まきさん
まきさん
1.5万 件のツイート
まきさんさんのツイート
これが浸透し機能すれば、脱税もなくせるし、コロナの際も苦しい状況の人にすぐ支援金も出せるようになると思います。
現行の健康保険証、24年秋廃止へ 政府調整 マイナンバーカード一体化: 日本経済新聞
5
42
153
【動画あり】ドライブレコーダー必須だと思わされる事故映像がこちら…赤信号無視の運転者「何でぶつかってきたの?」「え?こっちが青だよ」 : ハムスター速報
4
103
115
なんで左翼はマイナンバーに必死に反対するんだろうな。日本国民以外に不利益があるのか、隠し資産持ってるとバレるからか、脱税してるとバレるからか。疑惑は深まるばかり。
3
わ!出た!
とうとう
絶対に言ってはいけないことを
新聞記者が言ってしまいましたね
あなたにどれだけ政治の知識あるのか知らんけど
「政治の知識も大してない人達が、事実関係について言及しようとすること自体がニュース番組として間違っている」
って
どんなマインドがあれば言えるの?
引用ツイート
宮原健太(記者YouTuber)
@bunyakenta
ひろゆきにしろ、谷原章介にしろ、政治の知識も大してない人達が、事実関係について言及しようとすること自体がニュース番組として間違っている。彼らが話せるのは、それこそ「ただの感想」くらいだ。
62
1,304
6,015
このスレッドを表示
パヨクはとうとう
沖タイ琉新の地方紙超えて
全国紙の記者も
狂い始めたみたいだな
12
305
2,335
このスレッドを表示
強制しなくていいから持ってない場合は手間賃分を課税していけばいい。
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
《保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題》
「任意」と言っておきながら、何が何でもカードを持たせようという政府。なぜ交付率が低いかは、政府が信頼されていないからです。国民に強制するやり方はやめるべきです。
asahi.com/articles/DA3S1
アプリできてからは使える。窓口に行く必要がない。
#マイナンバーカード必要ですか
記者兼活動家が増えた場合の報道の健全性については考える必要がある。公正ではないことと、社の思想信条を明示してメディア活動するべきでは。
ひろゆき氏に痛いところ突かれて反論できないから「いかにひろゆきは悪い奴か」っていうアピールに勤しむ左派の様子を見ると、この活動広がらないよねって思う。
115
894
5,339
返信先: さん, さん
3000日だか何だかの名誉を守るために私の中では殆ど全ての信頼を失った。見栄ばっかりで動機も理由も信念もおかしい。意見を交換する相手にならない。
3
返信先: さん
北朝鮮発のミサイルから普通いきなりそんな発想にならないわけで、わざわざ公共に向かって言ったことで起こらなかったヘイトが生じる可能性がある。そもそもそんな着想できる安田氏は差別思想に染まっているのではないか。
返信先: さん, さん
だいたい他人の誤解か勉強不足的なものがある場合、マスコミ記者は自分達の伝える力も不足していたと反省すればまだ格好はつくのに、何故か紙外活動参戦。
8
安倍元総理が、霊感商法に被害者本人に代わって消費者団体が損害賠償を求めることができる「消費者裁判手続特例法」を成立させたのは2013年。18年には「不安を感じさせた契約は無効にできる」消費者契約法の改定をした、いわば統一教会の敵将。何もしないでモリカケ桜で騒いでいた野党に何の資格ありや
137
6,918
2.3万
「デモは生きてる感じがする」
ね
れいわ新選組ってサークル活動なのよ。
マルチビジネスのね♪
引用ツイート
大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組)
@oishiakiko
権力者への抗議や抵抗は、踏みにじられた尊厳を取り戻すためのもの。
生きてる感じがするから、私は続けているし、状況次第で、抗議活動は、大きな社会変革の力となる。
こういうことに心臓が高鳴る人が増えてほしいな。冷笑してたら、一回きりの人生もったいないと思うけどな。
24
206
1,161
返信先: さん
コア層は多数派になることを目的とせず、マイノリティのリーダーでい続けることを目的としている。だから活動もその内部へのアピール目的であって、外へ向かったものではない。
1
4
女性が「普通に座ってお話しよ」と連呼してるんだが、「複数人で囲んで力づくで路上に正座させること」のどの辺が「普通」なのかわからん。
引用ツイート
ピート
@gominkan_pete
座り込みの定義とか時間とか、そういうの議論するよりも「この行動どう思うのか?」を議論した方がいいと思うんですよね。
このスレッドを表示
144
3,246
8,646
こういう人たちのいう「ファクトチェック」って自分の意見に合わない人を一方的にデマ認定することになってるんですよね。だからファクトチェックセンターも開始時から信頼されない。
ちなみに阿部記者の所属する沖縄タイムスは2022年の名護市長選を基地反対派と容認派としっかり記事にしてる。
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
ひろゆき氏から返信がありましたが、私の質問に答えず、話題をすり替えた上に、そこでも間違っていました。
「2022年の名護市長選挙では、基地容認派の市長が勝ってる」は誤りです。ファクトチエックしました。
okinawatimes.co.jp/articles/-/103
274
568
東京新聞への質問に、何と以外なことに回答が来ました!
大本命【完全無視】が、まさかの差しに敗れました。
以下、レスに東京新聞から来た回答全文を転載します。
引用ツイート
HAYASHI Tomohiro
@KumawithSake
という内容です。
簡潔な内容ではありますが、敢えて答えやすい内容に留めたつもりです。
さて、東京新聞の対応やいかに。
この投票を表示
18
1,876
2,889
このスレッドを表示
返信先: さん
沖縄タイムスの阿部記者の発言が極左の皆さんをよく体現してる。
「当事者以外は黙ってろ」
当事者以外が黙ったら、まともな大多数
の国民はあなた方を無視するだけですよ?
極左の御活動家の皆さん
1
6
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。