)02:42:28No.980935533+
寝る時間だ
2822/10/11(火)02:42:40No.980935550+
最近大根とはんぺんを切ったのをぶち込んだだけのおでんモドキ食ってるし他のも食うか…
2922/10/11(火)02:42:58No.980935588そうだねx8
>皮を剥いだ鶏の胸肉とネギを鍋に敷き詰めて
>適当に酒とみりんと醤油と砂糖塩で煮る
>美味い 美味すぎる
>剥いだ皮も適当に炙ったりすればオカズやオツマミになり過ぎる
>本当は鶏じゃなくてマグロでやるのが正しいらしいけど知ったことではない過ぎる
>最近こればっか食べてて頭がこれのことでいっぱいになってきた
>毎日食べても飽きない
>「」にもオススメだよネギと鶏の煮たの
他の肉は試してみたのかい
豚とか牛とか
3022/10/11(火)02:43:53No.980935715+
美味しいよね
とこよなべ
3122/10/11(火)02:44:46No.980935843+
SIRENに出てきそうな料理名だ
3222/10/11(火)02:44:47No.980935846+
知った事ではないすぎる
3322/10/11(火)02:45:24No.980935931+
じょうやなべは小松菜でも可!
3422/10/11(火)02:47:00No.980936109+
普通に白菜と豚肉でも良いから手軽すぎる
3522/10/11(火)02:49:10No.980936370+
日本酒4/10って多くね
3622/10/11(火)02:49:11No.980936371+
昆布だしを入れたい
3722/10/11(火)02:49:25No.980936396+
これは本当に個人的意見だけど
鍋野菜って水分少ない方がうまくね?
白菜よりほうれん草のが好き
3822/10/11(火)02:49:30No.980936408+
葉っぱは割となんでもいい
小松菜白菜春菊
キャベツとかでもいい
3922/10/11(火)02:51:07No.980936581+
>鍋野菜って水分少ない方がうまくね?
>白菜よりほうれん草のが好き
わかる
白菜より水菜が好き
4022/10/11(火)02:52:54No.980936771+
鶏ももと白菜ぶち込んで酒を振りかけただけの鍋はいいぞ
4122/10/11(火)02:54:26No.980936955+
冷凍ほうれん草一袋とカットされた豚バラ肉でよく作ってたな
めちゃくちゃ太った
4222/10/11(火)02:57:13No.980937258そうだねx1
白菜はグルタミン酸が多いんよ
4322/10/11(火)02:57:59No.980937366+
とんちりほうって名称しか知らんかった
4422/10/11(火)02:59:26No.980937525+
白菜とセリがいいかな
4522/10/11(火)02:59:28No.980937528+
なんの鍋でもいいけど大根おろしどっさりぶっかけるみぞれ鍋がうまい
ミキサー買っちゃったから大量大根おろしが怖くなくなった
俺は無敵だ
4622/10/11(火)03:00:15No.980937627そうだねx1
一行で説明できる鍋っていいよね…
4722/10/11(火)03:01:14No.980937739+
常夜鍋おいしいよね!
ぼくも大好きだ!
カラシとお醤油で食べるのが一番好き
4822/10/11(火)03:04:09No.980938091+
割り下と肉と野菜を煮るとなんでも美味い
4922/10/11(火)03:07:19No.980938416+
きくらげ入れていい?
5022/10/11(火)03:07:22No.980938418そうだねx5
好きな野菜と肉をぶちこめばええ!
5122/10/11(火)03:08:12No.980938504+
寄せ鍋になっちゃった…
5222/10/11(火)03:09:28No.980938632+
鍋にするんじゃなくて汁少なめで酒蒸しみたいにするのも美味しいよ
5322/10/11(火)03:11:29No.980938830+
>割り下と肉と野菜を煮るとなんでも美味い
肉じゃがになっちゃった
5422/10/11(火)03:11:41No.980938849そうだねx2
いいよねコンセプト見失った鍋…
5522/10/11(火)03:11:57No.980938869そうだねx2
今食いたい
5622/10/11(火)03:12:29No.980938933+
豚かあ
牛でやるのはどうかな
5722/10/11(火)03:12:35No.980938941+
ちょうど今日の晩酌が常夜鍋だったんでタイムリーだな
針生姜を薬味に添えても美味い
でも一番合う薬味は三升漬だ
5822/10/11(火)03:16:37No.980939361+
ほうれん草のシュウ酸は水溶性だから鍋で煮ると理にかなってるって話なのに
鍋にする前にアク抜きって儀式か何かだと思ってんのか?
5922/10/11(火)03:17:36No.980939446+
じゃあ手間なく美味しく栄養もよく結石が出来ない鍋教えなさいよ!
6022/10/11(火)03:17:54No.980939479そうだねx5
鍋の汁に含まれるんじゃないの?飲んでもいいの?
6122/10/11(火)03:19:45No.980939650+
鍋から取り出したほうれん草はポン酢があっというまに薄くなるぐらい水分吸ってるぞ
6222/10/11(火)03:20:40No.980939737+
春菊にしたらあく抜き不要じゃない?
6322/10/11(火)03:20:49No.980939752+
レンチンして水に付けとくだけで抜けるよ
ちんちんの奥いたいいたいになりたくないから俺はそんくらいの手間はかけるよ
6422/10/11(火)03:22:00No.980939865そうだねx3
ホウレンソウ気にするより水を飲みなさい
6522/10/11(火)03:22:11No.980939879そうだねx1
これどれも100gで比べてるのが罠だよな
fu1526271.jpg[見る]
6622/10/11(火)03:23:52No.980940034そうだねx1
ぶちころすぞ…が入ってないけどどうしたの?
6722/10/11(火)03:24:03No.980940050そうだねx1
>これどれも100gで比べてるのが罠だよな
>fu1526271.jpg[見る]
お茶が被害者すぎる…
6822/10/11(火)03:24:32No.980940098+
小松菜なんか実質ゼロだろ
細かく刻んで生で食べてるよ
6922/10/11(火)03:24:45No.980940118+
>ホウレンソウじゃなくてチンゲン菜とか水菜みたいな他の葉物でも行けそう
小松菜でもいけると思うよ
7022/10/11(火)03:24:51No.980940125+
>ぶちころすぞ…が入ってないけどどうしたの?
別の鍋じゃんそれ!
7122/10/11(火)03:26:02No.980940226+
ブロッコリーダメじゃねーか
7222/10/11(火)03:26:54No.980940297+
俺は細かい料理は苦手だから魚屋で買ってきた牡蠣や白子やアンコウを適当にぶち込んだ鍋を食うぜ
一晩中それで飲むんだ…
7322/10/11(火)03:27:32No.980940346+
茹でぶっころりーは茹で以外食わないから
そこで抜けると思う
7422/10/11(火)03:29:18No.980940490+
バナナもブロコリーもイモもだめかあ
7522/10/11(火)03:29:22No.980940496+
そうか…もうぶち殺鍋の季節か…
7622/10/11(火)03:30:16No.980940580そうだねx4
なんで鶏肉の皮剥がすの…一番美味しいのに
7722/10/11(火)03:30:58No.980940641+
手軽さで言うなら優作鍋だ
冬野菜が不作でやたら高かった時期によく世話になった
7822/10/11(火)03:31:19No.980940672+
鍋の葉物はレタスが一番うまいと思ってる
7922/10/11(火)03:31:59No.980940722+
>バナナもブロコリーもイモもだめかあ
グラムあたりでいうと報連相よりイモとバナナやべーな
8022/10/11(火)03:34:26No.980940965+
サツマイモの人気が男女で差があるのは結石リスクのせいか
8122/10/11(火)03:34:46No.980940998+
もう二度と焼き芋食べられないねえ
8222/10/11(火)03:35:15No.980941036そうだねx3
>手軽さで言うなら優作鍋だ
>冬野菜が不作でやたら高かった時期によく世話になった
知らん鍋だと思って検索したら
大量のもやしと豚肉の鍋か…不味いわけがねぇな
8322/10/11(火)03:35:29No.980941059+
ジャガイモは大丈夫そうでよかった
8422/10/11(火)03:35:50No.980941091+
お酒そんなに入れるのね
いつも水10でやってたよ
8522/10/11(火)03:36:40No.980941162+
硝酸は水溶性なので茹でたりすればいいよ
バナナは毎朝食べてますって人はちょっと考えた方がいいかもね
まああと水飲もうね水
8622/10/11(火)03:36:45No.980941169+
>鍋にする前にアク抜きって儀式か何かだと思ってんのか?
おじや食べようぜ!
8722/10/11(火)03:37:24No.980941222そうだねx3
鍋って汁まで平らげるからあく抜きはいるでしょ
8822/10/11(火)03:37:53No.980941268そうだねx1
さつま芋こわ
8922/10/11(火)03:38:00No.980941276+
今の品種はアク少ないから大丈夫だよ
9022/10/11(火)03:38:07No.980941283+
>手軽さで言うなら優作鍋だ
>冬野菜が不作でやたら高かった時期によく世話になった
こっちもすごいな
なにがすごいって冷蔵庫に常に入ってるもので出来る…
9122/10/11(火)03:38:21No.980941300+
常世鍋でググったらちょっとはヒットするな
でもそれ常夜鍋と間違っただけだよね
9222/10/11(火)03:38:47No.980941334+
煮物も揚げ物もスイーツもサツマイモよりカボチャの方が好きだわ
栄養も豊富だし
9322/10/11(火)03:39:08No.980941367+
ほうれん草のせいで残り汁再利用とかできないのが辛いんだよな
似たようなレシピなら池波正太郎のうどんすき的なやつがあった
9422/10/11(火)03:39:25No.980941396+
ほうれん草美味しいけど俺は面倒だから適当にもやしやらカット野菜ぶちこんでるよ
おいちい!
9522/10/11(火)03:39:33No.980941407+
まあ生きてる間ずっと食べてても飽きないかもしらんが……
9622/10/11(火)03:39:45No.980941424+
>常世鍋でググったらちょっとはヒットするな
>でもそれ常夜鍋と間違っただけだよね
向田邦子鍋でぐぐったらすぐでる
9722/10/11(火)03:39:51No.980941434+
>なんで鶏肉の皮剥がすの…一番美味しいのに
語尾にデブをつけろ
9822/10/11(火)03:40:12No.980941462+
ひょっとしてこの鍋汁は捨てる前提なのか
9922/10/11(火)03:40:37No.980941502そうだねx3
単純な比較できないけど
これ毎晩食べない限りはアク抜きとかせんでもそうそう結石はでなさそうじゃない!?
10022/10/11(火)03:40:58No.980941534+
湯豆腐+適当な野菜を一緒に茹でてポン酢はやくやる
10122/10/11(火)03:41:04No.980941543+
とこよで変換するからだろうな
じょうよなべなのにな
10322/10/11(火)03:41:43No.980941592そうだねx4
>とこよで変換するからだろうな
>じょうよなべなのにな
じょうやー!
10422/10/11(火)03:41:51No.980941604+
>ひょっとしてこの鍋汁は捨てる前提なのか
この汁で湯豆腐するとうまいんだ
10522/10/11(火)03:41:59No.980941621+
>湯豆腐+適当な野菜を一緒に茹でてポン酢はやくやる
うーん…でもちょっとパンチ弱くない?
豚ばら肉どさどさ入れるデブゥ
10622/10/11(火)03:42:03No.980941624+
結石は運と体質によるところが大きいからなあ
10722/10/11(火)03:42:34No.980941668そうだねx10
>普通は残った煮汁は捨てるでしょ…
>卑しい身分の人や卑しいお店はご飯とかうどんとか入れるらしいけど
こんなスレで醜いレスをするな
10822/10/11(火)03:42:49No.980941685+
冬になるとキャベツと豚肉を交互に重ねただけの毒おじ鍋を良く食べるな
10922/10/11(火)03:42:58No.980941694そうだねx2
>普通は残った煮汁は捨てるでしょ…
>卑しい身分の人や卑しいお店はご飯とかうどんとか入れるらしいけど
元々貧乏人の鍋なんですけお…
11022/10/11(火)03:43:42No.980941752+
>普通は残った煮汁は捨てるでしょ…
>卑しい身分の人や卑しいお店はご飯とかうどんとか入れるらしいけど
俺達のような貴族は締めのうどんも別で注文するもんな
11222/10/11(火)03:44:00No.980941774+
>冬になるとキャベツと豚肉を交互に重ねただけの毒おじ鍋を良く食べるな
これにチーズとじゃがいもとトマトソースの層を加えるイタリアン鍋が好き
11322/10/11(火)03:44:07No.980941783+
>冬になるとキャベツと豚肉を交互に重ねただけの毒おじ鍋を良く食べるな
別に無理に卑下する必要はないと思うよ
11422/10/11(火)03:44:12No.980941794+
>あく抜きって味の問題だけじゃなかったのか…気をつけよ
あくはだいたいシュウ酸カルシウムなんだ
尿結石の原料なんだ
11522/10/11(火)03:45:48No.980941920+
>>冬になるとキャベツと豚肉を交互に重ねただけの毒おじ鍋を良く食べるな
>別に無理に卑下する必要はないと思うよ
いもげ素人か?恥ずかしいレスだな
11622/10/11(火)03:45:58No.980941940そうだねx5
>残り汁になんかぶっこむのってえたひにん感ある
この世の雑炊全否定さぁ…
11722/10/11(火)03:46:07No.980941951+
>>>冬になるとキャベツと豚肉を交互に重ねただけの毒おじ鍋を良く食べるな
>>別に無理に卑下する必要はないと思うよ
>いもげ素人か?恥ずかしいレスだな
いや元ネタぐらい知ってるよ
11822/10/11(火)03:46:09No.980941955そうだねx1
最近キャベツの千切りぶちこむ鍋を知った
これうめえよ!!
11922/10/11(火)03:46:17No.980941966そうだねx7
毒おじ知らない「」初めて見た
12022/10/11(火)03:46:49No.980942004そうだねx6
>いや元ネタぐらい知ってるよ
毒おじ知ってるなら毒おじが作中で食ってた鍋なんだなってことくらい分かるだろ…
12122/10/11(火)03:47:12No.980942045+
>いや元ネタぐらい知ってるよ
横からだけどどういうことなの…
12222/10/11(火)03:47:29No.980942063そうだねx1
>卑しい身分の人や卑しいお店はご飯とかうどんとか入れるらしいけど
imgは貴族が来るような所だった!?
12322/10/11(火)03:47:56No.980942103+
>最近キャベツの千切りぶちこむ鍋を知った
>これうめえよ!!
個人的にキャベツ鍋は
春だぜ! って気持ちになる
一面緑で目にも嬉しい
12422/10/11(火)03:48:20No.980942133+
私達のようなブルジョワはぶちころ鍋で熱燗をやるんですわ!
12522/10/11(火)03:48:23No.980942137+
>>冬になるとキャベツと豚肉を交互に重ねただけの毒おじ鍋を良く食べるな
>別に無理に卑下する必要はないと思うよ
卑下してるわけでは…いやそうなのか…?
12622/10/11(火)03:48:26No.980942142+
>この世の雑炊全否定さぁ…
君にとってのこの世の雑炊は全部残飯利用料理なんだね…
かわうそ
12722/10/11(火)03:48:30No.980942149+
ミルフィーユ鍋をそう表現するのは初めて見たが
12822/10/11(火)03:49:11No.980942202そうだねx4
よし具材重ねるぞー
なんかめんどいな…
重ねなくていいか…
普通にうまい!!!
12922/10/11(火)03:49:21No.980942219+
鍋マウントとかなんなん…
13022/10/11(火)03:49:41No.980942247+
>>卑しい身分の人や卑しいお店はご飯とかうどんとか入れるらしいけど
>imgは貴族が来るような所だった!?
当たり前だろ…
毎日ステーキ鍋とかキャビア鍋だっつーの
13122/10/11(火)03:49:43No.980942249そうだねx5
連休最後の平日深夜にこんなとこいるのは貴族だよな
13222/10/11(火)03:50:11No.980942283+
>ミルフィーユ鍋をそう表現するのは初めて見たが
作中では山形式白菜鍋なのでまぁ毒おじ鍋でいいかなって
13322/10/11(火)03:50:18No.980942290+
マロニー入れようぜ
13422/10/11(火)03:50:33No.980942318そうだねx2
>毎日ステーキ鍋とかキャビア鍋だっつーの
ステーキを煮るなもったいない…
13522/10/11(火)03:51:02No.980942349+
雑だな
雑煮
13622/10/11(火)03:51:05No.980942353+
>横からだけどどういうことなの…
大市民っていう酒・料理・時事語りが主題の漫画があってその主人公が毒おじって呼ばれてる
なんで毒おじかは毒かー!ってネタから来てる
13722/10/11(火)03:51:23No.980942374+
ほうれん草は根元の所に泥が溜まるよね
ちゃんと洗ったのにじゃりじゃりして憂鬱になった
13822/10/11(火)03:51:45No.980942403+
洗っても洗ってもなんか土が出てくるからもうこれでいいやってなる
13922/10/11(火)03:52:01No.980942426+
>君にとってのこの世の雑炊は全部残飯利用料理なんだね…
>残り汁になんかぶっこむのってえたひにん感ある
君の認識だと残り汁って残飯なの?
14022/10/11(火)03:52:11No.980942438+
>雑だな
>雑煮
もちはシメに入れろ!!
14122/10/11(火)03:52:19No.980942447そうだねx1
>大市民っていう酒・料理・時事語りが主題の漫画があってその主人公が毒おじって呼ばれてる
>なんで毒おじかは毒かー!ってネタから来てる
そこじゃなくて「卑下」の部分がよくわからんって事だろう
毒おじ呼称に対する揶揄とか嘲笑とかならわからんでもないけど
14222/10/11(火)03:53:00No.980942510そうだねx5
普通に毒おじ=独身おじさんの蔑称だと思ってたんじゃないの
14322/10/11(火)03:53:11No.980942526そうだねx8
>いもげ素人か?恥ずかしいレスだな
img玄人の方が人として恥ずかしいと思います!
14422/10/11(火)03:53:12No.980942528+
最近は水炊きみたいな準備がめんどくさい鍋も市販のスープで十分美味しくていいよね…
14522/10/11(火)03:53:46No.980942569+
ウチの家だと鉄人鍋って名前だったなスレ画
14622/10/11(火)03:53:52No.980942582+
構って欲しいなら攻撃的になるんじゃなくて美味しいタレの作り方とか教えてくれればいいのに…
14722/10/11(火)03:54:06No.980942603+
>普通に毒おじ=独身おじさんの蔑称だと思ってたんじゃないの
毒男の亜種だと思ったのか…
毒男ってのもまた古いけど
14822/10/11(火)03:55:16No.980942682+
>もちはシメに入れろ!!
餅巾全否定かよ
14922/10/11(火)03:55:44No.980942721+
>毎日ステーキ鍋とかキャビア鍋だっつーの
魚卵で鍋すると死ぬ
死ん
15022/10/11(火)03:56:15No.980942761+
>ほうれん草は根元の所に泥が溜まるよね
>ちゃんと洗ったのにじゃりじゃりして憂鬱になった
ちゃんと洗い桶に水溜めてバシャバシャやったか?
15122/10/11(火)03:56:24No.980942770+
するか…痛風鍋!
fu1526300.jpg[見る]
15222/10/11(火)03:56:46No.980942795+
>>毎日ステーキ鍋とかキャビア鍋だっつーの
>魚卵で鍋すると死ぬ
>死ん
し…死んでる…
15322/10/11(火)03:56:53No.980942807+
>ホウレンソウのバター炒めとかも
アクは油で抜けるから油炒めや揚げ物はもともとアク抜き不要
15422/10/11(火)03:57:39No.980942853+
>単純な比較できないけど
>これ毎晩食べない限りはアク抜きとかせんでもそうそう結石はでなさそうじゃない!?
毎晩でも食えるぜって言ってる……
15522/10/11(火)03:58:10No.980942894+
ミルフィーユ鍋にキムチ挟んでキムチ鍋風にするの好き
15622/10/11(火)03:58:20No.980942904+
fu1526302.jpg[見る]
加熱したいくらはマジでやばいらしい
15722/10/11(火)03:58:29No.980942917+
毎朝バナナでも結石なんてならんから平気でしょ
15822/10/11(火)03:58:38No.980942931+
そういや鍋よくやってるけど昆布でダシとったことねぇな…
15922/10/11(火)03:58:49No.980942948+
>>ホウレンソウのバター炒めとかも
>アクは油で抜けるから油炒めや揚げ物はもともとアク抜き不要
油ごとご飯にオンしてる……
16022/10/11(火)03:59:13No.980942983+
>アクは油で抜けるから油炒めや揚げ物はもともとアク抜き不要
水溶性じゃないの?
16122/10/11(火)03:59:39No.980943025+
痛風鍋は商標登録すればよかったのに
16222/10/11(火)04:00:41No.980943105+
痛風鍋は白子が入ってるから無理
キンタマそのものじゃん
ウニは生殖腺ってことでまだいけるけど…
16322/10/11(火)04:02:39No.980943242+
百均で売ってる白髪ねぎカッターで細切りにすると無限にネギが食える気分になる
うまい
16422/10/11(火)04:03:04No.980943266+
日本酒だけでやるのがすき
16522/10/11(火)04:03:54No.980943326そうだねx1
プデチゲ好きだけどスタートからいきなりラーメンぶち込むのは文化が違う!ってなる
16622/10/11(火)04:04:39No.980943379+
この時に使う日本酒って料理酒でいいの?
16722/10/11(火)04:06:56No.980943537+
>この時に使う日本酒って料理酒でいいの?
しょっぱなるよ
16822/10/11(火)04:07:27No.980943567+
>プデチゲ好きだけどスタートからいきなりラーメンぶち​込むのは文化が違う!ってなる
なにそのパイゾーグみたいな鍋
16922/10/11(火)04:07:38No.980943578+
常夜鍋いいよね…もう話終わってそうだけど
明日食うか
17022/10/11(火)04:09:05No.980943673+
いつも昆布で出汁取ってたから酒と水で試してみたい
17122/10/11(火)04:09:12No.980943679+
ぶちころ鍋にされるかと思った
17222/10/11(火)04:09:37No.980943712そうだねx2
>プデチゲ好きだけどスタートからいきなりラーメンぶち込むのは文化が違う!ってなる
よく知らんけど鍋にスパムとラーメンはジャンクでうまい
17322/10/11(火)04:10:52No.980943790+
チキンラーメン鍋で金麦をキメろ!
17422/10/11(火)04:11:02No.980943802+
>いつも昆布で出汁取ってたから酒と水で試してみたい
昆布の方は魯山人のやつかねー
ニンニク生姜スタイル本当にオヌヌメ
17522/10/11(火)04:12:06No.980943868そうだねx3
>オヌヌメ
帰れ!
17622/10/11(火)04:13:46No.980943973+
>この時に使う日本酒って料理酒でいいの?
食塩なしの料理酒でいいけど
飲むのに買ったけど余ってたお酒とかだとなおいいよ
17722/10/11(火)04:17:20No.980944199+
ポン酢は一回高いやつ(なんとか村みたいなの)買ってみたけど
たしかにスッキリ感が違うがノーマルの味ぽんが普通に美味すぎてこれは安い方をドバドバ使うべきだな!と個人的な結論に達した
17822/10/11(火)04:18:11No.980944242そうだねx4
>>オヌヌメ
>帰れ!
帰る場所なんてもう彼にはないんじゃないか…?
17922/10/11(火)04:19:02No.980944295+
>ポン酢は一回高いやつ(なんとか村みたいなの)買ってみたけど
>たしかにスッキリ感が違うがノーマルの味ぽんが普通に美味すぎてこれは安い方をドバドバ使うべきだな!と個人的な結論に達した
俺も一時期お高いポン酢色々手を出して
あらかた美味い美味いしたけど味ぽんに帰ったな…
18022/10/11(火)04:19:49No.980944355+
味ぽんとそうあじのポン酢交互に食ってるな…
18122/10/11(火)04:22:12No.980944497+
ゆずぽんの方が好き
18222/10/11(火)04:23:00No.980944551+
私はポン酢醤油をポン酢って言うのどうかと思うおじさん
18322/10/11(火)04:23:02No.980944554+
寒くなってから雑に水に粒出汁入れて豚コマとカット白菜と適当なキノコ入れてなんちゃって豚しゃぶで食ってるわ
18422/10/11(火)04:23:15No.980944573+
馬路村のしょう油ぽん酢ゆずの村がうまいんやなw
18522/10/11(火)04:23:31No.980944591+
鍋一回やると味ぽん半分ぐらい1人で使っちゃうんだけど使いすぎなのかな…
18622/10/11(火)04:23:44No.980944607+
>私はポン酢醤油をポン酢って言うのどうかと思うおじさん
ポン酢醤油をポン酢って言うのどうかと思うおじさん!?
18722/10/11(火)04:24:10No.980944627+
>鍋一回やると味ぽん半分ぐらい1人で使っちゃうんだけど使いすぎなのかな…
肉何kgぐらい食べるの?
18822/10/11(火)04:24:43No.980944666+
>私はポン酢醤油をポン酢って言うのどうかと思うおじさん
原理主義おじさんはポン酢じゃなくてポンチ・パンチって呼ばなきゃダメだぞ
18922/10/11(火)04:25:03No.980944685+
>>鍋一回やると味ぽん半分ぐらい1人で使っちゃうんだけど使いすぎなのかな…
>肉何kgぐらい食べるの?
3kg
19022/10/11(火)04:25:07No.980944688+
>肉何kgぐらい食べるの?
何肉でも大体300gだと思う
19122/10/11(火)04:25:23No.980944707そうだねx1
>>>鍋一回やると味ぽん半分ぐらい1人で使っちゃうんだけど使いすぎなのかな…
>>肉何kgぐらい食べるの?
>3kg
19222/10/11(火)04:25:37No.980944723そうだねx2
>>>>鍋一回やると味ぽん半分ぐらい1人で使っちゃうんだけど使いすぎなのかな…
>>>肉何kgぐらい食べるの?
>>3kg
>?
5kg
19322/10/11(火)04:25:49No.980944740+
だって全部ポン酢て書いてあるし…
19422/10/11(火)04:29:42No.980944979+
>>>>>鍋一回やると味ぽん半分ぐらい1人で使っちゃうんだけど使いすぎなのかな…
>>>>肉何kgぐらい食べるの?
>>>3kg
>>?
>5kg
ファッツできた!
19522/10/11(火)04:30:11No.980945013+
白菜と豚肉買ってきて鍋いっぱいにミルフィーユ鍋作って2日くらいかけて食べる時ある
19622/10/11(火)04:30:43No.980945048+
甘いポン酢好きだから高いやつ買ってたけど一回ミツカンのやつに砂糖入れたらもうこれでいいか……ってなった
19722/10/11(火)04:32:47No.980945157+
ほうれん草以外で結石気にしないでいい鍋野菜って何さ
19822/10/11(火)04:33:31No.980945207+
>白菜と豚肉買ってきて鍋いっぱいにミルフィーユ鍋作って1食で食べ終わる…
19922/10/11(火)04:34:42No.980945263+
ポン酢は華味鶏のが個人的に好きだわ
20022/10/11(火)04:35:01No.980945283+
鍋の季節だなあ
20122/10/11(火)04:35:03No.980945285+
ミツカンの味ぽんは酸味が尖ってるんだよなー
だからマイルドなんてのもあるけど
20222/10/11(火)04:35:50No.980945325+
>ほうれん草以外で結石気にしないでいい鍋野菜って何さ
サラダほうれん草
20322/10/11(火)04:35:50No.980945326+
シュウ酸はシュウ酸カルシウムになれば結石にならないからカルシウムを一緒にとれば平気よ
20422/10/11(火)04:36:09No.980945334+
ほうれん草はちゃんと根元洗うんだぞ
びっくりするくらい砂出てくる…
20522/10/11(火)04:36:48No.980945376+
泥なんてなんだい!
20622/10/11(火)04:36:50No.980945382+
美味しそう!白菜でやるわ
20722/10/11(火)04:37:46No.980945427+
ほうれん草って根元捨てない?
20822/10/11(火)04:37:50No.980945432+
>ミツカンの味ぽんは酸味が尖ってるんだよなー
>だからマイルドなんてのもあるけど
なので俺はこっちの方が好き
たまにきゅんきゅん尖ったの食いたいなって味ぽんも買うけど
20922/10/11(火)04:38:17No.980945456+
キャベツ鍋しようぜキャベツ鍋
21022/10/11(火)04:38:52No.980945484+
>シュウ酸はシュウ酸カルシウムになれば結石にならないからカルシウムを一緒にとれば平気よ
ミルク鍋にするか…
21122/10/11(火)04:39:07No.980945495+
常夜鍋のときの酒は一般的な料理酒だと一本の容量少ないわ塩入ってるわなので料理用清酒にするといいですよ
21222/10/11(火)04:39:29No.980945519+
>ほうれん草って根元捨てない?
あそこが一番旨いって人もいる
かくいう俺もその口でね
21322/10/11(火)04:40:31No.980945574そうだねx2
ほうれん草の根本は嫌いじゃないけどしっかり洗わないと砂噛む事になるのがちょっと残念
21422/10/11(火)04:41:36No.980945620+
>美味しそう!白菜でやるわ
ほうれん草は鉄分取れるぞ~
21522/10/11(火)04:46:33No.980945898+
キャベツ君は俺元々日本で鍋の具材でしたよ~ってくらい和風のだしに馴染む……
21622/10/11(火)04:47:07No.980945931+
>ほうれん草以外で結石気にしないでいい鍋野菜って何さ
小松菜春菊水菜、根セリ葉セリ大根葉
あとカブ葉はデータで見つからない(カブの実だけ記載される)けど
味的にもレシピ的にもほうれん草と同じく熱湯回しかけが要る気がしてる
21722/10/11(火)04:47:50No.980945986+
鍋野菜だとたぁ菜が肉厚で美味しいんだけど下茹では要ると思う
21822/10/11(火)04:48:07No.980946006+
キャベツは千切りウエポンあると準備も楽だしいいよね
21922/10/11(火)04:49:22No.980946079+
このスレ立つような季節か
22022/10/11(火)04:49:57No.980946113+
日本酒多くね!?
22122/10/11(火)04:51:15No.980946197+
鍋食いたくなってきた
鶏むねとネギならあるな…ぶち殺すか…
22222/10/11(火)04:51:41No.980946224+
>鍋食いたくなってきた
>鶏むねとネギならあるな…ぶち殺すか…
ヒッ…
22322/10/11(火)04:52:44No.980946292+
薬物は…
22422/10/11(火)04:55:02No.980946422+
>日本酒多くね!?
日本酒はうまあじあるからダシのうまあじとコンボで相乗効果を出せるんだ
22522/10/11(火)04:57:05No.980946547+
酒飲めないけど調味料としてもすごく大事だから作った人ありがとう
22622/10/11(火)04:58:22No.980946626+
料理にしか使わないから酒税払わなくていい?
塩入った料理酒おいしくない…
22722/10/11(火)05:03:12No.980946855+
ほうれん草って結石になるの!?
22822/10/11(火)05:04:35No.980946916+
健康にいいけど食べすぎるとすげーなるよ
ほうれんそうマンは尿結石マンに改名しろ
22922/10/11(火)05:12:23No.980947281+
石生成草
23022/10/11(火)05:13:17 ID:w8QVBk16No.980947327+
>>オヌヌメ
許したれよ
23122/10/11(火)05:32:55No.980948173そうだねx1
絶対に許さないよ
23222/10/11(火)05:34:36No.980948252+
生ほうれん草100gの中にシュウ酸ナトリウムが600m~1000mg含まれてるので
下茹でしないで食べるとお野菜の中ではトップクラスに石が出来やすくなるのを知らないとは…
23322/10/11(火)05:54:21No.980949060+
>多分食いまくったら結石になる
>でもうますぎる
ヒで知ったけど小松菜で代用すると良いよ
23422/10/11(火)06:03:54No.980949452+
うんわかった…結石怖いから小松菜で代用するね…
23522/10/11(火)06:05:29No.980949517+
日本酒と水で煮るというのがなんか想像できない
本当に鍋なのかこいつ
23622/10/11(火)06:20:58No.980950200+
尿酸でシュウ酸を相殺!
23722/10/11(火)06:32:59No.980950762+
日本酒苦手なんだけど煮立たせればいいの?
23822/10/11(火)06:42:33No.980951299+
料理酒として売ってるやつのほうが馴染むかも
23922/10/11(火)06:45:17No.980951450+
>日本酒苦手なんだけど煮立たせればいいの?
うn
辛口を選べばムワッとする香りが抜けてスイとうまあじだけ残る
甘口を選ぶと濃厚な旨味が残る
24022/10/11(火)06:48:58No.980951669+
>日本酒苦手なんだけど煮立たせればいいの?
アルコールは熱を与えると抜けていくけど問題はしっかりと煮立てないとアルコールが残ってしまって食う時えずくからしっかりと煮ろよ
24122/10/11(火)07:04:10No.980952612+
ニラ・にんにく・生姜・唐辛子・えのき・豚肉・花椒で火鍋もどきよく作る
おいしいが翌日に肛門は死ぬ
24222/10/11(火)07:05:44No.980952738+
水菜と豚肉だとはりはり鍋って別の料理になっちまうー!
24322/10/11(火)07:13:52No.980953453+
>日本酒と水で煮るというのがなんか想像できない
日本酒は旨味いっぱいなのでしゃぶしゃぶでも日本酒多めで作るとうまくなる
24422/10/11(火)07:28:02No.980954780+
クッキングパパにあったハリハリ鍋作ったら美味かったな
24522/10/11(火)07:32:38No.980955262+
豚肉と白菜を交互に重ねるやつ好き
自分で準備するのアホほどダルいので大抵豚肉と白菜一緒に煮るだけになる
24622/10/11(火)07:34:09No.980955421+
>豚肉と白菜を交互に重ねるやつ好き
>自分で準備するのアホほどダルいので大抵豚肉と白菜一緒に煮るだけになる
ミルフィーユ鍋か アレ鍋の中でもかなり楽に作れるから良いよね
24722/10/11(火)07:43:01No.980956360+
これ簡単で美味かったな
https://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20160128/ [link]
24822/10/11(火)08:00:16No.980958465+
ぶち殺鍋のスレかと思った
24922/10/11(火)08:04:59No.980959232+
水菜に変えたらそれはもうはりはり鍋だろ
25022/10/11(火)08:09:56No.980960043+
もうそろそろ鍋がうまい季節か

[トップページへ] [DL]